JPH0480612U - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0480612U JPH0480612U JP12056790U JP12056790U JPH0480612U JP H0480612 U JPH0480612 U JP H0480612U JP 12056790 U JP12056790 U JP 12056790U JP 12056790 U JP12056790 U JP 12056790U JP H0480612 U JPH0480612 U JP H0480612U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bending
- workbench
- retaining pin
- bending workbench
- recessed part
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 21
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
Landscapes
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
Description
図面は本考案に係る管曲げ機の実施例を示し、
第1図は工具本体と曲げ作業台との分解状態を示
す縦断側面図、第2図は第1図の平面図、第3図
は曲げ加工状態を示す平面図、第4図及び第5図
は夫々、ラツク軸と曲げ加工具との連結構造を示
す縦断側面図、第6図及び第7図は夫々、ラツク
軸の駆動構造を示す縦断側面図、第8図は曲げ加
工状態を示す平面図、第9図は第8図に対応する
縦断側面図、第10図は送り爪を非作用姿勢に切
換える状態を示す縦断側面図、第11図は抜け止
めピンを曲げ作業台に設け、工具本体との連結前
状態を示す縦断側面図、第12図は凹入部に切欠
溝を形成した状態を示す横断平面図である。 1A,1B……曲げ加工具、2……曲げ作業台
、2b……係合部、6……工具本体、8A……凹
入部、8B……周壁、8a……切欠溝、22……
抜け止めピン、22A……当り部、P……被加工
管。
第1図は工具本体と曲げ作業台との分解状態を示
す縦断側面図、第2図は第1図の平面図、第3図
は曲げ加工状態を示す平面図、第4図及び第5図
は夫々、ラツク軸と曲げ加工具との連結構造を示
す縦断側面図、第6図及び第7図は夫々、ラツク
軸の駆動構造を示す縦断側面図、第8図は曲げ加
工状態を示す平面図、第9図は第8図に対応する
縦断側面図、第10図は送り爪を非作用姿勢に切
換える状態を示す縦断側面図、第11図は抜け止
めピンを曲げ作業台に設け、工具本体との連結前
状態を示す縦断側面図、第12図は凹入部に切欠
溝を形成した状態を示す横断平面図である。 1A,1B……曲げ加工具、2……曲げ作業台
、2b……係合部、6……工具本体、8A……凹
入部、8B……周壁、8a……切欠溝、22……
抜け止めピン、22A……当り部、P……被加工
管。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 工具本体6に対して、被加工管Pを曲げ加工
する曲げ加工具1A,1Bを装備した曲げ作業台
2を、着脱自在に取付ける連結手段を設けてある
管曲げ機であつて、 前記工具本体6及び前記曲げ作業台2の何れか
一方に前記曲げ作業台2及び前記工具本体6の何
れか他方の一端を係入保持する凹入部8Aを形成
し、 前記連結手段を構成するに、 前記曲げ作業台2及び前記工具本体6の何れか
他方の一端を、前記凹入部8Aに係入した状態で
保持する抜け止めピン22を、前記凹入部空間に
対して出退自在に前記工具本体6及び前記曲げ作
業台2の何れか一方に螺合するとともに、 前記曲げ作業台2及び前記工具本体6の何れか
他方の一端に前記抜け止めピン22の係入を許容
する係合部2bを形成して構成してある管曲げ機
。 2 前記曲げ作業台2の一端に前記抜け止めピン
22を螺着するとともに、前記工具本体6の一端
に前記凹入部8Aを形成し、前記曲げ作業台2の
一端を前記凹入部8A内に装着した状態で、前記
凹入部8Aを形成する周壁8Bに対して、その凹
入部8A内に挿入された曲げ作業台2の一端と協
働で、前記周壁8Bにおける凹入部8A側とは反
対側に位置する外周面に接当して挾持締め作用を
行う当り部22Aを前記抜け止めピン22に設け
、前記周壁8Bに、前記曲げ作業台2の一端を前
記凹入部8A内に挿入する際に、前記抜け止めピ
ン22の締め付け所定位置への移動を許容する切
欠溝8aを設けてある請求項1記載の管曲げ機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990120567U JP2537829Y2 (ja) | 1990-11-16 | 1990-11-16 | 管曲げ機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990120567U JP2537829Y2 (ja) | 1990-11-16 | 1990-11-16 | 管曲げ機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0480612U true JPH0480612U (ja) | 1992-07-14 |
JP2537829Y2 JP2537829Y2 (ja) | 1997-06-04 |
Family
ID=31868466
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1990120567U Expired - Lifetime JP2537829Y2 (ja) | 1990-11-16 | 1990-11-16 | 管曲げ機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2537829Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5610431A (en) * | 1979-07-05 | 1981-02-02 | Tochigi Kaneka Kk | Curing period shortening method for synthetic resin foamed sheet |
JPS57181423U (ja) * | 1981-05-08 | 1982-11-17 |
-
1990
- 1990-11-16 JP JP1990120567U patent/JP2537829Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5610431A (en) * | 1979-07-05 | 1981-02-02 | Tochigi Kaneka Kk | Curing period shortening method for synthetic resin foamed sheet |
JPS57181423U (ja) * | 1981-05-08 | 1982-11-17 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2537829Y2 (ja) | 1997-06-04 |