JPH0480401A - 地表敷設用ブロック - Google Patents
地表敷設用ブロックInfo
- Publication number
- JPH0480401A JPH0480401A JP2191443A JP19144390A JPH0480401A JP H0480401 A JPH0480401 A JP H0480401A JP 2191443 A JP2191443 A JP 2191443A JP 19144390 A JP19144390 A JP 19144390A JP H0480401 A JPH0480401 A JP H0480401A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- holes
- block
- ground surface
- holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 10
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 3
- 239000012466 permeate Substances 0.000 abstract description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 5
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 abstract description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 abstract 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 abstract 1
- 239000002352 surface water Substances 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 241000206761 Bacillariophyta Species 0.000 description 1
- 241000975357 Salangichthys microdon Species 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
- BPJYAXCTOHRFDQ-UHFFFAOYSA-L tetracopper;2,4,6-trioxido-1,3,5,2,4,6-trioxatriarsinane;diacetate Chemical compound [Cu+2].[Cu+2].[Cu+2].[Cu+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.[O-][As]1O[As]([O-])O[As]([O-])O1.[O-][As]1O[As]([O-])O[As]([O-])O1 BPJYAXCTOHRFDQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/60—Planning or developing urban green infrastructure
Landscapes
- Road Paving Structures (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、地表面に敷設し、雨水等の水を透過して地
層に補給したり、水を保水して都市市街地等における高
温化現象を緩和するブロックに関するものである。
層に補給したり、水を保水して都市市街地等における高
温化現象を緩和するブロックに関するものである。
都市部の高温化の大きな要因の一つは、コンクリート、
アスファルト等で覆われたドライな部分が多く、熱蓄積
が大きくなったことに起因している。
アスファルト等で覆われたドライな部分が多く、熱蓄積
が大きくなったことに起因している。
現在、雨水等が直線的°に河川、放水路等への流れ込み
を回避する対策として透水性舗装、あるいは透水性ブロ
ック等の商品化が進んでいる。これらの透水性の舗装や
ブロックは、表面に達した水が浸透2通過して底部に流
れて地盤へ吸収されるので、地層に水を補給する作用が
ある。
を回避する対策として透水性舗装、あるいは透水性ブロ
ック等の商品化が進んでいる。これらの透水性の舗装や
ブロックは、表面に達した水が浸透2通過して底部に流
れて地盤へ吸収されるので、地層に水を補給する作用が
ある。
しかし、これらの舗装やブロックは、従来のコンクリー
トやアスファルトと同様に、日射によって暖められ、夏
期には表面温度が50〜60°C1夜間でも30〜40
°Cに達する熱蓄積があり、底部地層からの水蒸発現象
による降温効果は小さく、コンクリートやアスファルト
と同様に都市の高温化、熱帯夜を誘発する要因の一つと
なっている。
トやアスファルトと同様に、日射によって暖められ、夏
期には表面温度が50〜60°C1夜間でも30〜40
°Cに達する熱蓄積があり、底部地層からの水蒸発現象
による降温効果は小さく、コンクリートやアスファルト
と同様に都市の高温化、熱帯夜を誘発する要因の一つと
なっている。
この発明は前述した事情に鑑みて創案されたもので、そ
の目的は地表面に敷設して地表面に一つだ雨水等の水を
透過して地層に補給することができ、かつ水を保水し、
高温時には蒸発潜熱を吸収して蒸発し、高温化を緩和で
きる地表敷設用ブロックを提案するにある。
の目的は地表面に敷設して地表面に一つだ雨水等の水を
透過して地層に補給することができ、かつ水を保水し、
高温時には蒸発潜熱を吸収して蒸発し、高温化を緩和で
きる地表敷設用ブロックを提案するにある。
〔課題を解決するための手段]
この発明の地表敷設用ブロックは、地表面に敷設すべく
、5〜15%の保水力がある材質で成形されている。ま
たこのブロックには、表面の水を下層に透過する透水用
貫通孔と、表面の水を内部に保有する非貫通の保水穴と
が多数穿設されていることを特徴とする。
、5〜15%の保水力がある材質で成形されている。ま
たこのブロックには、表面の水を下層に透過する透水用
貫通孔と、表面の水を内部に保有する非貫通の保水穴と
が多数穿設されていることを特徴とする。
この発明のブロックの材質は、物質の化学的親木性や毛
細管現象等の物理的吸水性等により水を吸収し、保水性
を発揮するものを用いる。
細管現象等の物理的吸水性等により水を吸収し、保水性
を発揮するものを用いる。
例えば、ローム、シルト、粘土、珪藻上等の親水性物質
からなるレンガ状物あるいはシラス等の水が入る微細空
間を有する天然ガラス質中空粒体等の団結物、あるいは
これら物質のセメント等の結合材で結合した硬化物透水
性材内に封入してなった集合物等から構成される。なお
保水量としては、夏期の高温時において24時間程度保
水を維持するものが好ましい。
からなるレンガ状物あるいはシラス等の水が入る微細空
間を有する天然ガラス質中空粒体等の団結物、あるいは
これら物質のセメント等の結合材で結合した硬化物透水
性材内に封入してなった集合物等から構成される。なお
保水量としては、夏期の高温時において24時間程度保
水を維持するものが好ましい。
このブロックは、通常において、−辺がlQcm〜数1
0cmの方形、あるいは六角形等の角形盤状をなし、地
表に敷設して歩行、あるいは車輌の通行に耐える強度を
有する。このために必要に応じ鉄筋等を埋設し補強した
り、剛性が高い枠体で被覆する。
0cmの方形、あるいは六角形等の角形盤状をなし、地
表に敷設して歩行、あるいは車輌の通行に耐える強度を
有する。このために必要に応じ鉄筋等を埋設し補強した
り、剛性が高い枠体で被覆する。
そして透水用貫通孔は雨水等の水が透過する容量を増加
させることができ、厚み方向へ2/3程度まで穿設され
ている保水穴は水の収納能力を増加させて保水力を促進
させることかできる。
させることができ、厚み方向へ2/3程度まで穿設され
ている保水穴は水の収納能力を増加させて保水力を促進
させることかできる。
またこの透水用貫通孔および保水穴は、ブロックの表面
に対して垂直でなく、表面に対して45゜〜60°程度
に傾斜して穿設されている。
に対して垂直でなく、表面に対して45゜〜60°程度
に傾斜して穿設されている。
〔作 用]
この地表敷設用ブロックは、ブロック自体および保水穴
が雨水等の水を吸収して、保水状態にすることができる
。そのため、日照等により昇温すると、保水されている
水が蒸発することによって蒸発潜熱を奪うことができる
ので、ブロックの高温化、熱蓄積が緩和され、ブロック
を敷きつめた地域の減温化を図ることができる。
が雨水等の水を吸収して、保水状態にすることができる
。そのため、日照等により昇温すると、保水されている
水が蒸発することによって蒸発潜熱を奪うことができる
ので、ブロックの高温化、熱蓄積が緩和され、ブロック
を敷きつめた地域の減温化を図ることができる。
また、透水用貫通孔を透過することにより、ブロック自
体および保水穴で吸収されなかった余剰水を地層に浸透
させて、°地下水の補給を確実に図ることができる。
体および保水穴で吸収されなかった余剰水を地層に浸透
させて、°地下水の補給を確実に図ることができる。
なお、ブロックは熱吸収のよい、明度の低い色、例えば
赤褐色、モスグリーン、濃紺等とすると、コンクリート
ブロックや白色系の石材等に比べ、太陽光線の照返し照
度が低くなり、まぶしさの防止効果が高まる。
赤褐色、モスグリーン、濃紺等とすると、コンクリート
ブロックや白色系の石材等に比べ、太陽光線の照返し照
度が低くなり、まぶしさの防止効果が高まる。
以下、この発明を図示する実施例によって説明する。
第1図および第2図に示す地表敷設用ブロックlは、地
表面に敷設すべく、方形盤状に形成されており、5〜1
5%の保水力がある材質で成形されている。
表面に敷設すべく、方形盤状に形成されており、5〜1
5%の保水力がある材質で成形されている。
そしてブロック1には、表面の水を下層に透過する透水
用貫通孔2と、表面の水を内部に保有する非貫通の保水
穴3とが多数穿設されている。
用貫通孔2と、表面の水を内部に保有する非貫通の保水
穴3とが多数穿設されている。
このブロック1自体は、シルト質を主体とした微多孔質
のレンガ状物からなる。
のレンガ状物からなる。
なおこの実施例の透水用貫通孔2および保水穴3は、縮
機に交互に一定間隔で、複数列に整列して穿設されてい
ると共に、第2図に示す如く表面に対して45°〜60
°程度(この実施例では60°)に傾斜して穿設されて
いる。
機に交互に一定間隔で、複数列に整列して穿設されてい
ると共に、第2図に示す如く表面に対して45°〜60
°程度(この実施例では60°)に傾斜して穿設されて
いる。
(発明の効果)
この発明は以上の通りであり、この地表敷設用ブロック
は、市街地域等の地表に敷設して熱蓄積による高温化を
緩和できると共に、同時に地層への水の補給が可能とな
り、水の循環系を維持して、大都市の市街地等の生活環
境の改善に寄与できる。
は、市街地域等の地表に敷設して熱蓄積による高温化を
緩和できると共に、同時に地層への水の補給が可能とな
り、水の循環系を維持して、大都市の市街地等の生活環
境の改善に寄与できる。
また透水用貫通孔により、雨水等の水が透過する容量を
増加させることができると共に、非貫通の保水穴により
、水の収納能力を増加させて保水力を促進させることか
できる。
増加させることができると共に、非貫通の保水穴により
、水の収納能力を増加させて保水力を促進させることか
できる。
第1図はこの発明の地表敷設用ブロックを示す平面図、
第2図は第1図のA −A ia断面図である。 ■・・・地表敷設用ブロック、2・・・透水用貫通孔、
3・・・保水穴。
第2図は第1図のA −A ia断面図である。 ■・・・地表敷設用ブロック、2・・・透水用貫通孔、
3・・・保水穴。
Claims (1)
- 地表面に敷設すべく、5〜15%の保水力がある材質で
成形された地表敷設用ブロックであり、前記ブロックに
は、表面の水を下層に透過する透水用貫通孔と、表面の
水を内部に保有する非貫通の保水穴とが多数穿設されて
いることを特徴とする地表敷設用ブロック。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2191443A JPH0480401A (ja) | 1990-07-19 | 1990-07-19 | 地表敷設用ブロック |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2191443A JPH0480401A (ja) | 1990-07-19 | 1990-07-19 | 地表敷設用ブロック |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0480401A true JPH0480401A (ja) | 1992-03-13 |
Family
ID=16274710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2191443A Pending JPH0480401A (ja) | 1990-07-19 | 1990-07-19 | 地表敷設用ブロック |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0480401A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5342842B2 (ja) * | 1975-10-13 | 1978-11-15 |
-
1990
- 1990-07-19 JP JP2191443A patent/JPH0480401A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5342842B2 (ja) * | 1975-10-13 | 1978-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2629351T3 (es) | Pavimento ecológico permeable al agua y absorbente de agua | |
PT2631364T (pt) | Processo de fabricação de pavimento artificial para combater o aquecimento global | |
JP2003119712A (ja) | 舗装路 | |
JP3496475B2 (ja) | 湿潤性舗装システム | |
JP3589035B2 (ja) | 湿潤性舗装構造およびその施工方法 | |
JP2007197914A (ja) | 建造物の冷却材及び冷却方法 | |
JP2014105508A (ja) | 人工芝の敷設構造 | |
JPH0480401A (ja) | 地表敷設用ブロック | |
JP3839016B2 (ja) | ブロック置き敷き露天床構造 | |
JP2536171B2 (ja) | 地表敷設用ブロック | |
CN211340276U (zh) | 一种海绵城市铺设用半透水砖 | |
JP4143558B2 (ja) | 路盤材ブロックと保水性道路 | |
JPH108410A (ja) | コンクリート製或いはレンガ製ブロック | |
JPH0885907A (ja) | 保水性舗装ブロック | |
JP2006249760A (ja) | 保水ブロック | |
RU2160336C2 (ru) | Земляное полотно на вечномерзлом основании | |
JP3891314B2 (ja) | 透水性ブロック及びその製造方法 | |
JP4250688B2 (ja) | 保水性舗装マット | |
JP2004132143A (ja) | 保水性舗装 | |
KR200262770Y1 (ko) | 투수 블록 포장판 및 이를 이용한 포장 구조 | |
KR100718206B1 (ko) | 미끄럼 방지용 돌기가 형성된 투수성 보도블록 | |
CN216688867U (zh) | 一种用于人行道铺设的透水保水砖 | |
JP2004197440A (ja) | 水分冷却舗装構造 | |
JP2004156274A (ja) | 保水性ブロック舗装方法および保水性舗装用ブロック | |
CN214193987U (zh) | 设有锥形透水孔的步道砖 |