JPH0479031A - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH0479031A
JPH0479031A JP19079290A JP19079290A JPH0479031A JP H0479031 A JPH0479031 A JP H0479031A JP 19079290 A JP19079290 A JP 19079290A JP 19079290 A JP19079290 A JP 19079290A JP H0479031 A JPH0479031 A JP H0479031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information
pit
mark
magneto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19079290A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakuni Yamamoto
昌邦 山本
Hideki Morishima
英樹 森島
Hiroaki Hoshi
星 宏明
Eiji Yamaguchi
英司 山口
Susumu Matsumura
進 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19079290A priority Critical patent/JPH0479031A/ja
Publication of JPH0479031A publication Critical patent/JPH0479031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光磁気ディスクなどの情報記録媒体に、情報
を記録したり、あるいはその記録情報を再生する情報記
録再生装置に関する。
[従来の技術] 従来、光ディスクなどの光学的情報記録媒体としては、
再生専用のものや、金属薄膜や色素系記録材料を用いた
追記型のもの、あるいは光磁気記録方式や相転位記録方
式による書換型のものなどがある。これらの記録媒体の
形態としては、ディスク状、カード状のものなど種々の
ものがある。
また、このような記録媒体に情報を記録する方式として
は、ピットのセンタの位置に意味を持たせるピット位置
記録(マーク間記録)と、ピットのエツジに意味を持た
せるピットエツジ記録(マーク長記録)に大別される。
第4図はこの両方の記録方式を比較するもので、同図(
a)はピット位置記録によって記録されたピット列、同
図(b)はそのピット列の検出信号である。
ピット位置記録では、ピットは媒体の反射率の違いや凹
凸、または磁区の違いにもよるが、その大きさはおよそ
一定である。また、媒体の感度によってはピットの大き
さにバラツキが生じることもあるが、ピットのセンタの
位置は変らない。
従って、情報を正確に記録できるので、従来は多くの場
合、ピット位置記録が用いられている。
第4図(C)はピットエツジ記録によるピット列、同図
(d)はそのピット列の検出信号、同図(e)はピット
のエツジ検出信号である。このエツジ検出信号は、同図
(d)の検出信号とスライスレベル(Oレベル)を比較
することで、ゼロクロス点の位置を検出した信号である
。ピットエツジ記録では、単位記録領域に対する情報量
が多く、ピット位置記録に比べ記録容量を大きくとるこ
とができる。そのため、最近ではピット位置記録からピ
ットエツジ記録へ移行しつつある。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、ピット位置記録、ピットエツジ記録の記
録方式は装置によって異なるために、例えばピット位置
記録で情報を記録した記録媒体は同じ方式の装置のみ再
生が可能であり、他の方式の装置には使用できない。従
って、同じ記録媒体であっても、装置によって使い分け
る必要があり、不便であった。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、その
目的は記録媒体の記録情報の方式にかかわらず、どの方
式の装置であっても使用できるようにした情報記録再生
装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、情報記録媒体に光学的に情報
を記録し、またその記録情報を再生する情報記録再生装
置において、前記記録媒体に、情報がピットエツジ記録
で記録されているか、ピット位置記録で記録されている
かを示す情報を付加し、該情報を前記記録媒体が装置に
装着された場合に検出する手段を設け、かつこの検出情
報に基づいて装着された媒体に対する情報の記録及び再
生動作をピットエツジ記録またはピット位置記録による
動作に制御する手段を設けたことを特徴とする情報記録
再生装置が提供される。
[実施例] 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら詳
細に説明する。第1図は本発明の情報記録再生装置の一
実施例を示すブロック図である。
第1図において、1は情報記録媒体として使用した光磁
気ディスクであり、光と磁気の相互作用によって情報を
記録する記録媒体である。光磁気ディスク1には、後述
するようにピット位置記録であるか、ピットエツジ記録
であるかを示す情報が付加されている。この情報として
は、後述するように光磁気ディスク1を保護するケース
上に、マークとして記録されている。センサ2はそのマ
ークを光学的に検出するセンサであり検出信号は制御回
路3へ出力される。
ピット位置記録再生回路4は、前述したようなピット位
置記録方式で情報を記録、再生する回路、ピットエツジ
記録再生回路5はピットエツジ記録方式で情報を記録、
再生する回路である。これらの2つの記録再生回路は、
光ヘッド6及び磁気ヘッド(図示せず)を駆動すること
で、それぞれの記録方式によって情報を記録あるいは再
生する。また、2つの記録再生回路の動作は、制御回路
3によって切換えられる。
光磁気ディスク1は、第2図に示すようにケース6内に
収納され、外部からの機械的な応力や磁界から保護する
ようになっている。ケース6の表面の所定の位置には、
前述したようにピット位置記録であるか、ピットエツジ
記録であるかを示すマーク7が記録されている。また、
装置内には発光素子8と受光素子9から構成されたセン
サ2が前記マーク7に対向して配設されている。本実施
例では、マーク7の反射率が記録方式によって異なり、
例えばピット位置記録のマークの反射率がピットエツジ
記録のそれよりも高反射率となるように設定されている
。これにより、マーク7の反射光量が記録方式によって
異なるため、受光素子9の受光量によって記録方式を識
別することができる。
次に、本実施例の動作を第3図を用いて説明する。まず
、ステップ1で光磁気ディスク1を装置に装着すると、
ステップ2でセンサ2の発光素子8がケース6上のマー
ク7に光を照射する。そして、その反射光を受光素子9
が受光し、受光信号を制御回路3へ出力する。制御回路
3はステップ3において、受光信号により装着された光
磁気ディスクlがピット位置記録用であるか、ピットエ
ツジ記録用であるかを識別する。この識別結果により、
装着された光磁気ディスク]がピット位置記録であれば
、制御回路3はピット位置記録再生回路4を動作させる
べく制御信号を送り、ステップ4でピット位置記録によ
る記録、あるいは再生を行う。また、ピットエツジ記録
であった場合は、制御回路3はピットエツジ記録再生回
路5へ動作指令を送り、ピットエツジ記録による記録、
あるいは再生を行う。制御回路3は、光磁気ディスク1
が装置に装着される毎に、即ち光磁気ディスク1が交換
される毎に、センサ2の出力に基づき前述のような動作
切換えを行う。
なお、以上の実施例では、光磁気ディスクのケースに反
射率の異なるマークを付加することで、記録方式を識別
したが、光磁気ディスクに直接記録方式を示す情報を書
込んでもよい。この場合、光磁気ディスクの磁性層が補
償点温度を持つかどうかや、記録時や再生時の光強度の
値、磁界の大きさや方向などの記録、再生の動作条件を
記録してもよい。また、装置としてはどちらか一方の記
録方式の専用装置とし、センサによる検出結果が装置の
方式と合わないときは、装着された光磁気ディスクを機
外に排出するようにしてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、記録媒体にピット
位置記録であるか、ピットエツジ記録であるかを示す情
報を付加し、その情報の検出結果に合わせてピット位置
記録、あるいはピッl−エツジ記録に切換えるようにし
たので、記録媒体に記録されている情報の記録方式にか
かわらず、どの方式の装置であっても使用できる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の情報記録再生装置の一実施例を示すブ
ロック図、第2図は光磁気ディスクのケースに付加され
た記録方式識別用のマーク及びそのマークを検出するセ
ンサを示す斜視図、第3図は前記実施例の動作を示すタ
イムチャート、第4図はピット位置記録とピットエツジ
記録の各ピット列及びその検出信号を示す説明図である
。 1:光磁気ディスク  2:センサ 3:制御回路 4:ピット位置記録再生回路 5:ピットエツジ記録再生回路 6:ケース      7:マーク 第2図 代理人  弁理士  山 下 積 平

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  情報記録媒体に光学的に情報を記録し、またその記録
    情報を再生する情報記録再生装置において、 前記記録媒体に、情報がピットエッジ記録で記録されて
    いるか、ピット位置記録で記録されているかを示す情報
    を付加し、該情報を前記記録媒体が装置に装着された場
    合に検出する手段を設け、かつこの検出情報に基づいて
    装着された媒体に対する情報の記録及び再生動作をピッ
    トエッジ記録またはピット位置記録による動作に制御す
    る手段を設けたことを特徴とする情報記録再生装置。
JP19079290A 1990-07-20 1990-07-20 情報記録再生装置 Pending JPH0479031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19079290A JPH0479031A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19079290A JPH0479031A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0479031A true JPH0479031A (ja) 1992-03-12

Family

ID=16263817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19079290A Pending JPH0479031A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0479031A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5872754A (en) * 1996-10-03 1999-02-16 Fujitsu Limited Data reproduction apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106930A (ja) * 1986-10-24 1988-05-12 Hitachi Ltd ディスク媒体の記録方法及びディスク装置
JPS63237220A (ja) * 1987-03-24 1988-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスク

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106930A (ja) * 1986-10-24 1988-05-12 Hitachi Ltd ディスク媒体の記録方法及びディスク装置
JPS63237220A (ja) * 1987-03-24 1988-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスク

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5872754A (en) * 1996-10-03 1999-02-16 Fujitsu Limited Data reproduction apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7151728B2 (en) Optical disc apparatus and recording power determining method thereof
US4885735A (en) Information recording and reproducing apparatus with management of defective sector
US5959280A (en) Multi-standard optical disk reading apparatus and method of reading using same
US6262967B1 (en) Optical recording disc capable of preventing illegal copy
KR100524297B1 (ko) 재기록 가능한 디스크와 이를 이용한 기록 방법
JPH0756708B2 (ja) 光磁気ディスクとその記録装置
US4680744A (en) Disc player having pick-up tilt servo system combined with disc presence detection circuits
US5508987A (en) Disk player having a system configuration for determining the diameter of loaded disks
JPH03187040A (ja) 光磁気ディスク読取り装置及び光磁気ディスクから信号を検出する方法
JP2744311B2 (ja) 情報処理装置
JPH0479031A (ja) 情報記録再生装置
KR950004125A (ko) 기록재생장치
JP2809479B2 (ja) データ記録再生装置
JPS6326832A (ja) 光デイスク装置
EP1209679A2 (en) Recording apparatus and method for optical recording medium
JPH0482039A (ja) コピーガード機能を有する光ディスクこれを用いた光ディスク装置及び光ディスクシステム
JPS61139982A (ja) 光学式情報再生装置
JPH04255970A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH0467694B2 (ja)
JPH05174389A (ja) 光学式記録再生装置
JPH04170727A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH06325409A (ja) ディスクとディスク記録装置
JPS6018861A (ja) 記録再生装置
JPH0922531A (ja) 情報記録再生装置
JPS61134927A (ja) バースト欠陥検出回路