JPH0478926B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0478926B2
JPH0478926B2 JP62205258A JP20525887A JPH0478926B2 JP H0478926 B2 JPH0478926 B2 JP H0478926B2 JP 62205258 A JP62205258 A JP 62205258A JP 20525887 A JP20525887 A JP 20525887A JP H0478926 B2 JPH0478926 B2 JP H0478926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
spot
laser beam
receiving lens
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62205258A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6449901A (en
Inventor
Giichi Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENU TEI TEI ADOBANSU TEKUNOROJI KK
Original Assignee
ENU TEI TEI ADOBANSU TEKUNOROJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENU TEI TEI ADOBANSU TEKUNOROJI KK filed Critical ENU TEI TEI ADOBANSU TEKUNOROJI KK
Priority to JP62205258A priority Critical patent/JPS6449901A/ja
Publication of JPS6449901A publication Critical patent/JPS6449901A/ja
Publication of JPH0478926B2 publication Critical patent/JPH0478926B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) レーザビームを用いて材料の切断、溶接等の加
工を行う場合には、第1図に示すように、レーザ
ビームガンGの軸Zを被加工物表面Jに垂直に保
つとともに、レーザビームガンGの先端と表面J
との間〓dを一定に保つことが必要である。本発
明の姿勢検出器は、上記のレーザビームガンGに
装備して、レーザビームガンGの被加工物表面J
に対する姿勢(傾斜および間〓)を自動検出し、
正規の姿勢に自動制御するに役立つ信号を発生す
るものである。本発明は、同様な工具の姿勢制御
にも適用できる。
(従来の技術) レーザビームガンGの姿勢検出に関する従来の
技術を第1図により説明する。従来のレーザビー
ムガンではガンの先端近くに、板状電極Cを挿入
し、板状電極Cと被加工物表面Jとの間に静電容
量を形成させ、静電容量の変化を電気的量の変化
にかえて、それを検出し、間〓dの制御を行つて
いる。この方法では、間〓dの平均値は求められ
るが、Z軸との傾きは不明である。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明が解決しようとする問題点は、次の2点
である。
(イ) レーザビームガンの姿勢を自動検出できる姿
勢検出器を実現すること。ここに、姿勢検出と
は、第1図のZ軸の表面Jに対する傾斜および
先端間〓dが加工上きめられている規定値に適
合しているかどうかを検出することである。
(ロ) 上記姿勢検出器を、レーザビームガンの総重
量、外径寸法をあまり増加することなく装備で
きること。
(問題を解決するための手段および実施例) 本発明の姿勢検出器を装備したレーザビームガ
ンの例を第2図に示す。本姿勢検出器はレーザビ
ームガンGの中心軸Zのまわりに複数個の測定系
M1,M2……Moを配置して形成されている。n
は通常3〜4で充分である。
第2図に示すように、レーザビームガンGの筺
体Bを上下に分割してB1,B2とし、その間に環
状の受光レンズ£Rを、その光軸をZ軸に一致さ
せて設ける。筺体内側にオプチカルフアイバIi
設け、その先端に微小集光レンズ£fを設け、図
のようにZ軸に平行に細い信号光ビームLiを発射
し、被加工物表面J上に光のスポツトaiを生ぜし
める。aiからの乱反射光の一部が、受光レンズ
£Rで集光されて、筺体B1内に設けた受光素子Si
上に入射する。受光素子Siは、レーザビームガン
Gの姿勢が規定値になつている時、aiの像Ai0がSi
上に結ばれるように取付けられている。受光レン
ズ£Rとスポツトaiとの距離が規定値からずれる
と、aiからの反射光の受光素子への入射位置が変
化する。これについては後に説明する。受光レン
ズ£Rは測定系Mi(i=1、2、……)に共用さ
れており、構造の単純化、価格の低下に役立つて
いる。
受光素子Siは直線状の細長い形をなし、光が入
射すると電気出力を生じ、その電気出力から光の
入射位置を知ることができるような素子である。
例えば、市販されているPSD(ホトセンサデバイ
ス)、シリコンホトダイオードアレー等、あるい
は複数條のオプチカルフアイバの一端を直線上に
密に並べて配置して受光部とし、光フアイバでレ
ーザビームガンGの外部へ導出し、他端に受光用
ホトダイオードを設けたものを用いてもよい。
次に、1つの測定系Miにつき光学的測定原理
を第3〜7図により説明する。第2図の構造にお
いては、下の筺体Bzはスポツトaiの乱反射光が受
光レンズ£Rの反対側の部分に入射するのを遮り、
さらにまた、受光素子Siとして細い線状のものを
用いるので、測定系Miにおけるスポツトaiからの
乱反射光が受光素子Siに入射する様子は、近似的
には、受光素子Siとレンズの光軸Zを含む面内の
現象として取扱つてもよい。さらにまた、受光素
子Siの取付方向は、必ずしもZ軸に平行でなくて
もよい。その様子をわかり易くするために、Z軸
に平行と垂直の場合を代表例として図に示してお
いた。Z軸に平行な受光素子をSivで、垂直な受
光素子をSihで示した。円環状受光レンズ£Rの内
縁の半径をr1、外縁の半径をr2、Z軸と信号光ビ
ームとの距離をrL、受光レンズの中心面とスポツ
トaiとの距離をlaiとし、rL、laiの変化にともなつ
て生ずる、受光素子Siへのスポツト反射光の変化
の様子を述べる。図において、ai0は被加工物J0
の規定位置にあるスポツト、ai1は遠方にあるス
ポツト、ai2は近くにあるスポツトを示し、それ
らの像をAi0、Ai1、Ai2で示す。la0、lai1、lai2はそ
れぞれ受光レンズ£Rの中心面とスポツトai0
ai1、ai2との距離である。
第3図、rL<r1なる場合を示す。この場合、ス
ポツトの反射光が受光素子Siに入射する位置は lai=lai1<la0なる場合 :Siv上では区間〔A′u1〜A′u2〕 Sih上では区間〔A″u1〜A″u2〕 lai=la0なる場合 :Sivl,Sih上で点Ai0 lai=lai2<la0なる場合は図に示してないが、Ai0
に関してlai1>la0なる場合の区間と反対側の一定
区間。
第4図、rL=r1なる場合を示す。この場合のス
ポツト反射光の受光素子への入射位置は、lai
lai1>la0なる場合 :Siv上では区間〔Ai0〜A′i1〕 Sih上では区間〔Ai0〜A″i1〕 lai=la0なる場合 :Sivl,Sih上で点Ai0 lai=lai2<la0なる場合は図に示してないが、Ai0
に関してlai1>la0なる場合の区間と反対側の一定
区間。
第5図、r2>rL>r1なる場合、はスポツトから
の反射光はSi上で、Ai0の両側にまたがる区間に
入射する。
第6図、rL=r2なる場合を示す。スポツトSi
反射光の受光素子への入射位置は、 lai=lai1>la0なる場合(a図) :Siv上では区間〔Ai0〜A′i1〕 Sih上では区間〔Ai0〜A″i1〕 lai=la0なる場合 :Siv,Sih上で点Ai0 lai=lai2<la0なる場合(b図) :Siv上では区間〔Ai0〜A′i2〕 Sih上では区間〔Ai0〜A″i2〕 第7図、rL>r2なる場合を示し、スポツト反射
光の受光素子への入射位置は、 lai=lai1>la0なる場合 :Siv上では区間〔A′u1〜A′u2〕 Sih上では区間〔A″u1〜A″u2〕 lai=la0なる場合 :Siv,Sih上で点Ai0 lai=lai2<la0なる場合は図に示してないが、Ai0
に関してlai>la0なる場合の入射区間と反対側の一
定区間。
上述の第3図より第7図までを比較すると、rL
r2、rLr1なる場合は、laiが規定値より外れた
場合、スポツトからの反射光が受光素子Siへ入射
する区間が、lai〓la0に対して、Ai0の互に反対側
にあるので、その識別がやり易くなる。しかし、
r2>rL>r1なる場合は上述の性質を有しないので
識別し難くなる。つまり、信号光の位置を受光レ
ンズ£Rの内縁より内側か、外縁より外側にとつ
て、測定系Miを構成しておけば、スポツトaiが受
光レンズ£Rに規定値より遠すぎるか、近すぎる
か、丁度よいかを識別し易くなる。
次に雑音の除去について説明する。レーザビー
ム加工においては、加工用レーザビームの加工点
における反射・散乱、加工点の温度上昇による発
光、および工場内の各種光源等の雑音光による測
定妨害が存在する。しかし、これらの雑音光の時
間変動の周波数スペクトルはせいぜい100kHz以
下であるので、測定に使用する信号光ビームを数
百kHz程度の高周波で変調しておけば、受光素子
の電気出力側でハイパスフイルタを用いて、雑音
光対応成分を除去し、雑音光による測定妨害を除
くことができる。
上に説明した測定系Miを、レーザビームガン
Gの軸Zのまわりに、一定角づつずらして、例え
ば90°づつずらして4個(M1、M2、M3、M4)配
置すれば、4個の光スポツトaiと受光レンズ£R
との距離が、規定値la0とどのようにずれている
かを知ることができるので、レーザビームガンG
の姿勢を矯正できる。
以上においては、レーザビームガンGのZ軸を
被加工物表面Jに垂直に保つ場合につき説明した
が、レーザビームガンGのZ軸を被加工物表面J
に対して一定の傾斜を保たせるためには、その傾
斜位置において、各スポツトaiの像を結ぶ位置
Ai0に、それぞれの受光素子Siを設けることによ
り、前述と全く同様にレーザビームガンGの規定
位置からのずれ方向を検知することができる。
次に、姿勢検出システムを第5図により説明す
る。図において、OPSは高周波変調された信号
光発生器で、信号光をオプチカルフアイバli(i=
1、2、……)を通してレーザビームガンGへ送
る。レーザビームガンGは前に説明したとおりの
機能をもつている。DETi(i=1、2、……)は
検出回路で、受光素子Siの電気出力Viを増幅し、
フイルタで雑音成分を除去し、光のスポツトai
らの反射光が受光素子Si上で正規の入射位置に対
して遠近何れの側にあるかを示す電気信号を発生
し、それをデジタル化して、その信号V′iをマイ
クロプロセツサμPへ送りこむ。マイクロプロセ
ツサμPはV′iを受け入れて、これらの信号からレ
ーザビームガンGが正規の姿勢からどうずれてい
るか(被加工物表面に対する傾斜および距離)を
判断し、その姿勢を矯正するための信号を発生
し、レーザビームガン駆動機GDへ送る。レーザ
ビームガン駆動機GDは、前記姿勢矯正のための
駆動力を発生し、レーザビームガンGの姿勢を正
しい姿勢に矯正する。
(発明の効果) 本発明の姿勢検出器では、測定に用いる信号光
ビームとして高周波変調を加えた光ビームを用
い、受光素子の電気出力側でフイルタにより雑音
成分を除去することにより、外部雑音光による測
定妨害を防止している。
また、1個の受光レンズ£Rを複数個の測定系
に共用することにより、姿勢検出器構造の小形
化、経済化をはかつている。本姿勢検出器の使用
により、作業中におけるレーザビームガンの姿勢
の自動制御が可能になり、作業の自動化の推進に
非常に役立つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は現用のレーザビームガンGの構造を示
す図、第2図は本発明の姿勢検出器を装備したレ
ーザビームガンGを示す図、第3図〜第7図は本
発明の姿勢検出器の光学系を示す図で、信号光ビ
ームLiと中心軸Zとの距離rLと円筒状受光レンズ
£Rの内縁径r1と外縁径r2との関係が、第3図はrL
<r1なる場合、第4図はrL=r1なる場合、第5図
はr2>rL>r1なる場合、第6図はrL=r2なる場合
でa図は、lai1>la0なる場合、b図はlai2<la0なる
場合、第7図はrL>r2なる場合を示す図、第8図
は姿勢検出システムを示す図である。 前記各図において用いた記号について、Gはレ
ーザビームガン、£wは加工レーザビーム用集光
レンズ、Lwは加工レーザビーム、Bは筺体、C
は静電容量用の板状電極、dはレーザビームガン
Gと被加工物表面Jとの間〓、Wは加工点、B1
は上部の筺体、B2は下部の筺体、£Rは環状の受
光レンズ、r1,r2はそれぞれ£Rの内縁半径、外
縁半径、Iiはオプチカルフアイバ、Liは信号光ビ
ーム、aiは信号光ビームのスポツト、£fは微小集
光レンズ、Riは受光方向、ORは受光レンズの中
心、Fは受光レンズの焦点、Siは受光素子、Zは
レーザビームガンGの中心軸、Miは信号光ビー
ムLi、受光レンズ£R、および受光素子Siよりな
る測定系、la0はレーザビームガンGが規定の姿
勢をとつた場合のスポツトai0と受光レンズとの
距離、Ai0はla0なる場合のスポツトai0の像、rL
信号光ビームLiとZ軸との距離、ai1は規定値la0
より遠いスポツト、ai2は近いスポツト、Ai1,Ai2
はそれぞれai1,ai2の像、u1,u2はそれぞれ受光
レンズ£Rの内縁および外縁、Siv,Sihはそれぞれ
Z軸に平行および垂直におかれた受光素子、
A′u1,A′u2,A″u1,A″u2,A′i1,A″i1,A′i2

よびA″i2は何れもスポツトからの反射光の受光素
子上の入射区間を示す点、GDはレーザビームガ
ン駆動機、OPSは信号光発生器、DETiは検出回
路、μPはマイクロプロセツサである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 1個の環状受光レンズと、該受光レンズの光
    軸のまわりに配置され、環状受光レンズの内縁よ
    り内側または外側において、前記受光レンズの光
    軸に平行な細い複数條の信号光ビームを発生する
    手段を有し、該信号光ビームが被加工物表面につ
    くるスポツトと受光レンズとが所定の距離になつ
    た時、該受光レンズにより結ばれるスポツトの像
    の結像点に、受光位置を検知する手段をもつた細
    長い線状受光素子をそなえ、姿勢検出の場合、受
    光素子に入射するスポツトからの反射光の入射区
    間が、前記の所定距離の場合のスポツト結像点の
    何れの側にあるかを判別する電気回路をそなえ、
    該電気回路の複数個の出力から姿勢を検出するこ
    とを特徴とする姿勢検出器。
JP62205258A 1987-08-20 1987-08-20 Attitude detector Granted JPS6449901A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62205258A JPS6449901A (en) 1987-08-20 1987-08-20 Attitude detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62205258A JPS6449901A (en) 1987-08-20 1987-08-20 Attitude detector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6449901A JPS6449901A (en) 1989-02-27
JPH0478926B2 true JPH0478926B2 (ja) 1992-12-14

Family

ID=16504007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62205258A Granted JPS6449901A (en) 1987-08-20 1987-08-20 Attitude detector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6449901A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111331247A (zh) * 2020-04-13 2020-06-26 深圳美克激光设备有限公司 用于激光切割机的ai智能送料装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111331247A (zh) * 2020-04-13 2020-06-26 深圳美克激光设备有限公司 用于激光切割机的ai智能送料装置
CN111331247B (zh) * 2020-04-13 2021-07-30 深圳美克激光设备有限公司 用于激光切割机的ai智能送料装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6449901A (en) 1989-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5392110A (en) Method and device for measuring height of object whose surface has irregular reflectance
US4269512A (en) Electro-optical position-monitoring apparatus with tracking detector
EP0358661B1 (en) Method and system for determining surface profile information
US6344625B1 (en) Method and apparatus for monitoring the size variation and the focus shift of a weld pool in laser welding
JP4303120B2 (ja) 半導体ウェハキャリア用マッピングセンサ
JPH0478926B2 (ja)
US5612785A (en) Twin sensor laser probe
US4115005A (en) Method for optically measuring a roughness profile of surface
EP0388559A3 (en) Method and apparatus for measuring incident light angle relative to a reference
JP2599463Y2 (ja) レーザ集光位置変動計測装置
EP0100399A2 (en) Method and apparatus for identifying material
JPS61186186A (ja) レ−ザ光集光装置
JPH022902A (ja) 姿勢制御センサ
JPS5856094B2 (ja) 微小振動測定装置
JPH0566235B2 (ja)
JPH01287408A (ja) 姿勢センサ
GB1571625A (en) Wheel alignment apparatus
JPS61223604A (ja) ギヤツプ測定装置
JPH0520195B2 (ja)
JPS6275308A (ja) 変位変換器
JPS5928608A (ja) 溶接線検出装置
JPH10227699A (ja) 非接触測温センサ
JPH0648399Y2 (ja) 非接触微小表面異常検出装置
JPS5927988Y2 (ja) レ−ザ加工装置
SU754203A1 (ru) Фотоэлектрическое устройство для измерения угловых разворотов 1