JPH0477B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0477B2
JPH0477B2 JP5467984A JP5467984A JPH0477B2 JP H0477 B2 JPH0477 B2 JP H0477B2 JP 5467984 A JP5467984 A JP 5467984A JP 5467984 A JP5467984 A JP 5467984A JP H0477 B2 JPH0477 B2 JP H0477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
compound
dihydro
carboxylic acid
quinolidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5467984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60197684A (ja
Inventor
Junichi Matsumoto
Hiroshi Egawa
Koshi Myamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP5467984A priority Critical patent/JPS60197684A/ja
Publication of JPS60197684A publication Critical patent/JPS60197684A/ja
Publication of JPH0477B2 publication Critical patent/JPH0477B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、下記一般式 (式中、R1およびR2は同一または異つて、水
素原子、ハロゲン原子、低級アルコキシ基、アミ
ノ基、置換アミノ基、別の複素原子を含んでいて
もよい環状アミノ基を意味し、R1とR2が互いに
結合してアルキレンジオキシ基を形成していても
よく、R3およびR4は水素原子または低級アルキ
ル基を意味する。) で表わされる新規なベンゾ〔a〕キノリジン誘導
体およびその塩に関する。 式〔〕で表わされる本発明の化合物の塩とし
ては、酢酸、乳酸、マレイン酸、グルコン酸、メ
タンスルホン酸等の有機酸との塩、あるいは塩
酸、リン酸等の無機酸との塩、あるいはナトリウ
ム、カリウム、亜鉛、銀等の金属塩、または有機
塩基との塩が具体的に挙げられる。 本発明の化合物〔〕における置換アミノ基と
しては、メチルアミノ、エチルアミノ、シクロプ
ロピルアミノ等の脂肪族一級アミノ基およびジメ
チルアミノ等の二級アミノ基が、また環状アミノ
基としては、1−アゼチジニル、1−ピロリジニ
ル、3−アミノ−1−ピロリジニル、1−ピペリ
ジニル、1−ピペラジニル、4−メチル−1−ピ
ペラジニル、モルホリノ等の環状アミノ基が挙げ
られる。 次に本発明化合物の製造法について、以下に説
明する。 式〔〕のR1がアミノ基、置換アミノ基、あ
るいは環状アミノ基である本発明の化合物は、下
記一般式 (式中、Xは後記アミン類〔〕と置換しうる
官能基を意味し、R2,R3およびR4は前掲と同
じ。) で表わされる化合物と、下記一般式 R−H 〔〕 (式中、Rは前記のアミノ基、置換アミノ基、
あるいは環状アミノ基を意味する。) で表わされるアミン類とを反応せしめ、生成物を
常法により単離することによつて製造することが
できる。 式〔〕のXで示した反応性官能基としては、
アリールスルホニル、低級アルキルスルホニル、
ハロゲン原子、低級アルコキシ、アリールチオ、
低級アルキルチオ、低級アルキルスルフイニル、
アリールスルフイニル、アリールスルホニルオキ
シ、低級アルキルスルホニルオキシ等が挙げられ
る。 本反応は、エタノール、アセトニトリル、ジオ
キサン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホ
キシド、トルエン、キシレンの如き不活性溶媒
中、20〜180℃、好ましくは50〜150℃において、
原料化合物〔〕とアミン類〔〕とを5〜120
分間、通常は20〜60分間混合攪拌することにより
実施できる。原料化合物〔〕に対するアミン類
〔〕の使用量は、当量ないしやゝ過剰量である。
原料化合物〔〕のXの官能基の種類により、反
応の結果、有機酸、塩酸等の酸が副生することが
あるので、かゝる場合には酸受容体を使用するの
が一般的であるが、アミン類〔〕を過剰に用
い、酸受容体としての役割を兼ねさせてもよい。 また本反応で使用されるアミン類〔〕は、可
能ならば、本反応に直接関与しない側鎖のアミノ
基または環内アミノ基を保護した形で用い、反応
終了後常法によりその保護基を除去してもよい。
保護基としては、β−ラクタム系抗生物質、ペプ
チド、または核酸の化学において通常用いられる
保護基が使用される。 本発明の化合物は、また下記一般式 (式中、Yは低級アルキル基を意味し、R1
R2,R3は前掲に同じ。) で表わされるピリジンカルボン酸誘導体をビシユ
ラー・ナピエラスキー反応(Bischler−
Napieralskireaction)に通常用いられる閉環剤
の存在下、分子内で脱水閉環せしめ、要すれば加
水分解することにより製造することができる。 閉環剤としては、オキシ塩化リン、リン酸、ポ
リリン酸、ポリリン酸エステル、五酸化リン、五
塩化リン、濃硫酸、塩化亜鉛、塩化スズが好まし
い。好適な溶媒としては、ニトロベンゼン、トル
エン、キシレン等の芳香族炭化水素やピリジンが
挙げられる。また用いられる閉環剤の性質によつ
ては、それ自体溶媒を兼ねさせることもできる。
反応温度は通常80−180℃が好ましい。 本発明の化合物は、また下記一般式 (式中、Yは低級アルキル基を意味し、R1
R2,およびR3は前掲と同じ。) で表わされるイソキノリン誘導体を、デイークマ
ン反応(Dieckmann reaction)に通常用いられ
る塩基触媒の存在下加熱し、下記一般式 (式中、R1,R2,R3およびYは前掲と同じ。) で表わされる化合物を生成せしめ、ついで脱水素
し、要すれば加水分解することにより製造するこ
とができる。 化合物〔〕を生成せしめる場合、原料化合物
〔〕を溶媒中、金属ナトリウム、水素化ナトリ
ウム、ナトリウムエチラート、カリウムt−ブチ
ラートの如き塩基触媒の存在下加熱し、分子内閉
環せしめることにより、化合物〔〕が得られ
る。この際、触媒量のメタノール、エタノール、
t−ブタノール等の低級アルコール類を加えると
反応が一層効果的に達成される。ベンゼン、トル
エンの如き芳香族炭化水素、ジオキサン、テトラ
ヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、ジエ
チレングリコールジメチルエーテルの如きエーテ
ル類が反応溶媒として好適である。加熱温度は特
に限定されないが、通常60−180℃の温度が好ま
しい。 化合物〔〕を脱水素するには、化合物〔〕
に、不活性溶媒(例えばベンゼン、トルエン、キ
シレン、酢酸エチルエステル、ジオキサン、t−
ブチルアルコール、ジメチルホルムアミド、エタ
ノール等)中で、2,3−ジクロロ−5、6−ジ
シアノ−1,4−ベンゾキノン(DDQ)、テトラ
クロロ−1,4−ベンゾキノン(クロラニル)、
テトラシアノエチレン、パラジウム−炭素、N−
ブロモコハク酸イミド(NBS),二酸化マンガ
ン、あるいは二酸化ゼレンの如き通常の脱水素剤
を、室温または使用する溶媒の沸点付近で短時間
加熱反応させればよく、あるいは、化合物〔〕
を、その融点以上に直接加熱するか、またはベン
ゼン、トルエン、ジオキサン、エタノール、n−
ヘキサン、四塩化炭素、ジメチルホルムアミド、
ジフエニルエーテル等の不活性溶媒中で加熱する
だけでもよい。 上記の反応により、R4が低級アルキル基であ
る本発明の化合物〔〕が得られたときには、こ
れを常法により加水分解することによつて、R4
が水素原子である化合物に変換することができ
る。また逆に、R4が水素原子である本発明の化
合物を常法によりエステル化して、R4が低級ア
ルキル基である化合物に導くことができる。 原料化合物〔〕は参考例および実施例に記載
の方法あるいはこれに準じた方法で、また原料化
合物〔〕,〔〕,および〔〕は参考例に記載
の方法あるいはこれに準じた方法で製造しうる。 この様にして製造される本発明の化合物は、常
法に従い単離、精製される。単離、精製条件によ
つて、塩の形、遊離カルボン酸や遊離アミンの形
で得られるが、これらは目的に応じて相互に変換
され、目的とする形の本発明の化合物が製造され
る。 かくして得られる本発明の化合物〔〕および
その塩はいずれも新規化合物であり、人体および
動物用医薬、農薬、魚病薬ならびに食品の保存剤
等としてその使用が期待される。また、R4が低
級アルキル基である本発明化合物は、それ自体抗
菌活性を有するが、R4が水素原子である本発明
化合物の中間原料として価値あるものである。 次に本発明の主要化合物の抗菌活性について、
以下にデーターを挙げる。
【表】 次に実施例および参考例を挙げて更に具体的に
説明する。 参考例 1 1,2−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−1−〔2
−(3,4−メチレンジオキシフエニル)エチ
ル〕−2−オキソピリジン−5−カルボン酸エ
チルエステルの合成 アセトンジカルボン酸ジエチルエステル、ジメ
チルホルムアミドジメチルアセタール、ジメチル
ホルムアミドの混合物を100〜110℃で30分加熱す
る。ジメチルホルムアミドを減圧下で留去し、残
渣に2−(3,4−メチレンジオキシフエニル)
エチルアミンとメタノールを加え、室温で3時間
攪拌する。減圧下にメタノールを留去し、得られ
た結晶をエーテル−ヘキサンから再結晶して、
1,2−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−1−〔2−
(3,4−メチレンジオキシフエニル)エチル〕−
2−オキソピリジン−5−カルボン酸エチルエス
テルを得る。融点65−66℃。 参考例 2 1,2−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−1−〔1
−メチル−2−(3,4−メチレンジオキシフ
エニル)エチル〕−2−オキソピリジン−5−
カルボン酸エチルエステルの合成 参考例1の2−(3,4−メチレンジオキシフ
エニル)エチルアミンに替えて、1−メチル−2
−(3,4−メチレンジオキシフエニル)エチル
アミンを用い、参考例1と同様に反応処理して、
1,2−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−1−〔1−
メチル−2−(3,4−メチレンジオキシフエニ
ル)エチル〕−2−オキソピリジン−5−カルボ
ン酸エチルエステルを得る。 参考例 3 9−フルオロ−1,3,4,6,7,11b−ヘ
キサヒドロ−6−メチル−2−オキソ−2H−
ベンゾ〔a〕キノリジン−3−カルボン酸エチ
ルエステルの合成 (1) 1−(3−フルオロフエニル)−2−プロピル
アミンとマロン酸ジエチルエステルを反応させ
て、N−〔2−(3−フルオロフエニル)−1−
メチル〕エチルマロンアミド酸エチルエステル
を得る。 (2) これをポリリン酸エステルと加熱すると、
3,4−ジヒドロ−6−フルオロ−3−メチル
−1−イソキノリン酢酸エチルエステル(融点
86−87℃)が得られる。 (3) この化合物を酸化白金ならびに少量の酢酸の
存在下で接触還元して、6−フルオロ−1,
2,3,4−テトラヒドロ−3−メチル−1−
イソキノリン酢酸エチルエステルとする。 (4) この化合物にアクリル酸エチルエステルを反
応させて、2−(2−エトキシカルボニルエチ
ル)−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−3−メチル−1−イソキノリン酢酸エ
チルエステルを得る。 (5) 上のジエステルを水素化ナトリウムの存在
下、デイークマン反応に付し、9−フルオロ−
1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−6
−メチル−2−オキソ−2H−ベンゾ〔a〕キ
ノリジン−3−カルボン酸エチルエステルを得
る。 実施例 1 6,7−ジヒドロ−9,10−メチレンジオキシ
−2−オキソ−2H−ベンゾ〔a〕キノリジン
−3−カルボン酸の合成 1,2−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−1−〔2
−(3,4−メチレンジオキシフエニル)エチル〕
−2−オキソピリジン−5−カルボン酸エチルエ
ステル9.9g、オキシ塩化リン99ml、キシレン99
mlの混合物を130〜135℃で7時間加熱攪拌する。
過剰のオキシ塩化リンとキシレンを減圧下で留去
し、クロロホルムと水を加える。水槽を分取し、
水酸化ナトリウム水溶液を加えてアルカリ性とし
たのち、70〜80℃で15分間加熱する。活性炭処理
後、濃塩酸を加えて酸性とし、析出する結晶を
取し水洗する。ジメチルホルムアミド−エタノー
ル混液から再結晶して、6,7−ジヒドロ−9,
10−メチレンジオキシ−2−オキソ−2H−ベン
ゾ〔a〕キノリジン−3−カルボン酸3.8gを得
る。融点300℃以上(分解)。 実施例 2 6,7−ジヒドロ−6−メチル−9,10−メチ
レンジオキシ−2−オキソ−2H−ベンゾ〔a〕
キノリジン−3−カルボン酸の合成 1,2−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−1−〔1
−メチル−2−(3,4−メチレンジオキシフエ
ニル)エチル〕−2−オキソピリジン−5−カル
ボン酸エチルエステルを実施例1と同様に反応処
理して、6,7−ジヒドロ−6−メチル−9,10
−メチレンジオキシ−2−オキソ−2H−ベンゾ
〔a〕キノリジン−3−カルボン酸を得る。融点
300℃以上(分解)。 実施例 3 6,7−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−
9−(1−ピロリジニル)−2H−ベンゾ〔a〕
キノリジン−3−カルボン酸の合成 6,7−ジヒドロ−9−フルオロ−6−メチル
−2−オキソ−2H−ベンゾ〔a〕キノリジン−
3−カルボン酸250mg、ピロリジン0.42ml、およ
でジメチルスルホキシド1.3mlの混合物を100〜
110℃で30分加熱攪拌する。減圧下に濃縮したの
ち、残渣に水13mlを加え、30%酢酸水溶液でPH5
に調整する。結晶を取し、水洗する。クロロホ
ルム−エタノールから再結晶して、6,7−ジヒ
ドロ−6−メチル−2−オキソ−9−(1−ピロ
リジニル)−2H−ベンゾ〔a〕キノリジン−3−
カルボン酸260mgを得る。融点282−285℃。 実施例 4 6,7−ジヒドロ−6−メチル−9−(4−メ
チル−1−ピペラジニル)−2−オキソ−2H−
ベンゾ〔a〕キノリジン−3−カルボン酸の合
成 実施例3において、ピロリジンをN−メチルピ
ペラジンに替え、同様に反応処理して、6,7−
ジヒドロ−6−メチル−9−(4−メチル−1−
ピペラジニル)−2−オキソ−2H−ベンゾ〔a〕
キノリジン−3−カルボン酸を得る。融点260−
264℃。 実施例 5 6,7−ジヒドロ−6−メチル−9−メチルア
ミノ−2−オキソ−2H−ベンゾ〔a〕キノリ
ジン−3−カルボン酸の合成 6,7−ジヒドロ−9−フルオロ−6−メチル
−2−オキソ−2H−ベンゾ〔a〕キノリジン−
3−カルボン酸300mgと20%メチルアミン水溶液
10mlを封管中120℃で10時間加熱する。冷後反応
溶液を減圧下で濃縮し、水酸化ナトリウム水溶液
を加える。クロロホルムで洗つたのち、希塩酸で
中和し、クロロホルムで抽出する。クロロホルム
を減圧で留去し、残渣をシリカゲルのクロマトグ
ラフイに付し、クロロホルムで溶出して得られる
結晶をエタノールから再結晶して、6,7−ジヒ
ドロ−6−メチル−9−メチルアミノ−2−オキ
ソ−2H−ベンゾ〔a〕キノリジン−3−カルボ
ン酸150mgを得る。融点277−279℃。 実施例 6 6,7−ジヒドロ−9−フルオロ−6−メチル
−2−オキソ−2H−ベンゾ〔a〕キノリジン
−3−カルボン酸の合成 9−フルオロ−1,3,4,6,7,11b−ヘ
キサヒドロ−6−メチル−2−オキソ−2H−ベ
ンゾ〔a〕キノリジン−3−カルボン酸エチルエ
ステル4.0g,2,3−ジクロロ−5,6−ジシ
アノ−p−ベンゾキノン(DDQ)6.2g,ジオキ
サン40mlの混合物を室温で一夜攪拌する。不溶物
を去した後、ジオキサンを減圧下で留去し、水
酸化ナトリウム水溶液を加えてジクロロメタンで
抽出する。ジクロロメタンを留去後、残渣を酢酸
エチルエステル−ジクロロメタンから再結晶し
て、6,7−ジヒドロ−9−フルオロ−6−メチ
ル−2−オキソ−2H−ベンゾ〔a〕キノリジン
−3−カルボン酸エチルエステル2.2gを得る。
融点200−202℃。 上記の化合物2.2gにIN水酸化ナトリウム8ml
を加え、60〜65℃で10分加熱する。希塩酸を加え
て酸性にすると結晶が析出する。エタノール−ク
ロロホルム混液から再結晶して、6,7−ジヒド
ロ−9−フルオロ−6−メチル−2−オキソ−
2H−ベンゾ〔a〕キノリジン−3−カルボン酸
1.5gを得る。融点229−231℃。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、R1およびR2は同一または異つて、水
    素原子、ハロゲン原子、低級アルコキシ基、アミ
    ノ基、置換アミノ基、別の複素原子を含んでいて
    もよい環状アミノ基を意味し、R1とR2が互いに
    結合してアルキレンジオキシ基を形成していても
    よく、R3およびR4は水素原子、または低級アル
    キル基を意味する。) で表わされるベンゾ〔a〕キノリジン誘導体およ
    びその塩。
JP5467984A 1984-03-21 1984-03-21 ベンゾ〔a〕キノリジン誘導体およびその塩 Granted JPS60197684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5467984A JPS60197684A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 ベンゾ〔a〕キノリジン誘導体およびその塩

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5467984A JPS60197684A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 ベンゾ〔a〕キノリジン誘導体およびその塩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60197684A JPS60197684A (ja) 1985-10-07
JPH0477B2 true JPH0477B2 (ja) 1992-01-06

Family

ID=12977472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5467984A Granted JPS60197684A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 ベンゾ〔a〕キノリジン誘導体およびその塩

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60197684A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10821103B2 (en) 2016-11-07 2020-11-03 Arbutus Biopharma Corporation Substituted pyridinone-containing trycyclic compounds, and methods using same
US11505551B2 (en) 2018-04-12 2022-11-22 Arbutus Biopharma Corporation Methods for preparing substituted pyridinone-containing tricyclic compounds
US11702427B2 (en) 2018-03-12 2023-07-18 Arbutus Biopharma Corporation Substituted 2-pyridone tricyclic compounds, analogues thereof, and methods using same

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2750678B1 (en) * 2011-08-29 2017-03-22 PTC Therapeutics, Inc. Antibacterial compounds and methods for use
EA201691261A1 (ru) * 2014-01-30 2016-11-30 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Новые дигидрохинолизиноны для лечения и профилактики инфекции, вызванной вирусом гепатита b
WO2015173164A1 (en) * 2014-05-13 2015-11-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel dihydroquinolizinones for the treatment and prophylaxis of hepatitis b virus infection
US9637485B2 (en) * 2014-11-03 2017-05-02 Hoffmann-La Roche Inc. 6,7-dihydrobenzo[a]quinolizin-2-one derivatives for the treatment and prophylaxis of hepatitis B virus infection
CN107207505B (zh) * 2015-02-11 2018-12-14 豪夫迈·罗氏有限公司 治疗和预防乙型肝炎病毒感染的 2-氧代-6,7-二氢苯并[a]喹嗪-3-甲酸衍生物
WO2016177655A1 (en) 2015-05-04 2016-11-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Tetrahydropyridopyrimidines and tetrahydropyridopyridines as inhibitors of hbsag (hbv surface antigen) and hbv dna production for the treatment of hepatitis b virus infections
JP6598974B2 (ja) * 2015-07-21 2019-10-30 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー B型肝炎ウイルス感染症の治療および予防のための新規な三環式4−ピリドン−3−カルボン酸誘導体
WO2017016960A1 (en) * 2015-07-24 2017-02-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Process for the preparation of (6s)-6-alkyl-10-alkoxy-9-(substituted alkoxy)-2-oxo-6,7-dihydrobenzo[a]quinolizine-3-carboxylic acid analogues
JP6506880B2 (ja) 2015-07-27 2019-04-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft B型肝炎ウィルス感染症の治療および予防のための新規な四環式4−オキソ−ピリジン−3−カルボン酸誘導体
WO2017017043A1 (en) 2015-07-28 2017-02-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel 6,7-dihydropyrido[2,1-a]phthalazin-2-ones for the treatment and prophylaxis of hepatitis b virus infection
CN107759585A (zh) * 2016-07-29 2018-03-06 银杏树药业(苏州)有限公司 一种异喹啉类化合物及其药用组合物和作为抗病毒药物的应用
CN109369640B (zh) * 2017-01-13 2020-03-27 苏州爱科百发生物医药技术有限公司 一种二氢异喹啉类化合物的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10821103B2 (en) 2016-11-07 2020-11-03 Arbutus Biopharma Corporation Substituted pyridinone-containing trycyclic compounds, and methods using same
US11013726B2 (en) 2016-11-07 2021-05-25 Arbutus Biopharma Corporation Substituted pyridinone-containing trycyclic compounds, and methods using same
US11702427B2 (en) 2018-03-12 2023-07-18 Arbutus Biopharma Corporation Substituted 2-pyridone tricyclic compounds, analogues thereof, and methods using same
US11505551B2 (en) 2018-04-12 2022-11-22 Arbutus Biopharma Corporation Methods for preparing substituted pyridinone-containing tricyclic compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60197684A (ja) 1985-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3700673A (en) 3-4-dihydrobenzo(b) (1,7)naphthyridin-1(2h)-ones
Matsumoto et al. 1, 4-Dihydro-4-oxopyridinecarboxylic acids as antibacterial agents. 2. Synthesis and structure-activity relationships of 1, 6, 7-trisubstituted 1, 4-dihydro-4-oxo-1, 8-naphthyridine-3-carboxylic acids, including enoxacin, a new antibacterial agent
JPH0477B2 (ja)
JPH0714918B2 (ja) 新規5−置換キノロン誘導体、そのエステルおよびその塩
US3336307A (en) Heteroaroyl-benzindolyl acids
JP2004500324A (ja) ピペラジン環含有化合物の新規の合成及び結晶化
US2919271A (en) 3-amino-1, 2-dihydro-3h-pyrido [3, 2, 1-kl]-phenothiazines
CA2199645C (en) Methods for the manufacture of quinolone carboxylic acids derivatives and intermediates thereof
JPH0116837B2 (ja)
US6576764B2 (en) Synthesis and crystallization of piperazine ring-containing compounds
EP0871616A1 (en) Process for the preparation of anti-malarial drugs
JPH0373548B2 (ja)
EP0248876B1 (en) Process for the preparation of 1-methylamino-quinoline-carboxylic acid derivatives
US5561233A (en) Process for the preparation of an intermediate of a benzo[a]quinolizinone derivative
WO1991001315A1 (en) New quinoline derivatives and process for the preparation thereof
EP0216323A2 (en) Quinolonecarboxylic acid derivatives and their preparation
JPS62201869A (ja) キノリン誘導体の製造法
US3320245A (en) Derivatives of phenothiazine-10-glyoxylic acids and intermediates in the preparationthereof
JPH0373549B2 (ja)
AU6072590A (en) New quinoline derivatives and process for the preparation thereof
KR800001685B1 (ko) 피리도[2,3-d]피리미딘 유도체의 제조방법
US20040176591A1 (en) Novel synthesis and crystallization of peperazine ring-containing compounds
JPS5929685A (ja) 7−置換フエニルピペラジノ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸誘導体
KR860000671B1 (ko) 퀴놀린 카르복실산의 피페라지닐 유도체의 제조 방법
KR790001082B1 (ko) 피리도 [3,4-d] 피리다진류의 제조법