JPH0477494B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0477494B2
JPH0477494B2 JP62133236A JP13323687A JPH0477494B2 JP H0477494 B2 JPH0477494 B2 JP H0477494B2 JP 62133236 A JP62133236 A JP 62133236A JP 13323687 A JP13323687 A JP 13323687A JP H0477494 B2 JPH0477494 B2 JP H0477494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
clock
data
flip
flop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62133236A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63126340A (ja
Inventor
Ii Suchuwaato Robaato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Digital Equipment Corp
Original Assignee
Digital Equipment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Equipment Corp filed Critical Digital Equipment Corp
Publication of JPS63126340A publication Critical patent/JPS63126340A/ja
Publication of JPH0477494B2 publication Critical patent/JPH0477494B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/45Transmitting circuits; Receiving circuits using electronic distributors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4208Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a system bus, e.g. VME bus, Futurebus, Multibus
    • G06F13/4213Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a system bus, e.g. VME bus, Futurebus, Multibus with asynchronous protocol
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4221Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being an input/output bus, e.g. ISA bus, EISA bus, PCI bus, SCSI bus
    • G06F13/423Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being an input/output bus, e.g. ISA bus, EISA bus, PCI bus, SCSI bus with synchronous protocol
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4904Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using self-synchronising codes, e.g. split-phase codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
    • H04L7/042Detectors therefor, e.g. correlators, state machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明はデータ処理システムに係り、特に、ク
ロツク信号とデータ信号とをいわゆるマンチエス
タ型エンコード法の如きによつて合成するように
して、デジタルデータ処理システムの装置間で直
列通信を用いてこれら装置間で情報を転送しデコ
ードするのに有用なデジタルデータ通信システム
に係る。
発明の背景 ビツトを直列に同期してデジタル通信する技術
には色々なものがある。このようなシステムでは
クロツク信号及びデータ信号が同じ通信チヤンネ
ルを経て送られるので、このように送られる信号
の完全性を保護するために特殊な注意を払わねば
ならない。
このような技術の1つがマンチエスタ型エンコ
ード法として知られている。マンチエスタ型エン
コード法でエンコードされたデータを形成するた
めには、デジタルデータビツトと、クロツク信号
とを、1つの共通情報信号として伝送するように
合成し、これを単1の直列データチヤンネルを経
て伝送する。同軸ケーブルは情報チヤンネルの伝
送媒体をしばしば構成する。受信器において情報
チヤンネルに接続されたデコーダは合成信号から
データビツトとクロツク信号とを分離し、これに
より取り出されたクロツク信号の制御の下でデー
タビツトはデコーダに接続された装置に転送され
る。大部分のコード化機構では、エンコード作動
よりもデコード作動の方に問題があり、マンチエ
スタ型エンコード法もこの一般的な傾向にある。
例えば、米国特許第4,167,760号及び第4,
317,211号を参照されたい。本発明は効率の高い
マンチエスタ型デコーダを提供することに向けら
れる。
本発明の目的は、多数の装置によつて共有され
る直列通信リンクを経て送信される高速ビツト直
列情報をデコードするのに有用な経済的で且つ効
率的なマンチエスタ型デコーダを提供することで
ある。
発明の概要 これら及びその他の目的を達成するために、本
発明によれば、受信装置が接続される少なくとも
1つの直列データチヤンネルの受信端に、このよ
うなリンクのための簡単で然も非常に効率の良い
効果的な受信インターフエイス回路が設けられ
る。このインターフエイス回路は、マンチエスタ
型デコーダを含み、このマンチエスタ型デコーダ
はチヤンネルに接続されて該チヤンネル上の合成
信号から成分データビツトとクロツク信号とを分
離する。
マンチエスタ型デコーダは非常に簡単である。
このデコーダは、フリツプ−フロツプと、排他的
オアゲートと、最低2つの遅延素子とを用いてい
る。これらの遅延素子は各ビツトセルの約1/4の
ところでフリツプ−フロツプが合成信号をサンプ
リングするようにさせる。
本発明の他の目的、効果、及び特徴は、添付図
面を参照した解説のための実施例の以下の説明よ
り明らかとなろう。然し乍ら、本発明は特許請求
の範囲において特に指摘し、これによつて規定さ
れる。
解説のための実施例の説明 第1図は、送信チヤンネル14及び受信チヤン
ネル16を含む通信リンク・インターフエイスを
示しており、複数個の装置12a,12b,12
cは、それらの各々のインターフエイス10a,
10b,10cを経て上記チヤンネルに接続され
る。送信チヤンネル14及び受信チヤンネル16
の情報はカツプラ15によつて接続され、このカ
ツプラは、チヤンネル16に接続された装置がチ
ヤンネル14に送られる情報信号を感知できるよ
うにする。データ処理システムにおいては、装置
12aは、少なくとも1つのプロセツサ及びメモ
リを備え、そして装置12aは、コンピユータシ
ステムであつてもよいし、データを並列に送信又
は受信する例えばコントローラ及びデイスクやテ
ープ記憶装置のような2次メモリに対する入出力
装置であつてもよい。
本発明は、マンチエスタ型エンコードされた直
列データをデコードし、このデコードされたデー
タを並列装置へ転送するシステムに関するもので
あるから、インターフエイス10cにおいては、
駆動装置20(例えば増巾器)が直列データビツ
トを表す信号を受信チヤンネル16から受信し、
これら信号をマンチエスタ型デコーダ22へ送る
ようなインターフエイス回路が拡張ブロツク図で
示されている。良く知られたように、マンチエス
タ型エンコードされたデータは、データビツトと
クロツク遷移とを同じ情報信号に合成したものよ
りなる。デコーダ22は、以下で述べるように、
チヤンネル16の情報信号からデータ信号(ここ
ではデータビツトと称する)及びクロツク(即ち
CLOCK)信号を取り出し、これらのデータビツ
ト及びCLOCK信号を導体26及び28を各々経
て直列シフトレジスタ30へ供給する。データビ
ツトはレジスタ30の第1段の入力へ送られ、一
方CLOCK信号はデータビツトをその次々の段へ
逐次シフトさせる。
受信チヤンネル16に有効な情報信号があるか
どうかを決定するために、キヤリヤ検出回路24
も駆動装置20から情報を受けると、回路24は
独特のやり方で、情報信号の特性をテストし、そ
して以下で述べる条件の下で、導体32にEN
(即ち、作動可能化)信号を発生し、この信号は
直列シフトレジスタ30を作動可能にし、このレ
ジスタがデータライン26から直列データビツト
を受けてこれをシフトするようにさせる。本質的
に、キヤリヤ検出回路24は、チヤンネル16に
現わるノイズ信号がレジスタ30に入り込まない
ようにする。
直列データの送信中周期的に、所定数のデータ
ビツト(即ち、バイト)が直列レジスタ30から
並列レジスタ40へ転送される。好ましい実施例
では、1バイトが8個のデータビツトで構成され
る。従つて、バイト速度はビツト速度の1/8であ
る。8個のデータビツトの各組が直列レジスタ3
0に累積するお、後述のフレーム付け装置38の
制御の下で、1バイトが転送され、これにより直
列レジスタ30に組合わされた並列レジスタ40
にロードすることができる。
フレーム付け装置38は、シフトレジスタ30
への直列データビツトのシフトに一致する時期に
並列レジスタ40へのバイト転送を行なう。次い
で並列レジスタ40は、内部受信クロツク46の
制御の下で、これらバイトを装置12cへ周期的
に転送する。受信クロツクはクリスタル発振回路
によつて制御される。
前記したように、本発明によつて解消される問
題は、レジスタ40から装置12cへのバイトの
転送(この転送は内部クロツク46によつて制御
される)と、チヤンネル16からレジスタ30へ
の個々のデ−タビツトの転送(この転送はチヤン
ネル16から取り出されるCLOCK信号パルスに
よつて制御される)との同期をとることである。
2つ以上の装置12が同時に情報信号を送信しよ
うとし、従つてCLOCK信号の質を低下させるこ
とが考えられるので、CLOCK信号によつて装置
12cを作動させることはできず、もしこのよう
にした場合には、並列転送が不適当なものにな
る。
この問題を解消するために、内部クロツク同期
回路42が設けられている。この回路は自走作動
し、同期検出回路34が直列データ流の始めに独
特の同期文字を検出した時に、CLOCK信号パル
スと同期される。同期文字が検出された時に、も
し内部受信クロツク46が8個のCLOCK信号パ
ルスの周期的な発生と同期ずれしていた場合に
は、内部受信クロツク46が瞬間的に停止され
て、内部受信クロツク46の位相が調整される。
それ故、内部受信クロツク46の作動と、受信チ
ヤンネル16から導出されるクロツク信号との間
に完全な分離が与えられる。これにより、通信リ
ンクに接続された各々の装置12は非同期で独立
して−即ち、それ自体の個々のクロツク回路の制
御の下で−作動することができる。
装置12から情報を送信する際には、並列−直
列レジスタ47が、装置12cに配置されたクロ
ツクの制御下で装置12cから8ビッツバイトを
受け取り、このバイトを表わす信号がレジスタ4
7に完全に入つた時に、クロツク49がそのバイ
トを構成するデータビツトをエンコーダ23へ直
列にシフトさせる。エンコーダ23はデータビツ
トをクロツク49からのクロツク信号と合成し、
マンチエスタエンコードされた情報信号を形成す
る。これらの情報信号は駆動装置18へ送られ、
この駆動装置はエンコードされた情報信号を送信
チヤンネル14へ送出し、これら信号は受動カツ
プラ15により、通信リンクに接続された他の装
置へ分配される。
本発明の上記特徴が基本的に理解されたところ
で、マンチエスタデコーダ22について以下に説
明する。第2A図の回路及び第3図、第4図のタ
イミング図を参照する。受信チヤンネル16(第
1図)からの典型的なエンコードされた情報信号
60は導体48を経てマンチエスタ型デコーダに
入り、そしてデータ信号とクロツク信号は各々導
体26及び28を経てデコーダから出る。情報信
号60によつて示されたように、ビツトセルの中
点の正の遷移によつて、“0”データビツトが表
わされ、そしてビツトセルの中点の負の遷移によ
つて“1”データビツトが表わされる。ビツトセ
ル68は例えば“1”データビツトを含む。
マンチエスタ型デコーダは、本質的に、フリツ
プ−フロツプ50、排他的オアゲート52、並べ
に遅延線54A,58Aを備えている。遅延線5
6は排他的オアゲート52に匹敵する遅延を与
え、フリツプ−フロツプ50の“D”入力及び
“CLK”入力に現われる情報信号パルス間の時間
差が、回路部品間で或る程度異なるゲート52の
遅延によつて決定されるのではなく、遅延線58
Aによつて主として決定されるようにする。実際
には、ゲート52と同じ論理チツプ上に設けられ
た排他的オアゲートが遅延線56を構成する。
このような理解の下に、マンチエスタ型エンコ
ードされた信号60はフリツプ−フロツプ50の
“D”入力に現われる。デコーダの作動を開始す
るためには、全てのデータ転送に先立つて“0−
1”ビツト遷移がなければならず、フリツプ−フ
ロツプ50は各ビツトセルの最初の半分の間にタ
イミングどりされ、ビツトセルの論理状態をデー
タライン26に転送する。例えば、“1”が検出
されると、これがデータライン26に現われる。
同様に“ゼロ”が検出されると、これもデータラ
イン26に現われる。各ビツトセルの後半もサン
プリングできるが、この場合はデータビツトの論
理状態が反転される。
デコーダのサンプリングフリツプ−フロツプ5
0かかクロツク信号を取り出すために、マンチエ
スタ型エンコードされた遅延信号62(遅延線5
8Aの出力に現われる)と、フリツプ−フロツプ
の遅延出力信号64(遅延線54Aの出力に現わ
れる)とをゲート52において、“排他的オア”
をとることにより、クロツク信号66が導出され
る。エンコードされたデータは信号66の正の部
分においてフリツプ−フロツプ50によつてサン
プリングされる。排他的オアゲート52は信号6
6のパルスをフリツプ−フロツプの“CLK”入
力に与え、遅延線54Aにより導入される遅延の
程度によつてパルス巾が決定される。一方、遅延
線58Aによつて与えられる遅延の程度は、第4
図に明確に示されたように、フリツプ−フロツプ
の“CLK”ラインにセル中点遷移86が現われ
る時間が次のセル時間の前半時間84の中点であ
るように、確立される。このようにして、入つて
来る情報信号に若干の位相ずれがあつても、フリ
ツプ−フロツプ50を経てデータライン26へデ
ータビツトを確実に通せるような時間に、ビツト
セルがサンプリングされる。信号66のパルスの
正に向う縁でフリツプ−フロツプ50がタイミン
グどりされるので、そのパルスの巾がサンプリン
グ作動に影響することはないが、パルスの巾は使
用される回路に適合したものでなければならな
い。第1図について述べたように、フリツプ−フ
ロツプ50の出力及びゲート52からのクロツク
信号は直列シフトレジスタ30に送られる。
更に、直列ビツト流において“0”から“1”
へ又は“1”から“0”への遷移が生じると、信
号66にパルスが形成される。一連の連続した
“0”は信号66のビツトセルに遅延されたマン
チエスタ型信号が現われるようにし、そして一連
の“0”は遅延されたマンチエスタ型信号が反転
された状態で現われるようにする。従つて、エン
コードされた信号の性質及び特性もこの情報から
取り出すことができる。
同様の回路内の他の位置に遅延素子を配置する
ことによつても同じ原理に基づいて作動させられ
ることが当業者に明らかであろう。例えば、第2
B図に示されたように、所望ならば所要の遅延部
を排他的オアゲート52の出力とフリツプ−フロ
ツプ50のクロツク入力との間に配置してもよ
い。(1)遅延線54B及び57と排他的オアゲート
52との組合せ体による遅延の和が、フリツプ−
フロツプ50に必要とされる。最小クロツクパル
ス巾より大きく、且つ1つのビツトセル時間巾か
ら所要のフリツプ−フロツプクロツクパルス巾を
差し引いたものより小さく、そして(2)遅延線58
B及び57と排他的オアゲート52との組合せ体
による遅延の和がビツトセルインターバル3/4に
ほぼ等しい限り、上記の作動が得られる。これら
の制約は、当然遅延素子57又は54Bの遅延が
ゼロである時に満足され、従つて最低限2つの遅
延素子が必要とされるに過ぎない。実際には、フ
リツプ−フロツプ及び排他的オアゲートを通して
の信号伝搬に充分長い時間がかかつて充分な巾の
クロツクパルスを形成できる場合には、遅延線5
4Bを除去することができる。
上記したマンチエスタ型デコーダは、簡単で、
効率が高く、高速度で作動でき、非常にわずかな
“ロツク状態達成”時間しか必要とせず、然も、
多少大きな位相ずれ(例えばビツトセル時間のほ
ぼ1/4)を許容できるという点で非常に信頼性が
高いことが今や明らかであろう。一般の安価な回
路部品を用いた好ましい実施例では、70ないし
100メガビツト/秒という速度で、クロツクの縁
を失なわずに、然もクロツク信号とデータ信号と
を弁別して、デコード作動が達成された。
第5図にはキヤリヤ検出回路24(第1図)示
されており、この回路は直列シフトレジスタ30
がデータライン26からその多数の段へデータを
シフトできるようにするために設けられている。
実際に、キヤリヤ検出回路24は、有効なデータ
信号及びクロツク信号が各々データライン26及
びクロツクライン28に存在することを指示し、
受信チヤンネル16に介入することのあるノイズ
信号を除去する。情報伝送の前には一連の“1”
又は“0”が受信チヤンネルに送られる。有効な
データを感知するために、回路24は比較器90
を用いており、この比較器は、駆動装置20から
送られて比較器の入力92に現われる信号のレベ
ルを、抵抗96及び98より成る電圧分割回路網
から比較器の入力94に送られるスレツシユホー
ルドレベルと比較する。有効なビツト情報が送ら
れた後、比較器90は、情報信号が電圧分割回路
網96及び98で確立されたスレツシユホールド
電圧レベルを越えるたびにパルスを発生し、デー
タフリツプ−フロツプ100をセツトする。内部
クロツク信号源(例えば46)からのクロツク信
号は÷8カウンタ100,106,108へ送ら
れ、このカウンタは好ましい実施例では情報信号
の速度の1/8の速度のクロツク信号を形成し、こ
れはRCVR CLK信号として示されている。この
信号によりフリツプ−フロツプ100,106及
び108がタイミングどりされる。情報信号の速
度は少なくとも35MHzであり、RCVR CLKパル
スの発生時と次の発生時との間に少なくとも2つ
の情報パルスが生じるように確保される。
有効な情報信号(即ち、キヤリヤ検出スレツシ
ユホールドを越える信号)が情報チヤンネルに存
在する場合には、フリツプ−フロツプ100がセ
ツトされ、そして各々のRCVR CLKパルスが発
生するたびに、フリツプ−フロツプ108がセツ
トされそしてフリプ−フロツプ100がクリヤさ
れる。従つて、キヤリヤ信号が存在する限り、フ
リツプ−フロツプ100は、フリツプ−フロツプ
106によつてサンプリングが行なわれる時に、
常にセツトされると考えられる。2つのRCVR
CLKパルスの後、フリツプ−フロツプ108は
セツトされ、これによりCARRIER DET信号が
発生され、これは直列シフトレジスタ30を作動
可能にする。一方、有効な情報信号が入力92に
存在しない場合には、フリツプ−フロツプ100
はセツトされず、そのデータ入力がアースされて
いるという点で、RCVR CLK信号によつてクリ
ヤされる。フリツプ−フロツプ100の内容がフ
リツプ−フロツプ106によつてサンプリングさ
れた時には、“0”が現われる。RCVR CLKパ
ルスが2回発生した後、両フリツプ−フロツプ1
06及び108はクリヤされ、CARRIER DET
信号は消える。
第6図は、同期文字を検出して直列データを並
列データに変換する第1図の回路30,34,3
8及び40を詳細に示している。直列シフトレジ
スタ30は、マンチエスタ型デコーダ22からの
CLK信号の制御下で、入力段D0に直列データを
受け取る。最初は、並列レジスタ40は導体11
0に送られる信号によつてロードモードに保持さ
れ、この信号はフレーム付け装置38のD7段の
状態を表わしている。同期文字が検出されるま
で、フレーム付け装置38は上記の状態に保持さ
れ、並列レジスタ40はロードモードに保持され
る。然し乍ら、直列データ流に同期文字が存在す
る時は、デコーダ112は、直列シフトレジスタ
30の段D0−D6に存在するデータビツトと、デ
コーダ112の入力114に現われる次の直列入
力データビツトとで構成された8個のデータビツ
トの独特の組合せ体を検出する。次のCLK信号
パルスの際に、デコーダ112はフリツプ−フロ
ツプ116の“D”入力に出力信号を与え、フリ
ツプ−フロツプ116は次いで導体118及び駆
動装置120に信号を与える。駆動装置120は
内部クロツク同期装置42のためのSYNC信号を
発生し、その作動については以下で述べる。
フリツプ−フロツプ116が信号を発生するこ
とにより、CLK信号パルスの制御下で“1”信
号がフレーム付け装置38に循環し始める。イン
ターフエイスが作動を開始する前に、フレーム付
け装置38のD7位置に“1”が常時ロードされ、
その他の段がクリヤされる。8個のCLK信号パ
ルスの後に、フレーム付け装置38のD7段に最
初にロードされた“1”信号がD7段に再び現わ
れ、この際に導体110に信号が与えられ、これ
により並列レジスタ40にロードを行なうことが
できる。次のCLK信号が発生した際には、同期
文字の後の8個のデータビツトが今や直列シフト
レジスタ30内にあり、そして並列レジスタ40
に並列にシフトされる。レジスタ38のD7段の
“1”信号は導体110を経てそのD0段へ送られ
そしてD6段の“0”はD7段へ送られ、従つて並
列レジスタ40を作動不能にする。8個のCLK
信号パルスが生じるたびに、フレーム付け装置3
8のD7段へ“1”信号が循環され、これにより、
直列レジスタ30から並列レジスタ40への8ビ
ツトバイトの並列転送が行なわれる。並列レジス
タ40のD0−D7段にあるバイトの各ビツトは駆
動装置122−136によつてデータ処理システ
ムの受信装置の並列バスに送り出される。
第7図は第1図の内部クロツク同期回路42に
対する好ましい回路を示している。図示されたよ
うに、この回路42は、内部の35MHz発振器から
のクロツクパルスを入力140に受け取る。35M
Hzのクロツク信号は、ラツチ142,144,1
46及び148で構成された÷4カウンタの各段
のタイミングをとる。クロツク同期周期以外の時
間周期で(164はセツト、166はクリヤ)、
ゲート168の出力が、“1”状態に保持される。
従つて、ナンドゲート152,154,156及
び158の各々の一方の入力が作動可能にされ、
これにより、各段142,144,146の内容
を次の段へシフトすることができる。最後の段1
48はRCVR CLK信号を発生する。
35MHzのクロツク発振器の各第4サイクルが行
なわれる際に、ラツチ148の出力状態が“0”
状態にセツトされ、これにより、RCVR CLK信
号が発生される。ラツチ148は35MHzクロツク
の次のサイクルに“1”状態に復帰する。フイー
ドバツク回路網においては、ナンドゲート150
がラツチ142,144及び146の出力段に接
続され、これらは例えばその各々が“1”状態を
含む時にナンドゲート150を作動させる。この
ように作動されると、35MHzクロツク発振器の次
のサイクルにラツチ142に“0”が入力され
る。ラツチ142に“0”が入力されると、ナン
ドゲート150は不作動にされ、これによりラツ
チ142の入力が“1”に復帰するが、次のラツ
チ144には、ナンドゲート154が作動された
時に“0”が送られる。35MHzのクロツクサイク
ルが進むにつれて、“0”がラツチ148へと伝
搬されて、RCVR CLKパルスが発生され、ラツ
チ142,144及び146の各状態は“1”状
態に復帰する。その後、35MHz発振器の1つの周
期中にラツチ142の入力瞬間的に“0”が現わ
れる。
検出器34(第1図)が直列データ流の同期文
字を検出すると、その1サイクル後に、ラツチ1
62の入力にSYNC信号が与えられる。(第6図、
ラツチ116参照)ラツチ162にSYNC信号が
与えられてから2サイクル後に、ラツチ164の
高レベル出力及びラツチ166の低レベル出力に
よつてナンドゲート168が作動される。ナンド
ゲート168は35MHzのクロツク発振器の1サイ
クル中作動されたままとなる。このように作動さ
れると、ナンドゲート152,154,156及
び158の各々が不作動にされ、これにより、ラ
ツチ142,144,146及び148で構成さ
れた÷4カウンタの作動サイクルが繰返される。
この繰返し作動により、35MHzのクロツク発振器
の次のクロツク周期の際に、カウンタの段14
2,144及び146に論理“1”が入力され、
そしてラツチ142に“0”が入力される。
RCVR CLK信号が既にSYNC信号と同相であれ
ば、カウンタの通常の繰返し作動であるかのよう
に、ラツチ142の“0”が実際にラツチ148
へシフトされる。
内部クロツク回路の再同期とり作動は、この作
動中に最低限1バイトのクロツク周期を保証する
ように行なわれ、これにより、短いサイクルの発
生によつて論理的な競合状態が生じないようにす
る。受信クロツク周期は、再同期とり周期中に、
1/4バイト増分で、1ないし1−3/4バイト倍に時
間巾が増加される。
上記の実施例では、データ処理システムの直列
データ通信リンクへ装置をインターフエイスする
回路構成体について説明した。然し乍ら、この回
路構成体は、外部クロツク信号がマンチエスタ型
エンコードされた情報から取り出されても取り出
されなくても、これらの外部クロツク信号からの
分離を必要とするそれ自体の内部クロツクをもつ
装置へクロツク信号を伝送するようないかなる型
式の直列データ通信リンクにも使用できる。上記
したシステムの各部品は一例を示すものであり、
本発明の範囲は上記した特定の実施例に限定され
るものではなく当業者に明らかな変更及び修正は
全て特許請求の範囲内に包含されるものとする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のインターフエイスネツトワー
クを経てデータ処理システムの多数の装置が接続
される通信チヤンネルのブロツク図、第2A図は
第1図に示された本発明によるマンチエスタ型の
デコーダの1実施例を示す回路図、第3図及び第
4図は第2A図のマンチエスタ型デコーダの作動
を示すタイミング図、第2B図は本発明によるマ
ンチエスタ型デコーダの別の実施例の回路図、第
5図は第1図に示されたキヤリヤ検出回路の回路
図、第6図は直列シフトレジスタ、並列シフトレ
ジスタ及びフレーム付け装置の回路図、そして第
7図は第1図に示された内部クロツク及び同期回
路の回路図である。 10a,10b,10c……インターフエイ
ス、12a,12b,12c……複数の装置、1
4……送信チヤンネル、15……カツプラ、16
……受信チヤンネル、20……駆動装置、22…
…マンチエスタ型デコーダ、23……エンコー
ダ、24……キヤリヤ検出回路、30……直列シ
フトレジスタ、34……同期検出回路、38……
フレーム付け装置、40……並列レジスタ、42
……内部クロツク同期回路、46……内部クロツ
ク、47……並列−直列レジスタ、49……クロ
ツク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 マンチエスタエンコーデツド信号をデコード
    する、すなわちクロツク信号とデータ信号とに分
    けるデコーデイング装置において、 情報信号を受けるデータ入力を有しているフリ
    ツプフロツプ50、 フリツプフロツプの非反転出力へ接続された入
    力を有している第1の遅延手段54Aもしくは5
    4B、 フリツプフロツプのクロツキング入力をクロツ
    キングするため結合されており、第1の遅延手段
    により遅延されたフリツプフロツプのデータ出力
    をそれの一方の入力で受ける排他的オアゲート5
    2、 この排他的オアゲートの第2の入力に結合され
    た出力と、情報信号を受ける入力を有している第
    2の遅延手段58Aもしくは58B、 を備え、上記の排他的オアゲートが上記のフリツ
    プフロツプへ供給するパルスの幅は上記の第1遅
    延手段がつくる遅延量によつて決められ、そして
    上記の第2遅延手段がつくる遅延は上記の第1遅
    延手段がつくる遅延よりも大きく、且つ上記のフ
    リツプフロツプにデータ遷移をラツチせしめるに
    適した遅延の長さであり、それにより排他的オア
    ゲートの出力にクロツク信号を、そしてフリツプ
    フロツプの非反転出力にデータ信号を発生するこ
    とを特徴とするデコーデイング装置。
JP62133236A 1982-05-07 1987-05-28 デコ−ディング装置 Granted JPS63126340A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/376,069 US4450572A (en) 1982-05-07 1982-05-07 Interface for serial data communications link
US376069 1982-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63126340A JPS63126340A (ja) 1988-05-30
JPH0477494B2 true JPH0477494B2 (ja) 1992-12-08

Family

ID=23483581

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58079194A Pending JPS5940747A (ja) 1982-05-07 1983-05-06 直列デ−タ通信リンク用のインタ−フエイス
JP62133237A Pending JPS63126341A (ja) 1982-05-07 1987-05-28 デコ−ダ
JP62133236A Granted JPS63126340A (ja) 1982-05-07 1987-05-28 デコ−ディング装置
JP1989134806U Expired - Lifetime JPH055710Y2 (ja) 1982-05-07 1989-11-20
JP1989134807U Expired - Lifetime JPH055711Y2 (ja) 1982-05-07 1989-11-20

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58079194A Pending JPS5940747A (ja) 1982-05-07 1983-05-06 直列デ−タ通信リンク用のインタ−フエイス
JP62133237A Pending JPS63126341A (ja) 1982-05-07 1987-05-28 デコ−ダ

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989134806U Expired - Lifetime JPH055710Y2 (ja) 1982-05-07 1989-11-20
JP1989134807U Expired - Lifetime JPH055711Y2 (ja) 1982-05-07 1989-11-20

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4450572A (ja)
EP (2) EP0486072A2 (ja)
JP (5) JPS5940747A (ja)
CA (1) CA1204514A (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4592072B1 (en) * 1982-05-07 1994-02-15 Digital Equipment Corporation Decoder for self-clocking serial data communications
US4787033A (en) * 1983-09-22 1988-11-22 Digital Equipment Corporation Arbitration mechanism for assigning control of a communications path in a digital computer system
GB8506100D0 (en) * 1985-03-08 1985-04-11 Int Computers Ltd Decoder
IT1200701B (it) * 1985-07-31 1989-01-27 Italtel Spa Disposizione circuitale atta ad allineare tra di loro i fasci pcm che pervengono ad un nodo di comunicazione
JPH085618B2 (ja) * 1986-09-10 1996-01-24 日立機電工業株式会社 ロープ式クラブバケット付クレーンにおけるバケット開き下げ運転方法
US5010477A (en) * 1986-10-17 1991-04-23 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for transferring vector data between parallel processing system with registers & logic for inter-processor data communication independents of processing operations
US4746898A (en) * 1986-10-20 1988-05-24 Gould Inc. Bi-phase decoder
US4845722A (en) * 1987-10-16 1989-07-04 Digital Equipment Corporation Computer interconnect coupler employing crossbar switching
US4887076A (en) * 1987-10-16 1989-12-12 Digital Equipment Corporation Computer interconnect coupler for clusters of data processing devices
US4962474A (en) * 1987-11-17 1990-10-09 International Business Machines Corporation LSSD edge detection logic for asynchronous data interface
US5040195A (en) * 1988-12-20 1991-08-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Synchronization recovery circuit for recovering word synchronization
CA2011935A1 (en) * 1989-04-07 1990-10-07 Desiree A. Awiszio Dual-path computer interconnect system with four-ported packet memory control
US5187780A (en) * 1989-04-07 1993-02-16 Digital Equipment Corporation Dual-path computer interconnect system with zone manager for packet memory
US5020020A (en) * 1989-04-07 1991-05-28 Digital Equipment Corporation Computer interconnect system with transmit-abort function
US5167019A (en) 1989-06-23 1992-11-24 Digital Equipment Corporation Apparatus and method for interconnecting a plurality of devices to a single node in a node-limited serial data bus computer network
US4972161A (en) * 1989-06-28 1990-11-20 Digital Equipment Corporation Clock recovery for serial data communications system
US5023891A (en) * 1989-07-25 1991-06-11 Sf2 Corporation Method and circuit for decoding a Manchester code signal
US5027085A (en) * 1989-10-03 1991-06-25 Analog Devices, Inc. Phase detector for phase-locked loop clock recovery system
US5287359A (en) * 1991-04-08 1994-02-15 Digital Equipment Corporation Synchronous decoder for self-clocking signals
US5524109A (en) * 1991-06-20 1996-06-04 Bay Networks, Incorporated Token ring concentrator having retiming function
EP0557561A1 (en) * 1992-02-28 1993-09-01 International Business Machines Corporation Serial data link utilising NRZI and Manchester code
DE4211579C1 (de) * 1992-04-07 1993-11-18 Daimler Benz Ag Verfahren zur Überwachung symmetrischer Zweidraht-Busleitungen und -Busschnittstellen, und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5347548A (en) * 1992-06-19 1994-09-13 Motorola Inc. Circuit for simultaneous recovery of bit clock and frame synchronization
WO1994011977A1 (en) * 1992-11-18 1994-05-26 General Electric Company Contactless slip ring signal coupler
SE501156C2 (sv) * 1993-04-21 1994-11-28 Ellemtel Utvecklings Ab Referenssignal sammansatt av klocksignal och synkroniseringssignal, anordning och förfarande för synkronisering m.h.a. referenssignal
US5604487A (en) * 1993-07-30 1997-02-18 Lockheed Martin Tactical Systems, Inc. Apparatus and method for user-selective data communication with verification
US5638403A (en) * 1995-04-28 1997-06-10 Motorola, Inc. Low-splatter peak-to-average signal reduction with interpolation
FR2735928B1 (fr) * 1995-06-22 1997-07-18 France Telecom Codeur/decodeur manchester
JP3493111B2 (ja) * 1997-02-25 2004-02-03 株式会社東芝 半導体集積回路装置
US6188874B1 (en) * 1997-06-27 2001-02-13 Lockheed Martin Corporation Control and telemetry signal communication system for geostationary satellites
US7143202B2 (en) * 2001-07-02 2006-11-28 Seagate Technology Llc Dual serial port data acquisition interface assembly for a data storage device
JP2005512439A (ja) * 2001-12-11 2005-04-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ クロックドインターフェイスを有するシステム
KR101298567B1 (ko) 2007-11-07 2013-08-22 삼성전자주식회사 데이터 전송 방법, 데이터 전송 장치 및 데이터 송수신시스템
US8864027B2 (en) 2011-08-10 2014-10-21 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Low-power pulse width encoding scheme and counter-less shift register that may be employed therewith
US10635619B2 (en) * 2016-10-12 2020-04-28 Cirrus Logic, Inc. Encoding for multi-device synchronization of devices

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5081463A (ja) * 1973-11-20 1975-07-02

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3804982A (en) * 1972-08-10 1974-04-16 Texas Instruments Inc Data communication system for serially transferring data between a first and a second location
JPS501288A (ja) * 1973-05-16 1975-01-08
US4063220A (en) * 1975-03-31 1977-12-13 Xerox Corporation Multipoint data communication system with collision detection
JPS51128253A (en) * 1975-04-24 1976-11-09 Singer Co Digital decoder
US4167760A (en) * 1978-03-28 1979-09-11 Ampex Corporation Bi-phase decoder apparatus and method
US4287596A (en) * 1979-11-26 1981-09-01 Ncr Corporation Data recovery system for use with a high speed serial link between two subsystems in a data processing system
US4317211A (en) * 1980-06-02 1982-02-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Manchester code decoding apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5081463A (ja) * 1973-11-20 1975-07-02

Also Published As

Publication number Publication date
EP0486072A2 (en) 1992-05-20
CA1204514A (en) 1986-05-13
US4450572A (en) 1984-05-22
JPH055711Y2 (ja) 1993-02-15
JPS63126341A (ja) 1988-05-30
US4450572B1 (ja) 1994-01-25
JPH0277944U (ja) 1990-06-14
EP0094178A2 (en) 1983-11-16
JPS63126340A (ja) 1988-05-30
JPH0279645U (ja) 1990-06-19
EP0094178A3 (en) 1985-04-03
JPS5940747A (ja) 1984-03-06
JPH055710Y2 (ja) 1993-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH055711Y2 (ja)
US4592072A (en) Decoder for self-clocking serial data communications
US4945548A (en) Method and apparatus for detecting impending overflow and/or underrun of elasticity buffer
US4710922A (en) Apparatus and associated methods for converting serial data pattern signals transmitted or suitable for transmission over a high speed synchronous serial transmission media, to parallel pattern output signals
US3967061A (en) Method and apparatus for recovering data and clock information in a self-clocking data stream
EP0186420B1 (en) Communication data systems
EP0188111A2 (en) Data stream synchronisers
EP0040632B1 (en) Data processing system with serial data transmission between subsystems
JPH0459819B2 (ja)
US5079770A (en) Apparatus and associated methods for converting serial data pattern signals transmitted or suitable for transmission over a high speed synchronous serial transmission media, to parallel pattern output signals
US4972161A (en) Clock recovery for serial data communications system
US4717914A (en) Methods for receiving and converting high speed serial data pattern input signals to parallel data pattern outputs
JPH0628288A (ja) 短待ち時間データ回復装置及びメッセージデータの同期化方法
US4987572A (en) Apparatus and associated methods for converting asynchronous nonhomogeneous variable width parallel data to a format suitable for transmission over synchronous high speed serial transmission media
US5365547A (en) 1X asynchronous data sampling clock for plus minus topology applications
US5179664A (en) Symbol-wide elasticity buffer with a read-only section and a read-write section
US4958344A (en) System for transmitting and receiving asynchronous nonhomogeneous variable width parallel data over a synchronous high speed serial transmission media
US5418496A (en) Serial data clock recovery circuit using dual oscillator circuit
US4888791A (en) Clock decoder and data bit transition detector for fiber optic work station
EP0396669B1 (en) Method and apparatus for detecting impending overflow and/or underrun of elasticity buffer
US5825834A (en) Fast response system implementing a sampling clock for extracting stable clock information from a serial data stream with defined jitter characeristics and method therefor
CA1204515A (en) Interface for serial data communications link
US5309475A (en) Data interchange network
US5058140A (en) Self-correcting serial baud/bit alignment
KR0141918B1 (ko) 고속 직렬 데이타 링크