JPH0477230B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0477230B2
JPH0477230B2 JP958086A JP958086A JPH0477230B2 JP H0477230 B2 JPH0477230 B2 JP H0477230B2 JP 958086 A JP958086 A JP 958086A JP 958086 A JP958086 A JP 958086A JP H0477230 B2 JPH0477230 B2 JP H0477230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
thawing
control
setting
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP958086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62169984A (ja
Inventor
Akihito Hoshino
Tetsuya Maeda
Yasuhiro Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP958086A priority Critical patent/JPS62169984A/ja
Publication of JPS62169984A publication Critical patent/JPS62169984A/ja
Publication of JPH0477230B2 publication Critical patent/JPH0477230B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/36Visual displays
    • F25D2400/361Interactive visual displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D31/00Other cooling or freezing apparatus
    • F25D31/005Combined cooling and heating devices

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、冷蔵庫の解凍室温度制御装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来、冷蔵庫の解凍室温度制御は、専用のフア
ンを用いて冷却器で冷却された冷気を解凍室へ導
くとともに、この冷気量を制御することによつて
3℃位の空気を被解凍物に当て、ついで冷却器へ
戻すようにしていた。また、解凍室内にヒータを
設けて解凍時間を短くするようにした装置は考え
られていたが、圧縮機の高温部の熱を利用して解
凍時間を短くするようにした装置はなかつた。ま
た、冷蔵庫の温度制御は、例えば、冷凍室におけ
る検出温度と設定値とを比較し、この比較出力で
圧縮機の運転を制御するフリーザ制御で行なわれ
ていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の冷蔵庫の解凍室温度制御
装置は、3℃位の空気を被解凍物に当てるように
していたので、解凍時間が長くなるという問題点
があつた。また、解凍室内にヒータを設けて温度
を制御する装置では、解凍時間を短くすることは
できるが、ヒータを設けた分だけ消費電力が大き
くなるという問題点があつた。また、フリーザ制
御で冷蔵庫内の温度制御を行なつていたもので
は、外気温度が低くなる(例えば15℃以下にな
る)と圧縮機の停止する時間が長くなつて、圧縮
機の高温部を解凍用に利用することができないと
いう問題点があつた。
本発明は上述の問題点に鑑みてなされたもの
で、余分の電力を消費することなく解凍時間を短
くすることができ、かつ外気温度が低くなつて
も、圧縮機の高温部を解凍用に利用でき、しかも
解凍時に冷蔵室や冷却器を冷しすぎることのない
冷蔵庫の解凍室温度制御装置を提供することを目
的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による冷蔵庫の解凍室温度制御装置は、
フリーザ制御によつて庫内の温度を制御する冷蔵
庫において、電磁弁の開閉によつて圧縮機の高温
部からヒートパイプを介して解凍室に伝達する熱
量を制御する加熱手段と、前記解凍室内の制御温
度を設定する解凍室温設定手段と、前記解凍室内
の温度を検出する解凍室温検出手段と、前記解凍
室温設定手段と解凍室温検出手段の出力に基づい
て前記電磁弁の開閉を制御し前記解凍室内の温度
を設定値に制御する温度制御手段と、解凍時間設
定用の第1タイマと、運転停止時間設定用の第2
タイマと、冷蔵庫の外気温度を検出する外気温検
出手段と、この外気温検出手段で検出された外気
温度が複数段階に区分された外気温度帯のいずれ
に属するかを判別する判別手段と、前記第1タイ
マが作動中であることを示す信号と前記判別手段
の判別信号とのアンド出力に基づいて前記圧縮機
の運転を前記フリーザ制御から予め設定された複
数の運転率制御のうちの対応する運転率制御に変
更する運転制御手段と、冷蔵室内の温度を検出す
る冷蔵室温検出手段と、冷却器の温度を検出する
冷却器温検出手段と、前記冷蔵室温検出手段と冷
却器温検出手段の出力のいずれか一方がそれぞれ
に対応して設けられた限界設定値以下になつたと
きに、前記第2タイマの設定時間の間前記圧縮機
の運転を停止せしめる運転停止手段とを具備して
いることを特徴とするもである。
〔作 用〕
解凍室設定手段と解凍室温検出手段の出力に基
づいて電磁弁の開閉が制御され、これによつて圧
縮機の高温部から解凍室へ所定の熱量が伝達し、
解凍室は高温解凍用の設定温度に制御される。こ
の解凍時においては、第1タイマが作動中である
ことを示す信号と判別手段の判別信号のアンド出
力に基づいて、圧縮機の運転はフリーザ制御から
予め設定された複数の運転率制御のうちの対応す
る運転率制御に変更されるので、外気温度が低く
(例えば15℃以下)なつても、圧縮機は対応する
段階の運転率で稼働している。このため、外気温
度が低くなつても圧縮機の高温部は解凍室を加熱
するための熱源としての役割をする。その上、低
い外気温度の下で圧縮機が運転率制御で稼働を続
けたことにより冷蔵室内の温度と冷却器の温度の
いずれか一方が限界設定値以下になつたときは、
運転停止手段により第2タイマの設定時間の間圧
縮機が運転を停止する。このため、冷蔵室や冷却
器の冷やし過ぎが防止される。
〔実施例〕
第1図a,bおよび第2図は本発明の一実施例
を示すもので、第1図において、1は冷蔵庫本体
である。前記冷蔵庫本体1は区画壁によつて冷凍
室2、第1、第2冷蔵室3,4、低温から高温ま
での広範囲の温度に制御される解凍室5および野
菜室6に区画されている。前記冷凍室2の背部に
は冷却器7と冷気循環用のフアン8が設けられ、
このフアン8によつて前記冷却器7で冷却された
冷気が前記冷凍室2、第1、第2冷蔵室3,4お
よび野菜室6へ送られ、前記冷却器7に戻るよう
に構成されている。すなわち、前記冷凍室2内へ
送られた冷気は第1通風路9を介して前記冷却器
7へり、さらに、前記冷却器7で冷却された冷気
はバイパス路10を介して第2通風路11へ送ら
れ、この第2通風路11から分岐して前記第1冷
蔵室3へ送られた冷気は第3通風路12を介して
前記冷却器7へ戻り、前記第2通風路11から分
岐して前記第2冷蔵室4へ送られた冷気は第5通
風路14を介して前記冷蔵室3へ送られ、前記第
3通風路12を介して前記冷却器7へ戻る。前記
第2通風路11から分岐して前記野菜室6へ送ら
れた冷気は、第4通風路13を介して前記第2冷
蔵室4へ送られ、ついで第5通風路14を介して
前記第1冷蔵室3へ送られ、前記第3通風路12
を介して前記冷却器7へ戻る。
さらに、前記フアン8は、前記冷却器7で冷却
された冷気を、前記バイパス路10、第2通風路
11を経、冷気吹出口15を介して前記解凍室5
へ送るように構成されている。前記冷気吹出口1
5にはこの冷気吹出口15を開閉する電磁ダンパ
16が臨設され、この電磁ダンパ16は電気信号
によつて制御されるソレノイド16aと開閉弁と
してのダンパフラツプ16bとからなつている。
17は前記冷却器7と冷凍サイクルを構成する
圧縮機で、この圧縮機17のオイルクーラのよう
な高温部17a内にはヒートパイプ18の一側が
設けられている。前記ヒートパイプ18の他側に
は、前記解凍室5内に配置された放熱板19が結
合され、前記ヒートパイプ19の途中には、電気
信号によつて開閉制御される電磁弁20が挿入さ
れている。前記ヒートパイプ18は、内部に封入
されたフロンガス等の揮発物質によつて前記圧縮
機17の高温部17aで吸収した熱量を前記放熱
板19へ伝達するように構成され、この伝達熱量
は前記電磁弁20の開閉によつて制御される。
前記放熱板19上には被解凍物や被冷蔵物を収
容するための第1容器21が載置され、この第1
容器21は連結部22によつて前記第2冷蔵室4
内に載置された第2容器23と一体に形成されて
いる。前記第1、第2容器21,23を連結する
連結部22は、前記第2冷蔵室4と解凍室5を区
画する区画壁24に形成された係合溝25に係脱
可能に係合されている。
前記解凍室5、第1冷蔵室3、冷凍室2には、
それぞれの室内温度を検出するための解凍室温セ
ンサ26、冷蔵室温センサ27、冷凍室温センサ
28がそれぞれ設けられている。さらに前記冷却
器7にはこの冷却器7の温度を検出するための冷
却器温センサ29が固着され、前記冷却器7の近
傍には除霜終了センサ30が設けられている。
前記冷蔵庫本体1の上部外側には制御盤31が
設けられ、この制御盤31は外気温度を検出する
ための外気温センサ32が設けられている。前記
制御盤31は、第2図に示すように、相互に結合
された表示操作部33と制御部34とからなつて
いる。
前記表示操作部33には、被解凍物の重量に対
応したタイマ時間の設定を兼用する高温域(例え
ば30℃前後)設定用の第1、第2、第3設定スイ
ツチ35,36,37と、第1低温域(例えば−
2℃前後)と第2低温域(例えば+3℃前後)を
設定するための第4、第5設定スイツチ38,3
9と、南方系の野菜等を貯蔵するのに適した中温
域(例えば10℃前後)を設定するための第6設定
スイツチ40と前記冷凍室2内の温度を弱(例え
ば−15℃)、中(例えば−18℃)、強(例えば−21
℃)に切り換えて設定するための第7設定スイツ
チ41とが設けられている。
前記制御部34は、従来のフリーザ制御と同様
にして前記外気温センサ32、冷凍室温センサ2
8、除霜終了センサ30、冷却器温センサ29お
よび冷蔵室温センサ27からの検出信号と、前記
表示操作部3の第7設定スイツチ41からの設定
信号とに基づいて前記圧縮機17およびフアン8
を制御し、前記冷凍室2、第1、第2冷蔵室3,
4および野菜室6内の温度を所定値に制御するよ
うに構成されている。
前記制御部34は、さらに、前記表示操作部3
3の高温域設定用の第1、第2、第3設定スイツ
チ35,36,37からの設定信号と前記解凍室
温センサ26からの検出信号とに基づいて解凍時
間設定用の第1タイマ42の設定値をt5,t3,t1
にそれぞれ設定するとともに、この設定時間の間
前記電磁弁20を開閉制御して前記解凍室5内の
温度を高温の設定値に制御する高温域制御と、第
1、第2低温域設定用の第4、第5設定スイツチ
38,39からの設定信号と前記解凍室温センサ
26からの検出信号とに基づいて前記電磁ダンパ
16を開閉制御して前記解凍室5内の温度を低温
の設定値に制御する低温域制御と、中温域設定用
の第6設定スイツチ40から設定信号と前記解凍
室温センサ26からの検出信号とに基づいて前記
電磁ダンパ16と電磁弁20とを開閉制御して前
記解凍室5内の温度を中温の設定値に制御する中
温域制御とをするとともに、前記第1〜第6設定
スイツチ35〜40のいずれかが押圧されると、
その押圧されたスイツチを点灯してこれを表示す
るように構成されている。
さらに、前記制御部34は前記外気温センサ3
2で検出された外気温度TがT<T1(例えばT1
15℃)T1≦T≦T2(例えばT2=30℃)、T>T2
いずれの外気温度帯にあるかを判別する判別手段
を具備し、この判別手段と前記第1タイマ42の
出力とアンド出力に基づいて前記圧縮機17の運
転をフリーザ制御から運転率がA,B,C(A<
B<C)に段階的に制御される運転率制御に変更
する運転制御手段を具備している。ここで運転率
A,B,Cは、圧縮機の運転時間と停止時間とを
それぞれta1,tb1,tc1とta2,tb2,tc2とすると、 ta1/ta1+ta2、tb1/tb1+tb2、tc1/tc1+tc2 になる。
つぎに、前記制御部34は、前記冷蔵室温セン
サ27で検出された温度sが限界設定値Hs0(例
えば−3℃)以下であるか否かと、前記冷却器温
センサ29で検出された温度Teが限界設定値
Te0(例えば−40℃)以下であるか否かとを判別
して、いずれか一方が成立したときに、第2タイ
マ43をセツトし、この第2タイマ43で設定さ
れた設定時間tsの間、前記圧縮機17およびフア
ン8の運転を停止せしめる運転停止手段を具備し
ている。
つぎに、前記実施例の動作を第3図および第4
図の特性図と第5図のフローチヤートを用いて説
明する。
第1に低温域制御について説明する。
表示操作部33の第4、第5設定スイツチ3
8,39のいずれか一方が押圧されると、その設
定信号が制御部34へ送られる。制御部34は、
その押圧されたスイツチを点灯してこれを表示せ
しめるとともに、その設定信号と解凍室温センサ
26からの検出信号とに基づいて電磁ダンパ16
を開閉制御し、冷却器7で冷却され、フアン8に
よつて送られてきた冷気の解凍室5内への流入量
を制御する。これによつて、解凍室5内の温度が
第4設定スイツチ38オンのときは第1低温(例
えば−2℃前後)に第5設定スイツチ39オンの
ときは第2低温(例えば3℃前後)になるように
制御され冷蔵用に利用できる。
第2に中温域制御について説明する。
表示操作部33の第6設定スイツチ40が押圧
されると、その設定信号が制御部34へ送られ
る。制御部34は、押圧された第6設定スイツチ
40を点灯するとともに、この設定信号と解凍室
温センサ26からの検出信号とに基づいて電磁ダ
ンパ16と電磁弁20とが開閉制御され、解凍室
5内の温度が中温域(例えば10℃前後)に制御さ
れ南方系の野菜貯蔵用などに利用できる。すなわ
ち、解凍室5内の温度Tkが設定値Tm(例えば10
℃)の制御幅の下限値(8℃)より低いとする
と、電磁ダンパ16閉で冷却が停止され、電磁弁
20開となり、圧縮機17の高温部17aからヒ
ートパイプ18を介して放熱板19へ熱量が伝達
され、加熱された温度Tkが上昇する。ついで、
TkがTmの制御幅の上限値(例えば12℃)に達
すると、電磁ダンパ16開、電磁弁20閉とな
り、冷気の流入で冷却される。また、TkがTm
の制御幅の下限値(例えば8℃)に達したときは
電磁ダンパ16閉、電磁弁20開となり、圧縮機
17の高温部17aからヒートパイプ18を介し
て放熱板19へ熱量が伝達され、加熱される。し
たがつて、電磁ダンパ16と電磁弁20の開閉で
解凍室5内の温度Tkは設定値Tmを中心とした
制御幅内に制御される。
第3に本発明に特有の高温域制御について説明
する。
表示操作部33の第1設定スイツチ35が押圧
されると、その設定信号が制御部34へ送られ
る。制御部34は、押圧された第1設定スイツチ
35を点灯するとともに、「解凍か?」が
「YES」、被解凍物が「500gか?」が「YES」と
なり、第1タイマ42の設定値が500gに対応し
たt5となり第1タイマ42が作動する。この第1
タイマ42の作動により、解凍室温センサ28の
検出信号と対応する設定信号との比較出力に基づ
いて圧縮機17の運転率が一次関数的に制御され
る第3図点線Ulで示すようなフリーザ制御を解
除し、圧縮機17は、第3図実線Usで示すよう
に、運転率が段階的に変化するA,B,Cのいず
れかで制御される運転率制御となる。すなわち、
外気温センサ32による外気温度TがT<1、T1
≦T≦T2、T>T2のいずれの温度帯に属するか
の判別信号と第1タイマ42の出力信号とアンド
出力に基づいて、対応する運転率A,B,Cのい
ずれかが設定される。この運転率は外気温度Tが
変化して属する温度帯が変わると、設定変更され
る。このとき、外気温度TがT1(例えば15℃)末
満になつても運転率Aが割保され、圧縮機17の
高温部17aは熱源としての役割を果たす。
上述のように圧縮機17が運転制御されている
状態において、第1タイマ42の設定時間t5
間、制御部34は、設定信号と解凍室温センサ2
6からの検出信号とに基づいて、電磁弁20を開
閉制御し、圧縮機17の高温部17aからヒート
パイプ18を介して放熱板19へ伝達される熱量
を制御して加熱する。これによつて、解凍室5内
の温度は、外気温度Tの変化に対応して第3図実
線Msで示すように段階的に変化して解凍用の高
温域(例えば30℃前後)に制御され高温解凍用に
利用できる。なお、点線Mlはフリーザ制御時に
おける解凍室5内の温度変化を示す。また、実線
Ss,Esはそれぞれ第1冷蔵室3、冷凍室2内の
温度変化を示し、点線Sl,Flはフリーザ制御時に
おける第1冷蔵室3、冷凍室2内の温度変化を示
す。
さらに上述のような運転率制御による高温解凍
動作時において、外気温度TがT1より低い状態
が継続するなどして第4図に示すようにt10時に
第1冷蔵室3の温度Tsが限界設定値Ts0(例えば
−3℃)以下になるかまたはt30時に冷却器7の
温度Teが限界設定値Te0(例えば−40℃)以下に
なると、制御部34の運転停止手段によつて第2
タイマ43がセツトされ、この設定時間Ts(例え
ば10分間)の間、すなわち、t10時から時間経過
後のt20時まで、またはt30時からts時間経過後の
t40時まで圧縮機17およびフアン8が運転を停
止する。このため、第1冷蔵室3内の凍結や冷凍
室2の冷やし過ぎが防止され、冷媒回路内を循環
するオイルの循環量の不足が防止され、圧縮機1
7の焼付けが防止される。
第1設定スイツチ35の押圧時から解凍用の設
定時間t5経過すると、第1タイマ42のタイムア
ツプ出力に基づいて運転率制御による高温域制御
が解除されフリーザ制御に戻るとともに、第1設
定スイツチ35の点灯が消え、解凍室5の設定値
が第1低温設定値になる。このため、解凍室5は
第1低温域制御で制御される。
表示操作部33の第2、第3設定スイツチ3
6,37が押圧されたときも、前述と同様にし
て、押圧されたスイツチが点灯するとともに、第
1タイマ42の設定値が300g、100gに対応した
t3,t1となる。すると、圧縮機17が上述のよう
にフリーザ制御から運転率制御に変わり、この運
転率制御の状態において、設定時間t3,t1の間、
電磁弁20が開閉制御され解凍室5内の温度が高
温解凍用の高温域に制御されるとともに、第1冷
蔵室3内の凍結と冷却器7内のオイル凍結が防止
され、圧縮機17の焼付けが防止される。
前記実施例では、解凍室5は第1冷蔵室3等へ
連通する冷気の流出通路を設けずに、解凍室5内
の被解凍物の臭いが他の室へ拡散するのを防止す
るようにしたが、第1、第2冷蔵室3,4等へ連
通する冷気の流出通路を設けて、冷気の流れを促
進するようにしてもよい。
前記実施例では、解凍室は高温域制御のみなら
ず、通常の冷蔵用に利用できる低温域制御と、南
方系の野菜貯蔵用に利用できる中温域制御とをす
るように構成したが、本発明これに限るものでな
く、少なくとも高温解凍用に利用できる高温域制
御をするものであればよい。
〔発明の効果〕
本発明は、上記のように、圧縮機の高温部の熱
量を利用して解凍室を高温解凍できるようにし、
従来高温解凍のために考えられていたヒータを不
要としたので、余分な電力を消費することなく解
凍時間を短くすることができる。しかも、解凍時
に圧縮機の運転を通常のフリーザ制御から予め設
定した所定の運転率制御に変更して所定の運転率
を維持するようにしたので、外気温度が低く(例
えば15℃以下)なつても、圧縮機の高温部が解凍
室の熱源の役割を果たし、確実な高温解凍作用が
可能になる。さらに、解凍時に、低い外気温度の
もとで圧縮機が稼働を続けることにより、冷蔵室
内の温度または冷却器の温度のいずれかが対応す
る限定設定値以下になつたときは、第2タイマの
設定時間の間だけ圧縮機の運転を停止するので、
解凍室時に冷蔵室や冷却器を冷しすぎるとがな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bと第2図は本発明による冷蔵庫の
解凍室温度制御装置の一実施例を示すもので、第
1図のaは冷蔵庫の一部切欠き正面図、bはaの
A−A線断面図、第2図は制御回路図、第3図は
外気温度に対する運転率と室内温度の関係を示す
特性図、第4図は高温解凍動作時における冷蔵室
内の温度変化と冷却器の温度変化に対する圧縮機
およびフアンの運転状態を示す特性図、第5図は
本発明の動作を説明するフローチヤートである。 1……冷蔵庫本体、5……解凍室、7……冷却
器、8……フアン、16……電磁ダンパ、17…
…圧縮機、17a……高温部、18……ヒートパ
イプ、19……放熱板、20……電磁弁、26…
…解凍室温センサ、27……冷蔵室温センサ、2
9……冷却器温センサ、32……外気温センサ、
34……制御部、35,36,37……温度設定
スイツチ、42……第1タイマ、43……第2タ
イマ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フリーザ制御によつて庫内の温度を制御する
    冷蔵庫において、電磁弁の開閉によつて圧縮機の
    高温部からヒートパイプを介して解凍室に伝達す
    る熱量を制御する加熱手段と、前記解凍室内の制
    御温度を設定する解凍室温設定手段と、前記解凍
    室内の温度を検出する解凍室温検出手段と、前記
    解凍室温設定手段と解凍室温検出手段の出力に基
    づいて前記電磁弁の開閉を制御し前記解凍室内の
    温度を設定値に制御する温度制御手段と、解凍時
    間設定用の第1タイマと、運転停止時間設定用の
    第2タイマと、冷蔵庫の外気温度を検出する外気
    温検出手段と、この外気温検出手段で検出された
    外気温度が複数段階に区分された外気温度帯のい
    ずれに属するかを判別する判別手段と、前記第1
    タイマが作動中であることを示す信号と前記判別
    手段の判別信号とのアンド出力に基づいて前記圧
    縮機の運転を前記フリーザ制御から予め設定され
    た複数の運転率制御のうちの対応する運転率制御
    に変更する運転制御手段と、冷蔵室内の温度を検
    出する冷蔵室温検出手段と、冷却器の温度を検出
    する冷却器温検出手段と、前記冷蔵室温検出手段
    と前記冷却器温検出手段の出力のいずれか一方が
    それぞれに対応して設けられた限界設定値以下に
    なつたときに、前記第2タイマの設定時間の間前
    記圧縮機の運転を停止せしめる運転停止手段とを
    具備してなることを特徴とする冷蔵庫の解凍室温
    度制御装置。
JP958086A 1986-01-20 1986-01-20 冷蔵庫の解凍室温度制御装置 Granted JPS62169984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP958086A JPS62169984A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 冷蔵庫の解凍室温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP958086A JPS62169984A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 冷蔵庫の解凍室温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62169984A JPS62169984A (ja) 1987-07-27
JPH0477230B2 true JPH0477230B2 (ja) 1992-12-07

Family

ID=11724245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP958086A Granted JPS62169984A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 冷蔵庫の解凍室温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62169984A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62169984A (ja) 1987-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5896753A (en) Freezing cycle apparatus having quick freezing and thawing functions
CA2472531A1 (en) Methods and apparatus for controlling refrigerators
US5996361A (en) Refrigeration system
KR850000649A (ko) 냉장고
JP2001082850A (ja) 冷蔵庫
US20220236000A1 (en) Method for controlling refrigerator
US3248894A (en) Refrigeration apparatus
JPH05187756A (ja) 冷蔵庫
US4242880A (en) Refrigerating apparatus
JP2007192446A (ja) 冷蔵庫
JPH0477230B2 (ja)
JPH09236369A (ja) 冷蔵庫
JPH0510967U (ja) 解凍室付き冷凍冷蔵庫
JPH0477228B2 (ja)
JPH0477229B2 (ja)
JPH0477232B2 (ja)
JPH0477231B2 (ja)
KR100719246B1 (ko) 김치냉장고의 도어 냉각 장치 및 도어의 냉각 제어 방법
JPH0328288Y2 (ja)
EP1111317B1 (en) Refrigerator
JPS58208574A (ja) 冷気強制循環式冷凍冷蔵庫
JPS62169986A (ja) 冷蔵庫の解凍室温度制御装置
JPS63131974A (ja) 冷蔵庫の解凍室温度制御装置
JPH02130381A (ja) 冷蔵庫の制御装置
JPS6113892Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees