JPH0477052A - 画像データベースシステム - Google Patents

画像データベースシステム

Info

Publication number
JPH0477052A
JPH0477052A JP18847990A JP18847990A JPH0477052A JP H0477052 A JPH0477052 A JP H0477052A JP 18847990 A JP18847990 A JP 18847990A JP 18847990 A JP18847990 A JP 18847990A JP H0477052 A JPH0477052 A JP H0477052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image information
information
window
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18847990A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Takeda
竹田 忠雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP18847990A priority Critical patent/JPH0477052A/ja
Publication of JPH0477052A publication Critical patent/JPH0477052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像情報を登録・保存したり、検索・表示す
る機能を有する画像データベースシステムに関するもの
である。
〔従来技術〕
従来のこの種の画像データベースシステムでは、例えば
第3図に示すような手順で画像情報を検索・表示するよ
うにしていた。
同図において、まず検索を開始するために、ステップ3
1にて検索処理を指定し、さらに、ステップ32にて検
索条件を設定する。これらはいずれもオペレータがキー
ボード等を介して行うものである6次に、ステップ33
にて当該検索条件に基づいて画像情報が検索され、ステ
ップ34にて検索条件と一致した画像情報の候補−覧表
及び候補件数が表示される。ここで、前記候補−覧表は
各画像情報のタイトル等の一覧表である。
そして、ステップ35にてオペレータが前記タイトルを
目安として1つあるいは複数の画像情報を選択する6次
に、このようにして選択された当該画像情報の数(画像
情報数)が画像情報表示画面上の表示領域数より多いか
少ないかがステップ36にて判定される。この場合、画
像情報数が前記表示領域数より多ければ、ステップ37
にて選択された画像情報を当該表示領域数を単位として
複数の組に分けられ、ステップ38にて各組錘に順次、
表示画面上の表示領域に表示されるようになる。
一方、前記ステップ36にて選択された画像情報数が表
示領域数より少ないかあるいは等しければ、当該画像情
報は複数の組に分けることなく、前記全ての画像情報が
同−組として、ステップ38にて表示画像上の表示領域
に表示されるようになる。
このような手順で表示画面上に表示される一組の画像情
報は、例えば第4図に示すような状態で表示されるよう
になっていた。第4図において、1は画像情報表示画面
、IRIないしIR4はそれぞれ前記表示画面上の表示
領域である。この表示領域IRIないしIR4は、全て
同一の表示寸法に設定されかつ固定されたものとなって
おり、また、表示画面1上の配置も固定されたものとな
っている。この場合、−組の画像情報(第4図の場合、
−組当りの画像情報数は最大4つである)は、表示領域
IRIないしIR4に順に割り当てられて表示され、こ
の割り当ての順番も固定されたものとなっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように、従来の画像データベースシステムでは
、検索することによって得られる各画像情報は、予め設
定された固定の表示位置に、予め設定された固定の表示
寸法で表示されるように構成されているものであった。
このため、表示される各画像情報には、それぞれにおい
て重要度、あるいはその内容に基づく性質があるにも拘
らず、このことを全く考慮にされていない状態で画一的
に表示されていたものであった。
したがって、検索された画像情報は表示されるものの、
その表示は充分なものではなかった。
それ故、本発明は、このような事情に基づいてなされた
ものであり、その目的とするところのものは、例えば、
画像情報の重要さ等の等級づけ、あるいは画像情報の内
容事項の相違等に基づいて表示画面上に適切な状態で表
示できるようにし、検索・表示を極めて効率的となるよ
うにした画像データベースシステムを提供するにある。
また本発明の他の目的は、さらに、オペレータの要求す
る通りの表示態様に簡単に変更ができる画像データベー
スシステムを提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
このような目的を達成するために、本発明は。
基本的には、画像情報を登録・保存したり、検索・表示
する機能を有する画像データベースシステムにおいて、
各画像情報に対応づけて画像表示画面上に対する表示位
置情報および表示寸法情報を付加して登録・保存し、検
索・表示時に当該表示位置情報及び表示寸法情報に従っ
て画像情報を表示画面上に表示するようにしたことを特
徴とするものである。
また、上述した構成に、当該画像情報が有する表示位置
情報や表示寸法情報を変更することによって当該画像情
報の表示画面上の表示位置や表示寸法を変更する手段を
備えるようにしたものである。
〔作用〕
このように、本発明は、各画像情報に対応づけて画像表
示画面上に対する表示位置情報および表示寸法情報を付
加して登録・保存し、検索・表示時に当該表示位置情報
及び表示寸法情報に従って画像情報を表示画面上に表示
するようにしたものである。
したがって、前記登録・保存の際には、各画像情報の内
容にしたがって表示位置および表示寸法を定めることが
でき、これら各情報を各画像情報に対応づけて登録・保
持することにより、そのまま表示画面上に各画像情報が
表示されることになる。
このため1例えば、画像情報の重要さ等の等級づけ、あ
るいは画像情報の内容事項の相違等に基づいて表示画面
上に任意に表示できることになり。
検索・表示が極めて効率的となる。
さらに、本発明は、上述した構成に、当該画像情報が有
する表示位置情報や表示寸法情報を変更できるようにし
たものである。これにより、たとえば各画像情報に基づ
く表示画像が一部重畳して表示された場合においても、
オペレータの希望する通りの表示態様に簡単に変更がで
きるようになる。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の一実施例を図面を用いて具体的に説明す
る。
第1図は本発明の一実施例である画像データベースシス
テムにおける画像情報の検索・表示手順を説明するため
の図である。
同図において、まず検索を開始するために、ステップ1
にて検索処理を指定し、その後ステップ2にて検索条件
を設定する。これにより、ステップ3にて当該検索条件
に基、づいて画像情報が検索されようになる。そして、
ステップ4にて前記検索条件と一致した画像情報の候補
の一覧表、当該候補の件数、および当該各画像情報に対
応づけられた画像情報表示画面上の表示位置情報及び表
示寸法情報が表示されるようになる。ここで、前記候補
−覧表は各画像情報のタイトル等の一覧表である。また
、前記表示位置情報および表示寸法情報は、画像情報を
登録・保存する際に、該画像情報の内容に応じ各画像情
報に対応づけられて設定されたものとなっている。
そして、ステップ5にて当該画像情報の候補−覧表から
前記タイトルを目安として1つあるいは複数の画像情報
が選択され、このようにして選択された画像情報は1つ
あるいは複数の組に分けられるようになっている。この
場合における組分けでは、第3図のステップ36に示す
ような予め設定された表示領域を基準にしてその表示領
域数より多いか否かのみを判定して自動的になされるも
のでなく、オペレータの指定により、オペレータの希望
する組分けを行なうことができるようになっている。
次に、ステップ6にて前記表示位置情報や表示寸法を変
更できるようになっている。その後1画像の表示を指示
することにより、上記のようにして選択された画像情報
を、ステップ7にて上記の組錘に、当該画像情報が個々
に有する表示位置情報および表示寸法情報に基づいて画
像情報表示画面に表示される。
このような手順により表示される一組の画像情報は1例
えば第2図に示すような状態で表示画面上に表示される
。第2図において、1は画像情報表示画面、IMIない
しIM4はそれぞれ異なる表示寸法及び表示位置をもっ
たウィンドー上に表示された画像情報を示している。
ここで、本実施例では画像情報の表示にマルチウィンド
一方式を用いている。すなわち、1つの画像情報当りに
1つのウィンドーを割り当て、このウィンドー上に画像
情報を表示するとともに、当該ウィンドーの表示寸法を
当該画像情報の有する表示位置情報に基づく表示位置と
一致させ、当該ウィンドーの表示寸法を当該画像情報の
有する表示位置情報に基づく表示寸法と一致させること
によって、前記ステップ4に基づく画像表示では。
、画像情報毎に当該画像情報が有する表示位置情報およ
び表示寸法情報に従って表示画面上に当該画像情報を表
示するようにしているものである。
なお、前記表示寸法情報としては、例えば、画像情報の
表示寸法の縦/横比率を当該画像情報の元となった画像
情報(以後、原画像情報という)に対する当該画像情報
の縦及び横寸法の拡大あるいは縮小比率と一致させるこ
とにより、原画像情報に対する当該画像情報の縦/横寸
法拡大あるいは縮小比率を明確に表示することができる
ようになる。
また、当該画像情報IMIないしIM4のもつそれぞれ
の表示位置情報や表示寸法情報は、それぞれの画像情報
を表示するウィンドーの表示位置や表示寸法をマルチウ
ィンド一方式の有するウィンドーの表示位置および表示
寸法をマルチウィンド一方式の有するウィンドーの移動
やウィンドーの拡大あるいは縮小機能を用いて変更する
ことができる。すなわち、画像情報が表示されているつ
インド−をマルチウィンド一方式の有するウィンドー移
動機能を用いて移動することにより、当該ウィンドーの
表示位置をこれに従って変更させることができるように
なっている。したがって、この変更されたウィンドーの
表示位置と一致するように、前記ステップ6に基づく画
像表示では、当該ウィンドーに表示されている画像情報
の有する表示位置情報を変更するように構成しているも
のである。
同様に1画像情報が表示されているウィンドーを拡大あ
るいは縮小すると、当該ウィンドーに表示されている画
像情報が有する表示寸法情報を、当該ウィンドーの表示
寸法と一致するように変更する構成となっていることは
いうまでもない。
さらに、前記ステップ6にて変更された表示位置情報や
表示寸法情報を有する画像情報を再度登録・保存したり
、検索・表示することができるようにも構成されている
以上説明したように、本実施例によれば、まず、各画像
情報に対応づけて画像表示画面上に対する表示位置情報
および表示寸法情報を付加して登録・保存し、検索・表
示時に当該表示位置情報及び表示寸法情報に従って画像
情報を表示画面上に表示するようにしたものである。
したがって、前記登録・保存の際には、各画像情報の内
容にしたがって表示位置および表示寸法を定めることが
でき、これら各情報を各画像情報に対応づけて登録・保
持することにより、そのまま表示画面上に各画像情報が
表示されることになる。
このため、画像情報の重要さ等の等級づけ、あるいは画
像情報の内容事項の相違等に基づいて表示画面上に任意
に表示できることになり、検索・表示が極めて効率的と
なる。例えば、表示画面中央に任意の物体の正面写真画
像を表示し、当該正面写真画像の左右の表示画面にそれ
ぞれ左側面写真画像、右側面写真画像を表示し、当該正
面写真画像の上下の表示画面にそれぞれ上面写真画像、
下面写真画像を表示することによって、当該物体の外形
を明確に表示することができる。
さらに、本実施例は、上述した構成に、当該画像情報が
有する表示位置情報や表示寸法情報を変更できるように
したものである。これにより、たとえば各画像情報に基
づく表示画像が一部重畳して表示された場合においても
、オペレータの希望する通りの表示態様に簡単に変更が
できるようになる。
以上、本発明を実施例にもとづき具体的に説明したが、
本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その
要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であること
は言うまでもない。
たとえば、本実施例では、表示位置情報および表示寸法
情報の変更は、それぞれステップ5における組分けの後
においてなされるようにしたものである。しかし、これ
に限定されず、ステップ4における表示位置情報および
表示寸法情報の表示の際にできるようにしてもよいこと
はもちろんである。
また、本実施例では、表示位置情報および表示寸法情報
を変更できる手段を備えたものであるが。
二の手段は本発明の主目的を達成するために必ずしも必
要とされるものではなく、したがって備えられていなく
てもよいものである。しかし、前記手段が備えられてい
ることによって、オペレータの趣向あるいは目的に沿っ
て各画像情報の的確な配列等を任意に行うことができる
ようになる。
〔発明の効果〕
以上、説明したように1本発明による画像データベース
システムによれば、画像情報の重要さ等の等級づけ、あ
るいは画像情報の内容事項の相違等に基づいて表示画面
上に任意に表示できることになり、検索・表示が極めて
効率的となる。
さらに、本発明は、たとえば各画像情報に基づく表示画
像が一部重畳して表示された場合においても、オペレー
タの要求する通りの表示態様に簡単に変更ができるよう
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による画像データベースシステムの一
実施例を示しており、画像情報の検索・表示の手順を示
したフローチャート、 第2図は1本発明による画像データベースシステムの画
像表示の一実施例を示した説明図、第3図は、従来の画
像データベースシステムの画像情報の検索・表示の手順
の一例を示したフローチャート、 第4図は、従来の画像データベースシステムの画像表示
の一例を示した説明図である。 図中、1・・・画像情報表示画面、IMi (i=1゜
2.3.4)・・・画像情報、IRi (i=1.2゜
3.4)・・・表示領域。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像情報を登録・保存したり、検索・表示する機
    能を有する画像データベースシステムにおいて、各画像
    情報に対応づけて画像表示画面上に対する表示位置情報
    および表示寸法情報を付加して登録・保存し、検索・表
    示時に当該表示位置情報及び表示寸法情報に従って画像
    情報を表示画面上に表示するようにしたことを特徴とす
    る画像データベースシステム。
  2. (2)請求項第1記載の画像データベースシステムにお
    いて、当該画像情報が有する表示位置情報や表示寸法情
    報を変更することによって当該画像情報の表示画面上の
    表示位置や表示寸法を変更する手段を有することを特徴
    とする画像データベース。
JP18847990A 1990-07-16 1990-07-16 画像データベースシステム Pending JPH0477052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18847990A JPH0477052A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 画像データベースシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18847990A JPH0477052A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 画像データベースシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0477052A true JPH0477052A (ja) 1992-03-11

Family

ID=16224451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18847990A Pending JPH0477052A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 画像データベースシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0477052A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008128440A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Toyota Motor Corp デファレンシャルのピニオンシャフト固定構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008128440A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Toyota Motor Corp デファレンシャルのピニオンシャフト固定構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2609744B2 (ja) 画像表示方法及び画像表示装置
JPH0773195A (ja) 画像検索方法並びにその装置
US5732264A (en) Information management system and method for managing, processing storing and displaying attribute information of object information
EP0275124B1 (en) Database system for image composition
JPH09128196A (ja) スイッチ画像表示方法
JP2000305695A (ja) アイコン表示方法
JPH0477052A (ja) 画像データベースシステム
JP3360948B2 (ja) 文書処理装置及び文書処理方法
JPH0547865B2 (ja)
JP3245956B2 (ja) レイアウト装置
JP2610277B2 (ja) 表示装置におけるポート表示方法
JPS648854B2 (ja)
JPS61151890A (ja) 文書画像情報の検索方法
JP3045909B2 (ja) 図形処理方式
JPS6384259A (ja) 画像検索装置
JPH07234885A (ja) Cadシステムにおける図面表示方式
JPS617977A (ja) 図面検索表示方式
JPH02300917A (ja) キーワード入力方式
JPH04287286A (ja) 画像データベースシステム
JPH0736437A (ja) 画像データ処理装置
JPH1055368A (ja) 情報検索方法
JPH06119335A (ja) 構造化文書処理装置
JP3127551B2 (ja) レイアウト装置
JPH08171562A (ja) 階層化文書表示装置
JPH04287281A (ja) 情報処理装置における関連情報参照方式