JPH0476391A - 空調用受液装置 - Google Patents

空調用受液装置

Info

Publication number
JPH0476391A
JPH0476391A JP19110590A JP19110590A JPH0476391A JP H0476391 A JPH0476391 A JP H0476391A JP 19110590 A JP19110590 A JP 19110590A JP 19110590 A JP19110590 A JP 19110590A JP H0476391 A JPH0476391 A JP H0476391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
refrigerant
gas
liquid receiving
receiving tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19110590A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kodera
小寺 弘一
Akiyuki Kawashima
昭之 川嶋
Masaru Nakazawa
賢 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Sanki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanki Engineering Co Ltd filed Critical Sanki Engineering Co Ltd
Priority to JP19110590A priority Critical patent/JPH0476391A/ja
Publication of JPH0476391A publication Critical patent/JPH0476391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、気液相変化する冷媒を用いた空調装置におい
て、冷媒を液体状態で一時収容するための空調用受液装
置に関する。
〔従来の技術〕
従来、フロン系冷媒のように気液相変化する冷媒を用い
た冷暖房装置としては、例えば、本出願人が先に出願し
た特開平2−57835号公報に開示されるものが知ら
れている。
第7図は、この公報に開示される冷暖房装置を示すもの
で、この冷暖房装置は、受液タンク11と、外部からの
冷、温熱源と熱交換する凝縮器兼蒸発器13と、室内空
気と熱交換する、少なくとも一台以上の室用蒸発器兼凝
縮器15と、所要の配管および冷暖切換弁と、これ等に
より熱サイクルを行なわせる液ポンプ17とを配設して
構成され、さらに、熱運搬手段としてフロン系冷媒が使
用されている。
以上のような冷暖房装置では、熱運搬手段としてフロン
系冷媒を循環使用するようにしたので、冷媒の搬送量が
少なくなり、動力が低減されるとともに、配管のサイズ
を縮小し、配設スペースを節約することが可能となる。
また、従来の液ポンプ方式では、冷房しか行なうことが
できないが、この冷暖房装置では、可逆サイクルのため
、冷、暖両用に利用でき、さらに、DHC熱源使用にも
適し、また、室内の負荷のアンバランスに対しても容易
に制御可能である。
そして、このような冷暖房装置では、受液タンク11は
、例えば、液ポンプ17の吸い込みに必要な圧力を液位
りで付加する機能を有1−でおり、また、タンク水平断
面積を配管断面積に比べて太き(することにより、冷媒
液が吸い出される時の冷媒液の降下流速を抑え、残留気
泡を分離する機能を有している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の冷暖房装置では、受液
タンク11と凝縮器兼蒸発器13等を配管で接続してい
るため、特に、冷暖房装置の高さが高くなり、多大な設
置スペースが必要になり、また、据え付は工数、配管工
数等の設置工数が増大するという問題があった。
本発、明は、上記のような問題を解決したもので、設置
スペースおよび設置工数を従来より大幅に低減すること
のできる空調用受液装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 請求項1の空調用受液装置は、気液相変化する冷媒を液
体状態で収容する受液タンクを備えた空調用受液装置に
おいて、前記受液タンクの下部に、前記冷媒を液体状態
で収容する貯液部を形成するとともに、前記受液タンク
の上部に、気体状の前記冷媒を、外部からの冷熱源と熱
交換させ液体状にする熱交換部を形成し、さらに、前記
受液タンクの前記貯液部の上方に冷媒流入口を開口し、
貯液部の下部に冷媒流出口を開口してなるものである。
請求項2の空調用受液装置は、請求項1において、受液
タンクの熱交換部と貯液部との間に、冷媒の気液分離を
行なう、気液分離部を形成し、この気液分離部に冷媒流
入口を開口してなるものである。
〔作 用〕
請求項1の空調用受液装置では、冷媒流入口から受液タ
ンクの貯液部の上方に流入した冷媒のうち液分は、その
まま貯液部に落下し、一方ガス分は、熱交換部で外部か
らの冷熱源と熱交換され液体状になり貯液部に落下する
。そして、貯液部に溜まった液体状の冷媒は、冷媒流出
口から流出される。
請求項2の空調用受液装置では、冷媒流入口から受液タ
ンクの気液分離部に流入した冷媒は、この気液分離部に
おいてガス分と液分とに分離され、液分は、そのまま貯
液部に落下し、一方ガス分は、上方に上昇し、熱交換部
で外部からの冷熱源と熱交換され液体状になり貯液部に
落下する。
〔実施例〕
以下、本発明の詳細を図面に示す一実施例について説明
する。
第1図は、本発明の空調用受液装置の一実施例を示すも
ので、図において符号71は、例えば、フロン系冷媒の
ように気液相変化する冷媒を液体状態で収容する受液タ
ンクを示している。
この受液タンク71の下部には、冷媒を液体状態で収容
する貯液部73が形成されている。
そして、受液タンク71の上部には、気体状の冷媒を、
外部からの冷熱源と熱交換させ液体状にする熱交換部7
5が形成されている。
この熱交換部75には、その両側に、仕切板77により
、入口チャンパー79および出口チャンパー81が形成
されている。
そして、仕切板77を水平方向に挿通して伝熱管83が
配置されている。
入口チャンパー79には、例えば、冷水のような冷熱源
を供給する冷熱源供給口85が開口され、また、出ロチ
ャンハー81には、伝熱管83を通過した冷熱源を流出
させる冷熱源流出口87が開口されている。
受液クンク71の熱交換部75と貯液部73との間には
、冷媒の気液分離を行なう気液分離部89が形成されて
いる。
そして、この気液分離部89には、冷媒流入口91が開
口されている。
また、受液タンク71の貯液部73の下部には、貯液部
73内の液体状の冷媒を流出する冷媒流出口93が開口
されている。
以上のように構成された空調用受液装置では、冷媒流入
口91から受液タンク71の気液分離部89に流入した
冷媒は、この気液分離部89においてガス分と液分とに
分離され、液分は、そのまま貯液部73に落下し、一方
、ガス分は、上方に上昇し、熱交換部75で外部からの
冷熱源と熱交換され液体状になり貯液部73に落下する
そして、貯液部73に溜まった液体状の冷媒は、冷媒流
出口93から流出される。
第2図は、上述した空調用受液装置を使用することによ
り、設置スペースおよび設置工数を従来より大幅に低減
することが可能になる冷暖房装置の一例を示している。
すなわち、図において符号21は、例えば、フロン系冷
媒のように気液相変化する冷媒を液体状態で収容する受
液タンクを示している。
符号23は、冷媒と室内空気とを熱交換させる複数台の
室用蒸発器兼凝縮器(1台のみを図示)を示している。
符号25は、冷媒と外部からの冷熱源とを熱交換させる
凝縮器を示しており、この凝縮器25には、外部から冷
水等の冷熱源を供給するための冷熱源供給配管27が挿
通されている。
符号26は、冷媒と外部からの温熱源とを熱交換させる
蒸発器を示しており、この蒸発器26には、外部から温
水等の温熱源を供給するための温熱源供給配管28が挿
通されている。
受液タンク21の出口側と室用蒸発器兼凝縮器23の一
例とを接続して第1管路29が形成されており、この第
1管路29には、受液タンク21側から順に、液ポンプ
31.開閉弁33.制御弁36が配置されている。
また、室用蒸発器兼凝縮器23の他側と凝縮器25の一
例とを接続して第2管路37が形成されている。
さらに、凝縮器25の他側と受液タンク21の入口側と
を接続して第3管路39が形成されている。
受液タンク21の出口側と蒸発器26の一例とを接続し
て第4管路41が形成されており、この第4管路41に
は、開閉弁43が配置されている。
また、蒸発器26の他側と室用蒸発器兼凝縮器23の他
側とを接続して第5管路45が形成されている。
さらに、第1管路29の開閉弁33と制御弁3Gとの間
から分岐して、凝縮器25の一側に接続される第6管路
47が配置されており、この第6管路47には、開閉弁
49が配置されている。
なお、冷熱源供給配管27には、第2管路37に配置さ
れる圧力センサ52からの信号により開度を制御される
制御弁53が配置されており、この制御弁53により、
凝縮器25における冷媒の凝縮が制御されるように構成
されている。
また、温熱源供給配管28には、第5管路45に配置さ
れる圧力センサ51からの信号により開度を制御される
制御弁57が配置されており、この制御弁57により、
蒸発器26における冷媒の蒸発が制御されるように構成
されている。
さらに、第1管路29に配置される制御弁36は、室内
に配置される温度センサ59によりその開度を制御され
るように構成されている。
また、第1管路29には、液ポンプ31の前後の差圧を
測定する差圧センサ61が、第4管路41には液面セン
サ63が配置されており、差圧センサ61および液面セ
ンサ63により液ポンプ31の作動が制御されるように
構成されでいる。
なお、図において符号65.6’7は、それぞれ開閉弁
を示している。
このように構成された冷暖房装置では、第3図に示すよ
うに、冷房時には、凝縮器25の冷熱源供給配管27に
は、例えば、冷水からなる冷源が供給され、液ポンプ3
1が作動される。
そして、受液タンク21内の冷媒は、第1管路29を通
り室側蒸発器兼凝縮器23に流入し、ここで蒸発作用を
受は室内側の空気を冷房し、第2管路37を通って凝縮
器25に流入し、ここで凝縮作用を受け、この後、第3
管路39を通って受液タンク21内に循環する。
なお、第3図において黒塗りの開閉弁は、それぞれ閉の
状態を示しており、白の開閉弁は開の状態を示している
一方、暖房時には、第4図に示すように、蒸発器26の
温熱源供給配管28には、例えば、温水からなる温源が
供給され、液ポンプ31が作動される。
そして、受液タンク21内の冷媒は、第4管路41を通
り蒸発器26に流入し、ここで蒸発作用を受はガス化さ
れ、第5管路45を通って室側蒸発器兼凝縮器23に流
入し、ここで凝縮作用を受は室内側の空気を暖房し、こ
の後、第6管路47を通って凝縮器25に流入した後、
受液タンク21内に循環する。
なお、第3図において黒塗りの開閉弁は、それぞれ閉の
状態を示しており、白の開閉弁は開の状態を示している
しかして、このように構成された冷暖房装置では、暖房
時に、室側蒸発器兼凝縮器23で凝縮作用を受けた第6
管路47内のガス分が凝縮器25内で再凝縮されるため
、第6管路47の凝縮器25例の内圧が低減し、これに
より、第6管路47内の冷媒が凝縮器25側に向けて引
かれることになる。
従って、第4管路41.第5管路45および第6管路4
7における冷媒の循環が非常に円滑になり、比較的小型
の液ポンプ31により冷媒を確実に循環させることが可
能となる。
そして、特に、受液タンク21の下方に室側蒸発器兼凝
縮器23が配置されている時、あるいは、各管路41,
45.47の抵抗が大きい時にも、充分な強制循環を行
なうことが容易に可能となる。
また、液ポンプ31の容量を小さくすることが可能とな
るため、製造コストおよび使用電力コストを低減するこ
とが可能となる。
ところで、このような冷暖房装置への、上述した第1図
の空調用受液装置の設置は、第2図の凝縮器25.受液
タンク21および第3管路39を取り去り、これに替え
、第2図の冷熱源供給配管27の流入側および流出側を
、それぞれ第1図の冷熱源供給口85および冷熱源流出
口87に接続し、また、第2管路37の凝縮器25側を
第1図の冷媒流入口91に接続し、さらに、第1管路2
9の受液タンク2I側を第1図の冷媒流出口93に接続
することにより容易に可能となる。
しかして、以上のように構成された空調用受液装置では
、受液タンク71の下部に、冷媒を液体状態で収容する
貯液部73を形成するとともに、受液タンク71の上部
に、気体状の冷媒を、外部からの冷熱源と熱交換させ液
体状にする熱交換部75を形成し、さらに、受液タンク
71の貯液部73の上方に冷媒流入口91を開口し、貯
液部73の下部に冷媒流出口93を開口したので、例え
ば、第2図に示したように、受液タンク21と凝縮器2
5等を配管で接続する必要がなくなるため、設置スペー
スおよび設置工数を従来より大幅に低減することが可能
となる。
また、この空調用受液装置では、受液タンク71の熱交
換部75と貯液部73との間に、冷媒の気液分離を行な
う気液分離部89を形成し、この気液分離部89に冷媒
流入口91を開口したので、冷媒の気液分離をより確実
に行なうことが可能となる。
第5図は、本発明の空調用受液装置の他の実施例を示す
もので、この実施例では、熱交換部94の一側に入口チ
ャンパー95および出口チャンパー96が配置されてお
り、伝熱管97が熱交換部94の他側において折曲され
ている。
以上のように構成された空調用受液装置においても第1
図に示した実施例とほぼ同様の効果を得ることかできる
第6図は、本発明の空調用受液装置のさらに他の実施例
を示すもので、この実施例では、受液タンク98の上面
に、入口チャンパー99と出口チャンパー101が隣接
して配置されており、伝熱管103が下方に延び、貯液
部105の上方において折曲されている。
以上のように構成された空調用受液装置においても第1
図に示した実施例とほぼ同様の効果を得ることができる
〔発明の効果] 以上述べたように、請求項1の空調用受液装置では、受
液タンクの下部に、冷媒を液体状態で収容する貯液部を
形成するとともに、受液タンクの上部に、気体状の冷媒
を、外部からの冷熱源と熱交換させ液体状にする熱交換
部を形成し、さらに、受液クンクの貯液部の上方に冷媒
流入口を開口し、貯液部の下部に冷媒流出口を開口した
ので、受液タンクと凝縮器等を配管で接続する必要がな
(なるため、設置スペースおよび設置工数を従来より大
幅に低減することができる。
請求項2の空調用受液装置では、請求項1において、受
液タンクの熱交換部と貯液部との間に、冷媒の気液分離
を行なう気液分′i!dt部を形成し、この気液分離部
に冷媒流入口を開口したので、請求項1の空調用受液装
置と同様の効果を得ることができるとともに、冷媒の気
液分離をより確実に行なうことができるという利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の空調用受液装置の一実施例を示す断面
図である。 第2図は第1図の空調用受液装置を設置するに好適な冷
暖房装置の一例を示す配管系統図である。 第3図は第2図の冷房時の状態を示す配管系統図である
。 第4図は第2図の暖房時の状態を示す配管系統図である
。 第5図は本発明の空調用受液装置の他の実施例を示す断
面図である。 第6図は本発明の空調用受液装置のさらに他の実施例を
示す断面図である。 第7図は従来の冷暖房装置を示す配管系統図である。 〔主要な部分の符号の説明〕 71・・・受液タンク 73・・・貯液部 75・・・熱交換部 89・・・気液分離部 91・・・冷媒流入口 93・・・冷媒流出口。 第1図 第 図 1′:1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)気液相変化する冷媒を液体状態で収容する受液タ
    ンクを備えた空調用受液装置において、前記受液タンク
    の下部に、前記冷媒を液体状態で収容する貯液部を形成
    するとともに、前記受液タンクの上部に、気体状の前記
    冷媒を、外部からの冷熱源と熱交換させ液体状にする熱
    交換部を形成し、さらに、前記受液タンクの前記貯液部
    の上方に冷媒流入口を開口し、貯液部の下部に冷媒流出
    口を開口してなることを特徴とする空調用受液装置。
  2. (2)受液タンクの熱交換部と貯液部との間に、冷媒の
    気液分離を行なう気液分離部を形成し、この気液分離部
    に冷媒流入口を開口してなることを特徴とする請求項1
    記載の空調用受液装置。
JP19110590A 1990-07-18 1990-07-18 空調用受液装置 Pending JPH0476391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19110590A JPH0476391A (ja) 1990-07-18 1990-07-18 空調用受液装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19110590A JPH0476391A (ja) 1990-07-18 1990-07-18 空調用受液装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0476391A true JPH0476391A (ja) 1992-03-11

Family

ID=16268938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19110590A Pending JPH0476391A (ja) 1990-07-18 1990-07-18 空調用受液装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0476391A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015004920A1 (ja) * 2013-07-12 2015-01-15 日本電気株式会社 冷却システム、及び冷却システムにおける冷媒供給量の制御方法
KR20170108825A (ko) 2016-03-17 2017-09-27 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 실리콘 점착제용의 차등 박리제 형성용 실리콘 조성물 및 양면 차등 박리지 또는 필름
KR20210005117A (ko) 2018-04-24 2021-01-13 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 실리콘 점착제용 박리 필름 및 그 제조 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015004920A1 (ja) * 2013-07-12 2015-01-15 日本電気株式会社 冷却システム、及び冷却システムにおける冷媒供給量の制御方法
KR20170108825A (ko) 2016-03-17 2017-09-27 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 실리콘 점착제용의 차등 박리제 형성용 실리콘 조성물 및 양면 차등 박리지 또는 필름
KR20210005117A (ko) 2018-04-24 2021-01-13 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 실리콘 점착제용 박리 필름 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101620343B1 (ko) 이중 압축기 냉각기에서의 압력차를 제한하기 위한 장치
JPS58115273A (ja) ヒ−ト・ポンプ式温水器回路
JPS6166057A (ja) 冷凍回路、液体加熱モジユ−ル及び冷媒回路
JP2006275435A (ja) 気液分離装置および空気調和装置
US20110005243A1 (en) Methods and systems for utilizing a micro-channel heat-exchanger device in a refrigeration circuit
JPH0476391A (ja) 空調用受液装置
US11725856B2 (en) Refrigerant processing unit, a method for evaporating a refrigerant and use of a refrigerant processing unit
JPH0476393A (ja) 空調用受液装置
JP2953453B2 (ja) 空気調和装置
CN114264003A (zh) 空调式油烟机、空调模块及其控制方法
CN209310137U (zh) 一种热回收型空调
KR102110539B1 (ko) 공조시스템
JP4238434B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JPH0476392A (ja) 空調用熱交換装置
CN106482232A (zh) 窗式空调
KR100750969B1 (ko) 실외기일체형에어컨
JP2854689B2 (ja) 冷暖房装置
CN219797580U (zh) 一种冷凝器
CN107024037A (zh) 室内换热装置和空调器
JPH0486428A (ja) 冷暖房装置
CN101178211A (zh) 空调
JPH07127942A (ja) 冷凍装置
JP2898369B2 (ja) 冷房装置および冷暖房装置
JPH0476331A (ja) 冷暖房装置
JP2000234818A (ja) 空調装置の冷媒過冷却機構