JPH0476165B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0476165B2
JPH0476165B2 JP8784285A JP8784285A JPH0476165B2 JP H0476165 B2 JPH0476165 B2 JP H0476165B2 JP 8784285 A JP8784285 A JP 8784285A JP 8784285 A JP8784285 A JP 8784285A JP H0476165 B2 JPH0476165 B2 JP H0476165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
data
magnetic tape
track
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8784285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61246903A (ja
Inventor
Noritaka Kunimaru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP8784285A priority Critical patent/JPS61246903A/ja
Publication of JPS61246903A publication Critical patent/JPS61246903A/ja
Publication of JPH0476165B2 publication Critical patent/JPH0476165B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビデオテープレコーダに代表されるヘ
リカルスキヤン磁気記録再生装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明は磁気テープの走行方向に対して傾斜し
たトラツクを少なくとも第1の領域と第2の領域
に分割し、第1の領域又は第2の領域に回転ヘツ
ドによりデータを記録再生するヘリカルスキヤン
磁気記録再生装置において、磁気テープを第1の
方向に走行させ、第1の領域に記録されているデ
ータを再生しているとき、第2の領域からのデー
タを記憶手段に記憶させ、磁気テープを第1の方
向とは反対の第2の方向に反転走行させるとき、
記憶手段に記憶された第2の領域のデータを読出
すようにし、もつて磁気テープの反転時において
再生信号が途切れるのを防止するようにしたもの
である。
〔従来の技術〕
ヘリカルスキヤン磁気記録再生装置のうち最近
規格化がなされた所謂8mmビデオテープレコーダ
においては、磁気テープを回転ドラムに180度以
上((221度)巻回し、180度を越あた36度の部分
にPCMオーデイオ信号が記録できるようになさ
れている。
第5図は斯かる8mmビデオテープレコーダにお
けるPCMオーデイオ信号を再生する回路のブロ
ツク図である。すなわち磁気テープ1に記録され
た信号は回転ヘツド2(一般的に相互に180度離
間して2つ設けられるが便宜上1つのみ図示して
ある)により再生され、ヘツドアンプ3に出力さ
れる。ヘツドアツプ3により増幅された信号は復
調回路4において復調され、訂正補完回路5に入
力される。訂正補完回路5は信号の誤りを訂正、
補完し、D/A変換回路6に出力する。信号はこ
こでデイジタル信号からアナログ信号に変換さ
れ、バツフアアンプ7を介して出力される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで本出願人は斯かる8mmビデオテープレ
コーダにおいてトラツクを複数の領域に分割し、
各トラツクの各領域毎にPCMオーデイオ信号等
の信号を記録することを提案した((特願昭59−
148190)。すなわち第4図に示す如く磁気テープ
1の走行方向((図中左右方向)に対して傾斜し
たトラツクT1,T2,T3,T4等を、複数(この例
においては6つ)の領域A1乃至A6に分割する。
そして磁気テープ1を例えば左方向に走行させ、
回転ヘツドがトラツクT1をトレースするとき領
域A1に第1のブロツクのデータB1を記録し、次
に他方の回転方向が第2のトラツクT2をトレー
スするときその領域A1に第2のブロツクのデー
タB2を記録する。以下同様にして各トラツクの
領域A1に順次各ブロツクのデータを記録する。
磁気テープ1がその端部まで走行したとき、その
方向を反転して図中右方向に走行させ、今度は例
えば各トラツクの領域A2に各ブロツクのデータ
を順次記録する。以下同様にして各トラツクの各
領域にデータを記録するのである。
このようにして記録されたデータを第5図に示
す従来の装置で再生する場合、例えば領域A1
再生が終了して磁気テープの走行方向を反転して
領域A2を再生するとき、磁気テープ1を反転さ
せるのに時間が掛かるため、反転時に再生信号が
途切れる欠点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明のヘリカルスキヤン磁気記録再
生装置のブロツク図であり、第5図における場合
と対応する部分には同一の符号を付してあり、そ
の詳述は省略する。本発明においては復調回路4
と訂正補完回路5との間にスイツチ11と、記憶
手段12と、スイツチ13とが接続されている。
記録手段12には各領域A1乃至A6に対応して6
つの記憶回路21乃至26が設けられている。勿
論これらの記憶回路21乃至26は各々独立して
設けることもできるが、1つの記憶手段を所定の
アドレス毎に複数に分割して使用するようにする
こともできる。またスイツチ11,13は各々記
憶回路21乃至26のいずれれかを選択してデー
タを入力又は出力させるものであるから、書き込
み又は読出しクロツク等を制御するようにして省
略することも可能である。その他の構成は第5図
における場合と同様である。
〔作用〕
しかしてその作用を第2図及び第3図を参照し
て説明する。いま磁気テープには第4図に示すよ
うに各トラツクの各領域にデータが記録されてい
るものとする。例えばば記録A1を再生する場合、
磁気テープ1は図中左方向に走行される。回転ヘ
ツドがトラツクT1の領域A1乃至A6を順次トレー
スするとき、マイクロコンピユータ等(図示せ
ず)によりスイツチ11は領域A1乃至A6に対応
して、各々接点a乃至fに順次切り換えられる。
従つて記憶回路21には領域A1のデータが、ま
た記憶回路22には領域A2のデータが各々記憶
される。以下同様にして記憶回路23乃至26に
は領域A3乃至A6のデータが各々記憶されること
になる。このことはトラツクT2以下においても
同様である。
従つて各記憶回路21乃至26にはデータが第
2図に示す如く書き込まれる。すなわち記憶回路
21にはトラツクT1の領域A1のデータB1、トラ
ツクT2の領域A1のデータB2、トラツクT3の領域
A1のデータB3、トラツクT4の領域A1のデータB4
の順序で、データBnまで書き込まれる(各記憶
回路21乃至26はnブロツク(領域)のデータ
を記憶できるものとする)。一方記憶回路22に
はトラツクT1の領域A2のデータBn、トラツクT2
の領域A2のデータBn-1、トラツクT3の領域A2
データBn-2、トラツクT4の領域A2のデータBn-3
の順序で、データB1まで書き込まれる。以下記
憶回路23乃至26についても同様である。
一方いま領域A1が再生されているのであるか
ら、図示せぬ手段によりスイツチ13は接点aに
接続されたままとされる。そして記憶回路21に
記憶されたデータはマイクロコンピユータ等より
出力されるクロツクにより、第3図に示すように
書き込された順序と同じ順序で読み出される。す
なわちデータB1,B2,B3…Bnの順序で読み出さ
れる。従つてこれらのデータがスイツチ13の接
点aを介して訂正補完回路5に供給され、そこで
訂正、補完がなされた後、D/A変換回路6によ
りアナログ信号に変換されて出力される。
次に領域A1に続いて領域A2の再生が指定され
たとすると、図示せぬ手段により磁気テープ1が
その走行方向を反転されるとともに、スイツチ1
3が接点bに切り換えられる。そして記憶回路2
2に読出しクロツクが印加され、そこに記憶され
ているデータが読み出される。このとき第3図に
示すように読出しの順序は書き込みの順序とは逆
にされる。すなわち領域A2のデータがB1,B2
B3…Bnの順序で読み出される。従つて磁気テー
プ1の走行方向が反転し、走行状態が安定するま
での間信号が途切れるおそれが少ない。
尚各領域に記録されるデータはPCMオーデイ
オデータに限らず、コンピユータ等のデータであ
つてもよい。
〔効果〕
以上の如く本発明においては、磁気テープの走
行方向に対して傾斜したトラツクを少なくとも第
1の領域と第2の領域に分割し、第1の領域又は
第2の領域に回転ヘツドによりデータを記録再生
するヘリカルスキヤン磁気記録再生装置におい
て、磁気テープを第1の方向に走行させ、第1の
領域に記録されているデータを再生していると
き、第2の領域からのデータを記憶手段に記憶さ
せ、磁気テープを第1の方向とは反対の第2の方
向に反転走行させるとき、記憶手段に記憶された
第2の領域のデータを読出すようにしたので、反
転時において磁気テープの走行が不安定であつて
も再生信号が途切れるおそれが少ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のヘリカルスキヤン磁気記録再
生装置のブロツク図、第2図はその記憶回路の書
き込み順序を表わす模式的平面図、第3図はその
記憶回路の読出し順序を表わす模式的平面図、第
4図はその磁気テープの模式的平面図、第5図は
従来のヘリカルスキヤン磁気記録再生装置のブロ
ツク図である。 1…磁気テープ、2…回転ヘツド、3…ヘツド
アンプ、4…復調回路、5…訂正補完回路、6…
D/A変換回路、7…バツフアアンプ、11,1
3…スイツチ、12…記憶手段、21,22,2
3,24,25,26…記憶回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 磁気テープの走行方向に対して傾斜したトラ
    ツクを少なくとも第1の領域と第2領域に分割
    し、該第1の領域又は該第2の領域に回転ヘツド
    によりデータを記録再生するヘリカルスキヤン磁
    気記録再生装置において、 該磁気テープを第1の方向に走行させ、該第1
    の領域に記録されている該データを再生している
    とき、該第2の領域からの該データを記憶手段に
    記憶させ、 該磁気テープを該第1の方向とは反対の第2の
    方向に反転走行させるとき、該記憶手段に記憶さ
    れた該第2の領域の該データを読出すことを特徴
    とするヘリカルスキヤン磁気記録再生装置。
JP8784285A 1985-04-24 1985-04-24 ヘリカルスキヤン磁気記録再生装置 Granted JPS61246903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8784285A JPS61246903A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 ヘリカルスキヤン磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8784285A JPS61246903A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 ヘリカルスキヤン磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61246903A JPS61246903A (ja) 1986-11-04
JPH0476165B2 true JPH0476165B2 (ja) 1992-12-02

Family

ID=13926155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8784285A Granted JPS61246903A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 ヘリカルスキヤン磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61246903A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19648821C1 (de) * 1996-11-26 1997-11-20 Grundig Ag Anordnung zur unterbrechungsfreien Wiedergabe von Kassetten

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61246903A (ja) 1986-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4758902A (en) PCM signal recording and reproducing apparatus including simultaneous error detection/correction
JP2776005B2 (ja) ディジタル信号記録再生装置
JP2916162B2 (ja) 記録再生装置
KR930008799A (ko) 영상데이타의 기록 및 그 재생방법
JPH0476165B2 (ja)
JPH0461670A (ja) 再生装置
JP3044845B2 (ja) 情報再生装置
JP2558151B2 (ja) 回転ヘッド式磁気記録再生装置における記録または再生方法
JP2615766B2 (ja) 再生映像信号の処理装置
EP0430268B1 (en) Magnetic recording and playback apparatus
US6072646A (en) Recording apparatus, recording/reproducing apparatus and recording method for digital signals
JP2571010B2 (ja) 磁気再生装置
US6021010A (en) Recording method and apparatus for digital signals in which lower order bits are separated into upper and lower side bits and separately recorded
JPH01876A (ja) ビデオ再生装置
JP2616420B2 (ja) 磁気再生装置
KR0148147B1 (ko) 테이프 속도변동에 무관한 기록재생장치
JP2620947B2 (ja) ビデオ信号記録及び再生装置
JPH0563860B2 (ja)
JPH0831254B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH011381A (ja) ビデオ再生装置
JPS6173205A (ja) 磁気記録装置
JPH07121807A (ja) ヘリカルトラックデータ記録方式
JPS63205851A (ja) カセツトテ−プ両面同時ダビング装置
JPS61108270A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61247181A (ja) デジタルvtr