JPH0472924A - エコーキヤンセラの双方向通話検出回路 - Google Patents

エコーキヤンセラの双方向通話検出回路

Info

Publication number
JPH0472924A
JPH0472924A JP18417590A JP18417590A JPH0472924A JP H0472924 A JPH0472924 A JP H0472924A JP 18417590 A JP18417590 A JP 18417590A JP 18417590 A JP18417590 A JP 18417590A JP H0472924 A JPH0472924 A JP H0472924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
power detector
echo canceller
input signal
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18417590A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadasuke Maruyama
唯介 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18417590A priority Critical patent/JPH0472924A/ja
Publication of JPH0472924A publication Critical patent/JPH0472924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は通信路の2線4線変換等により生じるエコーを
消去するエコーキャンセラに係シ、特に゛エコーキャン
セラの双方向通話検出回路に関するものである。
〔従来の技術〕
エコーキャンセラでは、送信出力信号が零になるように
、内部の係数を修正するため、送信側にエコー信号のみ
が存在する受信通話状態のときにエコー経路のインパル
ス応答を正しく推定できる。
一方、送信側にエコー信号と送信信号の両方が同時に存
在する双方向通話時には、見かけ上大きな雑音が存在す
るのと同じで、正しくインパルス応答を推定することが
できない。そこで、インパルス応答の乱れを防ぐために
双方向通話時を検出して推定動作を停止する双方向通話
検出回路が用いられる。
そして、電話回線用のエコーキャンセラでは、普通通信
路の鳴音余裕のために回如込みには6dB以上の損失が
ある。したがって、受信通話状態のときは送信側の信号
は受信信号よp6dB6dBさくなる。一方、双方向通
話時には、受信信号と送信信号はほぼ等しくなる。
これを利用して、従来のエコーキャンセラの双方向通話
検出回路の一例を示すブロック図である第2図に示すよ
うに、受信入力信号C2送信入力信号aと送信出力信号
すをレベル検出回路11゜12.13でそれぞれ求める
。そして、その結果を用いて判定回路14で、受信信号
と送信信号の電力を比較して双方向通話を検出し、エコ
ーキャンセラ15の推定動作を停止して、推定インパル
ス応答が乱れるのを防止している。なお、dは受信出力
信号を示す。
〔発明が解決しようとする課題〕 しかし、受信信号も送信信号も音声信号のため信号レベ
ルは急激に大きく変化する。さらにエコー経路で遅延を
含んで周波数特性をもつため送信と受信のレベルの変化
が完全に比例しない。
このため、上述した従来の送受の信号レベルの比較によ
る双方向検出では、誤検出が多くなる。
特に真に双方向状態にもかかわらず検出を失敗するとエ
コーキャンセラは推定してインパルス応答を乱してしま
うという課題があった。結果としてエコーが増加する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のエコーキャンセラの双方向通話検出回路は、受
信入力信号が送信入力信号に廻り込むエコーを適応形F
IR(Finite Impul+se Re5pon
se)形フィルタにより推定し、送信入力信号より推定
エコーを引いて送信出力信号とするエコーキャンセラに
おいて、受信入力信号の長時間平均レベルを検出する第
1の電力検出器と、送信入力信号の長時間平均レベルを
検出する第2の電力検出器と、送信出力信号の長時間平
均レベルを検出する第3の電力検出器と、上記第1の電
力検出器の出力と上記第2の電力検出器の出方を比べて
長時間的双方向状態を検出する第1の比較回路と、上記
第2の電力検出器の出力と上記第3の電力検出器の出力
を比べてエコーキャンセラの収束状態を調べる第2の比
較回路と、送信出力信号の瞬時値の絶対値をとる整流回
路と、上記第2の電力検出器の出力と上記整流回路の出
力を比べて短時間的双方向状態を検出する第3の比較回
路と、上記第2の比較回路の結果より上記第1の比較回
路の出方と上記第3の比較回路の出力を選択しエコーキ
ャンセラの推定停止を制御する切替回路を備えたもので
ある。
〔作用〕
本発明においては、正しく双方向通話状態を検出して、
インパルス応答が大きく乱れないエコーキャンセラを実
現する。
〔実施例〕
以下、図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明によるエコーキャンセラの双方向通話検
出回路の一実施例を示すブロック図である。
図において、1は受信入力信号Cの長時間平均レベルを
検出する電力検出器、2は送信入力信号aの長時間平均
レベルを検出する電力検出器、3は送信出力信号すの長
時間平均レベルを検出する電力検出器、4は電力検出器
1の出力と電力検出器2の出力を比べて長時間的双方向
状態を検出する比較回路、5は電力検出器2の出力と電
力検出器3の出力を比べてエコーキャンセラの収束状態
を調べる比較回路、6は送信出力信号すの瞬時値の絶対
値をとる整流回路、7は電力検出器2の出力と整流回路
6の出力を比べて短時間的双方向状態を検出する比較回
路、8は比較回路5の結果より比較回路4の出力と比較
回路7の出力を選択しエコーキャンセラ9の推定停止を
制御する切替回路である。なお、dは受信出力信号を示
す。
つぎにこの第1図に示す実施例の動作を説明する。
まず、受信入力信号C1送信入力信号aと送信出力信号
すの長時間平均電力を電力検出器1,2゜3で求める。
このうち、送・受信入力信号の電力検出器1,2の出力
より、受信側電力の1/2 (6dB損失)と送信側電
力との大きさを比較回路4で比較検出する。
そして、送信側電力の方が大きいときが長時間的な双方
向状態であると判定し、エコーキャンセラ9の推定を停
止する。逆に、送信側電力の方が小さいときが受信状態
であシ、エコーキャンセラ9の推定を進める。この状態
が初期状態である。
つぎに、上記検出で受信状態と判定しているときに、送
信の入出力信号a、bの電力検出器2゜3よす、送信入
力電力の1/8(xsaB損失)と送信出力電力との大
きさを比較回路5で比較検出する。そして、出力側電力
が入力側電力の1/8以上の場合にはエコーキャンセラ
9の推定が充分進んでいないと判断して、上記長時間的
な双方向検出の判定に従う。しかし、出力側電力が入力
側電力の1/8以下の場合にはエコーキャンセラ9の推
定が充分進んでいると判断して、次の安定推定状態での
双方向検出の判定に従う。この部分を切替回路8で実行
する。
そして、比較回路5の判定の結果、安定推定状態と判断
された場合、送信入力信号aの電力検出器2の出力の1
/4 (6dB損失)と送信出力の絶対値を検出する整
流回路6の出力を比較回路7で比較する。送信入力電力
の1/4以上に送信出力の絶対値が越えると双方向状態
としてエコーキャンセラ9の推定を停止する。この判定
は瞬時信号の急激な増加を直ちに検出できるためエコー
キャンセラ9の推定の誤りを小さく押えることができる
そして、双方向状態と判断した後、受信状態に戻る際、
安定推定状態の条件を一定時間満たすより速く長時間的
な受信状態になった場合には、経路の乱れ等によりエコ
ーキャンセラ9の推定が誤ったとして最初の初期状態に
戻る。このため経路の乱れに対してエコーの推定が停止
したまま動作不能に陥ることがない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、正しく双方向通話状態を
検出して、インパルス応答が大きく乱れないエコーキャ
ンセラを実現することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるエコーキャンセラの双方向通話検
出回路の一実施例を示すブロック図、第2図は従来のエ
コーキャンセラの双方向通話検出回路の一例を示すブロ
ック図である。 1〜3・争・・電力検出器、4,5・・−・比較回路、
6・・・・整流回路、7・・・・比較回路、8・・・・
切替回路、9・・・・エコーキャンセラ。 特許出願人  日本電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  受信入力信号が送信入力信号に廻り込むエコーを適応
    形FIR形フィルタにより推定し、送信入力信号より推
    定エコーを引いて送信出力信号とするエコーキャンセラ
    において、受信入力信号の長時間平均レベルを検出する
    第1の電力検出器と、送信入力信号の長時間平均レベル
    を検出する第2の電力検出器と、送信出力信号の長時間
    平均レベルを検出する第3の電力検出器と、前記第1の
    電力検出器の出力と前記第2の電力検出器の出力を比べ
    て長時間的双方向状態を検出する第1の比較回路と、前
    記第2の電力検出器の出力と前記第3の電力検出器の出
    力を比べてエコーキャンセラの収束状態を調べる第2の
    比較回路と、送信出力信号の瞬時値の絶対値をとる整流
    回路と、前記第2の電力検出器の出力と前記整流回路の
    出力を比べて短時間的双方向状態を検出する第3の比較
    回路と、前記第2の比較回路の結果より前記第1の比較
    回路の出力と前記第3の比較回路の出力を選択しエコー
    キャンセラの推定停止を制御する切替回路を備えること
    を特徴とするエコーキャンセラの双方向通話検出回路。
JP18417590A 1990-07-13 1990-07-13 エコーキヤンセラの双方向通話検出回路 Pending JPH0472924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18417590A JPH0472924A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 エコーキヤンセラの双方向通話検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18417590A JPH0472924A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 エコーキヤンセラの双方向通話検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0472924A true JPH0472924A (ja) 1992-03-06

Family

ID=16148678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18417590A Pending JPH0472924A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 エコーキヤンセラの双方向通話検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0472924A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0721274A2 (en) * 1995-01-09 1996-07-10 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for detecting a near-end speech signal

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0721274A2 (en) * 1995-01-09 1996-07-10 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for detecting a near-end speech signal
EP0721274A3 (en) * 1995-01-09 2003-07-02 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for detecting a near-end speech signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4360712A (en) Double talk detector for echo cancellers
US7450713B2 (en) Echo canceller employing dual-H architecture having improved non-linear echo path detection
JP3288383B2 (ja) エコー経路変化の検出方法およびエコー・キャンセラ
US7450714B2 (en) Echo canceller having improved non-linear processor
US4852161A (en) Echo canceller using an echo path status detection
US5434916A (en) Voice activity detector for controlling echo canceller
JP2626437B2 (ja) 残留エコー制御装置
US20040086109A1 (en) Echo canceler with echo path change detector
EP0053202B1 (en) Improved double talk detector for echo cancellers
US6215880B1 (en) Two-wire conference apparatus with echo canceler without training
JPH0472924A (ja) エコーキヤンセラの双方向通話検出回路
JPS6016773B2 (ja) 双方向通話検出器
JP2980141B2 (ja) センタクリッパ回路
CA1146289A (en) Double talk detector for echo cancellers
JP3016312B2 (ja) エコーキャンセラのノンリニアプロセッサ制御回路
JPS63318821A (ja) 反響消去装置
JPS63234733A (ja) エコ−キヤンセラ
JPH04207635A (ja) エコーキャンセラの双方向通話検出回路
JPS60125025A (ja) 反響打消し装置
JPH05244042A (ja) エコーキャンセラの双方向通話によるエコー消去量低下防止回路
JPH03283824A (ja) エコーキャンセラ
JPH04127721A (ja) 音響エコーキャンセラ
JPH0131731B2 (ja)
JPS6367924A (ja) エコ−キヤンセラ−
JPH0298223A (ja) 修正量適応制御形エコーキャンセラー