JPH0472838A - データ通信装置 - Google Patents

データ通信装置

Info

Publication number
JPH0472838A
JPH0472838A JP2186658A JP18665890A JPH0472838A JP H0472838 A JPH0472838 A JP H0472838A JP 2186658 A JP2186658 A JP 2186658A JP 18665890 A JP18665890 A JP 18665890A JP H0472838 A JPH0472838 A JP H0472838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
speed
station
transmission data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2186658A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Ishimoto
石本 和義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2186658A priority Critical patent/JPH0472838A/ja
Publication of JPH0472838A publication Critical patent/JPH0472838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ボス1〜コンピユータなどの親局(以下、マ
スク局とも呼ぶ)と端末装置などの子局(以下、スレー
ブ局とも呼ぶ)との間でデータを送受信するためのデー
タ通信装置に関する。
従来の技術 第6図は、従来のデータ通信装置においてマスク局から
直列信号として送信されるデータかスレーブ局で受信さ
れるときの動作を示すフローチャー1〜である。
その受信動Cヤは、ステップn1によるスタートつまり
電源投入についで、まずスレーブ局におけるメモリその
他の構成要素の初期化が行われる。
次のステップn3では、スレーブ局を構成する読出し専
用メモリ(Read 0nly Memory ;以下
、R0Mと略称する)やタイマなどの自己診断が行われ
る。
次に、公知のいくつかのステップを経た後、ステップn
4で通信可能にするための初期化つまりコミュニケーシ
ョンイニシャライズ処理が行われる。
この後、ステップn5において、スレーブ局における中
央処理装置(Central Proccessing
UniL以下、CPUと略称する)の異常を検出するだ
めのウォッチ1〜ツクタイマをプリセットする処理、受
信のタイミングを与えるタイマカウンタの生成開始、ス
レーブ局の構成要素である表示装置の駆動開始、その表
示装置への受信動作エラーの表示などの処理か順次実行
される。
次のステップn6ては、受信動作にエラーが生したか否
かが判断され、エラーが検出された場合には上記ステッ
プn5の処理が繰り返される。
ステップn6においてエラーが検出されな(つれば、次
のステップn7に処理が移行し、ここてスレーブ局にお
(′)るインタフェースの状態を新たに設定し直すイン
タフェースリフレッシュ処理と、これに続く実際の通信
処理であるコミュニケーション処理とが行われる。
上記ステップn7て1回の転送分のデータ受信か終了す
ると、次のステップn8に処理が移行し、ここでマスク
局からのデータ送信が全て完了したか否かか確認される
ステップn8において、マスク局からのデータ送信か完
了していないと判断されると、先のステップn5まて戻
り、次の1回の転送分のデータ受信のためにステップr
r 5〜n7の処理か繰り返される。
上記ステップn8において、マスク局からのデータ送信
が全て完了したと判断されると、次のステップn9に処
理が移行し、ここでマスタ局がらのデータ受信処理は終
了する。
第7図は上記フローチャ−1・におけるステップn4の
処理をより詳しく示したフローチャー1〜であり、第8
図は上記フローチャートにおけるステップn7のコミュ
ニケーション処理をより詳しく3〜 示したフローチャートでアル。
すなわち、ステップn4における通信可能にするための
コミュニケーションイニシャライス処理では、まずステ
ップnlOにおいてマスク局がらの送信データがボーリ
ンク方式によるものが、タイムスロット方式によるもの
かが確認される。
上記ステップnloにおいて、送信データがタイムスコ
ツ1〜方式によるものと確認されると、次のステップn
ilに処理が移行し、ここでタイムスロット方式の送信
データを受信するための初期化処理が行われる。この場
合の初期化処理として、具体的には直列信号用入出力ポ
ート(以下、S■10と略称する)割り込み許可、5I
10割り込み最優先、5110転送速度設定およびタイ
マ、8ビンI・オートリロード、スタート設定値、タイ
ムスロット時間などの各種タイマ値の設定か行われる。
一方、上記ステップnloにおいて、送信チーく゛か1
4.゛−リング方式(、こよるものと確認されると、次
ご”)ステ・・プn ]−2に処理か移行し、ここてボ
ーリング方式の送信データを受信するための初期化処理
が行われる。この場合の初期化処理として、具体的には
ホーレートつまり転送速度の設定、ボーレート発生のた
めのタイマセット、SI/○の初期化などが行われる。
また、ステップn7におけるコミュニケーション処理で
は、まずステップ13において送信データがボーリング
方式によるものか、タイムスコツ1〜方式によるものか
が確認される。
上記ステップnlBにおいて、送信データがタイムスロ
ット方式によるものと確認されると、次のステップn 
14に処理が移行し、ここてタイムスロット方式の送信
データを受信する実際の処理か行われる。この場合の処
理として、具体的には通信時の処理とタイムスロット処
理とが行われる。
一方、上記ステップr+ 1.3において、送信データ
がボーリンク方式によるものと確認されると、次のステ
ップn15に処理が移行し、ここでボーリング方式の送
信データを受信する実際の処理が行われる。この場合の
処理として、具体的には通信時の処理とタイム処理とか
行われる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、」二連した従来のデータ通信装置では、
ステップn4におCフる処理において、受信データの転
送方式を判定したあと転送速度を指定してから、その後
のステップn5〜n6て受信の調整を行うようになって
おり、送信データの転送速度が変化した場合に対応でき
ないばかりが、そのような初期設定のなめに処理か複雑
になるというという問題点を有する。すなわち、上記転
送速度の指定については、タイムスロワ1〜方式では予
め定義されメモリに格納されている転送速度を指定する
必要があり、ポーリング方式ではメモリに格納されてい
るボーレーI・定義テーブルの中から転送速度を指定す
る必要かある。
したがって本発明の目的は、相手局からの送信データの
転送速度が変化しても、その変化に対応して受信てき、
受信可能にするための煩わしい初期設定処理も不要なデ
ータ通信装置を提供することである。
課題を解決するための手段 本発明は、互いにデータを送受信する2つの局のうちの
少なくとも一方の局において、相手局からめ送信データ
を、送受信用クロックパルスのタイミンクに音わせてサ
ンプリングする受信手段と、 相手局からの送信データを、前記受信手段が受信できる
とき、その送信データの転送速度を検出する受信速度検
出手段と、 相手局からの送信データを、前記受信手段が受信てきな
いとき、相手局へ送信する送信データの転送速度を調整
して可変設定する送信速度調整手段と、 送受信用クロックパルスのタイミングに合わせて送信デ
ータを相手局に送信する送信手段と、前記送受信用クロ
ックパルスのタイミングとして、前記受信速度検出手段
の検出する転送速度に対応するタイミング、および前記
送信速度調整手段の設定する転送速度に対応するタイミ
ンのいずれか一方を選択的に設定するクロックパルス制
御手段とを設けたことを特徴とするデータ通信装置であ
る。
作  用 本発明に従えば、相手局からの送信データを受信てきた
ときには、その送信データの転送速度を受信速度検出手
段が検出し、その転送速度に応した速度で相手局に送信
データが送信され、かつその転送速度に合わせて相手局
からの送信データの受信が行われる。
相手局からの送信データを受信できないときには、送信
速度調整手段が調整し設定する転送速度で相手局に送信
データが送信され、かつその転送速度に合わせて相手局
からの送信データの受信が行われる。送信速度調整手段
による転送速度の調整設定は、相手局からの送信データ
を受信てきるようになるまて繰り返される。
実施例 第1図は、本発明の一実施例であるデータ通信装置の概
略的な構成を示すブロック図である。
このデータ通信装置は、マスク局Aとスレーブ局Bとを
途中に変調復調装置(以下、MODEMと略称する)l
a、lbを介在させた通信回線2で接続して、相互の局
間でデータを直列信号として送受信するようにしたちの
てあって、スレーブ局Bはレジスタ3a、3b、バッフ
ァ4a、4b、CPU5、ROM 6 、随時書込み読
出しメモリ(Random 八ccess Memor
y ;以下、RAMと略称する)7、表示装置8、キー
ボー1へ9などによって構成されている。
上記レジスタ3aは、マスク局Aから送信されMODE
Mibで復調された送信データを取り込む受信用レジス
タであり、そのデータ取り込みのタイミンクはCPU5
から与えられる送受信用クロックパルスによって制御さ
れる。
バッファ4aは、上記レジスタ3aで取り込んだ受信デ
ータを一旦格納するためのメモリであり、その受信デー
タはCPU5へと送り込まれる。
もう一方のバッファ4bは、CP U 5を経て送られ
てくるマスタ局Aへ送信ずべきデータを一旦格納してお
くためのメモリであり、その送信デー夕はレジスタ3b
に転送され、そこからMODEMlbを経てマスク局A
へと送信される。レジスタ3bからのデータの送信タイ
ミングはCPU5から与えられる送受信用クロックパル
スによって制御される。
ROM6はスレーブ局Bての送受信その他の動作を制御
するプログラムが書き込まれたメモリであり、RAM7
はそれらの制御動作において利用される各種のデータを
格納するためのメモリである。
表示装置8は、送受信動作のエラーメツセージ、受信デ
ータ、送信データなどの表示を行う機能を担う装置であ
り、キーボード9は送信すべきデータの入力などを行う
ための入力装置である。
マスク局Aの構成も上記スレーブ局Bとほぼ同様の構成
であるので、ここではその説明は省略する。
第2図はこの実施例のデータ通信装置においてマスク局
Aから送信されるデータがスレーブ局Bで受信されると
きの動作を示すフローチャー1〜であり、第3図は上記
フローチャートにおける受信速度調整処理の詳細を示す
フローチャー1−であり、第4図は上記フローチャー1
〜における送信速度調整処理の詳細を示すフローチャー
1〜である。
次に、第2図ないし第4図のフローチャー1・を参照し
て上記スレーブ局Bでの受信動作について説明する。
ステップn1からステップn40に至るまでの動作は先
の従来例の場合と同様である。すなわち、ステップn1
によるスターI・つまり電源投入についで、まずスレー
ブ局BにおけるRAM7その他の構成要素の初期化が行
われる。
次のステップn3では、ROM 6や図示しないタイマ
などの自己詮所が行われる。
次に、公知のいくつかのステップを経た後、ステップn
40て通信可能にするためのコミュニケーション処理が
行われる。
この処理n40は7つのステップn41〜n47からな
り、まずステップn41において送信データの送信方式
がボーリンク方式かタイムスロッ1へ方式かが判定され
る。
上記ステップn41において送信データがタイムスロッ
ト方式によるものと判定された場合、次のステップn4
2に処理が移行し、ここで送信データを受信できたか否
かが判定される。
上記ステップn42において受信できたと判定された場
合、次のステップn4Bに処理が移行し、ここで受信速
度の検出が行われる。
すなわち、この受信速度の検出では、第3図に示すよう
にまずステップn48において、受信データの転送速度
を検出するためのクロックパルスである検出用タイマカ
ウンタが生成される。次に、ステップn49において、
受信データのNビット分を受信するのにかかる所要時間
Tsが上記検出用タイマカウンタを利用して計時される
第5図は、上記受信データの信号波形とそのNビット分
を受信するのにかかる所要時間Tsを計時する検出用タ
イマカウンタの信号波形とを対応付けて示したタイミン
グチャートである。
次に、ステップn50において、上記所要時間Tsに基
づき受信データの転送速度が算出される。
第5図から明らかなように、この場合に転送速度はN 
/ T sとして算出される。
また、上記ステップn42において、受信データを受信
できないと判定された場合には、次のステップn44に
処理を移し、ここでスレーブ局Bからマスク局Aへ送信
する送信データの送信速度を調整する処理が行われる。
すなわち、この送信速度の調整では、第4図に示すよう
にまずステップn51において送信タイミングおよび受
信タイミングを与える送受信用クロックパルスである同
期タイマカウンタが生成される。次に、ステップn52
において、所定ビット数の送信データを送信するのにか
ける時間つまり送信速度が上記同期タイマ力ウタのパル
ス数に換算して設定される。さらに、次のステップ05
3ではこのようにして設定された転送速度によってスレ
ーブ局Bからマスク局Aへのデータ送信が行われる。こ
の送信速度の調整によって、マスク局Aからの送信デー
タを受信するタイミングについても、」1記転送速度の
送信データを受信できるように調整されることになる。
一方、上記ステップn41において、受信データの方式
かポーリング方式であると判定された場合には、次のス
テップn 4.5においてその送信方式の信号として受
信できたか否かが判定され、受信できた場合には次のス
テップn46において第3図に示す受信速度検出処理が
行われ、受信できなかった場合には次のステップn47
において第4図に示す送信速度調整処理が行われる。
この後の、ステップn5からステ7プn9まての処理は
先の従来例の場合とほぼ同様にして行われる。
すなわち、ステップn5において、スレーブ局Bにおけ
るCPU5の異常を検出するだめの図示しないウォッヂ
トッグタイマをプリセットする処理、受信のタイミング
を与える同期タイマカウンタの生成開始、スレーブ局B
の構成要素である表示装置8の駆動開始、その表示装置
8への受信動作エラーの表示などの処理が順次実行され
る。
次のステップn6では、受信動作にエラーが生じたか否
かが判断され、エラーが検出された場合には上記ステッ
プn40まで戻って上記処理か繰り返される。したかっ
て、受信できなくて送信速度調整処理を行う場合には、
上記処理サイクルを繰り返すことによって、次第に受信
のためのクロックパルスがマスク局Aからの送信データ
の転送速度に合うように調整される。
ステップn6においてエラーが検出されなければ、次の
ステップn7に処理が移行し、ここてスレーブ局Bにお
けるインタフェースの状態を新たに設定し直すインタフ
ェースリフレッシュ処理と、これに続く実際の通信処理
であるコミュニケーション処理とが行われる。
上記ステップn7で1回の転送分のデータ受信が終了す
ると、次のステップn8に処理が移行し、ここでマスク
局からのデータ送信が全て完了したか否かが確認される
ステップn7において、マスク局Aからのデータ送信が
完了していないと判断されると、先のステップn4まで
戻り、次の1回の転送分のデータ受信のためにステップ
n40〜n7の処理が繰り返される。
上記ステップn7において、マスク局Aからのデータ送
信が全て完了したと判断されると、次のステップn9に
処理が移行し、ここでマスク局Aからのデータ受信処理
は終了する。
発明の効果 以上のように本発明によれば、データを受信する局にお
いて、相手局からの送信データを受信できる場合にはそ
の転送速度を検出して、その転送速度で相手局へのデー
タ送信を行い、相手局からの送信データを受信できない
場合には相手局への送信速度を調整するとともに、その
調整した送信速度に合わせて相手局からの送信データを
受信するタイミングを設定し直すようにしているので、
相手局からの送信速度が変1ヒした場合でも容易に対応
して受信でき、また通信可能にするための初期設定処理
が不要となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるデータ通信装置の概略
的な構成を示すブロック図、第2図はそのデータ通信装
置のスレーブ局における受信動作を示すフローチャート
、第3図はそのフローチャートにおける受信速度検出処
理の詳細を示すフローチャート、第4図はそのフローチ
ャートにおける送信速度調整処理の詳細を示すフローチ
ャート、第5図はその受信速度調整処理における受信デ
ータとタイマカウンタとの関係を示すタイミングチャー
1〜、第6図は従来のデータ通信装置のスレーブ局にお
ける受信動作を示すフローチャート、第7図はそのフロ
ーチャーl〜におけるコミュニケーションイニシャライ
ズ処理の詳細を示すフローチャート、第8図はそのフロ
ーチャートにおけるコミュニケーション処理の詳細を示
すフローチャートである。 A・・・マスタ局、B・スレーブ局、2・・・通信回線
、3a3b・・・レジスタ、4a、4.b・・バッファ
、5・CPU、6・・ROM、7・RAM、8・・表示
装置、9 キーボード 工 」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  互いにデータを送受信する2つの局のうちの少なくと
    も一方の局において、 相手局からの送信データを、送受信用クロックパルスの
    タイミングに合わせてサンプリングする受信手段と、 相手局からの送信データを、前記受信手段が受信できる
    とき、その送信データの転送速度を検出する受信速度検
    出手段と、 相手局からの送信データを、前記受信手段が受信できな
    いとき、相手局へ送信する送信データの転送速度を調整
    して可変設定する送信速度調整手段と、 送受信用クロックパルスのタイミングに合わせて送信デ
    ータを相手局に送信する送信手段と、前記送受信用クロ
    ックパルスのタイミングとして、前記受信速度検出手段
    の検出する転送速度に対応するタイミング、および前記
    送信速度調整手段の設定する転送速度に対応するタイミ
    ンのいずれか一方を選択的に設定するクロックパルス制
    御手段とを設けたことを特徴とするデータ通信装置。
JP2186658A 1990-07-12 1990-07-12 データ通信装置 Pending JPH0472838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186658A JPH0472838A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 データ通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186658A JPH0472838A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 データ通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0472838A true JPH0472838A (ja) 1992-03-06

Family

ID=16192420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2186658A Pending JPH0472838A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 データ通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0472838A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5822524A (en) * 1995-07-21 1998-10-13 Infovalue Computing, Inc. System for just-in-time retrieval of multimedia files over computer networks by transmitting data packets at transmission rate determined by frame size

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5822524A (en) * 1995-07-21 1998-10-13 Infovalue Computing, Inc. System for just-in-time retrieval of multimedia files over computer networks by transmitting data packets at transmission rate determined by frame size

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2863653B2 (ja) 通信装置内蔵マイクロコンピュータ
RU2006116496A (ru) Интерфейс с высокой скоростью передачи данных
EP0356113A3 (en) Adaptable multiple port data buffer
JP2006526967A5 (ja)
RU2006122542A (ru) Интерфейс с высокой скоростью передачи данных с улучшенной синхронизацией линии связи
TWI507000B (zh) 使用資料流之資料傳輸(tx)及接收(rx)系統的介面方法
KR100778114B1 (ko) 통신에러를 개선하기 위한 통신방법 및 그 통신방법이적용된 전자장치
JPH0612905B2 (ja) 通信インターフェイス
TW201702894A (zh) 獨立式通用非同步接收器/傳輸器brk偵測
CA2038645C (en) Control device for radio communication apparatus
JP3369874B2 (ja) 非同期データ・リンクの構成パラメータを検出する装置
JPH0472838A (ja) データ通信装置
JP7399146B2 (ja) 誤り検出装置および誤り検出方法
KR930007678B1 (ko) 인버터룸에어콘의 데이타 송수신 방법
JPH04101148U (ja) シリアルデータ送信装置
JP2001312416A (ja) Usbデータシミュレーション装置、および、記憶媒体
JPH0570170B2 (ja)
KR100622943B1 (ko) 자동적으로 타이밍 스펙 제어가 가능한 컨트롤러 및 그타이밍 스펙 제어방법
JP4604956B2 (ja) 情報処理装置
JP2733569B2 (ja) シリアル同期式通信方式
MXPA05001183A (es) Arquitectura de procesamiento de senal en paquetes.
KR100555644B1 (ko) 비트 스트림 송/수신방법
Zhang et al. Realization of communication between DSP and PC based on modbus protocol
JPH03181250A (ja) 信号発生器
WO2012072052A1 (zh) 通信装置、通信方法和通信系统