JPH0472813B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0472813B2 JPH0472813B2 JP59084102A JP8410284A JPH0472813B2 JP H0472813 B2 JPH0472813 B2 JP H0472813B2 JP 59084102 A JP59084102 A JP 59084102A JP 8410284 A JP8410284 A JP 8410284A JP H0472813 B2 JPH0472813 B2 JP H0472813B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- olefin
- reaction
- yield
- parts
- monoalkylphenol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 32
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 15
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 13
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 7
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims description 6
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 6
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- -1 sulfonic acid cations Chemical class 0.000 claims description 2
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 claims 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 claims 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 21
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 5
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 5
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 1-hexadecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC=C GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PJLHTVIBELQURV-UHFFFAOYSA-N 1-pentadecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC=C PJLHTVIBELQURV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N tetraphosphorus decaoxide Chemical compound O1P(O2)(=O)OP3(=O)OP1(=O)OP2(=O)O3 DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- WLTSXAIICPDFKI-FNORWQNLSA-N (E)-3-dodecene Chemical compound CCCCCCCC\C=C\CC WLTSXAIICPDFKI-FNORWQNLSA-N 0.000 description 1
- YZUPZGFPHUVJKC-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-2-methoxyethane Chemical compound COCCBr YZUPZGFPHUVJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002152 alkylating effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N octadecene Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCC=C CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229940005642 polystyrene sulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
本発明はフエノールとオレフインとを反応さ
せ、高収率でモノアルキルフエノールを得る製造
方法に関するものである。 従来フエノールとオレフインとからアルキルフ
エノールを製造する方法としては、塩化アルミニ
ウム、硫酸、フツ化水素、三フツ化ホウ素等を触
媒として用いる方法が知られている。 しかし、これらの触媒はいずれも腐食性を有す
るので、反応後に水洗浄またはアルカリ洗浄等の
複雑な後処理を必要とする。 一方、これらの欠点を除いたものとして、特公
昭41−16781号公報には、酸性白土または活性白
土を触媒として用い、反応時に、無水リン酸及び
その塩並びにリン酸およびその塩等のリン化合物
を共存させることにより触媒能を著しく高め、し
かもこのような触媒は酸性白土あるいは活性白土
を単独に使用する場合よりも温和な条件で反応を
行なえることが開示されている。 しかし、これらの触媒は安価ではあるが、再生
使用が不可能であり、一度使用した触媒は廃棄せ
ざるを得ないという欠点がある。 また、アルキルフエノールを高収率で得るため
には、使用するオレフインの分子量が大きくなる
につれ、反応温度を上げなければらず、その結果
として、ポリアルキルフエノールの生成、オレフ
インの分解および重合を余儀なくされる。 本発明者等は上記の欠点を克服するための方法
として酸性度を高めた特殊なスルホン酸型樹脂を
触媒として使用することに着目した。 特殊なスルホン酸型樹脂は前記白土類及び白土
類・リン酸系と比べると単価がはるかに高価であ
るが、何回でも再使用が可能であり、その寿命は
樹脂の種類にもよるが、連続使用した時でも1ケ
月間は十分使用可能である。従つて白土類及び白
土類・リン酸系より経済性に於て優れている。 さらに、炭素数12以上の高分子量オレフインに
対して、約100℃の比較的低い反応温度(白土類
で130〜170℃、白土類・リン酸系で100〜120℃)
でも有効に作用し、アルキルフエノールを生成す
ることができるため、原料オレフインの重合及び
分解、また目的とするモノアルキルフエノール以
外のポリアルキルフエノール等の副生を抑制する
ことができ、従つて、高収率でしかも高純度(生
成したアルキルフエノール中のモノアルキルフエ
ノールの割合が高い)でモノアルキルフエノール
を生成することができる。 本発明者等の究極的目的はフエノールとオレフ
インとを反応させてアルキルフエノールを製造す
るに際し、オレフインの反応率を高め、しかもポ
リアルキルフエノールの副生をできる限り抑制
し、なおかつオレフインの分解および重合を抑制
すべく、反応温度および経済性を考慮しながらモ
ノアルキルフエノールを高収率で得るための最良
の触媒を提供することにある。 本発明における酸性度を高めた強酸性ポリスチ
レン系スルホン酸型カチオン樹脂、例えば三菱化
成(株)製ダイヤイオンEX−145H(商標)は前記白
土類・リン酸系触媒よりオレフインの反応率およ
びモノアルキルフエノールの収率(オレフインを
基準にした)において数段勝つた結果を示す。
せ、高収率でモノアルキルフエノールを得る製造
方法に関するものである。 従来フエノールとオレフインとからアルキルフ
エノールを製造する方法としては、塩化アルミニ
ウム、硫酸、フツ化水素、三フツ化ホウ素等を触
媒として用いる方法が知られている。 しかし、これらの触媒はいずれも腐食性を有す
るので、反応後に水洗浄またはアルカリ洗浄等の
複雑な後処理を必要とする。 一方、これらの欠点を除いたものとして、特公
昭41−16781号公報には、酸性白土または活性白
土を触媒として用い、反応時に、無水リン酸及び
その塩並びにリン酸およびその塩等のリン化合物
を共存させることにより触媒能を著しく高め、し
かもこのような触媒は酸性白土あるいは活性白土
を単独に使用する場合よりも温和な条件で反応を
行なえることが開示されている。 しかし、これらの触媒は安価ではあるが、再生
使用が不可能であり、一度使用した触媒は廃棄せ
ざるを得ないという欠点がある。 また、アルキルフエノールを高収率で得るため
には、使用するオレフインの分子量が大きくなる
につれ、反応温度を上げなければらず、その結果
として、ポリアルキルフエノールの生成、オレフ
インの分解および重合を余儀なくされる。 本発明者等は上記の欠点を克服するための方法
として酸性度を高めた特殊なスルホン酸型樹脂を
触媒として使用することに着目した。 特殊なスルホン酸型樹脂は前記白土類及び白土
類・リン酸系と比べると単価がはるかに高価であ
るが、何回でも再使用が可能であり、その寿命は
樹脂の種類にもよるが、連続使用した時でも1ケ
月間は十分使用可能である。従つて白土類及び白
土類・リン酸系より経済性に於て優れている。 さらに、炭素数12以上の高分子量オレフインに
対して、約100℃の比較的低い反応温度(白土類
で130〜170℃、白土類・リン酸系で100〜120℃)
でも有効に作用し、アルキルフエノールを生成す
ることができるため、原料オレフインの重合及び
分解、また目的とするモノアルキルフエノール以
外のポリアルキルフエノール等の副生を抑制する
ことができ、従つて、高収率でしかも高純度(生
成したアルキルフエノール中のモノアルキルフエ
ノールの割合が高い)でモノアルキルフエノール
を生成することができる。 本発明者等の究極的目的はフエノールとオレフ
インとを反応させてアルキルフエノールを製造す
るに際し、オレフインの反応率を高め、しかもポ
リアルキルフエノールの副生をできる限り抑制
し、なおかつオレフインの分解および重合を抑制
すべく、反応温度および経済性を考慮しながらモ
ノアルキルフエノールを高収率で得るための最良
の触媒を提供することにある。 本発明における酸性度を高めた強酸性ポリスチ
レン系スルホン酸型カチオン樹脂、例えば三菱化
成(株)製ダイヤイオンEX−145H(商標)は前記白
土類・リン酸系触媒よりオレフインの反応率およ
びモノアルキルフエノールの収率(オレフインを
基準にした)において数段勝つた結果を示す。
【表】
また、本発明に於てはオレフインの炭素数を12
〜30と限定したが、炭素数が10以下の場合には、
Amberlyst15(米国ロームアンドハース社)レバ
チツトSPC−108、レバチツトSPC−118(バイエ
ル社)等の一般に使用されている強酸性ポリスチ
レン系スルホン酸型カチオン樹脂を触媒として使
用した場合と比べて、高収率でモノアルキルフエ
ノールを得る可能性が低いからである。 本発明においては例えばダイヤイオンEX−
145Hの如き酸性度を高めた強酸性ポリスチレン
系スルホン酸型カチオン樹脂は酸性度関数値が−
1〜−3であり、一般の強酸性ポリスチレン系ス
ルホン酸型カチオン樹脂(酸性度関数値が2〜
3)に比べ酸性度が高い。 上記のダイヤイオンEX−145Hは炭素数12〜30
のオレフインに対し、特にその効果が期待できる
(表−2、表−3および表−4参照)。 本発明において、さらに効果的であることは、
反応生成物中に存在するポリアルキルフエノール
の割合がわずかであるため、モノアルキルフエノ
ールとポリアルキルフエノールを高真空下で分離
する必要がなく、かなりの省エネルギー化ができ
ることである。 なお、フエノールのアルキル化に際して、触媒
としてスルホン酸樹脂を用いることが特公昭37−
18182号および特公昭40−21411号公報、米国特許
第3639490号、第4168390号および第4198531号明
細書等に開示されている。しかしこれらには炭素
数12以下のオレフインを対象としているものが多
く、またいずれにも本発明方法のようなフエノー
ルと炭素数12〜30のオレフインとから高収率でモ
ノアルキルフエノールを収得することは記載され
ていない。 本発明におけるオレフインとは炭素−炭素間二
重結を有する化合物であり、工業的にはエチレ
ン、プロピレン、ブテンおよびアルフアオレフイ
ン類等を挙げることができる。 反応に用いるフエノールとオレフインとの割合
は目的により種々変動させることが可能である
が、アルキル基をフエノール類に導入するため有
効な経済的モル比はオレフイン1モルにに対して
フエノール2〜3モルである。
〜30と限定したが、炭素数が10以下の場合には、
Amberlyst15(米国ロームアンドハース社)レバ
チツトSPC−108、レバチツトSPC−118(バイエ
ル社)等の一般に使用されている強酸性ポリスチ
レン系スルホン酸型カチオン樹脂を触媒として使
用した場合と比べて、高収率でモノアルキルフエ
ノールを得る可能性が低いからである。 本発明においては例えばダイヤイオンEX−
145Hの如き酸性度を高めた強酸性ポリスチレン
系スルホン酸型カチオン樹脂は酸性度関数値が−
1〜−3であり、一般の強酸性ポリスチレン系ス
ルホン酸型カチオン樹脂(酸性度関数値が2〜
3)に比べ酸性度が高い。 上記のダイヤイオンEX−145Hは炭素数12〜30
のオレフインに対し、特にその効果が期待できる
(表−2、表−3および表−4参照)。 本発明において、さらに効果的であることは、
反応生成物中に存在するポリアルキルフエノール
の割合がわずかであるため、モノアルキルフエノ
ールとポリアルキルフエノールを高真空下で分離
する必要がなく、かなりの省エネルギー化ができ
ることである。 なお、フエノールのアルキル化に際して、触媒
としてスルホン酸樹脂を用いることが特公昭37−
18182号および特公昭40−21411号公報、米国特許
第3639490号、第4168390号および第4198531号明
細書等に開示されている。しかしこれらには炭素
数12以下のオレフインを対象としているものが多
く、またいずれにも本発明方法のようなフエノー
ルと炭素数12〜30のオレフインとから高収率でモ
ノアルキルフエノールを収得することは記載され
ていない。 本発明におけるオレフインとは炭素−炭素間二
重結を有する化合物であり、工業的にはエチレ
ン、プロピレン、ブテンおよびアルフアオレフイ
ン類等を挙げることができる。 反応に用いるフエノールとオレフインとの割合
は目的により種々変動させることが可能である
が、アルキル基をフエノール類に導入するため有
効な経済的モル比はオレフイン1モルにに対して
フエノール2〜3モルである。
【表】
【表】
【表】
次に本発明を実施例により説明する。
実施例 1
撹拌器、温度計、不活性ガス吹込口、加熱及び
冷却装置を設けた反応容器にフエノール94.1部、
ヘキサデセンとオクタデセンの混合オレフイン
(分子量231)115.5部を入れ、N2雰囲気中にて80
℃に加熱する。その後、減圧下105℃にて4時間
乾燥させたダイヤイオンEX−145Hを10部を、速
やかに反応容器に添加し、加温して、110℃にて
2時間反応させた。この反応容器から樹脂をこし
分けた後、反応混合物をガスクロマトグラフイー
および減圧蒸留により分析した。オレフインに対
するモノアルキルフエノールの収率は97%であつ
た。 本発明の比較対象としてダイヤイオンEX−
145Hのかわりに市販の代表的な強酸性ポリスチ
レン系スルホン酸型樹脂を同様に処理して同部添
加して実施した。それぞれの場合についての結果
を表−4に示す。
冷却装置を設けた反応容器にフエノール94.1部、
ヘキサデセンとオクタデセンの混合オレフイン
(分子量231)115.5部を入れ、N2雰囲気中にて80
℃に加熱する。その後、減圧下105℃にて4時間
乾燥させたダイヤイオンEX−145Hを10部を、速
やかに反応容器に添加し、加温して、110℃にて
2時間反応させた。この反応容器から樹脂をこし
分けた後、反応混合物をガスクロマトグラフイー
および減圧蒸留により分析した。オレフインに対
するモノアルキルフエノールの収率は97%であつ
た。 本発明の比較対象としてダイヤイオンEX−
145Hのかわりに市販の代表的な強酸性ポリスチ
レン系スルホン酸型樹脂を同様に処理して同部添
加して実施した。それぞれの場合についての結果
を表−4に示す。
【表】
【表】
実施例 2
ダイヤイオンEX−145を用いて、実施例1と同
様の方法でオレフインとしてペンタデセン(分子
量210)105部を用いて実施したところモノアルキ
ルフエノールの収率は94%であり、ポリアルキル
フエノールは1.5%であつた。 実施例 3 ダイヤイオンEX−145を用いて、実施例1と同
様の方法でオレフインとしてドデセン(分子量
168)84部を用いて実施したところモノアルキル
フエノールの収率は91%であり、ポリアルキルフ
エノールは3%であつた。 実施例 4 ダイヤイオンEX−145を用いて、実施例1と同
様の方法でオレフインとして炭素数20、22、24、
26の混合オレフイン(分子量336)168部を用いて
実施したところモノアルキルフエノールの収率は
89%であり、ポリアルキルフエノールは4%であ
つた。 実施例 5 ダイヤイオンEX−145を用いて、実施例1と同
様の装置を用い反応容器にフエノール94.1部、分
子量231のオレフイン115部を入れ、N2雰囲気中
にて60℃に加熱し、その後減圧下105℃にて4時
間乾燥させたダイヤイオンEX−145Hを10部速や
かに反応容器に入れ、60℃に保ちながら20時間反
応を行なつた。オレフインに対するモノアルキル
フエノールの収率は97%であつた。 実施例 6 ダイヤイオンEX−145を用いて、実施例5と同
様の方法で、145℃の反応温度で1時間反応を行
なつたところ、オレフインに対するモノアルキル
フエノールの収率は97%であつた。 実施例 7 ダイヤイオンEX−145を用いて、実施例2と同
様の方法でダイヤイオンEX−145Hを40部用いて
反応を行なつたところモノアルキルフエノールの
収率は99%であつた。 実施例 8 ダイヤイオンEX−145を用いて、実施例1と同
様の方法でダイヤイオンEX−145Hを5部用いて
反応を行なつたところモノアルキルフエノールの
収率は90%であつた。 上述の試験を考察すると、実施例1、2、3及
び4から明らかな通り本発明に係るダイヤイオン
EX−145Hは炭素数12、15、166+18、20+22+
24+26のオレフインとフエノールとからそれぞれ
オレフインを基準にして97%、94%、91%、89%
の高収率でモノアルキルフエノールを製造するこ
とができる。 また、実施例1、5及び6から明らかな通り、
反応時間を調節することにより、60℃、110℃及
び145℃の反応温度において、97%の収率でモノ
アルキルフエノールを製造することができた。 触媒の使用量については実施例1と8を、及び
実施例2と7を比較すると、フエノール94.1部と
C16+C18の混合オレフイン115.5部に対しては、
触媒を10部用いれば97%の高収率でモノアルキル
フエノールを得ることができ(5部では90%収率
である)、一方フエノール94.1部とC15のオレフイ
ン105部に対しては触媒を10部用いれば94%の高
収率でモノアルキルフエノールを得ることができ
た(40部用いた場合には実に99%の収率であつ
た)。 以上のように本発明に係る熱安定性に優れ、酸
性度を高めた強酸性ポリスチレン系スルホン酸型
カチオン樹脂であるダイヤイオンEX−145Hはフ
エノールと炭素数12〜30のオレフインとを反応さ
せるに際し、用いた場合、モノアルキルフエノー
ルを高収率で得ることができ、反応温度もある程
度の融通性があり(145℃位が好ましい)、また使
用量も多量を必要とせず、当然のことながら再生
使用も可能なので経済性にも富むものである。
様の方法でオレフインとしてペンタデセン(分子
量210)105部を用いて実施したところモノアルキ
ルフエノールの収率は94%であり、ポリアルキル
フエノールは1.5%であつた。 実施例 3 ダイヤイオンEX−145を用いて、実施例1と同
様の方法でオレフインとしてドデセン(分子量
168)84部を用いて実施したところモノアルキル
フエノールの収率は91%であり、ポリアルキルフ
エノールは3%であつた。 実施例 4 ダイヤイオンEX−145を用いて、実施例1と同
様の方法でオレフインとして炭素数20、22、24、
26の混合オレフイン(分子量336)168部を用いて
実施したところモノアルキルフエノールの収率は
89%であり、ポリアルキルフエノールは4%であ
つた。 実施例 5 ダイヤイオンEX−145を用いて、実施例1と同
様の装置を用い反応容器にフエノール94.1部、分
子量231のオレフイン115部を入れ、N2雰囲気中
にて60℃に加熱し、その後減圧下105℃にて4時
間乾燥させたダイヤイオンEX−145Hを10部速や
かに反応容器に入れ、60℃に保ちながら20時間反
応を行なつた。オレフインに対するモノアルキル
フエノールの収率は97%であつた。 実施例 6 ダイヤイオンEX−145を用いて、実施例5と同
様の方法で、145℃の反応温度で1時間反応を行
なつたところ、オレフインに対するモノアルキル
フエノールの収率は97%であつた。 実施例 7 ダイヤイオンEX−145を用いて、実施例2と同
様の方法でダイヤイオンEX−145Hを40部用いて
反応を行なつたところモノアルキルフエノールの
収率は99%であつた。 実施例 8 ダイヤイオンEX−145を用いて、実施例1と同
様の方法でダイヤイオンEX−145Hを5部用いて
反応を行なつたところモノアルキルフエノールの
収率は90%であつた。 上述の試験を考察すると、実施例1、2、3及
び4から明らかな通り本発明に係るダイヤイオン
EX−145Hは炭素数12、15、166+18、20+22+
24+26のオレフインとフエノールとからそれぞれ
オレフインを基準にして97%、94%、91%、89%
の高収率でモノアルキルフエノールを製造するこ
とができる。 また、実施例1、5及び6から明らかな通り、
反応時間を調節することにより、60℃、110℃及
び145℃の反応温度において、97%の収率でモノ
アルキルフエノールを製造することができた。 触媒の使用量については実施例1と8を、及び
実施例2と7を比較すると、フエノール94.1部と
C16+C18の混合オレフイン115.5部に対しては、
触媒を10部用いれば97%の高収率でモノアルキル
フエノールを得ることができ(5部では90%収率
である)、一方フエノール94.1部とC15のオレフイ
ン105部に対しては触媒を10部用いれば94%の高
収率でモノアルキルフエノールを得ることができ
た(40部用いた場合には実に99%の収率であつ
た)。 以上のように本発明に係る熱安定性に優れ、酸
性度を高めた強酸性ポリスチレン系スルホン酸型
カチオン樹脂であるダイヤイオンEX−145Hはフ
エノールと炭素数12〜30のオレフインとを反応さ
せるに際し、用いた場合、モノアルキルフエノー
ルを高収率で得ることができ、反応温度もある程
度の融通性があり(145℃位が好ましい)、また使
用量も多量を必要とせず、当然のことながら再生
使用も可能なので経済性にも富むものである。
Claims (1)
- 1 フエノールと炭素数12〜30のオレフインとを
反応させてアルキルフエノールを製造するに際
し、アルキル化触媒として熱安定性に優れ、酸性
度関数値が−1〜−3の強酸性ポリスチレン系ス
ルホン酸カチオン樹脂を用いることにより、モノ
アルキルフエノールを高収率で得ることを特徴と
するモノアルキルフエノールの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59084102A JPS60228438A (ja) | 1984-04-27 | 1984-04-27 | モノアルキルフェノールの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59084102A JPS60228438A (ja) | 1984-04-27 | 1984-04-27 | モノアルキルフェノールの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60228438A JPS60228438A (ja) | 1985-11-13 |
JPH0472813B2 true JPH0472813B2 (ja) | 1992-11-19 |
Family
ID=13821154
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59084102A Granted JPS60228438A (ja) | 1984-04-27 | 1984-04-27 | モノアルキルフェノールの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60228438A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8207380B2 (en) * | 2007-04-27 | 2012-06-26 | Chevron Oronite LLC | Alkylated hydroxyaromatic compound substantially free of endocrine disruptive chemicals and method of making the same |
-
1984
- 1984-04-27 JP JP59084102A patent/JPS60228438A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60228438A (ja) | 1985-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
HU177078B (en) | Process for preparing pure methyl-tert.butyl-ether | |
KR0142677B1 (ko) | 비스-페놀 합성의 부산물을 이성질체화시키는 방법 | |
WO2000023408A1 (fr) | Procede de production de bisphenol a | |
US3053869A (en) | Carboxylic acids | |
KR101822607B1 (ko) | C4 라피네이트 흐름으로부터 t부틸 페놀을 제조하기 위한 방법 | |
US3901947A (en) | Production of 2,6-xylenol | |
US3242220A (en) | Preparation of bisphenols | |
JPS5858332B2 (ja) | フエノ−ルの製造法 | |
JPH0472813B2 (ja) | ||
EP0122638B1 (en) | Process for production of alkyl silicates from silicon metal | |
JPS61200934A (ja) | tert―ブチルフエノール類の製造方法 | |
EP0347835B1 (en) | Process for preparing aryl-ethyl phenols having one or more alkyl substituents in the ethyl group and their use | |
US4284837A (en) | Process for recovery of an aliphatic diol oligomerization solvent | |
AU725397B2 (en) | Process for the manufacture of carboxylic acids | |
EP0968166B1 (en) | Process for the manufacture of carboxylic acids | |
WO1999054276A1 (en) | Tertiary alkyl ester preparation | |
JPS63250336A (ja) | プロピレングリコ−ル第3ブチルエ−テルの製造方法 | |
US4628127A (en) | Heterogeneous catalytic alkylation | |
US4529550A (en) | Hydrolysis of anhydride in the production of C5 -C9 saturated aliphatic monocarboxylic acids | |
JPH0211533A (ja) | スチレン化フエノールの製造方法 | |
JP2782883B2 (ja) | 第3級オレフィンの製造方法 | |
JPH07116086B2 (ja) | tert.ブチルフエノ−ル類の製造方法 | |
JPS59130823A (ja) | オルソアルキルフエノ−ル類の製造方法 | |
JPS6334134B2 (ja) | ||
US3084197A (en) | Refining of thiocresols |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |