JPH0472681B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0472681B2
JPH0472681B2 JP491184A JP491184A JPH0472681B2 JP H0472681 B2 JPH0472681 B2 JP H0472681B2 JP 491184 A JP491184 A JP 491184A JP 491184 A JP491184 A JP 491184A JP H0472681 B2 JPH0472681 B2 JP H0472681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
helical gear
power
case
sprocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP491184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59142101A (ja
Inventor
Uisuman Mihyaeru
Nitsukeru Hansu
Tsuerunaa Eeritsuhi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Andreas Stihl AG and Co KG
Original Assignee
Andreas Stihl AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Andreas Stihl AG and Co KG filed Critical Andreas Stihl AG and Co KG
Publication of JPS59142101A publication Critical patent/JPS59142101A/ja
Publication of JPH0472681B2 publication Critical patent/JPH0472681B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B17/00Chain saws; Equipment therefor
    • B27B17/14Arrangements for stretching the chain saw
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/707By endless band or chain knife
    • Y10T83/7226With means to guard the tension
    • Y10T83/7239With means to vary distance between pulley or sprocket axes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、動力源のケースと、スプロケツトカ
バーと、動力源のケースとスプロケツトカバーの
間で締め付け固定可能で、ソーチエーンを案内し
ている案内板と、該案内板をスプロケツトにたい
して相対移動させることによりソーチエーンの緊
張力を調整するチエーン緊張装置とを有し、該チ
エーン緊張装置が、外部から操作可能な駆動部材
と、該駆動部材の操作により案内板をスプロケツ
トにたいして相対移動させるための従動部材と、
駆動部材と従動部材とを連結させている伝動装置
とを有しているパワーチエーンソーに関するもの
である。
ドイツ特許公開第2509194号公報から知られて
いるチエーン緊張装置は、従動部材と、駆動部材
と、該従動部材と駆動部材とを連結させている伝
動装置とを有している。伝動装置は、従動部材を
変位させる調整スピンドルから成り、該調整スピ
ンドルには歯車が固定されている。この歯車に駆
動部材の歯車が噛み合つている。駆動部材の頭部
は、スプロケツトカバー内に支持されている。こ
のチエーン緊張装置はスプロケツトカバー内に完
全に収納されているので、案内板の取付けの際に
スプロケツトカバーが視界を遮り、案内板の取付
けミスを招くことがある。
本発明の課題は、案内板の取付けミスを防止で
きるようにこの種のパワーチエーンソーを構成す
ることである。
本発明は、上記課題を解決するため、伝動装置
と従動部材が動力源のケース内に収納され、駆動
部材が、案内板に設けた長穴を貫通してスプロケ
ツトカバー側から動力源のケース側へ延びて伝動
装置に連結されていることを特徴とするものであ
る。
本発明によれば、伝動装置と従動部材が動力源
のケース内に収納されているので、スプロケツト
ケースに遮蔽されずに案内板の取付けを目視しな
がら行なうことができ、案内板の取付けミスを防
止することができる。
また、スプロケツトカバーを装着せずにチエー
ンを案内板の外周に張ることができるので、案内
板の外周に設けた溝にチエーンを係合させる工程
を目視して監視することができる。
さらに、木材の破片や塵埃からチエーン緊張装
置を防護することもできる。
また、駆動部材が貫通する長穴を、駆動源のケ
ースとスプロケツトカバーの間で案内板を締め付
け固定するための長穴と併用すれば、駆動部材を
貫通するための長穴を案内板に形成させる必要が
ないので、本発明によるチエーン緊張装置は、従
来の標準的な案内板に付設することができる。
本発明の他の特徴は、実施態様項、以下の詳細
を説明、添付の図面より明らかとなる。
次に、本発明を添付の図面に図示された1つの
実施例に関しより詳細に説明する。
第1図に図示したパワーチエーンソーは動力源
のケースとしてのエンジンケース1を有し、エン
ジンケース1内には駆動エンジンとしての内燃機
関(図示されていない)が収納されている。ケー
ス1の背面2には、ケース1の縦方向に後方へ突
出しケース1と結合されているグリツプ3が固定
されている。このグリツプ3内には、内燃機関用
の操作要素4と5が収納されている。さらにエン
ジンケース1内には、案内板6の後端7が保持さ
れている。この後端7は、側板7aと7b(第3
図)の間に位置し、エンジンケース1とスプロケ
ツトカバー8の間で締付けされている。案内板6
と、後端7の後方へ間隔をもつてケース内に収納
されている(図示されていない)スプロケツトの
まわりには、第1図に図式的に示したソーチエー
ン9が取付けられている。最後に、エンジンケー
ス1には、案内板6及び後部グリツプ3に対して
横に、旋回可能な手保護用彎曲体10と、該手保
護用彎曲体10の後方に間隔をもつてケースに固
定される担持用グリツプ11とが配置されてい
る。手保護用彎曲体10は、鋸断時のソーチエー
ンの反動を避けるために、図示されていない制動
装置とを結合されている。制動装置は、鋸断時に
反動により生じる投出運動が所定の度合いを越え
た場合に作動する。
案内板6とスプロケツトカバー8を固定するた
めに、ケース1は、チエーンソーの縦方向に間隔
をもつて前後して配置される2つのねじピン1
2,13(第2図)を有する。これらのねじピン
12,13上で案内板6がその縦方向に移動可能
に案内され、且つ傾倒不能に保持されている。案
内板6の後端7をピン12,13で固定するため
に、後端7は案内板6の縦方向に延びる長穴14
を有する(第4図)。長穴14は、ほぼ後端7の
全長にわたつて延びる。ピン12,13は、比較
的大きな間隔をもつて且つ案内板6の縦方向に対
して横に長穴14内にほぼ遊隙なしに位置し、そ
れによつて案内板6の傾倒のない固定が保証され
ている。
ソーチエーンを緊張させるために、ケース1内
にチエーン緊張装置15が収納されている。チエ
ーン緊張装置15は、伝動装置18を介して作用
結合されている駆動部材16と縦動部材17から
成る。
駆動部材16は、ピン12,13の間に位置し
付属のケーシ開口部内へ突出する締付けねじであ
る。締付けねじ16は、ピン12,13と同様に
案内板6の長穴14を貫通し、且つスプロケツト
カバーの取付け状態でケース開口部と整列するカ
バー開口部19を貫通する(第4図)。締付けね
じ16の頭部20は、傷害を防ぐためにカバー開
口部19内に埋設され、そしてねじ回しを差込む
ためのみぞ21を有する。
締付けねじ16は、はすば歯車22として形成
される歯車を有する。はすば歯車22は、ばね座
金23を介してケース1で支持されている。
トルクを制限するために、はすば歯車22を担
持している締付けねじ端部24の横穴に過負荷ピ
ン25が差し込まれている。過負荷ピン25は、
その突出端部26,27によつて、はすば歯車2
2のケース1とは逆の側にある半径方向のみぞ内
に形状閉止的に位置している(第2図と第4図)。
過負荷ピン25は、トルクが大きすぎてソーチエ
ーンが過度に締付けられると塑性変形する。それ
によつて伝動装置の、特にプラスチツク製歯車の
損傷が避けられる。過負荷ピン25は、再び非変
形状態へ戻ることができる。
はすば歯車22は、チエーン緊張装置をより簡
単に且つより安価に製造するために、締付けねじ
16と一体的に形成することができる。
はすば歯車22は、同様にはすば歯車として形
成される第2の歯車28と咬合する。この第2の
歯車28は、調整スピンドル30のねじ山のない
端部部分29に相対回転不能に固定されている。
調整スピンドル30は、チエーン緊張装置の製造
と取付けを簡単にするために、第2のはすば歯車
28と一体的に形成することもできる。はすば歯
車22,28と調整スピンドル30は、協働して
伝動装置18を形成する。
第2のはすば歯車28と調整スピンドル30は
締付けねじ16の下方に位置する。調整スピンド
ル30は、長欠14或は案内板6に対して平行に
延び、そしてはすば歯車28を越えて突出するそ
の端部31と対向する先細りの端部32によつ
て、ケースの支承穴33,34で支承されてい
る。端部31に付設される支承穴33は、案内板
6側に、支承板36として形成されるカバーの内
面35によつて形成され、一方他の支承穴34は
貫通穴である。支承板36は、締付けねじ16の
両端にあるねじ37,38によつてケース1に固
定されている(第2図及び第4図)。支承板36
は、ねじ37,38の領域ではケース1に完全に
平坦に当接し、そして第2のはすば歯車28の領
域では該はすば歯車28の形状に適合している。
さらに支承板36は、第1のはすば歯車22と過
負荷ピン25を蔽つている。はすば歯車22と過
負荷ピン25は、ケース1とは逆の側の外面によ
つて、支承板36の付属の円弧状部分39に完全
に平坦に当接している。支承板36の円弧状部分
39は、締付けねじ16のための貫通穴を有す
る。従動部材17を除く、ケース1の付属の凹部
内にあるチエーン緊張装置15の他の部品はすべ
て、支承板36によつて、チエーン緊張装置操作
時の抜け落ちが阻止されている。チエーン緊張装
置の構成要素16,22,28,30は、図示さ
れていない別の装置ケースに組込むこともでき
る。この予じめ取付けられる構成ユニツトは、単
一の作業過程で特に簡単に且つ短時間にケース1
内に固定することができる。
調整スピンドル30のねじ部分42には、従動
部材17が取付けられている。従動部材17は、
第3図の縦断面図ではL字形のスライダとして形
成されている。スライダの短いアーム43は、調
整スピンドル30のためのねじ穴44を有する。
この短いアーム43の厚さは、長いアーム45の
厚さの2倍あり、従つて短いアーム43は高い曲
げ剛さをもち、その結果スライダが調整スピンド
ル30に対して傾斜しないように、従つてスライ
ダが調整スピンドル30上を容易に移動すること
が保証されている。
長いアーム45は、案内板6に対して平行に延
び、そして案内板6の縦方向に対して横に延びる
自由端46にてキヤリアピン47を担持してい
る。キヤリアピン47は、ケース1とは逆の側の
外面48を越えて案内板6に設けられた支承穴4
9内に突出している(第2図及び第3図)。
スライダ17は、キヤリアピンの代わりに、長
いアーム45から曲がつている或は長いアーム4
5から引抜き加工されているクロスピース或は鉢
状部を有することができる。このようなクロスピ
ースは、その最大抵抗モーメントがスライダ17
の移動方向にあるように配置される。
締付けねじ16の代わりに、ケース1と一体的
に形成される図示されていないケーシングピンが
設けられ、このピンに平歯車が取付けられ、該平
歯車が、長穴14とカバー開口部19を貫通し軸
線方向に延びる、ねじ回しのためのみぞをもつ突
出部を有するならば、チエーン緊張装置15をよ
り簡潔に構成することができる。
締付けねじ16のみぞ領域の摩耗を防ぐため
に、ねじ頭20に、該ねじ頭に形状閉止的に適合
しねじ回し差し込み用のみぞを有する図示されて
いないブリキ製摩耗防止用のキヤツプを取付ける
ことができる。
チエーンの緊張力を調整するために、ねじ回し
がケース外面から締付けねじ16のみぞ20に差
し込まれ、この場合ねじ回しは時計回りに回転さ
れる。締付けねじ16がケース外側からよく見え
るように配置されているため、ねじ回しを容易且
つ迅速にみぞに差し込むことができ、しかも案内
板6やケース1に妨害されることなく回転させる
ことができる。
締付けねじ16を用いて付属のはすば歯車22
が回転される。この場合、はすば歯車22と咬合
する第2のはすば歯車28を介して、調整スピン
ドル30も、従つて該調整スピンドル30上で移
動可能なスライダ17も第3図の矢印P方向に動
かされる。スライダ17によりキヤリアピン47
を介して案内板6が対応的に連動され、その結果
案内板6がチエーンホイールから離隔し、それに
よつてソーチエーン緊張する。
スライダ17の出発位置(第3図で実線で示し
た位置)では、短いアーム43はケース幅狭部5
0と外側へL字状に曲げられた支承板36の緑部
51に当接し、一方ソーチエーンが最大に緊張し
た状態では、貫通穴33を有する壁部に当接する
(第3図で一点鎖線で示した位置)。
L字状のスライダ17として形成される従動部
材により、上述のチエーン緊張装置に対して従来
の標準的な案内板を使用することができる、その
結果無駄な再加工のための、または案内板を新た
につくるための高い製造コストを要しなくて済
む。キヤリアピン47を短いアーム43に対して
軸線方向にずらすことにより、該キヤリアピン4
7を案内板6の既存の欠に差し込むことができ、
伝動装置18のスピンドル42に沿つて支障なく
移動させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はパワーチエーンソーの側面図、第2図
はスプロケツトカバーと案内板を省いて示した本
発明によるチエーン緊張装置を備える第1図のチ
エーンソーの部分側面図、第3図は第2図の線
−による断面図、第4図は第2図の線−に
よる断面図である。 1……エンジンケース(動力源のケース)、6
……案内板、14……長穴、16……締付けねじ
(駆動部材)、17……スライダ(従動部材)、1
8……伝動装置、22,28……はすば歯車、2
5……過負荷ピン、30……調整スピンドル、3
6……支承板、43,45……アーム、44……
ねじ穴、47……キヤリアピン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 動力源のケース1と、スプロケツトカバー8
    と、動力源のケース1とスプロケツトカバー8の
    間で締め付け固定可能で、ソーチエーン9を案内
    している案内板6と、該案内板6をスプロケツト
    にたいして相対移動させることによりソーチエー
    ン9の緊張力を調整するチエーン緊張装置15と
    を有し、該チエーン緊張装置15が、外部から操
    作可能な駆動部材16と、該駆動部材16の操作
    により案内板6をスプロケツトにたいして相対移
    動させるための従動部材17と、駆動部材16と
    従動部材17とを連結させている伝動装置18と
    を有しているパワーチエーンソーにおいて、 伝動装置18と従動部材17が動力源のケース
    1内に収納され、駆動部材16が、案内板6に設
    けた長穴14を貫通してスプロケツトカバー8側
    から動力源のケース1側へ延びて伝動装置18に
    連結されていることを特徴とするパワーチエーン
    ソー。 2 駆動部材16は、頭部20がスプロケツトカ
    バー8内に位置し外部から操作可能な締め付けね
    じであることを特徴とする、特許請求の範囲第1
    項に記載のパワーチエーンソー。 3 伝動装置18が、締め付けねじ16の軸部に
    相対回転不能に固定された第1のはすば歯車22
    と、該第1のはすば歯車22に噛み合う第2のは
    すば歯車28と、該第2のはすば歯車28を固定
    した調整スピンドル30を有していることを特徴
    とする、特許請求の範囲第1項または第2項に記
    載のパワーチエーンソー。 4 従動部材17が、調整スピンドル30に螺合
    するL字形のスライダとして構成され、該L字形
    のスライダは、調整スピンドル30に螺合してい
    る短いアーム43と、この短いアーム43にたい
    して直角に且つ案内板6に平行に延びる長いアー
    ム45を有していることを特徴とする、特許請求
    の範囲第1項または第3項に記載のパワーチエー
    ンソー。 5 案内板6に平行に延びている長いアーム45
    が、案内板6の支承穴49に嵌合するキヤリアピ
    ン47を有していることを特徴とする、特許請求
    の範囲第4項に記載のパワーチエーンソー。
JP59004911A 1983-01-18 1984-01-17 パワーチェーンソー Granted JPS59142101A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833301367 DE3301367A1 (de) 1983-01-18 1983-01-18 Kettenspannvorrichtung fuer eine kettensaege
DE3301367.5 1983-01-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59142101A JPS59142101A (ja) 1984-08-15
JPH0472681B2 true JPH0472681B2 (ja) 1992-11-18

Family

ID=6188467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59004911A Granted JPS59142101A (ja) 1983-01-18 1984-01-17 パワーチェーンソー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4567658A (ja)
JP (1) JPS59142101A (ja)
DE (1) DE3301367A1 (ja)
FR (1) FR2539348B1 (ja)
SE (1) SE456662B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014012606A1 (de) 2013-09-02 2015-03-05 Makita Corporation Kettenspannungseinstellvorrichtung einer Kettensäge

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3640162A1 (de) * 1986-11-25 1988-05-26 Franz Rebhan Gehaeuse fuer eine motorkettensaege
JPH0727122Y2 (ja) * 1986-12-17 1995-06-21 株式会社共立 チェーンソーのソーチェーンテンショナー
SE460714B (sv) * 1988-03-04 1989-11-13 Electrolux Ab Spaennanordning
JPH01138702U (ja) * 1988-03-18 1989-09-21
DE3843459A1 (de) * 1988-12-23 1990-06-28 Stihl Maschf Andreas Motorkettensaege mit einem zwischen dem gehaeuse und einem spannteil geklemmt gehaltenen saegeschwert
JP2508325Y2 (ja) * 1989-08-01 1996-08-21 新ダイワ工業株式会社 チエンソ―におけるチエンの調節装置
US5174029A (en) * 1991-12-11 1992-12-29 Jt Investments Chain saw tensioning mechanism
DE4142751C1 (en) * 1991-12-23 1992-12-17 Fa. Andreas Stihl, 7050 Waiblingen, De Motor-driven chain-saw - has guide-plate with rear end held in place by fitting into shoulders on motor housing
US6032373A (en) * 1996-09-05 2000-03-07 Peterson; Robin A. Methods and apparatus for adjusting chain saw tension
JPH10119002A (ja) * 1996-10-24 1998-05-12 Makita Corp チェーンソーにおけるチェーンの張り装置
US5896670A (en) * 1997-07-24 1999-04-27 Blount, Inc. Chain tensioner for chain saw
US6061915A (en) * 1997-10-02 2000-05-16 Blount, Inc. Tightening mechanism for chain saw guide bar
US6049986A (en) * 1997-10-02 2000-04-18 Blount, Inc. Chain saw guide bar equipped with chain tensioner
DE19931250A1 (de) * 1999-07-07 2001-01-11 Bosch Gmbh Robert Kettensäge
US6560879B2 (en) 2001-08-02 2003-05-13 Wci Outdoor Products, Inc. Chain saw adjuster
US6694623B1 (en) 2002-06-06 2004-02-24 Michael W. Haughey Lever chain adjuster for a chain saw
SE0300611D0 (sv) * 2003-03-06 2003-03-06 Electrolux Ab Chain saw tensioning device
US7155832B2 (en) * 2005-03-01 2007-01-02 Husqvarna Outdoor Products Inc. Chain saw with tool-less chain tensioner and guide bar lock
US20070054542A1 (en) * 2005-09-06 2007-03-08 Champlin David E Uni-body power tool
US20070062361A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Wei Xiong Chainsaw tensioner
EP3337648B1 (en) 2015-08-18 2021-11-17 Black & Decker Inc. Chain bar clutch system for a chainsaw, chain bar tightening clutch system for a chainsaw and method of positioning a chain bar on a chainsaw
US11343973B2 (en) * 2018-05-23 2022-05-31 Milwaukee Electric Tool Corporation Pole saw

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214478A (en) * 1975-01-17 1977-02-03 Union Shimiku Continentalyuu S Alarming device for informing interruption in tube connection

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA561719A (en) * 1958-08-12 M. Adams Lloyd Chain tightener for chain saws
GB190901894A (en) * 1909-01-26 1910-01-20 Heinrich Johann Bosse Improvements in Chain-saws.
US2050630A (en) * 1935-06-12 1936-08-11 Reid John Combined coupling and safety device for power transmission shafts
US2444138A (en) * 1944-03-17 1948-06-29 Mall Tool Company Adjustable tension chain saw machine
US2765821A (en) * 1954-06-30 1956-10-09 Leonard M Strunk Chain saw blade tensioning means
US2933112A (en) * 1957-07-11 1960-04-19 Porter Cable Machine Co Chain saw with tensioning means
US2910100A (en) * 1958-01-17 1959-10-27 Hoffco Inc Chain saw
CA1000074A (en) * 1973-01-09 1976-11-23 Ker-Train Systems Limited Worm/worm-wheel overrunning clutch
US3866320A (en) * 1974-03-04 1975-02-18 Textron Inc Guide bar adjustment for chain saw
US4316327A (en) * 1979-02-26 1982-02-23 Omark Industries, Inc. Chain saw
US4382334A (en) * 1981-07-01 1983-05-10 Omark Industries, Inc. Chain saw device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214478A (en) * 1975-01-17 1977-02-03 Union Shimiku Continentalyuu S Alarming device for informing interruption in tube connection

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014012606A1 (de) 2013-09-02 2015-03-05 Makita Corporation Kettenspannungseinstellvorrichtung einer Kettensäge
US9364968B2 (en) 2013-09-02 2016-06-14 Makita Corporation Chain tension adjustment device of chain saw
DE102014012606B4 (de) * 2013-09-02 2017-07-13 Makita Corporation Kettenspannungseinstellvorrichtung einer Kettensäge

Also Published As

Publication number Publication date
DE3301367C2 (ja) 1991-08-01
DE3301367A1 (de) 1984-07-19
FR2539348A1 (fr) 1984-07-20
US4567658A (en) 1986-02-04
JPS59142101A (ja) 1984-08-15
SE8306860D0 (sv) 1983-12-13
SE456662B (sv) 1988-10-24
FR2539348B1 (fr) 1988-06-03
SE8306860L (sv) 1984-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0472681B2 (ja)
US5522143A (en) Tensioning arrangement for a saw chain of a motor-driven chain saw
EP1281489B1 (en) Chain saw tension adjuster
US5177871A (en) Power tool belt tension system
US4835868A (en) Saw chain tensioner of chain saw
US5070618A (en) Tension device for a chain in a chain saw
JP4732448B2 (ja) 改良された制動装置を備える車両ベルト駆動トーションバーテンショナ
US6093123A (en) Integrated chain drive tensioner and sprocket assembly
EP1603718B1 (en) Chain saw tensioning device
US8011268B2 (en) Steering column system
US9713881B2 (en) Handheld work apparatus having a tensioning device for a chain
US6049986A (en) Chain saw guide bar equipped with chain tensioner
CA2263565A1 (en) Belt tensioner for motor vehicle
EP2366513B1 (en) Chain saw
CA2593119A1 (en) Timing belt tensioner
US4920650A (en) Tension arrangement
US5031362A (en) Grinding attachment for a hand-held power-operable rotary tool
JP2006015606A (ja) ソーチェーン張り装置
US5483426A (en) Aimable vehicle headlamp assembly
JPH10231905A (ja) チェーン張力緩和装置
US6062999A (en) Backlashless ratchet-type tensioner
JPH10119002A (ja) チェーンソーにおけるチェーンの張り装置
US20060054412A1 (en) Oil pump driving structure of automatic transmission
JPH10286802A (ja) チェーンソーのソーチェーン張り装置
US5398173A (en) Headlamp adjuster with stamped gear

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees