JPH0472680A - 積層型有機太陽電池 - Google Patents
積層型有機太陽電池Info
- Publication number
- JPH0472680A JPH0472680A JP2186836A JP18683690A JPH0472680A JP H0472680 A JPH0472680 A JP H0472680A JP 2186836 A JP2186836 A JP 2186836A JP 18683690 A JP18683690 A JP 18683690A JP H0472680 A JPH0472680 A JP H0472680A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- type semiconductor
- semiconductor layer
- intermediate layer
- phthalocyanine
- solar cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 35
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 17
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 claims abstract description 16
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims description 19
- 239000001007 phthalocyanine dye Substances 0.000 claims description 7
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 6
- 239000000049 pigment Substances 0.000 abstract description 6
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 14
- 239000010408 film Substances 0.000 description 12
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 5
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 5
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- INAAIJLSXJJHOZ-UHFFFAOYSA-N pibenzimol Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=CC=C(N=C(N2)C=3C=C4NC(=NC4=CC=3)C=3C=CC(O)=CC=3)C2=C1 INAAIJLSXJJHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N diazene Chemical compound N=N RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000071 diazene Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- FVDOBFPYBSDRKH-UHFFFAOYSA-N perylene-3,4,9,10-tetracarboxylic acid Chemical compound C=12C3=CC=C(C(O)=O)C2=C(C(O)=O)C=CC=1C1=CC=C(C(O)=O)C2=C1C3=CC=C2C(=O)O FVDOBFPYBSDRKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 phthalocyanine compound Chemical class 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- WTQLBEFMMNQTCH-UHFFFAOYSA-N 1-carbamoylperylene-2,3,4-tricarboxylic acid Chemical compound C1=CC(C=2C(C(=N)O)=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C3C=2C2=CC=C3C(O)=O)=C3C2=CC=CC3=C1 WTQLBEFMMNQTCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGNSDRMLWYNUED-UHFFFAOYSA-N 1-cyclohexyl-4-[4-[4-(4-cyclohexylcyclohexyl)cyclohexyl]cyclohexyl]cyclohexane Chemical group C1CCCCC1C1CCC(C2CCC(CC2)C2CCC(CC2)C2CCC(CC2)C2CCCCC2)CC1 OGNSDRMLWYNUED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJGIDGNLXAJIOA-UHFFFAOYSA-N 2,11,20,29,37,38,39,40-octazanonacyclo[28.6.1.13,10.112,19.121,28.04,9.013,18.022,27.031,36]tetraconta-1(36),2,4,6,8,10(40),11,13,15,17,19,21(38),22,24,26,28,30,32,34-nonadecaen-37-amine Chemical compound Nn1c2nc3nc(nc4[nH]c(nc5nc(nc1c1ccccc21)c1ccccc51)c1ccccc41)c1ccccc31 XJGIDGNLXAJIOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 232Th Chemical compound [232Th] ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 0.000 description 1
- LJBFDEQLOCUKHS-UHFFFAOYSA-N 9,10-bis(2-phenylethylcarbamoyl)perylene-3,4-dicarboxylic acid Chemical compound C=12C3=C(C(=O)NCCC=4C=CC=CC=4)C=CC=1C(C1=4)=CC=C(C(O)=O)C=4C(C(=O)O)=CC=C1C2=CC=C3C(=O)NCCC1=CC=CC=C1 LJBFDEQLOCUKHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 229930002875 chlorophyll Natural products 0.000 description 1
- 235000019804 chlorophyll Nutrition 0.000 description 1
- ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M chlorophyll a Chemical compound C1([C@@H](C(=O)OC)C(=O)C2=C3C)=C2N2C3=CC(C(CC)=C3C)=[N+]4C3=CC3=C(C=C)C(C)=C5N3[Mg-2]42[N+]2=C1[C@@H](CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H](C)C2=C5 ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N dysprosium atom Chemical compound [Dy] KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 125000006575 electron-withdrawing group Chemical group 0.000 description 1
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical compound [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N holmium atom Chemical compound [Ho] KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N indium tin Chemical compound [In].[Sn] RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 239000000978 natural dye Substances 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 150000004032 porphyrins Chemical class 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 125000001174 sulfone group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000979 synthetic dye Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- DNYWZCXLKNTFFI-UHFFFAOYSA-N uranium Chemical compound [U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U][U] DNYWZCXLKNTFFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N ytterbium Chemical compound [Yb] NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K30/00—Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
- H10K30/10—Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising heterojunctions between organic semiconductors and inorganic semiconductors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K30/00—Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
- H10K30/20—Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising organic-organic junctions, e.g. donor-acceptor junctions
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K30/00—Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
- H10K30/50—Photovoltaic [PV] devices
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/30—Coordination compounds
- H10K85/311—Phthalocyanine
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/615—Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/549—Organic PV cells
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は半導体層として有機物を用い、エネルギー変
換効率の高い積層型有機太陽電池に関するものである。
換効率の高い積層型有機太陽電池に関するものである。
(従来の技術)
半導体層として有機物を用いた太陽電池は、コスト、大
面積化、製造工程の容易さなどの点で、無機半導体を用
いた太陽電池に比べ多(の利点があり、従来より乾式有
機太陽電池としてクロロフィルの単分子膜やポルフィリ
ン、メロシアニン、フタロシアニン類、キナクリドンな
どの天然あるいは合成の色素を真空蒸着やキャスト法に
より薄膜化した素子やポリアセチレン、ポリピロール等
の導電性高分子を用いた光起電力素子が公知である。特
に有機太陽電池の中でも銅フタロシアニンとペリレン系
色素を積層したものは比較的高い変換効率を持つことが
報告されている( C,W、 Tang、 Appt、
PhYS、 I、ett、、48巻、 No2. P
2S5 (1986))。このような素子は通常、真空
蒸着法により作製されるが、色素を真空蒸着により薄膜
化した場合、均一な薄膜が得難いことからピンホールが
生シ易<、再現性に乏しい。
面積化、製造工程の容易さなどの点で、無機半導体を用
いた太陽電池に比べ多(の利点があり、従来より乾式有
機太陽電池としてクロロフィルの単分子膜やポルフィリ
ン、メロシアニン、フタロシアニン類、キナクリドンな
どの天然あるいは合成の色素を真空蒸着やキャスト法に
より薄膜化した素子やポリアセチレン、ポリピロール等
の導電性高分子を用いた光起電力素子が公知である。特
に有機太陽電池の中でも銅フタロシアニンとペリレン系
色素を積層したものは比較的高い変換効率を持つことが
報告されている( C,W、 Tang、 Appt、
PhYS、 I、ett、、48巻、 No2. P
2S5 (1986))。このような素子は通常、真空
蒸着法により作製されるが、色素を真空蒸着により薄膜
化した場合、均一な薄膜が得難いことからピンホールが
生シ易<、再現性に乏しい。
理想的な太陽電池においては素子の半導体層の厚さは光
照射によって生成するキャリアの分離に必要な空乏層幅
程度であることが望ましく、その厚みは100Å以下で
ある。従って、この様な素子を作製する場合、半導体層
の膜厚は薄いほど良い。
照射によって生成するキャリアの分離に必要な空乏層幅
程度であることが望ましく、その厚みは100Å以下で
ある。従って、この様な素子を作製する場合、半導体層
の膜厚は薄いほど良い。
しかし、極く薄い膜を作製するとピンホールが生じ易く
、このようなピンホールの存在は極端な場合は完全な短
絡状態となり、太陽電池の特性を低下させる。また、実
用的な旺点からもこのようなピンホールが発生し易い性
質は太陽電池セルの加工性を損ない、大面積化を防げる
要因となる。
、このようなピンホールの存在は極端な場合は完全な短
絡状態となり、太陽電池の特性を低下させる。また、実
用的な旺点からもこのようなピンホールが発生し易い性
質は太陽電池セルの加工性を損ない、大面積化を防げる
要因となる。
一方、ピンホールの発生を防ぐためには各色素層の膜厚
を充分に厚くすればよいが、色素層の膜厚を必要以上に
厚くすることは、太陽電池素子全体の内部抵抗を増大さ
せ光電流の損失につながる上、光活性な領域への入射光
に対して、フィルター効果による入射光強度の減少を招
き起電力が小さくなるといった矛盾が生じる。また、実
用的な観点からもこのようなピンホールが発生し易い性
質は太陽電池セルの加工性を損ない、大面積化を妨げる
要因となる。
を充分に厚くすればよいが、色素層の膜厚を必要以上に
厚くすることは、太陽電池素子全体の内部抵抗を増大さ
せ光電流の損失につながる上、光活性な領域への入射光
に対して、フィルター効果による入射光強度の減少を招
き起電力が小さくなるといった矛盾が生じる。また、実
用的な観点からもこのようなピンホールが発生し易い性
質は太陽電池セルの加工性を損ない、大面積化を妨げる
要因となる。
以上のような点から積層型有機太陽電池においては改良
すべき問題点が多い。
すべき問題点が多い。
(発明が解決しようとする課題)
この発明は上述の如き問題点を解消するものであり、ピ
ンホールが少なく、膜内への入射光の有効な利用により
エネルギー変換効率の高い積層型有機太陽電池を提供す
るものである。
ンホールが少なく、膜内への入射光の有効な利用により
エネルギー変換効率の高い積層型有機太陽電池を提供す
るものである。
(課題を解決するための手段)
本発明の積層型有機太陽電池は、少なくとも一方が可視
光を透過しうる2つの電極の間に、硫化カドミウムより
なるn型半導体層と、ペリレン系色素の粒子が分散され
て形成されている中間層と、フタロシアニン系色素より
なるP型半導体層が、可視光を透過しうる電極側からこ
の順で積層されてなり、そのことにより上記目的が達成
される。
光を透過しうる2つの電極の間に、硫化カドミウムより
なるn型半導体層と、ペリレン系色素の粒子が分散され
て形成されている中間層と、フタロシアニン系色素より
なるP型半導体層が、可視光を透過しうる電極側からこ
の順で積層されてなり、そのことにより上記目的が達成
される。
本発明の積層型有機太陽電池を第1図を参照して説明す
る。
る。
積層型有機太陽電池は、透明電極基板1上に形成された
透明電極2と、透明電極2上に順次積層された硫化カド
ミウムよりなるn型半導体層3と、ペリレン系色素の粒
子を分散させて形成されている中間層4と、フタロシア
ニン系色素よりなるP型半導体層5と、対向電極6とか
ら形成されている。
透明電極2と、透明電極2上に順次積層された硫化カド
ミウムよりなるn型半導体層3と、ペリレン系色素の粒
子を分散させて形成されている中間層4と、フタロシア
ニン系色素よりなるP型半導体層5と、対向電極6とか
ら形成されている。
図中、7は接続端子である。
電極基板1は、例えばガラス、プラスチック等の透明な
材質からなる板状の基板であってこの基板1の上面に透
明電極2が形成されている。透明電極2は、ITO(f
lffl化インジウムすず)、酸化すず、酸化インジウ
ム等を真空蒸着、スパツタリング等の方法により形成す
ることができる。
材質からなる板状の基板であってこの基板1の上面に透
明電極2が形成されている。透明電極2は、ITO(f
lffl化インジウムすず)、酸化すず、酸化インジウ
ム等を真空蒸着、スパツタリング等の方法により形成す
ることができる。
n型半導体層3は、硫化カドミウムをスパッタリングあ
るいは真空蒸着、電着等の方法により透明電極2の上面
に形成することができ、その膜厚は5O−1OOOAが
好ましい。n型半導体層3の膜厚が50A、未満では均
一な膜とならずピンホールを生じ易く、また膜厚が10
0OAを超えると膜厚方向の抵抗が増大するためセルの
特性が著しく劣化してしまう。
るいは真空蒸着、電着等の方法により透明電極2の上面
に形成することができ、その膜厚は5O−1OOOAが
好ましい。n型半導体層3の膜厚が50A、未満では均
一な膜とならずピンホールを生じ易く、また膜厚が10
0OAを超えると膜厚方向の抵抗が増大するためセルの
特性が著しく劣化してしまう。
n型半導体層3は、上記のように形成された硫化カドミ
ウムWNmをそのまま使用してもよいが、n型半導体N
A3の光電特性を向上させるため前記のような方法で作
製した硫化カドミウム薄膜に熱処理を施すのが好ましい
。
ウムWNmをそのまま使用してもよいが、n型半導体N
A3の光電特性を向上させるため前記のような方法で作
製した硫化カドミウム薄膜に熱処理を施すのが好ましい
。
上記中間層4は、ペリレン系色素を通常の抵抗加熱を用
いて真空蒸着することにより形成するこトカでき、また
上記P型半導体層5はフタロシアニン系色素を通常の抵
抗加熱を用いて真空蒸着することにより形成することが
できる。
いて真空蒸着することにより形成するこトカでき、また
上記P型半導体層5はフタロシアニン系色素を通常の抵
抗加熱を用いて真空蒸着することにより形成することが
できる。
本発明に使用されるペリレン系色素としては、3、4.
9.10−ペリレンテトラカルボン酸ビスベンゾイミダ
ゾール、N、N−ジメチル−3,4,9,10−ヘリレ
ンチトラカルボン酸ジイミド、N、N’−ビス(2−フ
ェニルエチル)−3,4,9,10−ペリレンテトラカ
ルボン酸ジイミド、N、N’−ビス(3,5−ジメチル
フェニル)−3,4゜9.10−ペリレンテトラカルボ
ン酸ジイミF、N、N−ビス(2,5−ジ−t−ブチル
フェニル)−3,4,9,10−ペリレンテトラカルボ
ン酸イミド、N、N−ジフェニル−3゜4、9.10−
ペリレンテトラカルボン酸ジイミド、3,4、9.10
−ペリレンテトラカルボン酸イミド等のペリレン銹導体
があげられ、これらを単独あるいハ混合して使用するこ
とができる。これらの色素を水晶発信式膜厚計による平
均膜厚が数人〜100人となるように蒸着した場合、色
素は完全な膜とはならず微粒子が分散した海島状の形状
となる。
9.10−ペリレンテトラカルボン酸ビスベンゾイミダ
ゾール、N、N−ジメチル−3,4,9,10−ヘリレ
ンチトラカルボン酸ジイミド、N、N’−ビス(2−フ
ェニルエチル)−3,4,9,10−ペリレンテトラカ
ルボン酸ジイミド、N、N’−ビス(3,5−ジメチル
フェニル)−3,4゜9.10−ペリレンテトラカルボ
ン酸ジイミF、N、N−ビス(2,5−ジ−t−ブチル
フェニル)−3,4,9,10−ペリレンテトラカルボ
ン酸イミド、N、N−ジフェニル−3゜4、9.10−
ペリレンテトラカルボン酸ジイミド、3,4、9.10
−ペリレンテトラカルボン酸イミド等のペリレン銹導体
があげられ、これらを単独あるいハ混合して使用するこ
とができる。これらの色素を水晶発信式膜厚計による平
均膜厚が数人〜100人となるように蒸着した場合、色
素は完全な膜とはならず微粒子が分散した海島状の形状
となる。
本発明において、ペリレン系色素の粒子が分散されて形
成されているとは、n型半導体[3/P型半導体層5の
界面において粒子が不連続で海島状のように分散して存
在していることを意味する。
成されているとは、n型半導体[3/P型半導体層5の
界面において粒子が不連続で海島状のように分散して存
在していることを意味する。
ペリレン系色素粒子の直径は50〜500人が好ましい
。ペリレン系色素の粒子径が50人未満ではべりレン系
色素の蒸着量がすくなぎるためこの中間層4/P型半導
体層5界面での光電流の発生がほとんど行われず、また
粒子径が500人を超える場合は色素粒子によりn型半
導体層37P型半導体層5の界面が完全に覆われてしま
うことからもはや粒子分散の状態を呈さない。
。ペリレン系色素の粒子径が50人未満ではべりレン系
色素の蒸着量がすくなぎるためこの中間層4/P型半導
体層5界面での光電流の発生がほとんど行われず、また
粒子径が500人を超える場合は色素粒子によりn型半
導体層37P型半導体層5の界面が完全に覆われてしま
うことからもはや粒子分散の状態を呈さない。
本発明に使用されるフタロシアニン系色素としては、無
金属フタロシアニン、あるいはメタルフタロシアニンあ
るいはそれらの銹導体(結晶構造はα型、β型、γ型、
σ型、ε型、τ型・ χ型あるいはそれらの中間体すな
わちアモルファス)が使用できる。メタルフタロシアニ
ンの中心金属原子は具体的に銅、銀、ナトリウム、リチ
ウム、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ガリウ
ム、亜鉛、カドミウム、バリウム、水銀、アルミニウム
・ インジウム、ランタン、ネオジウム、サマリウム、
ユーロピウム、ガドリニウム、ジスプロシウム、ホルミ
ウム、イッテルビウム、ルテニウム、チタン、すず、ハ
フニウム、鉛、トリウム、バナジウム、アンチモン、ク
ロム、モリブデン、ウラン、マンガン、鉄、コバルト、
ロジウム、パラジウム、オスミウム、白金等がある。ま
たフタロシアニンの中心核として金属原子ではなく3価
以上の原子価を有するハロゲン化金属であってもよい。
金属フタロシアニン、あるいはメタルフタロシアニンあ
るいはそれらの銹導体(結晶構造はα型、β型、γ型、
σ型、ε型、τ型・ χ型あるいはそれらの中間体すな
わちアモルファス)が使用できる。メタルフタロシアニ
ンの中心金属原子は具体的に銅、銀、ナトリウム、リチ
ウム、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ガリウ
ム、亜鉛、カドミウム、バリウム、水銀、アルミニウム
・ インジウム、ランタン、ネオジウム、サマリウム、
ユーロピウム、ガドリニウム、ジスプロシウム、ホルミ
ウム、イッテルビウム、ルテニウム、チタン、すず、ハ
フニウム、鉛、トリウム、バナジウム、アンチモン、ク
ロム、モリブデン、ウラン、マンガン、鉄、コバルト、
ロジウム、パラジウム、オスミウム、白金等がある。ま
たフタロシアニンの中心核として金属原子ではなく3価
以上の原子価を有するハロゲン化金属であってもよい。
メタルフタロシアニンの例としては、例えば、銅−4−
アミノフタロシアニン、鉄ポリへロフタロシアニン、コ
バルトヘキサフェニルフタロシアニン等があげられる。
アミノフタロシアニン、鉄ポリへロフタロシアニン、コ
バルトヘキサフェニルフタロシアニン等があげられる。
また、無金属フタロシアニンの例としては、α型、β型
、γ型及びχ型の無金属フタロシアニンやテトラアゾフ
タロシアニン、テトラメチルフタロシアニン、シアル牛
ルアミノフタロシアニン等があげられる。これらは単独
または混合して使用できる。
、γ型及びχ型の無金属フタロシアニンやテトラアゾフ
タロシアニン、テトラメチルフタロシアニン、シアル牛
ルアミノフタロシアニン等があげられる。これらは単独
または混合して使用できる。
さらに、フタロシアニン分子中のベンゼン核の水素原子
がニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子、スルホン基およ
びカルボキシル基からなる群から選ばれた少なくとも1
種の電子吸引性基で置換されたフタロシアニン銹導体と
、フタロシアニンおよび前記フタロシアニン系色素から
選ばれる非置換フタロシアニン化合物の少なくとも1種
とを、それらの塩を形成しうる無機酸と混合し、水また
は塩基性物質によって析出させることによって得られる
フタロシアニン系光導電性材料組成物を使用することも
できる。
がニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子、スルホン基およ
びカルボキシル基からなる群から選ばれた少なくとも1
種の電子吸引性基で置換されたフタロシアニン銹導体と
、フタロシアニンおよび前記フタロシアニン系色素から
選ばれる非置換フタロシアニン化合物の少なくとも1種
とを、それらの塩を形成しうる無機酸と混合し、水また
は塩基性物質によって析出させることによって得られる
フタロシアニン系光導電性材料組成物を使用することも
できる。
P型半導体層5の膜厚は200〜1000人が好ましい
。
。
P型半導体層5の膜厚が200人未満ではピンホールが
生じてしまい十分なセル特性が得られず、また1000
人を超えると膜厚方向の抵抗の増大によりセルの特性が
劣化してしまう。
生じてしまい十分なセル特性が得られず、また1000
人を超えると膜厚方向の抵抗の増大によりセルの特性が
劣化してしまう。
対向電極6は金、銀、白金等の仕事関数の大きな金属を
真空蒸着することによって形成することができ、その膜
厚は150〜500人が好ましい。また、対句電極6は
上記透明電極2と同様な構成にしてもよい。
真空蒸着することによって形成することができ、その膜
厚は150〜500人が好ましい。また、対句電極6は
上記透明電極2と同様な構成にしてもよい。
(作用)
本発明の積層型有機太陽電池は、硫化カドミウムよりな
るn型半導体層とフタロシアニン系色素よりなるp型半
導体層との界面にペリレン系色素の粒子を分散して形成
される中間層が設けられている。従って、堅牢性、緻密
性を有するn型半導体層がピンホールの発生を防止し、
さらに中間層がペリレン系色素が分散した粒子状である
ことから、中間層とP型半導体層の接合面への入射光は
中間層のフィルター効果による減衰を受けることがなく
、色素のみを積層した従来の太陽電池に比べより大きな
光起電力が得られる。
るn型半導体層とフタロシアニン系色素よりなるp型半
導体層との界面にペリレン系色素の粒子を分散して形成
される中間層が設けられている。従って、堅牢性、緻密
性を有するn型半導体層がピンホールの発生を防止し、
さらに中間層がペリレン系色素が分散した粒子状である
ことから、中間層とP型半導体層の接合面への入射光は
中間層のフィルター効果による減衰を受けることがなく
、色素のみを積層した従来の太陽電池に比べより大きな
光起電力が得られる。
また生産性の点においても、上記のようにピンホールの
発生率が低いことから、安定したセル作製が可能であり
、容易に大面積のセルが作製できる。
発生率が低いことから、安定したセル作製が可能であり
、容易に大面積のセルが作製できる。
(実施例)
以下実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
宜1」口=
ITO(酸化インジウムすず)からなる透明導電基板(
以下I TO基板と称す)上にスパッタリング法により
約300人の硫化カドミウム薄膜を作製した。
以下I TO基板と称す)上にスパッタリング法により
約300人の硫化カドミウム薄膜を作製した。
次にこの硫化カドミウム薄膜上にペリレンテトラカルボ
ン酸ビスベンゾイミダゾールを水晶発信式膜厚による平
均膜厚が30人となるように真空蒸着した。ここで、こ
のような硫化カドミウム薄膜上ノベリレンテトラカルボ
ン酸ビスベンゾイミタゾールについて電子顕微鏡による
観察を行ったところ直径200〜400Aの粒子が硫化
カドミウム薄膜上に付着した形態が観察された。
ン酸ビスベンゾイミダゾールを水晶発信式膜厚による平
均膜厚が30人となるように真空蒸着した。ここで、こ
のような硫化カドミウム薄膜上ノベリレンテトラカルボ
ン酸ビスベンゾイミタゾールについて電子顕微鏡による
観察を行ったところ直径200〜400Aの粒子が硫化
カドミウム薄膜上に付着した形態が観察された。
次いでこれにα型無金属フタロシアニンを500人の厚
さに蒸着積層し、さらに金を300人の膜厚に蒸着して
対向電極とした。
さに蒸着積層し、さらに金を300人の膜厚に蒸着して
対向電極とした。
この太陽電池セルを直流電圧電流測定装置に接続し、A
M2光(70mW/ cm 2)をITO透明電極側か
ら照射して電流−電圧特性を測定した。第2図にこれを
示す。光照射時の短絡電流密度Jsc= 1゜23mA
/cm2、開放端電圧Voc= 0.42V 、 フ
ィルファクターff= 0.52が得られ、セルへの入
射光に対するエネルギー変換効率η−0,38%が得ら
れた。
M2光(70mW/ cm 2)をITO透明電極側か
ら照射して電流−電圧特性を測定した。第2図にこれを
示す。光照射時の短絡電流密度Jsc= 1゜23mA
/cm2、開放端電圧Voc= 0.42V 、 フ
ィルファクターff= 0.52が得られ、セルへの入
射光に対するエネルギー変換効率η−0,38%が得ら
れた。
友血匠至
ITO基板上にスパッタリング法により約30OA。
の厚さに硫化カドミウム薄膜を形成した後、これをオー
ブン中で400°C12時間の熱処理を行った。
ブン中で400°C12時間の熱処理を行った。
この上に実施例1と同様にペリレンテトラカルボン酸ビ
スベンゾイミダゾール、γ型態金属フタロシアニン、お
よび金を真空蒸着によってそれぞれ積層することにより
セルを作製し、実施例1と同様の条件で電流−電圧特性
を測定した。その結果、短絡電流密度Jsc = 1.
63mA/ cm 2 開放端電圧Voc−0,51
V 、 7 イル77クターff=0.42が得られ
、セルへの入射光に対するエネルギー変換効率η= 0
.50%が得られた。
スベンゾイミダゾール、γ型態金属フタロシアニン、お
よび金を真空蒸着によってそれぞれ積層することにより
セルを作製し、実施例1と同様の条件で電流−電圧特性
を測定した。その結果、短絡電流密度Jsc = 1.
63mA/ cm 2 開放端電圧Voc−0,51
V 、 7 イル77クターff=0.42が得られ
、セルへの入射光に対するエネルギー変換効率η= 0
.50%が得られた。
裏較匠上
ITO基板上に真空蒸着によるペリレンテトラカルボン
酸ビスベンゾイミダゾールおよびα型無金属フタロシア
ニンを順次600人、500人の膜厚に積層した。さら
にこの上に金を300人の厚さに積層することにより対
向電極を作製し、実施例1と同様の条件で電流−電圧特
性を測定した。その結果、短絡電流密度Jsc= 0.
8 mA/ am2、開放端ii圧Voc=o、56V
、 7 イルファクターff= 0.2111が得
られ、セルへの入射光に対するエネルギー変換効率η=
0.20%であった。
酸ビスベンゾイミダゾールおよびα型無金属フタロシア
ニンを順次600人、500人の膜厚に積層した。さら
にこの上に金を300人の厚さに積層することにより対
向電極を作製し、実施例1と同様の条件で電流−電圧特
性を測定した。その結果、短絡電流密度Jsc= 0.
8 mA/ am2、開放端ii圧Voc=o、56V
、 7 イルファクターff= 0.2111が得
られ、セルへの入射光に対するエネルギー変換効率η=
0.20%であった。
之4乳至
ITO基板上にスパッタリング法により約300人の厚
さに硫化カドミウム薄膜を形成した後、この上にα型無
金属フタロシアニンを500人の膜厚で積層し、さらに
金を300人積Atることにより対句電極とした。得ら
れたセルについて実施例1と同様の条件で電流〜電圧特
性を測定した。その結果、短絡電流密度Jsc= 0.
888mA/ am 2、開放端電圧v。
さに硫化カドミウム薄膜を形成した後、この上にα型無
金属フタロシアニンを500人の膜厚で積層し、さらに
金を300人積Atることにより対句電極とした。得ら
れたセルについて実施例1と同様の条件で電流〜電圧特
性を測定した。その結果、短絡電流密度Jsc= 0.
888mA/ am 2、開放端電圧v。
cmo、40V、フィル7yクターff= 0.26が
得られ、セルへの入射光に対するエネルギー変換効率η
=0.0073%であった。
得られ、セルへの入射光に対するエネルギー変換効率η
=0.0073%であった。
(発明の効果)
この発明の積層型有機太陽電池は、可視光吸収の少ない
硫化カドミウムよりなるn型半導体層とフタロシアニン
系色素よりなるP型半導体層との間にペリレン系色素の
分散した粒子よりなる中間層が設けられた構成である。
硫化カドミウムよりなるn型半導体層とフタロシアニン
系色素よりなるP型半導体層との間にペリレン系色素の
分散した粒子よりなる中間層が設けられた構成である。
硫化カドミウムよりなるn型半導体層は堅牢性、ち密性
に優れているので、中間層を分散粒子で形成した場合で
もピンホールが発生し難く、電極間の短絡を防ぐことが
できる。また、中間層を粒子の分散によって形成してい
るので、この中間層のフィルター効果による光減衰を受
けることなく中間層とP型半導体層の接合面へ光を入射
させることができて、セルの特性を向上させることがで
きる。
に優れているので、中間層を分散粒子で形成した場合で
もピンホールが発生し難く、電極間の短絡を防ぐことが
できる。また、中間層を粒子の分散によって形成してい
るので、この中間層のフィルター効果による光減衰を受
けることなく中間層とP型半導体層の接合面へ光を入射
させることができて、セルの特性を向上させることがで
きる。
また、ピンホールの発生率の減少はセルの大面積化を可
能にするとともに、太陽電池の成型加工をきわめて容易
にし、低コストの面がらも工業的に有利なものであり、
その利用価値は大きい。
能にするとともに、太陽電池の成型加工をきわめて容易
にし、低コストの面がらも工業的に有利なものであり、
その利用価値は大きい。
第1図はこの発明による積層型有機太陽電池の一例を示
す縦断面図、第2図は実施例1における積層型有機太陽
電池の透明電極側からの光照射時の電流−電圧特性を示
すグラフである。 以上
す縦断面図、第2図は実施例1における積層型有機太陽
電池の透明電極側からの光照射時の電流−電圧特性を示
すグラフである。 以上
Claims (1)
- (1)少なくとも一方が可視光を透過しうる2つの電極
の間に、硫化カドミウムよりなるn型半導体層と、ペリ
レン系色素の粒子が分散されて形成されている中間層と
、フタロシアニン系色素よりなるP型半導体層が、可視
光を透過しうる電極側からこの順で積層されてなる積層
型有機太陽電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2186836A JP2947593B2 (ja) | 1990-07-12 | 1990-07-12 | 積層型有機太陽電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2186836A JP2947593B2 (ja) | 1990-07-12 | 1990-07-12 | 積層型有機太陽電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0472680A true JPH0472680A (ja) | 1992-03-06 |
JP2947593B2 JP2947593B2 (ja) | 1999-09-13 |
Family
ID=16195482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2186836A Expired - Fee Related JP2947593B2 (ja) | 1990-07-12 | 1990-07-12 | 積層型有機太陽電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2947593B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002076391A (ja) * | 2000-09-01 | 2002-03-15 | Japan Science & Technology Corp | 有機半導体薄膜太陽電池 |
JP2006508547A (ja) * | 2002-11-19 | 2006-03-09 | ダニエルズ、ジョン | 有機及び無機光活性装置及びその製造方法 |
JP2014112610A (ja) * | 2012-12-05 | 2014-06-19 | Sekisui Chem Co Ltd | 有機薄膜太陽電池 |
-
1990
- 1990-07-12 JP JP2186836A patent/JP2947593B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002076391A (ja) * | 2000-09-01 | 2002-03-15 | Japan Science & Technology Corp | 有機半導体薄膜太陽電池 |
JP2006508547A (ja) * | 2002-11-19 | 2006-03-09 | ダニエルズ、ジョン | 有機及び無機光活性装置及びその製造方法 |
JP2014112610A (ja) * | 2012-12-05 | 2014-06-19 | Sekisui Chem Co Ltd | 有機薄膜太陽電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2947593B2 (ja) | 1999-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7087834B2 (en) | Apparatus and method for photovoltaic energy production based on internal charge emission in a solid-state heterostructure | |
Gregg | Bilayer molecular solar cells on spin-coated TiO2 substrates | |
TWI566450B (zh) | 用於控制光伏打裝置中光活性層之磊晶生長之材料 | |
JP5414272B2 (ja) | 逆方向−キャリア励起子阻止層を有する有機ダブルへテロ構造太陽電池 | |
CN102217111B (zh) | 含有有机异质结的包含方酸的有机光敏器件及其制造方法 | |
Yonehara et al. | Photoelectrical properties of double-layer organic solar cells using C60 and phthalocyanines | |
CA2575818A1 (en) | Stacked organic photosensitive devices | |
JPH11265738A (ja) | 光半導体電極、およびそれを用いた光電池 | |
Hu et al. | Antimony potassium tartrate stabilizes wide-bandgap perovskites for inverted 4-T all-perovskite tandem solar cells with efficiencies over 26% | |
JP2015501226A (ja) | 有機感光性デバイスのための金属基板表面の調製方法 | |
JP2001156314A (ja) | 光電変換素子および太陽電池 | |
JP2006093284A (ja) | 光電変換素子 | |
JPH0472680A (ja) | 積層型有機太陽電池 | |
Shin et al. | Barrier effect of dendrons on TiO2 particles in dye sensitized solar cells | |
JP2004349657A (ja) | 有機太陽電池 | |
JP3269247B2 (ja) | 有機太陽電池およびその製造方法 | |
JP5168761B2 (ja) | 光電変換材料用半導体、光電変換素子、太陽電池及び光電変換材料用半導体の製造方法 | |
TW201113291A (en) | Novel ruthenium complex and photoelectric component using the same | |
Meyer | Solid state nanocrystalline titanium oxide photovoltaic cells | |
RU2801919C1 (ru) | Способ получения фотопреобразователей на основе галогенидных перовскитов с применением самоорганизующихся материалов | |
JPS6317343B2 (ja) | ||
PRASAN et al. | EFFICIENCY OF CH3NH3Pb (SCN) xI3-x FILMS AS LIGHT-ABSORBER INCARBON-BASED HOLE-TRANSPORT-LAYER-FREE PEROVSKITE SOLAR CELLS | |
Senadeera et al. | Photoresponses of a photovoltaic cell prepared by CuSCN electrodepositing C60 on mesoporous TiO2 | |
JPH03241778A (ja) | 有機太陽電池 | |
JP2004119555A (ja) | 光電変換素子、光電池、及び光センサー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |