JPH0472475A - 排気装置の吸音装置 - Google Patents

排気装置の吸音装置

Info

Publication number
JPH0472475A
JPH0472475A JP18492690A JP18492690A JPH0472475A JP H0472475 A JPH0472475 A JP H0472475A JP 18492690 A JP18492690 A JP 18492690A JP 18492690 A JP18492690 A JP 18492690A JP H0472475 A JPH0472475 A JP H0472475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
passage
chamber
meandering
sintered body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18492690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07122429B2 (ja
Inventor
Yukio Shigenaga
茂長 幸夫
Ichiro Masuda
一郎 増田
Kouji Narushima
成嶋 恒治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUKUBA KENSETSU ENG YUGEN
NDC Co Ltd
Kubota Corp
Nippon Dia Clevite Co Ltd
Original Assignee
TSUKUBA KENSETSU ENG YUGEN
NDC Co Ltd
Kubota Corp
Nippon Dia Clevite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUKUBA KENSETSU ENG YUGEN, NDC Co Ltd, Kubota Corp, Nippon Dia Clevite Co Ltd filed Critical TSUKUBA KENSETSU ENG YUGEN
Priority to JP2184926A priority Critical patent/JPH07122429B2/ja
Publication of JPH0472475A publication Critical patent/JPH0472475A/ja
Publication of JPH07122429B2 publication Critical patent/JPH07122429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/06Silencing
    • F04C29/061Silencers using overlapping frequencies, e.g. Helmholtz resonators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はルーツブロアなどを用いた排気装置の吸音装置
に関するものである。
従来の技術 例えば住宅資材の製板工程等、各種製品の製造過程にお
いて真空吸引する工程は多々あり、その場合ルーツブロ
アなどの排気装置が用いられているが、その排気音が大
きいため防音対策は不可欠である。
上記製板工程では粉塵を多量に含んだ水を吸引するため
、従来は第3図に示すように、コンクリートブロックに
てチャンバー21を形成し、その上面に下向きに排気導
入口22を設け、吸引気流中の粉塵を含んだ水をこのチ
ャンバー21内で分離し、吸引気流は排気導入口22の
側方位置に上向きに設けた吸音ダクト23を介して大気
中に放出するようにし、さらにこの吸音ダクト23の一
部を多孔板にて構成するとともにその外周にグラスウー
ルなどの吸音材24を充填して排気音を吸収するように
構成していた。
発明が解決しようとする課題 ところが、このような従来の吸音装置では、十分な防音
効果が発揮されず、周辺部に騒音をもたらすという間舵
があった。又、吸音材24は耐水性がないため、水洗い
して目詰まりを防止することができず、吸音効果の低下
も著しいという間Uがあった。
そこで本発明はこのような問題点を解決し、吸音効果が
大きく、目詰まりも容易に防止できる吸音装置を提供す
ることを目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明は、蛇行した排気通路
を形成し、その内面にハニカム構造体からなる中間板を
張付け、この中間板の表面に多孔焼結体からなる表面板
を張付けたものである。
好適には、蛇行した排気通路の手前に、上方から下向き
に排気導入口を設けられたチャンバーを設けるとともに
、その下部に排気導入口と対向するように貯水部を設け
る。
又、上方から下向きに排気導入口を設けられたチャンバ
ーを設けるとともに、その下部に排気導入口と対向する
ように貯水部を設け、貯水部の下手に蛇行した通路を形
成し、その内面に多孔焼結体からなる表面板を有する吸
音手段を張付けてもよい。
作用 このような構成によれば、排気が蛇行した排気通路を通
過する間に、騒音源としての空気振動にて多孔焼結体内
の空気分子が共振せしめられ、その振動が多孔壁面との
重環により減衰されることによってエネルギーが吸収さ
れ、さらにその空気振動にてハニカム構造体内の空気層
が圧1/am張振動することによって共振周波数が変化
し、空気振動が互いに干渉することによって空気振動が
大きく減衰し、効果的に吸音される。又、吸音手段が多
孔焼結体とハニカム構造体からなるので耐水性が高く、
水洗にて目詰まりを防止することができる。
又、蛇行した排気通路の手前にチャンバーを設け、その
上から下に向けて排気を導入するとともに対向して貯水
部を設けると、排気に粉塵等を含んでいる場合にも確実
に分離でき、多孔焼結体の目詰まりを防止できるととも
に水面による吸音効果も発揮される。
又、上記のようなチャンバーを設けるとともに貯水部の
下手に蛇行した通路を形成してその表面に多孔焼結体を
備えた吸音手段を設けてもほぼ同様の消音効果が得られ
る。
実施例 以下、本発明の一実繕例を第1図を参照しながら説明す
る。1はコンクリート製のチャンバーで、内部に上下方
向の蛇行道路2が形成されている。
この蛇行通路2は、チャンバー1の一側部上端に設けた
排気導入口3から下降通路2a、上昇通路2b及び下降
通路2cを経て他側下部に設けた導出口4に至っている
。下降通路2aの下端部には排気導入口3と対向して貯
水ピット部5が設けられている。又、この貯水ピット部
5より下流の上昇通路2bと下降通路2Cの内面にはア
ルミニウム粉末焼結体等の多孔焼結体からなる表面板6
が張付けられている。
チャンバー1の他側方には、上下方向に蛇行した排気通
路8を形成するように蛇行した鋼板製の吸音ダクト7が
配設され、その人口9がチャンバー1の導出口4に接続
されている。排気通路8の内面にはアルミニウムやプラ
スチック製のハニカム構造体からなる中間板10が張付
けられ、その表面にアルミニウム粉末焼結体等の多孔焼
結体からなる表面板11が張付けられている。
このような構成において、図示しないルーツブロアから
の排気が排気導入口3からチャンバー1内に下向きに導
入される。導入された排気は、下降通F#12a?″流
速が低下するとともにその下端部で上昇通路2bに向か
って方向転換するため、排気内に含まれている比重の大
きい粉塵や水が分離される。又、排気導入口3に対向し
て貯水ピット部5が設けられているため、水面の振動に
よって吸音効果が発揮されるとともに分離された粉塵が
水によって確実に捕集される。その結果、下流側に流れ
る排気中に粉塵を含まず、多孔焼結体からなる吸音表面
板6や表面板11の目詰まりを防止できる。
粉塵や水を分離除去された排気はチャンバー1内の蛇行
状の上昇通路2b、下降通路2Cを通過する間にその内
表面に張付けられた吸音表面板6にである程度吸音され
、導出口4から出て吸音ダクト7に入る。
吸音ダクト7内では排気が蛇行した排気通路8内を通過
する間に、多孔焼結体からなる表面板11とハニカム構
造体からなる中間板10の組み合わせによって排気騒音
が効果的に低減される。即ち、排気騒音の空気振動にて
表面板11を構成する多孔焼結体内の空気分子が共振せ
しめられ、その振動が多孔壁面とのW/を擦により減衰
されることによってエネルギーが吸収され、さらにその
空気振動にて中間板10を構成するハニカム構造体内の
空気層が圧縮膨張振動することによって共振周波数が変
化し、空気振動が互いに干渉することによって空気振動
が大きく減衰し、効果的に吸音されるのである。
又、上記構成において吸音表面板6や表面板11は多孔
焼結体からなり、中間板がハニカム構造体からなるので
耐水性が高く、そのため目詰まりした場合にも水洗する
ことができ、簡単な保守作業にて防音効果を維持するこ
とができる。
第2図に本発明の第1図の実施例による吸音効果と第3
図の従来例による吸音効果を比較して示す。第2図から
明らかなようにAPで従来に比して20dBの吸音効果
の向上が見られ、特に125〜2KHzの周波数の騒音
に対して著しい防音効果が発揮される。
上記実施例においては、排気中に粉塵や水を大量に含ん
でいるため、前段にチャンバー1を配置した例を示した
が、粉塵等が比較的少ない場合にはチャンバー1は設け
なくてもよい、また、チャンバー1だけでも吸音効果が
得られ、その場合吸音手段としては、多孔焼結体とハニ
カム構造体の利み合わせに限らず、多孔焼結体単体、ま
た番ま多孔焼結体と他の手段との組み合わせ構成等を採
用することもできる。
発明の効果 以上述べたように本発明によれば、排気が蛇行した排気
通路を通過する間に、騒音源としての空気振動にて多孔
焼結体内の空気分子が共振せしめられ、その振動が多孔
壁面との掌擦により減衰されることによってエネルギー
が吸収され、さらにその空気振動にてハニカム構造体内
の空気層が圧縮膨張振動することによって共振周波数が
変化し、空気振動が互いに干渉することによって空気振
動が大きく減衰し、効果的に吸音される。又、吸音手段
が多孔焼結体とハニカム構造体からなるので耐水性が高
く、水洗にて目詰まりを防止することができる。
又、蛇行した排気通路の手前にチャンバーを設け、その
上から下に向けて排気を導入するとともに対向して貯水
部を設けると、排気に粉塵等を含んでいる場合にも確実
に分離でき、多孔焼結体の目詰まりを防止できるととも
に水面による吸音効果も発揮される。
又、上記のようなチャンバーを設けるとともに貯水部の
下手に蛇行した通路を形成してその表面に多孔焼結体を
備えた吸音手段を設けてもほぼ同様の消音効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における防音装置の縦断面図
、第2図は周波数毎の防音効果を示すグラフ、第3図は
従来例の防音装置の縦断面図である。 1・・・チャンバー 2・・・蛇行通路、5・・・貯水
ビット部、6・・・多孔焼結体からなる表面板、7・・
・吸音ダクト、8・・・蛇行した排気通路、10・・・
ハニカム構造体からなる中間板、11・・・多孔焼結体
からなる表面板。 代理人   森  本  義  弘 第 1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、蛇行した排気通路を形成し、その内面にハニカム構
    造体からなる中間板を張付け、この中間板の表面に多孔
    焼結体からなる表面板を張付けたことを特徴とする排気
    装置の吸音装置。 2、蛇行した排気通路の手前に、上方から下向きに排気
    導入口を設けられたチャンバーを設けるとともに、その
    下部に排気導入口と対向するように貯水部を設けたこと
    を特徴とする請求項1記載の排気装置の吸音装置。 3、上方から下向きに排気導入口を設けられたチャンバ
    ーを設けるとともに、その下部に排気導入口と対向する
    ように貯水部を設け、貯水部の下手に蛇行した通路を形
    成し、その内面に多孔焼結体からなる表面板を有する吸
    音手段を張付けたことを特徴とする排気装置の吸音装置
JP2184926A 1990-07-12 1990-07-12 排気装置の吸音装置 Expired - Lifetime JPH07122429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2184926A JPH07122429B2 (ja) 1990-07-12 1990-07-12 排気装置の吸音装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2184926A JPH07122429B2 (ja) 1990-07-12 1990-07-12 排気装置の吸音装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0472475A true JPH0472475A (ja) 1992-03-06
JPH07122429B2 JPH07122429B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=16161757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2184926A Expired - Lifetime JPH07122429B2 (ja) 1990-07-12 1990-07-12 排気装置の吸音装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07122429B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006125214A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Aisin Seiki Co Ltd 消音装置
CN104895849A (zh) * 2014-03-07 2015-09-09 珠海格力电器股份有限公司 一种制冷设备及其压缩机
WO2021125149A1 (ja) * 2019-12-19 2021-06-24 矢崎総業株式会社 コネクタ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50110809U (ja) * 1974-02-19 1975-09-10
JPS54707U (ja) * 1977-06-04 1979-01-06
JPS54142609A (en) * 1978-04-28 1979-11-07 Kiyoshi Nakanishi Compressor for refrigerator and so on
JPS599187U (ja) * 1982-07-10 1984-01-20 株式会社豊田自動織機製作所 圧縮機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50110809U (ja) * 1974-02-19 1975-09-10
JPS54707U (ja) * 1977-06-04 1979-01-06
JPS54142609A (en) * 1978-04-28 1979-11-07 Kiyoshi Nakanishi Compressor for refrigerator and so on
JPS599187U (ja) * 1982-07-10 1984-01-20 株式会社豊田自動織機製作所 圧縮機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006125214A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Aisin Seiki Co Ltd 消音装置
CN104895849A (zh) * 2014-03-07 2015-09-09 珠海格力电器股份有限公司 一种制冷设备及其压缩机
WO2021125149A1 (ja) * 2019-12-19 2021-06-24 矢崎総業株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07122429B2 (ja) 1995-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3811251A (en) Classifying muffler
US5696361A (en) Multi-ducts sound eliminator for air pipe
US3889776A (en) Exhaust gas silencer
CN108458467A (zh) 分离器以及包括该分离器的消声器
US3726359A (en) Muffler for flowing gases
JPH0328088A (ja) 自動車の泥避けと協働するホィールハウジングシェル
CN106014545A (zh) 一种发动机用新型消音器
CN209355392U (zh) 一种空气净化器用的吸声降噪复合装置
JPH0472475A (ja) 排気装置の吸音装置
JPH02298619A (ja) 消音装置
JPS63282449A (ja) 送風装置
EP0375343A3 (en) Sterile air trolley
CN107413133A (zh) 消音除油滤芯
CN209129940U (zh) 一种过滤消声器
CN210325191U (zh) 一种无卤素清洗剂生产系统的降噪装置
KR101979378B1 (ko) 스플리터 및 이를 포함하는 소음기
CN207356771U (zh) 消音除油滤芯
JPH09324617A (ja) 消音器
JPH0655025A (ja) フィルターアタッチメント
CN107424597A (zh) 安全型集油式消音器
SU1574918A1 (ru) Глушитель шума вентил тора
JPH062907A (ja) 換気装置
SU1602442A1 (ru) Пылесос
KR870002308Y1 (ko) 원동기의 소음기
KR100480944B1 (ko) 저소음형 공기 청정장치