JPH0472210A - コンベア - Google Patents

コンベア

Info

Publication number
JPH0472210A
JPH0472210A JP18364690A JP18364690A JPH0472210A JP H0472210 A JPH0472210 A JP H0472210A JP 18364690 A JP18364690 A JP 18364690A JP 18364690 A JP18364690 A JP 18364690A JP H0472210 A JPH0472210 A JP H0472210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attachments
conveyor
belt
hooks
endless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18364690A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Ono
衛 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GUNMA NETSU KANRI CENTER KK
SANEI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
GUNMA NETSU KANRI CENTER KK
SANEI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GUNMA NETSU KANRI CENTER KK, SANEI SEISAKUSHO KK filed Critical GUNMA NETSU KANRI CENTER KK
Priority to JP18364690A priority Critical patent/JPH0472210A/ja
Publication of JPH0472210A publication Critical patent/JPH0472210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は搬送しながら搬送物を加熱、冷却を繰り返すの
に適したコンベアに関するものである。
(従来技術及びその問題点) 従来コンベアはドラム間にベルトを懸廻し、そのベルト
の搬送面に物を載せるのが一般的である。
然し乍らこれらのコンベアにあっては一定張力でベルト
が懸廻されているため加熱、冷却を繰り返すことによっ
てベルト自体が収縮したり伸長したりしてベルトに歪み
が生じ、スムーズな駆動が出来なくなると共に駆動機構
の破損等を生じる恐れが有る。
(問題点を解決するための手段) 本発明はこれらの欠点を解消すべく研究されたもので、
加熱、冷却によってベルトに収縮、伸張作用が生じても
スムーズな駆動のできるようにしたものである。
本発明を図示の実施例により詳記すると、離間する一対
のローラチェーン1,1′のリンクプレート2.2・・
・にアタッチメント3.3・・・を設けて、これら互い
の対応するアタッチメント3.3間に通気性を有する網
状などの仕切体4,4・・・を架設し、該仕切体4.4
・・・の下端にフック5.5・・・を設けて該フックに
無端金網ベルト6の針金7を掛止して吊るして成るもの
である。
図中8は下面が開放されている加熱箱で、無端金網ベル
ト6の一部が侵入して侵入部9と成っており、この侵入
部9の下方位置にスチーム、ヒータ等の熱源10が設置
されている。
更に侵入部9の後方位置には冷却用の水ノズル11と水
除去用のファン12とが設けである。
13.13はモータにより駆動する歯車で前記ローラチ
ェーン1.1′が懸廻されている。14はコンベア等の
投入機構でローラチェーン1.1′の歯車13への懸廻
位置の外方に設けてあり、15はコンベア等の取出し機
構である。
尚ローラチェーン1.1′の上下に曲がる位置の所要個
所には図示しない案内レールを設けて曲げている。
(作用) 本発明は以上の如く具現されるものであり、これを使用
するには熱源10を作動させて加熱箱8内を加温してお
き、駆動歯車13を駆動させ金網ベルト6を走行させる
。しかる後投入機構14依り送られてきた包装食品等の
搬送物を仕切体4゜4間に順に落下させる。仕切体間の
搬送物は加熱箱8内で加熱殺菌され冷却用の水ノズル1
1の噴射で冷却され、取出し機構15上に落下されて所
要位置に搬送される。
(効果) 本発明は叙上の如く、歯卓13.13に懸廻する一対の
ローラチェーン1.1′のリンクプレート2.2・・に
アタッチメント3.3・を設けて、これら互いの対応す
るアタッチメント間に仕切体4.4・・を架設し、該仕
切体の下端にフック5.5・・・を設けて該フックに無
端金網ベルト6を吊るしであるので、無端金網ベルト6
が繰り返す加熱、冷却等により収縮、伸張して歪んでも
フック5゜5はその歪みに追従して多少移動し、無端金
網ベルトに無理な力がかからずにスムーズな走行をする
ことができ、比較的小馬力のモータにより駆動できると
共に、常に仕切体間の間隔が平行を保たれるので仕切体
間の搬送物を損傷することがない。
又仕切体間の先端の間隔はローラチェーン1.1・の歯
車13.13への懸廻位置で広くなるので搬送物の投入
、取出しがスムーズにできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わるコンベアの側面説明図、第2図
は同要部の部分斜視図で第3図は同正面断面図である。 1.1′はローラチェーン 2.2・・・はリンクプレート 3.3・・はアタッチメント 4.4・・・は仕切体 5.5・・はフック 6は金網ベルト 13.13は歯車 第 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 歯車13、13に懸廻する一対のローラチェーン1、1
    ′のリンクプレート2、2・・・にアタッチメント3、
    3・・・を設けて、これら互いの対応するアタッチメン
    ト間に仕切体4、4・・・を架設し、該仕切体の下端に
    フック5、5・・・を設けて該フックに無端金網ベルト
    6を吊るしたコンベア。
JP18364690A 1990-07-11 1990-07-11 コンベア Pending JPH0472210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18364690A JPH0472210A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 コンベア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18364690A JPH0472210A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 コンベア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0472210A true JPH0472210A (ja) 1992-03-06

Family

ID=16139439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18364690A Pending JPH0472210A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 コンベア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0472210A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5653330A (en) * 1995-02-22 1997-08-05 Billhoefer Maschinenfabrik Gmbh Loading machine, particularly for sheet-drying installations

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144408B2 (ja) * 1978-12-21 1986-10-02 Seiko Denshi Kogyo Kk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144408B2 (ja) * 1978-12-21 1986-10-02 Seiko Denshi Kogyo Kk

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5653330A (en) * 1995-02-22 1997-08-05 Billhoefer Maschinenfabrik Gmbh Loading machine, particularly for sheet-drying installations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4798062A (en) Portable food freezer with internal helical conveyor
JPH0472210A (ja) コンベア
US5885150A (en) Conveyor construction for transporting and forming tubular casing containing viscous material
US1615237A (en) Conveyer for a drier
KR102448243B1 (ko) 해조류 건조장치
US2019972A (en) Drier for metal plates
JPH0241216A (ja) スラッシュ成形装置
JP2726914B2 (ja) 衣類用ハンガーの立体収納装置
GB1420547A (en) Drying oven for printed sheets
SU757820A1 (ru) Установка для сушки штучных изделий 1
JPH0761550A (ja) 搬送ユニット
JP3770839B2 (ja) コンベヤー装置
JPH10250816A (ja) ネットコンベア
US1226253A (en) Charging and discharging of automatic ovens, proofing-chambers, and the like.
JPH0661118B2 (ja) 自動販売機の商品搬送装置
US1321520A (en) Conveyer
US684776A (en) Clothes-drier.
US605475A (en) Drying apparatus
US2827152A (en) Bread cooling conveyor
JP2962764B2 (ja) 無限軌道を用いた板体処理装置
JPS5917516Y2 (ja) 被覆溶接棒の乾燥炉
JPS5838387Y2 (ja) 分岐式多段乾燥炉
US2808940A (en) Apparatus for drying rubber coatings on small objects
JP3898100B2 (ja) 食品の連続加熱装置
JPH058247Y2 (ja)