JPH0472104A - 成形充填包装方法 - Google Patents

成形充填包装方法

Info

Publication number
JPH0472104A
JPH0472104A JP17413090A JP17413090A JPH0472104A JP H0472104 A JPH0472104 A JP H0472104A JP 17413090 A JP17413090 A JP 17413090A JP 17413090 A JP17413090 A JP 17413090A JP H0472104 A JPH0472104 A JP H0472104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straw
container
pocket
nozzle
container film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17413090A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kiyosaki
洌崎 敏雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CKD Corp
Original Assignee
CKD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CKD Corp filed Critical CKD Corp
Priority to JP17413090A priority Critical patent/JPH0472104A/ja
Publication of JPH0472104A publication Critical patent/JPH0472104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、成形充填包装方法に関し、更に詳しくは、容
器内部にストロ−を内蔵した包装体及び容器に隣接して
ストロ−挿入部を形成してそのストロ−挿入部内にスト
ロ−を挿入するようにした成形充填包装方法及びその装
置に関する。
(ロ)従来技術 ストロ−スプーン等を取り付けた容器は従来から知られ
ている。しかしながらこれら従来の容器ではストロ−等
を容器の外に取り付けて置くものであるから衛生上問題
がある。しかもストロ等を袋の中に入れておかなければ
ならない不便さもある。
(ハ)本発明が解決しようとする課題 本発明が解決しようとする一つの課題は、ストロ−を内
蔵した包装体をつくる成形充填包装方法を提供すること
である。
本発明が解決しようとする他の課題は包装容器内へのス
トロ−の挿入方法及びその装置を提供することである。
(ニ)課題を解決するだめの手段 本願の一つの発明は、帯状の容器フィルムを一方の側縁
を上にかつ他方の側縁を下にした状態で移送し、該容器
フィルムのほぼ中心部に該容器フィルムの長手方向に伸
びる折り目形成部を設け、該容器フィルムには該折り目
形成部を線対称とする位置に容器ポケットを形成し、該
容器フィルムには下側の側縁から該折り目形成部近傍ま
で容器フィルムの幅方向に伸びるスリットを所定の間隔
で形成し、該スリットで挟まれた該容器フィルムの部分
を他の部分の位置まで該折り目形成部の位置で折り返し
て該容器ポケットを互いに向かい合わせ、該容器フィル
ムの両部分を一部を残して接合したのも該容器ポケット
によって限定される容器内に品物を充填するように構成
されている。
本願の他の発明は、包装容器内にストロ−を挿入する方
法において、容器フィルムに一対の容器ポケットとその
容器ポケットに連続する一対のストロ−挿入ポケットを
線対称に成形し、該容器フィルムを対称線に沿って曲げ
ることによって該ストロー挿入ポケットを向かい合わせ
、該ストロー挿入ポケットの周辺部を一部を残して仮シ
ールしてストロ−挿入部を形成し、該ストロ−挿入部に
ストロ−を保持した挿入ノズルを接近させて該挿入ノズ
ルから該ストロ−を押し出すように構成されている。
本願の更に他の発明は、ストロ−装入装置において、包
装容器に向かって上下動可能な本体と、該本体にストロ
−の受け取り位置と装入位置との間で回動可能に取り付
けらたノスハ・支持体と、該ノズル支持体に取り付けら
れていて中でストロを保持する挿入ノズルと、該ノズル
支持体に該挿入ノズル内Iこ侵入可能に取り付けられて
いて該挿入ノスル内のストロ−を押し出す押し棒とを備
えて構成されている。
(ホ)作用 上記構成の包装体において、中にストロ−が内蔵されて
いるので安全で衛生的である。
上記構成の成形充填包装方法において、ストロ−を内蔵
する包装体を自動的に製造できるので衛生的に包装体を
製造できる。
上記構成のストロ−装入装置において、ノズル支持体が
ストロ−受取り位置に向いた状態で装入ノズル内にスト
ロ−が供給され、その後ノズル支持体が装入位置に向く
と本体が動いて装入ノズルか容器のストロ−装入部に接
近する。すると押し棒が動いて装入ノズル内のストロ−
を押し出してストロ−装入部に入れる。
(へ)実施例 以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する
第1図において、この実施例の成形充填包装装置の全体
構成が概略的に示されている。この成形充填包装装置(
以下単に包装装置)lは、帯状の容器フィルムfを搬送
するコンベア2と、そのコンベアの進行方向に沿って所
定の間隔で配置され包装装置のフレーム1aに取り付け
られた成形装置3と、容器フィルムfの一部に切れ目す
なわちスリットを形成する切断装置4と、容器フィルム
の一部を折り曲げると共に一部分だけ仮シールする折曲
げ仮シール装置5と、ストロ−を挿入するストロ−挿入
装置6と、本体シール装置7と、容器フィルムに形成さ
れた容器内に液状の品物を充填する充填装置8と、品物
の充填口をシールするボトムシール装置9と、打抜き装
置10とを備えている。
なお、容器フィルムにアルミ箔を使用しているため、雄
型。雌型によるプレス成形であって、容器フィルムの加
熱はしない。
コンベア2は、第2図に示されるように、上下に隔てら
れかつ並列に配置されていて公知の方法により一定の方
向に巡回移動されるチェーン21及び21aを備え、そ
のチェーンには容器フィルムfの上縁及び下縁をそれぞ
れ把持するチャック23及び23aが所定の間隔で取り
付けられている。上記チェーンは装置lの本体1aに取
り付けられた適当なガイドによって案内されている。チ
ャック23及び23aは共に同じ構造であって、第3図
に示されるように固定爪231と可動爪232とを有し
その可動爪に固定された軸233の端部を例えばチェー
ンの移送経路に沿って設けられたシリンダ或はカムによ
ってばね234に抗して押すことによって開くことがで
きるようになっている。
成形装置3の構造は特に示さないが、第2図に示される
ように、容器フィルムfのフィルム幅の中央にその長手
方向に連続するミシン目のような折り目形成部mを形成
しかつその折り目形成部を中心に上下対称に配置された
容器ポケントa1その容器ポケットに連続するストロ−
挿入ボケ・ントb及び充填ロポケyトcを成形できるも
のであればどのような構成のものでもよい。上記ストロ
−挿入ポケットbは折り目形成部…側に容器ボケ・ノド
aの中心線0−0に関して片寄って形成され、充填口ポ
ケ7)Cは容器フィルムfの上及び下縁側にその中心線
O−0と同心に形成されている。
そして各ポケットは第2図で見て紙面の裏側に突出する
ように形成されている。
切断装置4も詳しい構造の説明は省略しであるが、本実
施例では第2図に示されるように、容器ポケットa4個
分のピッチPの間隔で容器フィルムfのほぼ下半分にフ
ィルムの幅方向に伸びる切り目すなわちスリットtを形
成できるものであればどのような構成のものでもよい。
スリットtは容器フィルムを折り目形酸Wmで確実に折
り曲げられるようにその折り目形成部mより僅かに上側
まで伸びている。
第4図において、折曲げ仮シール装置5は、容器フィル
ムfの裏側すなわち第4図[A]では右側においてフィ
ルム幅のほぼ中央に配置された本体50と、その本体5
0に容−器フイルムの進行方向に直角に移動可能に支持
された上下二つのロッド51及び52と、下側のσラド
51の先端に回動可能に取り付けられた折曲げアーム5
3と、上側のロッド52の先端に固定された加熱ブロッ
ク54と、容器フィルムfの前側すなわち第4図[A]
で左側にロッド52と同軸に移動可能に配置されたロッ
ド55の先端に取り付けられた加熱ブロック56と、装
置1のフレームlaに回動可能に取り付けられたアーム
57の先端に回動可能に取り付けられた押さえアーム5
8とを備えている。ロッド51,52及び55はそれぞ
れべつこのシリンダで動作させるようにしても或はシリ
ンダのピストンロッド自体でもよい。
上記各ロッド、折曲げアーム、加熱ブロック及び押さえ
アームの組み合わせは、−回の折曲げ動作により折り曲
げられる容器フィルムの部分に形成されている容器ポケ
ットの数に対応して設けられている。しt;がって本実
施例では4組各容器ポケットの位置に対応して配置され
ている。ただ折曲げアーム53は加熱ブロック56との
干渉を防止すると共に容器ポケットを押し潰さいないよ
うに二股状になっている。まl;、加熱ブロック54に
はストロ−挿入ポケットbを受ける凹部が形成されてい
る。
上記折曲げ仮ンール装置5は、各ロッド51.52及び
55、折曲げアーム53、アーム57並びに押さえアー
ム58が第4図[A]に示されるような位置で待機して
いる。そして各ポケットa1b及びCが形成された容器
フィルムfが装置5の位置に来て停止すると、第4図[
B]に示されるように、まず押さえアーム58が回動し
てその先端で本体50と協働して容器フィルムfを折り
目形成部mのすぐ上の位置で押さえる。それと同時にブ
ッンヤ59が下側のチャック23aの軸233の端部を
押すことによりチャック23aによる容器フィルムの把
持を解除する。すると第4図[C]に示されるようにロ
ッド51が容器フィルム側に移動して折曲げアーム53
の付は根部分で容器フィルムの折り目形成部mの下側を
押し、更に第4図[D]に示されるように折曲げアーム
53か時計回り方向に回動して容器フィルムfを折り目
形成部mを中心に押さえアーム58の近くまで折り曲げ
る。
その後、第4図[E]に示されるように折曲げアーム5
3が反時計回り方向に僅かに回動すると(このとき容器
フィルムは弾性により折曲げアームと接する状態に戻る
。)アーム57が時計回り方向に回動して押さえアーム
58を折り曲げられた容器フィルムの間から逃がす。押
さえアーム58が逃げると第4図[F]に示されるよう
に折曲げアーム53が更に時計回り方向に回動して容器
フィルムfを折り曲げ、この状態でロッド52及び55
が容器フィルム側に移動して第4図[G]に示されるよ
うに容器フィルムのストロ−挿入ポケットbの周辺を加
熱ブロック54及び56で押さえて仮ノールする。仮ン
ールが完了すると折曲げアーム53、ロッド51.52
及び55は元の位置に戻る(第4図[H])。
ストロ−挿入装置6は、第5図及び第6図に示されてい
るように、鉛直軸に関して角度σで傾けて装置lの7レ
ームlaに固定された案内軸60に上下動可能に支持さ
れた本体61と、本体61に取り付けられた挿入機構部
62と、ストロ−供給部63とを備えている。挿入機構
部62は軸621により回動可能に取り付けられたノズ
ル支持体620と、そのノズル支持体620に位置をず
らせて取り付けられt;4個(第5図では1個のみ図示
)の中空の挿入ノズル622と、各挿入ノズル毎にその
挿入ノズルに品行にしてノズル支持体620に固定され
たガイドロッド623と、ガイドロッド623に移動可
能に案内されたスライドブロック624と、スライドブ
ロック624に固定されていて先端(第5図で下端)が
挿入ノズル内に入っている押し棒625とを備えている
。スライドブロック624はばね626により常時上に
(第5図で)弾圧されている。挿入機構部62は更に本
体61に取り付けられていてスライドプロlり624を
ばね626に抗して押圧するノリンダ627か取り付け
られている。挿入ノズル622には切欠きが形成されて
いて、その切欠きの位置には中のストロ−と接触してス
トロ−の落下を防止する押さえ部材628が取り付けら
れている。
4個の挿入ノズル622の間隔は容器フィルムに形成さ
れるストロ−挿入ポケット5間のピッチpと等しくなっ
ている。
ストロ−供給部63は、第5図第6図に示されるように
、ホンバ631と、そのホンバ631の底にピッチpの
間隔で4個平行にかつ回転可能に設けられた供給ローラ
632とを備えている。この供給ローラ632の外周に
はストロ−が1本だけ入り得る複数の凹所633が形成
され、供給ローラが回転するとその凹所でストロ−を受
けて1本ずつ供給位置に送る。供給位置に送られたスト
ロ−はプソ/ヤ635により押し出される。
ストロ−挿入装置6は、更に、折り曲げられた後の容器
フィルムfの下縁(折り目形成部m側の縁)を押さえる
クランパ64と、折り曲げられた方の容器フィルムを吸
着して他方から引き離す引き離しレバー65と、引き離
された容器フィルムを元に戻すガイドバー66とを備え
ている。
上記ストロ−挿入装置6において、挿入機構部62のノ
ズル支持体620が第5図で時計回り方向に回動されて
挿入ノスル622が同図で鎖線で図示されるように水平
になって供給ローラ632の供給位置に向いて待機する
。するとブツシャ635が第5図で右に移動して供給ロ
ーラの凹所633に入っているストロ−5を挿入ノズル
622内に押し込む。
挿入ノズル622内へのストロ−5の供給が完了すると
、ノズル支持体620が反時計回り方向に回動して第5
図に示される位置になり、それに合わせて挿入ノズル6
22も実線図示の状態になる。この時仮シールされた容
器フィルムfに対する挿入ノズル622の位置は、第7
図[A]に示される状態である。この状態で、クランパ
64が動作して折り曲げられかつ仮シールされた容器フ
ィルムの下縁を第7図[B]に示されるように保持して
動かないようにした後、本体61が案内軸60に沿って
降下して挿入ノズル622の先端を第7図[B]に示さ
れるようにストロ−挿入ボケ・ノドによって限定された
ストロ−挿入部の近くに位置決めする。
次にシリンダ627が動作してスライドブロック624
及び押し棒625の上部を押し、挿入ノズル内に押し棒
625を押し下げる。すると挿入ノズル内のストロ−5
はその押し棒625に押されてその先端が第7図[C1
に示されるようにストロ−挿入部に入る。ストロ−の挿
入が完了すると本体61が上昇して挿入ノズル622も
ストロをストロ−挿入部に残して上昇する。
本体シール装置7の構造の詳細な説明につし゛ては省略
するが、容器フィルムの両側に設けられた二つのノール
型を有していてそのノール型により重ね合わされた容器
ポケットa、仮−シールされたストロ−挿入ボケントb
及び重ね合わされた充填ロボケソトCの一部の周囲であ
って第8図でノーツチングで示す部分gを接着シールで
きるものであれはとのようなものでもよい。
充填製R8の構造は従来のものと同じでよいので、その
構造の詳細な説明は省略する。またポトムノール装置9
の構造の詳細な説明についても省略するが本体シール装
置7でノールしなかった充填ロポケソトcの部分りを第
1O図[A]に示されるようにノールできるものであれ
ば、どのような構造のものでもよい。このボトムシール
装置によるシールはいわゆるギザ目シールであって、こ
れは充填口ポケットCの部分が一度湾曲に成形されてし
まっていて平面ノールではしわが出来て確実なV−ルが
困難であるからである。
打抜き装置10の詳細な説明は省略するが、包装体rを
第10図[A]に示される輪郭形状で打ち抜けるもので
あれが公知の構造のものでよい。
なお、装置1にはボトムシール装置9と打抜き装置10
との間に刻印装置があるが、これは本発明の要旨でない
ので説明は省略する。
次に上記成形充填包装装置の動作を全体を通して説明す
る。
容器フィルムfはコンベア2のチャンク23に把持され
た状態で移動され、形成装置3によりフィルム幅のほぼ
中央に折り目形成部mか形成されると同時にその折り目
形成部の両側に容器ポケットa、ストロ−挿入ボケント
b及び充填口ボケ・ソトCが成形される。このように各
ポケットが成形された容器フィルムfが切断装置4の位
置に来ると、その切断装置i41こよりほぼ下半分に亙
りフィルムの幅方向に伸びるスリットtが所定の間隔で
形成される。
スリットtか形成された容器フィルムfが折曲げ仮シー
ル装置5の位置に来ると、二つのスリ・ントの間にある
容器フィルムの下半分は折曲げ仮ノール装置の折曲げア
ーム53と押さえアーム58の作用により折り目形成部
mの位置で折り曲げられ、加熱ブロック54及び56に
より互いに重ねられたストロ−挿入ポケットbの回りで
仮シールされる。このようにストロ−挿入ボケ・ノドの
回りのみが仮シールされた容器フィルムfが次のストロ
ー挿入装置6の位置に来ると、ストロ−挿入装置6の挿
入ノズル622が仮シールによりストロ−挿入ポケット
Cで形成されたストロ−装入部に接近し、押し棒625
に押されてストロ−5の先端(下端)がそのストロ−装
入部内に挿入される。
ストロ−挿入部にストロ−5が挿入された後容器フィル
ムが本体シール装置7の位置に来ると、その本体シール
装置tこより第8図でハツチングgで示されるように互
いに重ね合わされた容器ポケットa s仮シールされた
ストロ−挿入ポケットb及び充填口ポケットcの回りで
容器フィルムは接着シールされる。これによりストロ−
5は第8図に示されるように容器ポケットにより限定さ
れる容器の中に完全に収容される。このようにシールさ
れた容器フィルムが充填装置8の位置に来ると、vg9
図に示されるように一対の吸盤85により充填口ポケッ
トCの部分を吸着してその充填口を広げると共に充填ノ
ズル81が充填口の真上まで横に移動する。その後充填
ノズルは降下してその先端が充填口を介して容器ポケッ
トaにより限定される容器内に入り、その容器内への品
物の充填を開始する。充填ノズル81は品物を充填しな
がら上昇し所定量の品物の充填が完了したとき容器の外
まで上昇し元の位置に戻る。このように充填ノスルを容
器内に入れるのは品物である液体の泡立ちや外部への漏
れを防止するためである。
次に品物の充填が完了した容器フィルムがボトムシール
装置9の位置に来ると、本体シール装置によりシールさ
れなかった充填口ポケットCの部分りがこのボトムシー
ル装置によりシールされ、容器は完全に密閉ノールされ
る。
その後刻印装置で容器フィルムの外面に刻印されかつ打
抜き装置で容器1個ずつ第1θ図[A]に示される輪郭
に沿って打ち抜かれ、包装体rがつくられる。
このようにしてつくられた包装体rにおいてはストロ−
装入ポケットによって限定されるストロ装入部の中心Y
−Yが容器ポケットによって限定される容器の中心X−
Xから偏心しており、そのストロ−装入部及び容器内に
はストロ−5が装入されている。したがってストロ−は
容器内に内蔵された状態となっている。そしてストロ−
装入部の先端部分q(第1O図[A1で下端)では重ね
合わされた容器フィルムfが接合されていない。
この部分qは包装体を開封してストロ−を外に出すため
の引き剥がし部を形成している。すなわち、包装体の品
物、例えば飲料を飲む場合には引き剥がし部qを上に向
けてその部分で容器フィルムfを互いに引き剥がし、ス
トロ−を外に出してストロ−で吸えばよい。
(ト)効果 本発明によれば次のような効果を奏することが可能であ
る。
■容器内にストロ−を収納したので安全で衛生的である
■ストローを内臓させた包装体を自動的に製造できるの
で衛生的に包装体を製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の成形充填包装装置の概略全体図、第2
図はコンベアによる容器フィルムの把持状態及び容器フ
ィルムに形成された容器ポケット、ストロ−挿入ポケッ
ト並びに充填口ポケットを示す図、第3図はであるコン
ベアのチャックの拡大側面図、第4図は折曲げ仮/−ル
装置の構造及び動作を示す図、第5図はストロ−挿入装
置を示す図、第6図はストロ−挿入装置のストロ−供給
部の断面図、第7図はストロ−挿入動作を示す図、第8
図は本体ノールの状態を示す容器フィルムの斜視図、第
9図は充填装置の充填動作を示す図、第10図は成形充
填包装方法によって作られた包装体を示す図であって、
[A]は平面図で[B]は側面図である。 let、形充填包装装置 2:コンベア 3:成形装置 4:切断装置 5:折曲げ仮ノール装置 53:折曲げアーム  58:押さえアーム54.56
:加熱ブロック 6:ストロー挿入装置 61:本体 620:ノズル支持体 622:挿入ノズル 7:本体シール装置 8:充填装置 9:ポトムノール装置 10:打抜き装置 62:挿入機構部 625:押し棒 (外4名) 第 7図 第 凹 [8] C,41 γX

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、帯状の容器フィルムを一方の側縁を上にかつ他方の
    側縁を下にした状態で移送し、該容器フィルムのほぼ中
    心部に該容器フィルムの長手方向に伸びる折り目形成部
    を設け、該容器フィルムには該折り目形成部を線対称と
    する位置に容器ポケットを形成し、該容器フィルムには
    下側の側縁から該折り目形成部近傍まで容器フィルムの
    幅方向に伸びるスリットを所定の間隔で形成し、該スリ
    ットで挟まれた該容器フィルムの部分を他の部分の位置
    まで該折り目形成部の位置で折り返して該容器ポケット
    を互いに向かい合わせ、該容器フィルムの両部分を一部
    を残して接合したのち該容器ポケットによつて限定され
    る容器内に品物を充填することを特徴とする成形充填包
    装方法。 2、該容器フィルムには該容器ポケットの成形と同時に
    該容器ポケットに連続する充填ノズル用挿入口を成形す
    る請求項1に記載の成形充填包装方法。 3、該容器フィルムに一対の該容器ポケットとその容器
    ポケットに連続する一対のストロー挿入ポケットを該折
    り目形成部を中心に線対称に成形し、該容器フィルムを
    該折り目形成部で折り曲げることによって該ストロー挿
    入ポケットを向かい合わせ、該ストロー挿入ポケットの
    周辺部を一部を残して仮シールした状態で該ストロー挿
    入ポケットによって限定されるストロー挿入部にストロ
    ーを挿入する請求項1又は2に記載の成形充填包装方法
    。 4、包装容器内にストローを挿入する方法において、容
    器フィルムに一対の容器ポケットとその容器ポケットに
    連続する一対のストロー挿入ポケットを線対称に成形し
    、該容器フィルムを対称線に沿って曲げることによって
    該ストロー挿入ポケットを向かい合わせ、該ストロー挿
    入ポケットの周辺部を一部を残して仮シールしてストロ
    ー挿入部を形成し、該ストロー挿入部にストローを保持
    した挿入ノズルを接近させて該挿入ノズルから該ストロ
    ーを押し出すことを特徴とするストロー挿入方法。 5、包装容器に向かって上下動可能な本体と、該本体に
    ストローの受け取り位置と装入位置との間で回動可能に
    取り付けらたノズル支持体と、該ノズル支持体に取り付
    けられていて中でストローを保持する挿入ノズルと、該
    ノズル支持体に該挿入ノズル内に侵入可能に取り付けら
    れていて該挿入ノズル内のストローを押し出す押し棒と
    を備えたことを特徴とするストロー挿入装置。
JP17413090A 1990-06-29 1990-06-29 成形充填包装方法 Pending JPH0472104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17413090A JPH0472104A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 成形充填包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17413090A JPH0472104A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 成形充填包装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0472104A true JPH0472104A (ja) 1992-03-06

Family

ID=15973185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17413090A Pending JPH0472104A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 成形充填包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0472104A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012067129A1 (ja) * 2010-11-17 2012-05-24 株式会社悠心 包装袋および液状被包装物の注入包装方法
CN108792235A (zh) * 2018-06-26 2018-11-13 郭彪 一种防菌包装袋及制造工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012067129A1 (ja) * 2010-11-17 2012-05-24 株式会社悠心 包装袋および液状被包装物の注入包装方法
JP5398041B2 (ja) * 2010-11-17 2014-01-29 株式会社悠心 包装袋および液状被包装物の注入包装方法
US9227767B2 (en) 2010-11-17 2016-01-05 Yushin Co., Ltd. Package bag and method for filling and packing liquid material to be packed
CN108792235A (zh) * 2018-06-26 2018-11-13 郭彪 一种防菌包装袋及制造工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3844409A (en) Two compartment unitary bag having shelf
US3874143A (en) Packaging method and apparatus
GB1435562A (en) Packaging apparatus
US3386604A (en) Infant-nursing pouch
OA11999A (en) Improved compact form-fill-seal machine.
US4543768A (en) Automatic method and apparatus for packing stockings or the like
CA1234505A (en) Method and apparatus for transforming semirigid blanks into containers
JP4083687B2 (ja) 浸出パッケージ
US3537225A (en) Method of forming container
CA1138764A (en) Apparatus and method for producing a container for foods and the like
JPH06191593A (ja) カプセル入り製品の製造装置
JPS63503301A (ja) 浸出性バッグホルダを製造する方法および装置
JPH02258506A (ja) 化粧品等のサンプル用小袋製造方法およびその製造装置
JPH0472104A (ja) 成形充填包装方法
EP3623316B1 (en) Package and method for realising the package
US5127211A (en) Packaging machine
AU606886B2 (en) Package, packaging machine and method
JPH0525737B2 (ja)
JPH055130Y2 (ja)
JPH0242561Y2 (ja)
EP1520803A2 (en) Package for medicinal oder pharmaceutical products, method and apparatus for manufacturing and filling it
JPS6321207U (ja)
EP3686116A1 (en) System and method for forming packages
JP2865317B2 (ja) 紙容器底部組立装置
JPH0776013B2 (ja) 平積み紙の封入装置