JPH0471957A - リターダのトルク制御装置 - Google Patents

リターダのトルク制御装置

Info

Publication number
JPH0471957A
JPH0471957A JP18239090A JP18239090A JPH0471957A JP H0471957 A JPH0471957 A JP H0471957A JP 18239090 A JP18239090 A JP 18239090A JP 18239090 A JP18239090 A JP 18239090A JP H0471957 A JPH0471957 A JP H0471957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
control valve
setting cylinder
retarder
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18239090A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayuki Takahashi
高橋 久幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP18239090A priority Critical patent/JPH0471957A/ja
Publication of JPH0471957A publication Critical patent/JPH0471957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は車両の減速装置、特に制動トルクを所要の値に
保つ、流体式リターダのトルク制御装置に関するもので
ある。
(従来の技術] 常用される摩擦ブレーキを頻繁に使用すると、摩擦熱に
より制動能力が減少し、遂には損傷するなどの問題があ
るので、大型車内ではリターダを併用するものが知られ
ている。特に、長い下り坂を走行する場合は、リターダ
を頻繁に作動させるよりも、下り坂の勾配、車両の積載
量などに対応して、リターダが発生する一1動トルクを
予め設定した所要の値に維持させるほうが運転が楽であ
る。
特開昭58−75405号公報に開示される電磁式リタ
ーダは、電磁石へ加える電流をブレーキペダルの踏込量
に対応して加減し、リターダの制動トルクを制御してい
る。しかし、この従来技術ではリターダは常に摩擦ブレ
ーキと併用するものであり、リターダを独立に働かせ、
かつ道路状況や走行条件に対応してリターダの制動トル
クを所要の値に保つことはできないので、前述したよう
な長い下り坂で、できるだけ摩擦ブレーキの使用を避け
、リターダだけを働かせるという、車両の円滑な走行は
期侍し得ない。
[発明が解決しようとする問題点] 流体式リターダが発生する制動トルクは、回転翼車の回
転数や油の温度により流体抵抗が変化するので、制動ト
ルクを所要の値に維持するには、回転翼車の回転数や油
の温度に対する特性を考慮した複雑な電子制御が要求さ
れる。
本発明の目的は上述の問題に鑑み、構成が簡単で、流体
室の油量を制動トルクの変化に対応して加減し、予め設
定された制動トルクを保つように働く、リターダのトル
ク制御装置を提供することにある。
E問題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の構成は回転軸に結
合した回転肩車と回転m1stに対向する固定翼車を備
えたハウジングとをケースの内部に収容し、ケースとハ
ウジングとの間にトルク反力を支持するばねを介装し、
ハウジングのボス部とボス部に対向する油量設定筒との
間に両者の回転差動により駆動される切換制御弁を形成
し、切換制御弁によりハウジングの内部の油量を加減す
る吸排ポンプを正逆駆動するものである。
[作用] 回転1g串に対向する固定翼車と一体のハウジングは、
トルク反力を受けるとばね力に抗して回転変位する。回
転肩車の制動トルクが変化すると、ハウジングの回転変
位に対応して切換制御弁が作動し、駆動源により吸排ポ
ンプが可逆駆動されるので、流体室の油量が加減され、
制動トルクが予め設定された値に維持される。
制動トルクはハウジングの回転変位として直接感知され
るので、回転肩車の回転数や油の温度の変化による影響
を受けず、構成が簡単で、安定した制御が得られる。
[発明の実施例] 第1図は本発明によるトルクIl]I[l装置を備えた
流体式リターダの側面断面図、第2図は同要部の背面断
面図、第3図は同切換制御弁の側面断面図である。流体
式リターダは車両の変速機の出力回転軸14に結合した
回転W1153と、これに対向する固定翼車54を備え
たハウジング52とを、変速機の歯車箱に固定したケー
ス55の内部に収容して構成される。ハウジング52の
周縁部に周方向等間隔に配設した複数の突片54aが、
ケース55の内周壁に周方向等間隔に配設【)た複数の
切欠55aの内部へ突出され、かつ突片54aと切欠5
5aとの間にトルク反力を支持するばね59が介装され
る。
回転軸14の制動トルクは、ハウジング52へ充填され
る油量を加減して制御される。このため、ハウジング5
2の内部は通路56a、ボス部54bの環状溝56、通
路73を軽で外部の吸排ポンプ75へ連通される。ボス
部54bは回転軸14に外嵌され、かつケース55の端
155bの軸穴に嵌合される。
吸排ポンプ75は空気槽74の加圧空気により切換制御
弁61を介して駆動される。回転軸14に相対回動可能
に外嵌した設定筒57の外周壁に、径外方へ突出する複
数の突片57aが形成される方、ボス部54bの端壁5
5bから突出する部分に、複数の切欠54cが形成され
る。突片57aが切欠54cへ突出される。第2図に示
すように、突片57aに設けた切換制御弁61により、
吸排ポンプ75からハウジング52へ供給される油量が
加減される。吸排ポンプ75は好ましくはベローズによ
り区画された空気室と油室とを備えている。
第9図に示すように、切換制御弁61は設定筒57の突
片57aの内部に配設した1対の逆止弁61a、61b
から構成される。逆止弁61aは設定筒57の周方向に
並設した弁室67とばね至65が通路69により連通さ
れ、ばね室65が通路62により大気に開放される。弁
室67にばね68により通路69の端部へ付勢係合され
る弁体66が収容される。通路69に摺動可能に支持し
たステム63は、ばね室65とフランジ63aとの間に
介装したばね64により、外方(右方)へ付勢される。
ボス部54bの切欠54cの右端壁によりステム63の
外端が左方へ押されると、弁体66が通路69を開く。
逆止弁61bは逆止弁61aと向きが反対であり、弁室
67に収容した弁体66が、ばね68により通路69の
端部へ付勢係合される。通路69に摺動可能に支持した
ステム63は、ばね室65とステム63のフランジ63
aとの間に介装したばね64により左方へ付勢され、切
欠54Cの左端壁に当接可能とされる。ステム63の内
端は通路69から弁体66へ当接可能とされる。
逆止弁61aの弁室67は通路70を経て逆止弁61b
の通路69に連通され、さらに通路72を経て吸排ポン
プ75へ連通される。逆止弁61bの弁室67は通路7
1を経て空気槽74に連通される。
次に、本発明による流体式リターダの作動について説明
する。車両の走行時、設定WU57を回転軸14の回転
方向(第2図の矢印X)と同方向へ回転すると、第3図
において逆止弁61aのステム63が切欠54Cの右端
壁に当り、ステム63がばね64の力に抗して左方へ押
され、弁体66がばね68の力に抗して通路69の端部
から押し離される。吸排ポンプ75が通路72.69.
701逆止弁61aの弁室67、通路69、ばね室65
、通路62を軽て大気に開放されるので、ハウジング5
2の油が通路56a、環状溝56、通路73を経て吸排
ポンプ75へ流出する。上述のように、ハウジング52
の油はほぼ全量が吸排ポンプ75へ戻されるので、回転
軸14と一緒に回転する回転肩車53と固定調車54と
の間の流体摩擦は極めて小さなものとなり、回転軸14
に殆ど制動トルクを与えない。
車両の制動時、設定筒57を矢印Xと反対方向へ回動す
ると、逆止弁61bのステム63が切欠54cの左端壁
に当り、逆止弁61bのステム63により弁体66が通
路69の端部から押し離される。空気槽74の加圧空気
が通路71、逆止弁61bの弁室67、通路69.72
を経て吸排ポンプ75へ充填され、吸排ポンプ75の油
が通路73、環状溝56、通路56aを軽てハウジング
52へ充填される。回転肩車53と固定翼車54との流
体摩擦により回転軸14に制動トルクが与えられる。
トルク反力を受けるハウジング52は、ハウジング52
とケース55との間に介装したばね59の力に抗して、
回転軸14と反対方向に回転変位する。ハウジング52
と一体のボス部54bが矢印Xと反対方向へ回転変位す
ると、切欠54cの左端壁が逆止弁61bのステム63
から離れ、弁体66がばね68の力により通路69の端
部に係合され、通路72と通路69との間が遮断される
ので、それ以上吸排ポンプ75の油はハウジング52へ
充填されない。こうして、設定1!157の矢印Xと反
対方向への回転操作量に対応した油量がハウジング52
へ充填され、所要の制動トルクが回転軸14に与えられ
る。
油の温度や回転軸14の回転数の変化に伴って固定翼車
54が回転肩車53に及ぼす制動トルクが小さくなると
、ばね59の力よりボス部54bが第8図において矢印
X方向へ回転変位し、逆止弁61bが開いて吸排ポンプ
75の油がハウジング52へ流入し、制動トルクの低下
を抑える。逆に、ill動トルクが大きくなると、ハウ
ジング52のばね59の力に抗する回転変位量が大きく
なり、ボス部54bが矢印×と反対方向に回転変位する
逆止弁61aが開いて吸排ポンプ75の圧力が開放され
るので、ハウジング52の油が吸排ポンプ75へ流出し
、III動トルクの増大を抑える。こうして、回転軸1
4の制動トルクが設定n57の回転操作量に対応した設
定値に維持される。
なお、上述の実施例では、流体室の油量を加減する吸排
ポンプが、空気ブレーキの駆動源としての加圧空気によ
り駆動されるが、普通の油圧ポンプにより油を切換制御
弁を軽で流体室へ供給しまたは排出するようにしてもよ
い。
[発明の効果1 本発明は上述のように、回転軸に結合した回転両車と回
転翼車に対向する固定翼車を備えたハウジングとをケー
スの内部に収容し、ケースとハウジングとの間にトルク
反力を支持するばねを介装し、ハウジングのボス部とボ
ス部に対向する油量設定筒との間に両者の回転差動によ
り駆動される切換制御弁を形成し、切換制御弁によりハ
ウジングの内部の油量を加減する吸排ポンプを正逆駆動
するものであるから、Ill勤トルクの変化に伴いハウ
ジングが回転変位すると、切換制御弁の働きにより吸排
ポンプが正逆駆動され、流体室へ供給される油の量が加
減され、回転調車が受ける流体抵抗に基づく制動力が加
減される。
ハウジングが受けるトルク反力に対応して切換tilJ
IIIl弁が作動するので、固定g*が回転II!串に
及ぼす制動トルクが設定−に維持され、回転調車の回転
数や油の温度の変化に影響されない安定した制御が得ら
れる。
したがって、長い下り坂を走行する場合に、)り坂の勾
配や積載量に対応して制動トルクを設定すれば、一定の
制動トルクが駆動系に作用し、摩擦ブレーキを使用しな
いでも、車両の日清な走行が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるトルク制御装置を備えた流体式リ
ターダの側面断面図、第2図は同要部の背面断面図、第
3図は同切換制御弁の側面断面図である。 車 54:固定III  54b:ボス部 54C:切
欠 55:ケース 57:設定筒 57a:突片 59
:ばね 61:切換制御弁 74:空気槽 75:吸排
ポンプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転軸に結合した回転翼車と回転翼車に対向する固定翼
    車を備えたハウジングとをケースの内部に収容し、ケー
    スとハウジングとの間にトルク反力を支持するばねを介
    装し、ハウジングのボス部とボス部に対向する油量設定
    筒との間に両者の回転差動により駆動される切換制御弁
    を形成し、切換制御弁によりハウジングの内部の油量を
    加減する吸排ポンプを正逆駆動することを特徴とする、
    リターダのトルク制御装置。
JP18239090A 1990-07-10 1990-07-10 リターダのトルク制御装置 Pending JPH0471957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18239090A JPH0471957A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 リターダのトルク制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18239090A JPH0471957A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 リターダのトルク制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0471957A true JPH0471957A (ja) 1992-03-06

Family

ID=16117482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18239090A Pending JPH0471957A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 リターダのトルク制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0471957A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514489A (ja) * 2004-10-02 2008-05-08 フォイト・ターボ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー 車両の動力伝達系に統合された流体構成部品の稼動方式の最適化のための方法
US11098833B2 (en) 2016-10-28 2021-08-24 Piolax, Inc. Quick connector

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59212532A (ja) * 1983-05-14 1984-12-01 Honda Motor Co Ltd 油圧式多板クラツチ
JPH0116961B2 (ja) * 1982-04-08 1989-03-28 Nashionaru Dechuudo E Do Konsutoryukushion De Motooru Dabiashion Soc

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0116961B2 (ja) * 1982-04-08 1989-03-28 Nashionaru Dechuudo E Do Konsutoryukushion De Motooru Dabiashion Soc
JPS59212532A (ja) * 1983-05-14 1984-12-01 Honda Motor Co Ltd 油圧式多板クラツチ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514489A (ja) * 2004-10-02 2008-05-08 フォイト・ターボ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー 車両の動力伝達系に統合された流体構成部品の稼動方式の最適化のための方法
US11098833B2 (en) 2016-10-28 2021-08-24 Piolax, Inc. Quick connector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8083041B2 (en) Electrohydraulic torque transfer device
JP2915626B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
US4719998A (en) Power transmission system for vehicle
US6328388B1 (en) Brake actuation unit
JP3768253B2 (ja) トルクコンバータ
US6056658A (en) Power train for a vehicle
US6902506B2 (en) Limited slip differential with integrated solenoid valve and plenum
US5087228A (en) Device to oppose relative rotational movement between two rotatable shafts
JP4060537B2 (ja) 車輌の補助ブレーキシステム
JPH02159452A (ja) 車両用無段変速機
JPH0471957A (ja) リターダのトルク制御装置
JPH01220728A (ja) 駆動力伝達装置
JP2867729B2 (ja) 制御型回転差感応継手
JPH0427428B2 (ja)
JP2630017B2 (ja) 回転差感応型継手
JP3430754B2 (ja) 四輪駆動車
JPH059313B2 (ja)
JP3843824B2 (ja) フリクション装置
JPH0261638B2 (ja)
JP2503624Y2 (ja) 油圧ポンプの流量制御弁
JPS6367431A (ja) 動力伝達装置
JPH0421709Y2 (ja)
JP2929247B2 (ja) 4輪駆動用駆動連結装置
JP3467278B2 (ja) 四輪駆動車用駆動力伝達装置
JPH03159823A (ja) 4輪駆動用駆動連結装置