JPH0471122A - Sf↓6ガス絶縁機器の操作絶縁ロッド - Google Patents

Sf↓6ガス絶縁機器の操作絶縁ロッド

Info

Publication number
JPH0471122A
JPH0471122A JP18126990A JP18126990A JPH0471122A JP H0471122 A JPH0471122 A JP H0471122A JP 18126990 A JP18126990 A JP 18126990A JP 18126990 A JP18126990 A JP 18126990A JP H0471122 A JPH0471122 A JP H0471122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
insulating layer
epoxy resin
polybutadiene rubber
surface protective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18126990A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tsunakawa
綱川 浩一
Hiroshi Miyagawa
宮川 博司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP18126990A priority Critical patent/JPH0471122A/ja
Publication of JPH0471122A publication Critical patent/JPH0471122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 この発明は、高電圧機器のS−p、ガラス絶縁機器に係
わり、特にSF、ガス絶縁機器の操作絶縁ロッドに関す
る。
B1発明の概要 この発明は、ポリブタジエン・ゴムからなる表面保護絶
縁層を本体の表面に形成することにより、ガラス繊維強
化エポキシ樹脂の難点であるSP。
分解ガスに対する耐性の低さを改善し、さらにポリブタ
ジエン・ゴムとして平均分子量の小さなものを使用する
と共に、本体と表面保護絶縁層の間にエポキシ樹脂系接
着剤からなる絶縁接着剤層を形成することにより、絶縁
表面保護層の引張りり強度を確保し、さらにポリブタジ
エン・ゴムに酸化防止剤を添加することにより、表面保
護絶縁層の耐熱性を確保するものである。
C0従来の技術 回路遮断器等の超高電圧機器の絶縁には、SF。
ガスが使用される。SF、ガス絶縁システム(GI S
)、SFsガス遮断器(GCB)の遮断部は、操作絶縁
ロッドを備えている。
この操作絶縁ロッドは、現状投入・遮断時の機械力に耐
えるように、ガラス繊維強度エポキシ成形品が使用され
る。
D0発明が解決しようとする課題 SF6ガスは、極めて安定したガスであるが、遮断時の
大電流アークによる高エネルギーによって分解され、反
応性の強い各種ガスを生成してしまうMsi;’sガス
絶縁機器用低誘電率エポキシ絶縁体の特性」日立化成工
業(株)(佐久間、北側)、88講演予稿集参照)。
このSF、分解ガスは、気中および絶縁物中の水分と化
学反応し、腐食性の強いフッ酸を生成する。
操作絶縁ウッドとしてガラス繊維強化エポキシ成形品を
使用した場合、ガラスの生成分である酸化ケイ素がフッ
酸と反応して絶縁抵抗値の低い強電解物質に変化するた
め、絶縁性が劣化する問題があった。
この発明は、このような事情に鑑み、機械強度に優れ、
しかもSF、分解ガスに対する耐性に優れた操作絶縁ロ
ッドを提供することを目的とする。
E1課題を解決するための手段 この発明は、上記の目的を達成するために、次の手段を
備えた操作絶縁ロッドを提供するものである。
(a)  ガラス繊維強化エポキシ樹脂製の本体と、こ
の本体の表面に形成された表面保護絶縁層と、本体と表
面保護絶縁層との間に形成された絶縁接着剤層とを有す
ること。
(b)  表面保護絶縁層は、平均分子量の小さなポリ
ブタジェン◆ゴムからなり、しかも、酸化防止剤を添加
してなるものであること。
(c)  絶縁接着剤層は、エポキシ樹脂系の接着剤か
らなること。
F0作用 この発明では、操作絶縁ロッドの本体をガラス絶縁強化
エポキシ樹脂製とすることにより、機械強度を確保する
と共に、この本体の表面に表面保護絶縁層を形成するこ
とにより、ガラス繊維強化エポキシ樹脂の難点であるS
F、分解ガスに対する耐性の低さを改善している。
また、表面保護絶縁層をポリブタジエン・ゴムにて形成
し、特にポリブタジエン・ゴムとして平均分子量の小さ
なものを使用すると共に、本体と表面保護絶縁層の間に
エポキシ樹脂系の接着剤からなる絶縁接着剤層を形成す
ることにより、表面保護絶縁層の引張っり強度を高めて
いる。
さらに、ポリブタジエン・ゴムに酸化防止剤を添加する
ことにより、表面保護絶縁層の耐熱性を高めている。
G、実施例 以下、図面を用いて、この発明の詳細な説明する。
第1図は、この発明の一実施例に係る操作絶縁ロッド養
水す。5 操作絶縁ロッドは、本体1と表面保護絶縁層2と、両者
を界面接着する絶縁接着剤層3とからなる。4は、操作
絶縁ロッドに取り付けられる固定治具である。
本体1は、ガラス繊維強化エポキシ(Gロッド(日東電
工製))からなる丸棒である。
表面保護絶縁層2は、柔軟性や、SF、分解ガスに対す
る耐性2本体1との接着性、耐熱性、製造の作業性を考
慮して、ポリブタジエン・ゴムにより形成することとし
ている。ポリブタジエン・ゴムは、主剤としてR−15
HT(出光石油化学制)を使用し、硬化剤として芳香族
イソシアネート系硬化剤MDI(日本ポリウレタン社製
)を使用した。
また、ポリブタジエン・ゴムには、耐熱性を高めるため
に酸化防止剤を添加している。酸化防止剤は、イルガノ
ックス565(チバ・ガキー社製)を使用した。酸化防
止剤の添加量は、機械強度の低下がないように、1〜3
phr程度とした。
絶縁接着剤3層は、ガラス繊維強化エポキシ樹脂とポリ
ブタジエン・ゴムに対する界面接着性を考慮し、エポキ
シ樹脂系接着剤を使用している。
この実施例では、主剤としてビスフェノールA・グリシ
ジル系エポキシ樹脂CT−200(チバ・ガキー社製)
を使用し、硬化剤として酸無水物硬化剤HN−2200
を使用した。この絶縁接着剤層3の厚さは、薄すぎると
ピンホールが発生しゃすくなり、厚すぎると高低温のヒ
ートサイクルでひび割れが発生しやすくなることを考慮
し、20〜200μm程度としている。
次に、この操作絶縁ロッドの製造方法を説明する。
まず、接着力を出すために、本体1の表面に面荒しを行
ったうえで、充分な脱脂を行う。
この後、本体1の表面全体に接着剤を塗布し、所定の温
度(約100〜150℃)で硬化させる。
この後、表面保護絶縁層2を形成するための専用金型を
組む。
また、ポリブタジエン・ゴムの主剤と硬化剤を等モルと
なるように秤量して混合する。酸化防止剤も所定量添加
して混合する。
この後、表面保護絶縁層2の内部に電気的な欠陥が発生
しないように、上記の液剤に真空脱泡を行ったうえで、
専用金型に注型する。
そして、注型時に巻き込んだ気泡を液剤から抜くために
、温度25℃、大気圧中で5時間以上放置する。
この後、架橋反応を高めるために温度100℃に加熱し
、この加熱を16時間以上継続して硬化させる。
加熱工程が終了すると、室温程度まで放冷したうえで、
金型を外す。
以上の工程により、第1図に示す構造の操作絶縁ロッド
を製造することができる。
このようにして得られた操作絶縁ロッドのSF。
ガスに対する耐性を検証した。この試験では、比較例1
〜4を用意し、各比較例および実施例の操作絶縁ロッド
をSF、分解ガスにさらし、その前後の絶縁抵抗値およ
び引張っりせん断強度を測定・ポリブタジェン拳ゴムの
主剤としてR−45HT比較した。
ここで、比較例1は、ガラス繊維強化エポキシ樹脂によ
る成形品(重構造)である。
比較例2,3は、絶縁接着剤層3を形成せず、本体1の
表面に表面保護絶縁層を直接形成した二重構造とし、比
較例2はポリブタジエン・ゴムの主剤としてR−45H
T(出光石油化学製)を使用し、比較例3はR−15H
Tを使用したものである。実施例で使用したポリブタジ
エン・ゴムR−15HTは平均分子量が1.00程度で
あるのに対し、比較例で使用したR−45HTは平均分
子量が2800程度と大きめである。
比較例4は、実施例と同様に本体1、表面保護絶縁層2
および接着剤層3からなる三重構造とし、を使用したも
のである。
この検証結果を、次の表に示す。
この表から判るように、実施例の操作絶縁ロッドは、S
F、分解ガスにさらした後の絶縁抵抗値の低下が極めて
小さく、SF6分解ガスに対する耐性が大幅に改善され
た。
しかも、引張っりせん断面強度(Kg/cm2)も高い
ことが確認された。
H0発明の詳細 な説明したように、この発明によれば、ポリブタジエン
・ゴムからなる表面保護絶縁層をガラス繊維強化エポキ
シ樹脂製の本体の表面に形成することにより、ガラス繊
維強化エポキシ樹脂の難点であったSF、分解ガスに対
する耐性を改善している。
また、表面保護絶縁層と本体の材料界面を接着強度の良
好なエポキシ樹脂系接着剤により強固に結合させており
、しかもポリブタジエン・ゴムの主剤として平均分子量
の小さなものを使用しているので、表面保護絶縁層の引
張っり強度が向上する。
さらに、ポリブタジエン・ゴムに酸化防止剤を添加して
いるので、表面保護絶縁層の耐熱性が向上する。
このように、この発明によれば、極めて信頼性の高い操
作絶縁ロッドを提供することができる。
さらに、ポリブタジエン・ゴムからなる表面保護絶縁層
の成形は簡単な工程により行うことができるので、製造
作業性、低廉性に優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例に係る操作絶縁ロッドの
断面図である。 1・・・本体、 2・・・表面保護絶縁層、 3・・・絶縁接着 剤層。 第1図 実施例の構成 !・・本体 2・・・表面保護絶縁層 3・・・絶縁接着剤層 4・・・固定治具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラス繊維強化エポキシ樹脂製の本体と、この本
    体の表面に形成された表面保護絶縁層と、本体と表面保
    護絶縁層との間に形成された絶縁接着剤層とを有し、 表面保護絶縁層は、平均分子量の小さなポリブタジエン
    ・ゴムからなり、しかも、酸化防止剤を添加してなるも
    のであり、 絶縁接着剤層は、エポキシ樹脂系の接着剤からなること を特徴とするSF_6ガス絶縁機器の操作絶縁ロッド。
JP18126990A 1990-07-09 1990-07-09 Sf↓6ガス絶縁機器の操作絶縁ロッド Pending JPH0471122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18126990A JPH0471122A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 Sf↓6ガス絶縁機器の操作絶縁ロッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18126990A JPH0471122A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 Sf↓6ガス絶縁機器の操作絶縁ロッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0471122A true JPH0471122A (ja) 1992-03-05

Family

ID=16097743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18126990A Pending JPH0471122A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 Sf↓6ガス絶縁機器の操作絶縁ロッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0471122A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5880179A (en) Molded products for high voltage apparatus comprising brominated epoxy resins
RU2414015C1 (ru) Наружное электротехническое устройство с улучшенной системой полимерной изоляции
AU2008233984A1 (en) Curable epoxy resin composition
NO773969L (no) Isolerende substans for bruk i kontakt med metallflater i svovelheksafluoridomgivelser
US3645899A (en) Molded epoxy resin electrical insulating body containing alumina and silica
US2953757A (en) Molded epoxy current transformer
KR910000047B1 (ko) 열경화성 폴리글리시딜 방향족 아민 캡슐화제 조성물
EP1983537A2 (en) Vacuum interrupter
JPH0471122A (ja) Sf↓6ガス絶縁機器の操作絶縁ロッド
JPH0471120A (ja) Sf↓6ガス絶縁機器の操作絶縁ロッド
JPH0471121A (ja) Sf↓6ガス絶縁機器の操作絶縁ロッド
JPH0467520A (ja) Sf↓6ガス絶縁機器の操作絶縁ロッド
EP0177575A1 (en) EPOXY RESIN COMPOSITIONS AND COMPOSED MOLDED BODIES FILLED WITH IT.
CN110845823B (zh) 一种苯并噁嗪改性环氧树脂绝缘材料、环氧浇注绝缘部件及其制备方法
JP3893422B2 (ja) 電気電子素子封止用樹脂組成物
JPS63298924A (ja) 樹脂モ−ルドブッシング
JP2000281880A (ja) Sf6ガス絶縁開閉装置用エポキシ樹脂組成物、コーティング剤およびこれを用いてなるガス絶縁開閉装置
JP2009111150A (ja) モールド形避雷器およびその製造方法
JP2847936B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH04127811A (ja) Sf↓6ガス絶縁機器用操作ロッド
JPH04341711A (ja) エポキシ樹脂モールド品
JPH0562566A (ja) 六フツ化硫黄ガス絶縁機器用操作ロツド
JPH03147221A (ja) 樹脂モールド真空バルブ
JPH0644875A (ja) 樹脂モールド真空バルブ
JPH07246625A (ja) 電気機器の製造法