JPH047065A - 北硬化性塗料の塗布方法 - Google Patents
北硬化性塗料の塗布方法Info
- Publication number
- JPH047065A JPH047065A JP2107077A JP10707790A JPH047065A JP H047065 A JPH047065 A JP H047065A JP 2107077 A JP2107077 A JP 2107077A JP 10707790 A JP10707790 A JP 10707790A JP H047065 A JPH047065 A JP H047065A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paint
- undercoat
- acrylate
- topcoat
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003973 paint Substances 0.000 title claims abstract description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 26
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 52
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 abstract 1
- -1 acryloyloxy group Chemical group 0.000 description 9
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- PRBBFHSSJFGXJS-UHFFFAOYSA-N (2,2-dimethyl-3-prop-2-enoyloxypropyl) prop-2-enoate;3-hydroxy-2,2-dimethylpropanoic acid Chemical compound OCC(C)(C)C(O)=O.C=CC(=O)OCC(C)(C)COC(=O)C=C PRBBFHSSJFGXJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- YLHXLHGIAMFFBU-UHFFFAOYSA-N methyl phenylglyoxalate Chemical compound COC(=O)C(=O)C1=CC=CC=C1 YLHXLHGIAMFFBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- MUTNCGKQJGXKEM-UHFFFAOYSA-N tamibarotene Chemical compound C=1C=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=CC=1NC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 MUTNCGKQJGXKEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 2
- DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N (+)-borneol Chemical group C1C[C@@]2(C)[C@@H](O)C[C@@H]1C2(C)C DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N 0.000 description 1
- SZCWBURCISJFEZ-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2-dimethylpropyl) 3-hydroxy-2,2-dimethylpropanoate Chemical compound OCC(C)(C)COC(=O)C(C)(C)CO SZCWBURCISJFEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PASIEQDVKZQWRI-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropane-1,3-diol 3-hydroxy-2,2-dimethylpropanoic acid prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OCC(C)(C)CO.OCC(C)(C)C(O)=O PASIEQDVKZQWRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- HFCUBKYHMMPGBY-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl prop-2-enoate Chemical compound COCCOC(=O)C=C HFCUBKYHMMPGBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 1
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010538 cationic polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- KBLWLMPSVYBVDK-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1CCCCC1 KBLWLMPSVYBVDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005594 diketone group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 1
- ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol Chemical compound CCCCCC(O)O ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 230000002522 swelling effect Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、光硬化性塗料の塗布方法に関するものであ
る。
る。
(従来の技術)
光硬化性塗料は、公知である。先便、化性塗料は、硬化
性樹脂成分と光重合開始剤とを含んでおり、光が照射さ
れると、光重合開始剤が光を吸収して活性種を形成し、
活性種が樹脂成分の硬化を促して、硬化反応を行う形式
の塗料である。この塗料は、硬化の過程で粘稠な状態を
経て固化し、短い時間のうちに完全に硬化して堅固な塗
膜を形成する。
性樹脂成分と光重合開始剤とを含んでおり、光が照射さ
れると、光重合開始剤が光を吸収して活性種を形成し、
活性種が樹脂成分の硬化を促して、硬化反応を行う形式
の塗料である。この塗料は、硬化の過程で粘稠な状態を
経て固化し、短い時間のうちに完全に硬化して堅固な塗
膜を形成する。
光硬化性塗料は、厚い塗膜を得ようとする場合、これを
1回塗りしただけでは、急、激な硬化収縮による応力集
中により、密着性の良好なものが得られなかった。そこ
で、下塗りと上塗りとに分けて塗布して来た。
1回塗りしただけでは、急、激な硬化収縮による応力集
中により、密着性の良好なものが得られなかった。そこ
で、下塗りと上塗りとに分けて塗布して来た。
特開昭58−19333号公報は、光硬化性塗料を上塗
りと下塗りとに分けて塗布するにあたり、下塗層と上塗
層との間の剥離を防止するために、下塗り塗料として基
材を膨潤させるようなモノマ−を用いる方法を提案して
いる。ところが、このようなモノマーを用いると、上塗
りが厚膜であったり、紫外線吸収剤を含むような場合に
は、下塗リモノマーの重合反応が充分に進行しにくくな
り、従って、基材との密着或いは上塗りとの密着が良好
でなくなった。
りと下塗りとに分けて塗布するにあたり、下塗層と上塗
層との間の剥離を防止するために、下塗り塗料として基
材を膨潤させるようなモノマ−を用いる方法を提案して
いる。ところが、このようなモノマーを用いると、上塗
りが厚膜であったり、紫外線吸収剤を含むような場合に
は、下塗リモノマーの重合反応が充分に進行しにくくな
り、従って、基材との密着或いは上塗りとの密着が良好
でなくなった。
特開平1−94977号公報は、光硬化性の下塗りを塗
布したのち、部分的に熱重合させてから、上塗りを塗布
して硬化させる方法を提案している。
布したのち、部分的に熱重合させてから、上塗りを塗布
して硬化させる方法を提案している。
しかし、この方法では、短時間で熱重合させるには、熱
重合開始剤の添加が必要となり、従って組成上ポットラ
イフの短いものとなって、操作しにくいという欠点を伴
うことになった。
重合開始剤の添加が必要となり、従って組成上ポットラ
イフの短いものとなって、操作しにくいという欠点を伴
うことになった。
(発明が解決しようとする課題)
上述のように、これまでは、光硬化性塗料を下塗りと上
塗りとに分けて塗布する場合に、下塗りと上塗りとの間
または基材と下塗りとの間で剥離しないように塗布する
のに、適切な塗布方法がなかった。そこで、この発明)
よ、下塗りと上塗りまたは基材と下塗りとの間で剥離が
起こらないように、光硬化性塗料を塗布する簡単な方法
を提供することを目的としたのである。
塗りとに分けて塗布する場合に、下塗りと上塗りとの間
または基材と下塗りとの間で剥離しないように塗布する
のに、適切な塗布方法がなかった。そこで、この発明)
よ、下塗りと上塗りまたは基材と下塗りとの間で剥離が
起こらないように、光硬化性塗料を塗布する簡単な方法
を提供することを目的としたのである。
(課題解決のための手段)
この発明者は、下塗りとなる光硬化性塗料が完全に硬化
する以前の、粘稠な状態にある時、この上に上塗りとな
る光硬化性塗料を塗布して硬化させると、下塗りと上塗
りとの間で剥離が起きにくくなることを見出した。そし
て、下塗りとなる塗料の硬化状態について色々検討を加
えた結果、下塗り塗料の表面が粘着力を持っている間に
、上塗り塗料を塗布するのが、剥離を防止する決め手と
なることを確認した。この発明は、このような知見に基
づいてなされたものである。
する以前の、粘稠な状態にある時、この上に上塗りとな
る光硬化性塗料を塗布して硬化させると、下塗りと上塗
りとの間で剥離が起きにくくなることを見出した。そし
て、下塗りとなる塗料の硬化状態について色々検討を加
えた結果、下塗り塗料の表面が粘着力を持っている間に
、上塗り塗料を塗布するのが、剥離を防止する決め手と
なることを確認した。この発明は、このような知見に基
づいてなされたものである。
この発明は、基材に、単官能アクリレート系モノマーと
必要により多官能アクリレート系モノマーとを含有し、
単官能アクリレート系モノマーの含有率が30重量%以
上であるアクリレート系モノマーを主成分とする、光硬
化性の下塗り塗料を塗布し、下塗り塗料に光を照射して
半ば硬化させ、塗料表面が粘着力を持っている間に、そ
の上に光硬化性の上塗り塗料を塗布し、上塗り塗料に光
を照射して塗料を硬化させることを特徴とする、光硬化
性塗料の塗布方法に関するものである。
必要により多官能アクリレート系モノマーとを含有し、
単官能アクリレート系モノマーの含有率が30重量%以
上であるアクリレート系モノマーを主成分とする、光硬
化性の下塗り塗料を塗布し、下塗り塗料に光を照射して
半ば硬化させ、塗料表面が粘着力を持っている間に、そ
の上に光硬化性の上塗り塗料を塗布し、上塗り塗料に光
を照射して塗料を硬化させることを特徴とする、光硬化
性塗料の塗布方法に関するものである。
この発明で用いられる光硬化性塗料の成分は、これまで
一般に用いられて来たものと変わりがない。すなわち、
それは公知の硬化性樹脂成分と、好ましくは公知の光重
合開始剤と、必要により安定剤、着色剤、溶剤等を含ん
だものである。硬化性樹脂成分は、不飽和ポリエステル
型、アクリル型、チオール・エン型、エポキシ型などに
分けられるが、この発明に用いる上塗り塗料はその何れ
をも使用できる。そのうちで好ましいのは、アクリル型
のものである。その理由は、アクリル型のものは、塗料
表面を粘着力がある状態にしやすいからであり、また接
着力が強くて密着させやすいからである。
一般に用いられて来たものと変わりがない。すなわち、
それは公知の硬化性樹脂成分と、好ましくは公知の光重
合開始剤と、必要により安定剤、着色剤、溶剤等を含ん
だものである。硬化性樹脂成分は、不飽和ポリエステル
型、アクリル型、チオール・エン型、エポキシ型などに
分けられるが、この発明に用いる上塗り塗料はその何れ
をも使用できる。そのうちで好ましいのは、アクリル型
のものである。その理由は、アクリル型のものは、塗料
表面を粘着力がある状態にしやすいからであり、また接
着力が強くて密着させやすいからである。
アクリル型の樹脂成分は、ポリエステル型、ウレタン型
、エポキシ型等の骨格の末端にアクリロイルオキシ基を
結合させたもので、分子量が数百ないし数千のアクリレ
ートオリゴマー、およびそれを希釈し、柔軟性、密着性
、速硬化性等の特徴を付与するアクリレート又はメタク
リレートモノマーとから成る。両者の種類および配合割
合には格別の限定がない。また、どちらかの一方たけで
もよい。さらに、両者はそれぞれ複数種配合されてもよ
い。
、エポキシ型等の骨格の末端にアクリロイルオキシ基を
結合させたもので、分子量が数百ないし数千のアクリレ
ートオリゴマー、およびそれを希釈し、柔軟性、密着性
、速硬化性等の特徴を付与するアクリレート又はメタク
リレートモノマーとから成る。両者の種類および配合割
合には格別の限定がない。また、どちらかの一方たけで
もよい。さらに、両者はそれぞれ複数種配合されてもよ
い。
下塗り塗料中の樹脂成分は、被塗布物に対する濡れ性お
よび密着性の点から、単官能アクリレート系モノマーと
必要により多官能アクリレート系モノマーとを含有し、
単官能アクリレート系モノマーの含有率が30重量%以
上であるアクリレート系モノマーを主成分としている。
よび密着性の点から、単官能アクリレート系モノマーと
必要により多官能アクリレート系モノマーとを含有し、
単官能アクリレート系モノマーの含有率が30重量%以
上であるアクリレート系モノマーを主成分としている。
ここに単官能アクリレート系モノマーとは、分子内にア
クリロイルオキシ基又はメタクロイルオキシ基を1個含
存するエステルモノマーを意味し、多官能アクリレート
系モノマーとは、分子内にアクリロイルオキシ基又はメ
タクロイルオキシ基を複数個含有するエステルモノマー
を意味するものとする。
クリロイルオキシ基又はメタクロイルオキシ基を1個含
存するエステルモノマーを意味し、多官能アクリレート
系モノマーとは、分子内にアクリロイルオキシ基又はメ
タクロイルオキシ基を複数個含有するエステルモノマー
を意味するものとする。
単官能アクリレート系モノマーの例としては、メチル(
メタ)アクリレート(これはメチルアクリレート又はメ
チルメタクリレートを表す。以下間し)、ブチル(メタ
)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート等の脂
肪族系、メトキシエチル(メタ)アクリレート、カルピ
トール(メタ)アクリレート等のエーテル系、シクロヘ
キシル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル
(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレ
ート、フェノキン(メタ)アクリレート等の環状モノマ
ー、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、1.
4ブタンジオールモノ (メタ)アクリレート等の水酸
基含有モノマー、その他2−アクリロイルオキノエチル
コハク酸、2−アクリロイルオキシエチルアシッドフォ
スフェート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレー
ト等が挙げられる。特に、古着性の良好なこと等から、
メトキノエチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフ
ルフリル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ
)アクリレート等が好ましく用いられる。
メタ)アクリレート(これはメチルアクリレート又はメ
チルメタクリレートを表す。以下間し)、ブチル(メタ
)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート等の脂
肪族系、メトキシエチル(メタ)アクリレート、カルピ
トール(メタ)アクリレート等のエーテル系、シクロヘ
キシル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル
(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレ
ート、フェノキン(メタ)アクリレート等の環状モノマ
ー、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、1.
4ブタンジオールモノ (メタ)アクリレート等の水酸
基含有モノマー、その他2−アクリロイルオキノエチル
コハク酸、2−アクリロイルオキシエチルアシッドフォ
スフェート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレー
ト等が挙げられる。特に、古着性の良好なこと等から、
メトキノエチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフ
ルフリル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ
)アクリレート等が好ましく用いられる。
また、多官能アクリレート系モノマーの例としては、ヘ
キサンジオール(メタ)アクリレート、ネオペンチルグ
リコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオ
ペンチルグリコールエステル(以上2官能)、トリメチ
ロールプロパントリ (メタ)アクリレート、ペンタエ
リスリトールトリ(メタ)アクリレート(以上3官能)
、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート(
以上4官能)、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)
アクリレート等が挙げられる。
キサンジオール(メタ)アクリレート、ネオペンチルグ
リコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオ
ペンチルグリコールエステル(以上2官能)、トリメチ
ロールプロパントリ (メタ)アクリレート、ペンタエ
リスリトールトリ(メタ)アクリレート(以上3官能)
、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート(
以上4官能)、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)
アクリレート等が挙げられる。
これらアクリレート系モノマー中の単官能アクリレート
系モノマーの割合は、30重量%未満であると、濡れ性
、膨潤性、柔軟性が低下し、接着性が低下するので、3
0重量%以上含有することが必要であり、好ましくは5
0重量%以上である。
系モノマーの割合は、30重量%未満であると、濡れ性
、膨潤性、柔軟性が低下し、接着性が低下するので、3
0重量%以上含有することが必要であり、好ましくは5
0重量%以上である。
下塗り塗料には、アクリレート系モノマーの他に、例え
ばアクリル酸、ジメチル(メタ)アクリルアミド、ビニ
ルピロリドン等が含まれていてもよい、また、上述のア
クリレートオリゴマーは、凝集力を高め密着性を高める
点で好ましい。
ばアクリル酸、ジメチル(メタ)アクリルアミド、ビニ
ルピロリドン等が含まれていてもよい、また、上述のア
クリレートオリゴマーは、凝集力を高め密着性を高める
点で好ましい。
光重合開始剤は、特定範囲の波長の光を吸収して活性種
を生成し、硬化性樹脂成分の硬化反応を開始させるもの
である。その種類としては、ラジカル重合型、カチオン
重合型があるが、その中ではアクリル型に対応するラジ
カル重合型の開始剤が好ましい。ラジカル重合型の開始
剤は、化学構造から言うと、アセトフェノン系、ベンゾ
イン系、ヘンシフエノン系、チオキサントン系、のほか
、例えばアシルホスフィンオキサイド、グリオキシエス
テル、ジケトン等を用いることもできる。
を生成し、硬化性樹脂成分の硬化反応を開始させるもの
である。その種類としては、ラジカル重合型、カチオン
重合型があるが、その中ではアクリル型に対応するラジ
カル重合型の開始剤が好ましい。ラジカル重合型の開始
剤は、化学構造から言うと、アセトフェノン系、ベンゾ
イン系、ヘンシフエノン系、チオキサントン系、のほか
、例えばアシルホスフィンオキサイド、グリオキシエス
テル、ジケトン等を用いることもできる。
塗料表面が粘着力を持つ状態とは、成る程度硬化反応が
進行していて、表面層が完全硬化に至らない状態である
。この状態の判定には、色々な方法を用いることができ
る。例えば、表面を指で押さえて、ベタツキが惑しられ
る状態であり、炭酸力ルソウムやタルク等の微粉末を表
面にふりかけたのち払い落とした時、微粉末が一面に付
着している状態である。もう少しl1iii宙に言えば
、JI320237に規定される粘着テープのタンク測
定法に準して測定する方法である。
進行していて、表面層が完全硬化に至らない状態である
。この状態の判定には、色々な方法を用いることができ
る。例えば、表面を指で押さえて、ベタツキが惑しられ
る状態であり、炭酸力ルソウムやタルク等の微粉末を表
面にふりかけたのち払い落とした時、微粉末が一面に付
着している状態である。もう少しl1iii宙に言えば
、JI320237に規定される粘着テープのタンク測
定法に準して測定する方法である。
JIS 20237に規定される粘着テープのタンク
測定法に準した測定方法とは、概略は次のとおりである
。まず、塗料表面を平面状に置き、この平面を水平から
20度に傾け、この上で2732ボールを転がし、ボー
ルが5秒間以上停止したとき、塗料表面は粘着力を持っ
ている、と判断する方法である。
測定法に準した測定方法とは、概略は次のとおりである
。まず、塗料表面を平面状に置き、この平面を水平から
20度に傾け、この上で2732ボールを転がし、ボー
ルが5秒間以上停止したとき、塗料表面は粘着力を持っ
ている、と判断する方法である。
塗料の塗布方法には格別制限がない。刷毛塗り、流し塗
り、浸漬など、公知の方法を何れも採用することができ
る。
り、浸漬など、公知の方法を何れも採用することができ
る。
硬化させる手段としての光源は、おおむね200600
nmの波長の光を発するものであれば、どのようなもの
でも使用することができる。例えば、高圧又は超高圧水
銀ランプ、メタルハライドランプ、蛍光ランプ、キセノ
ンランプ、太陽光等の何れをも使用することができる。
nmの波長の光を発するものであれば、どのようなもの
でも使用することができる。例えば、高圧又は超高圧水
銀ランプ、メタルハライドランプ、蛍光ランプ、キセノ
ンランプ、太陽光等の何れをも使用することができる。
要するに、光重合開始剤を活性化させるような波長の光
を発するものであれば、すべて使用することができる。
を発するものであれば、すべて使用することができる。
被塗布物としては、ガラス、金属、プラスチック等を使
用できるが、この発明方法はとくにプラスチックに対し
て有効である。
用できるが、この発明方法はとくにプラスチックに対し
て有効である。
この発明で用いる下塗り塗料と上塗り塗料とは、同一組
成のものであってもよく、また異なる組成のものであっ
てもよい。
成のものであってもよく、また異なる組成のものであっ
てもよい。
以上の説明では、下塗りの上に上塗りをすると述べたが
、この発明は2回の塗布に限定されない。
、この発明は2回の塗布に限定されない。
すなわち、上塗りしたものを下塗りと見做して、この上
にさらに上塗りすることとし、2回以上繰り返して塗布
する場合も、この発明方法は含んでいる。
にさらに上塗りすることとし、2回以上繰り返して塗布
する場合も、この発明方法は含んでいる。
(発明の効果)
この発明によれば、下塗り塗料にも上塗り塗料にも、光
硬化性の樹脂を用い、これに光を照射させて硬化を行う
ので、短時間のうちに、通常秒単位の短い時間内で、塗
料を硬化させることができ、従って塗布を短時間のうち
に行うことができる。
硬化性の樹脂を用い、これに光を照射させて硬化を行う
ので、短時間のうちに、通常秒単位の短い時間内で、塗
料を硬化させることができ、従って塗布を短時間のうち
に行うことができる。
また、下塗り塗料成分として単官能アクリレート系モノ
マーを特定量用いるので、基材との密着性の良好な下塗
り塗膜が得られる。さらに、下塗りの塗料が半ば硬化し
て、塗料表面が粘着力を持つている間に、その上に上塗
り塗料を塗布すこととしたので、上塗り塗料が下塗り塗
料とよく密着し、その間で剥離し難くなっている。この
点で、この発明方法は従来法では見られない顕著な効果
を示すものである。
マーを特定量用いるので、基材との密着性の良好な下塗
り塗膜が得られる。さらに、下塗りの塗料が半ば硬化し
て、塗料表面が粘着力を持つている間に、その上に上塗
り塗料を塗布すこととしたので、上塗り塗料が下塗り塗
料とよく密着し、その間で剥離し難くなっている。この
点で、この発明方法は従来法では見られない顕著な効果
を示すものである。
以下に実施例と比較例とを述べて、この発明方法のすぐ
れている点を具体的に説明する。
れている点を具体的に説明する。
実施例1
下塗り塗料として、2−メトキノエチルアクリレート8
0gと、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコール
ジアクリレート20gと、メチルフェニルグリオキンレ
ート(光重合開始剤)3gとを混合して用いた。
0gと、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコール
ジアクリレート20gと、メチルフェニルグリオキンレ
ート(光重合開始剤)3gとを混合して用いた。
上塗り塗料として、ウレタンアクリレート(根土工業■
製、アートレジンUN−1255)60gと、テトラヒ
ドロフルフリルアクリレート40gと、メチルフェニル
グリオキシレート1gと、2.6−ジーt−ブチル−P
−クレゾール(酸化防止剤)0.2gと、2−(2’−
ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)ヘンシトリアゾー
ル(紫外線吸収剤)0.2gとを混合して用いた。
製、アートレジンUN−1255)60gと、テトラヒ
ドロフルフリルアクリレート40gと、メチルフェニル
グリオキシレート1gと、2.6−ジーt−ブチル−P
−クレゾール(酸化防止剤)0.2gと、2−(2’−
ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)ヘンシトリアゾー
ル(紫外線吸収剤)0.2gとを混合して用いた。
被塗布物として、綱板表面にメラミン−アルキッド樹脂
を焼付塗装したものを用い、塗装面上に上記下塗り塗料
を厚み100μmに塗布し、高圧水銀ランプで5秒間照
射した。このとき、塗料表面は粘着力を持っていた。こ
の上に上塗り塗料を。
を焼付塗装したものを用い、塗装面上に上記下塗り塗料
を厚み100μmに塗布し、高圧水銀ランプで5秒間照
射した。このとき、塗料表面は粘着力を持っていた。こ
の上に上塗り塗料を。
厚み1−に塗布し、高圧水銀ランプで30秒間照射した
。
。
なお、粘着力は、JI3 20237のタンク(球転法
)に準して傾斜角20°において2/32ボールが5秒
間以上静止するのを基準として、粘着力があると判断し
た。
)に準して傾斜角20°において2/32ボールが5秒
間以上静止するのを基準として、粘着力があると判断し
た。
この塗布物について塗料の剥離強度を測定した。
測定は、島津社製のオートグラフを使用して300an
/分の速度で実施した。剥離強度は1.3kg/c11
であったので、密着は充分であると判断された。
/分の速度で実施した。剥離強度は1.3kg/c11
であったので、密着は充分であると判断された。
実施例2
下塗りのモノマー成分を、テトラヒドロフルフリルアク
リレート50g及びシクロへキシルアクリレート50g
とした以外は、実施例1と全く同様にして処理した。
リレート50g及びシクロへキシルアクリレート50g
とした以外は、実施例1と全く同様にして処理した。
剥離強度は1.2kg/crnであり、密着は充分であ
ると判断された。
ると判断された。
実施例3
ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリ
レートの代わりに、1.6−ヘキサンシオールジメタク
リレートを用いた以外は、実施例1と全く同様に処理し
た。
レートの代わりに、1.6−ヘキサンシオールジメタク
リレートを用いた以外は、実施例1と全く同様に処理し
た。
剥離強度は1.4 kg / cmであり、密着は充分
であると判断された。
であると判断された。
比較例1
下塗り塗料を塗布後、高圧水銀ランプで照射しないで、
代わりに80°Cに10分間加熱することとし、その結
果、下塗り塗料の表面が液状を呈している間に上塗り塗
料を塗布することとした以外は、実施例1と全く同様に
処理した。
代わりに80°Cに10分間加熱することとし、その結
果、下塗り塗料の表面が液状を呈している間に上塗り塗
料を塗布することとした以外は、実施例1と全く同様に
処理した。
剥離強度は0.3kg/crnであって、塗料の密着は
不充分であると判断された。
不充分であると判断された。
比較例2
下塗り塗料を塗布後、高圧水銀ランプで30秒間照射し
、その結果、下塗り塗料の表面が完全に硬化して、粘着
力のない状態となったのちに、上塗り塗料を塗布するこ
ととした以外は、実施例1と全く同様に処理した。
、その結果、下塗り塗料の表面が完全に硬化して、粘着
力のない状態となったのちに、上塗り塗料を塗布するこ
ととした以外は、実施例1と全く同様に処理した。
剥離強度は0.5kg/cn+であって、塗料の密着は
不充分であると判断された。
不充分であると判断された。
比較例3
下塗り塗料を塗布しないで、直接上塗り塗料を塗布する
こととした以外は、実施例1と全く同様に処理した。
こととした以外は、実施例1と全く同様に処理した。
上塗り塗料の表面は平滑でなく、剥離強度は0.2kg
/印であって、密着は不充分であると判断され比較例4 下塗り塗料に、メチルフェニルグリオキシレートを用い
ないこととし、また下塗り塗料の塗布後直ちに上塗り塗
料を塗布した以外は、実施例1と全く同様に処理した。
/印であって、密着は不充分であると判断され比較例4 下塗り塗料に、メチルフェニルグリオキシレートを用い
ないこととし、また下塗り塗料の塗布後直ちに上塗り塗
料を塗布した以外は、実施例1と全く同様に処理した。
剥離強度はQ、1kg/―であって、密着は不充分であ
ると判断された。
ると判断された。
比較例5
2−メトキシエチルアクリレートの量を20gとし、ヒ
ドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレ
ートの量を80gとした以外は、実施例1と全く同様に
処理した。
ドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレ
ートの量を80gとした以外は、実施例1と全く同様に
処理した。
剥離強度は0.6kg/−であって、密着は不充分であ
ると判断された。
ると判断された。
Claims (1)
- 基材に、単官能アクリレート系モノマーと必要により多
官能アクリレート系モノマーとを含有し、単官能アクリ
レート系モノマーの含有率が30重量%以上であるアク
リレート系モノマーを主成分とする、光硬化性の下塗り
塗料を塗布し、下塗り塗料に光を照射して半ば硬化させ
、塗料表面が粘着力を持っている間に、その上に光硬化
性の上塗り塗料を塗布し、上塗り塗料に光を照射して塗
料を硬化させることを特徴とする、光硬化性塗料の塗布
方法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2107077A JPH047065A (ja) | 1990-04-23 | 1990-04-23 | 北硬化性塗料の塗布方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2107077A JPH047065A (ja) | 1990-04-23 | 1990-04-23 | 北硬化性塗料の塗布方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH047065A true JPH047065A (ja) | 1992-01-10 |
Family
ID=14449900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2107077A Pending JPH047065A (ja) | 1990-04-23 | 1990-04-23 | 北硬化性塗料の塗布方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH047065A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6162576A (en) * | 1994-11-29 | 2000-12-19 | Teijin Seiki Co., Ltd. | Resin composition for stereolithography |
WO2004002735A1 (ja) * | 2002-06-27 | 2004-01-08 | Tdk Corporation | 複合ハードコート層付き物体及び複合ハードコート層の形成方法 |
WO2004002734A1 (ja) * | 2002-06-27 | 2004-01-08 | Tdk Corporation | 複合ハードコート層付き物体及び複合ハードコート層の形成方法 |
JP2017047351A (ja) * | 2015-08-31 | 2017-03-09 | ニチハ株式会社 | 建材の製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5316403A (en) * | 1976-07-29 | 1978-02-15 | Marutai Doboku Kk | Method of driving bearing piles |
JPS6171870A (ja) * | 1984-09-13 | 1986-04-12 | Matsushita Electric Works Ltd | 塗装板の製造方法 |
JPS6261677A (ja) * | 1985-09-10 | 1987-03-18 | Kansai Paint Co Ltd | 硬化塗膜の形成方法 |
-
1990
- 1990-04-23 JP JP2107077A patent/JPH047065A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5316403A (en) * | 1976-07-29 | 1978-02-15 | Marutai Doboku Kk | Method of driving bearing piles |
JPS6171870A (ja) * | 1984-09-13 | 1986-04-12 | Matsushita Electric Works Ltd | 塗装板の製造方法 |
JPS6261677A (ja) * | 1985-09-10 | 1987-03-18 | Kansai Paint Co Ltd | 硬化塗膜の形成方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6162576A (en) * | 1994-11-29 | 2000-12-19 | Teijin Seiki Co., Ltd. | Resin composition for stereolithography |
WO2004002735A1 (ja) * | 2002-06-27 | 2004-01-08 | Tdk Corporation | 複合ハードコート層付き物体及び複合ハードコート層の形成方法 |
WO2004002734A1 (ja) * | 2002-06-27 | 2004-01-08 | Tdk Corporation | 複合ハードコート層付き物体及び複合ハードコート層の形成方法 |
US7399530B2 (en) | 2002-06-27 | 2008-07-15 | Tdk Corporation | Object with composite hard coating layer and method of forming composite hard coating layer |
JP2017047351A (ja) * | 2015-08-31 | 2017-03-09 | ニチハ株式会社 | 建材の製造方法 |
US10835921B2 (en) | 2015-08-31 | 2020-11-17 | Nichiha Corporation | Method for producing building material |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI298331B (en) | Radiation-curable coatings for plastic substrates from multifunctional acrylate oligomers | |
JP2003534394A (ja) | Uv硬化性ペイント組成物及びその製造及び適用方法 | |
KR101426834B1 (ko) | 판재에의 친환경적 uv 도료 도장 방법 | |
JP2009173755A (ja) | プラスチック基材用塗料組成物、およびこれより形成された複合塗膜 | |
JPH047065A (ja) | 北硬化性塗料の塗布方法 | |
JPH06100640A (ja) | 真空成型フィルム用活性エネルギー線硬化型着色被覆組成物、真空成型フィルム及び真空成型物 | |
JPH0235777B2 (ja) | ||
JP5072241B2 (ja) | 耐汚染性の優れた光硬化性塗料組成物および塗料硬化方法 | |
JPH07171491A (ja) | 光硬化性塗料の塗布硬化方法 | |
JPH1060382A (ja) | ウレタン系感圧性接着剤組成物 | |
JPH0198685A (ja) | 剥離用シート | |
JP3282312B2 (ja) | 蒸着用下塗りコーティング剤及び蒸着成形物 | |
JPH1192690A (ja) | ハードコート材組成物およびそれを施した合成樹脂製品 | |
JP3354122B2 (ja) | 硬質プラスチック表面の塗装方法 | |
JPH05337438A (ja) | 多孔質体への塗膜形成方法 | |
JPH0532747A (ja) | 光硬化型樹脂組成物及びそれを用いた多孔質体上への塗膜形成方法 | |
JP4088487B2 (ja) | 光硬化性樹脂コーティング、および硬化塗装膜 | |
JP2528913B2 (ja) | 剥離用シ―トの製造方法 | |
WO2004011246A1 (ja) | アルミニウム積層体の作成方法およびアルミニウム積層体 | |
JPS60173023A (ja) | 耐摩耗性、表面平滑性に優れた合成樹脂成形品の製造方法 | |
JP2023009647A (ja) | 光硬化性樹脂組成物および積層体 | |
JPS6332091B2 (ja) | ||
JPH05222699A (ja) | 剥離紙及びその製造方法 | |
JPH08156390A (ja) | 硝子表面への模様転写方法 | |
JPS60215030A (ja) | 耐摩耗性合成樹脂成形品の製造方法 |