JPH047062B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047062B2
JPH047062B2 JP57191692A JP19169282A JPH047062B2 JP H047062 B2 JPH047062 B2 JP H047062B2 JP 57191692 A JP57191692 A JP 57191692A JP 19169282 A JP19169282 A JP 19169282A JP H047062 B2 JPH047062 B2 JP H047062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing plate
gasket
current collector
collector rod
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57191692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5998452A (ja
Inventor
Yukihiro Ito
Kazuo Ooike
Katsuhiko Fukaya
Toshio Wakizaka
Yoshitoki Kitami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP57191692A priority Critical patent/JPS5998452A/ja
Publication of JPS5998452A publication Critical patent/JPS5998452A/ja
Publication of JPH047062B2 publication Critical patent/JPH047062B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/154Lid or cover comprising an axial bore for receiving a central current collector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は内部発生ガスの排出機能を有すると
ともに耐漏液性の向上を図つたアルカリ電池に関
する。 アルカリ一次電池は放電中あるいは貯蔵中に微
少なガス発生があることが知られている。 この場合、普通程度のガス発生では電池自身は
勿論、電池使用機器に対し何ら問題ないが、例え
ば急放電したり、電池をシヨートしたりあるいは
機器への挿填ミスによる充電などにより異常なガ
ス発生があると最悪の場合電池に破裂事故を招く
おそれがある。 このためこの種の電池には防爆弁を有する絶縁
ガスケツトを用い、さらに電池外部へのガス排出
を容易にするため陰極封口板に透孔を設けるなど
したものがある。 ところが、このようにすると今度は次のような
問題が生じる。すなわちアルカリ電池では電極の
負電位と電解液界面での表面張力の間に起る電気
毛管作用や空気中の酸素ガスがOH-に還元され
る電気化学反応などが原因で電解液が集電棒に沿
つて這い上がる現象がある。このためこの電解液
が封口板の内面に沿つて移動し、最終的にガス排
出用透孔より外部に漏出されてしまうおそれがあ
つた。 そこで、従来ガス排出用孔を有する封口板の内
面全体にポリエチレン、ポリプロピレンなどの通
気性耐アルカリ性の合成樹脂フイルムを耐アルカ
リ性接着剤によつて接着し急激なガス発生によつ
てかかるフイルムを破りガスを排出可能にしたも
のがある。つまり、このものによれば封口板のガ
ス排出孔を合成樹脂フイルムで覆うことにより異
常なガス発生を確実に外部に放出でき、しかも集
電棒に沿つて這い上がる電解液が外部に漏出する
のも効果的に阻止することを期待できる。 ところが、このように封口板内面全体に合成樹
脂フイルムを貼付けるようにすると、電解液の這
い上りを阻止する上で好ましいもののこの種のア
ルカリ電池では封口板内面に集電棒が溶接されて
いるのが普通であるためこの集電棒がフイルムを
貼付ける際邪魔になり良好な貼付けが難しく、こ
のため耐漏液性の点で十分の効果が得られないこ
とがあつた。 この発明は上記欠点を除去するためなされたも
ので、ガス排出孔を有するとともに集電棒が溶接
される封口板内面の少なくとも上記ガス排出孔部
分および上記集電棒のガスケツトへの嵌合部分に
接着剤被膜層を形成することにより所定圧力以上
の内部発生ガスをすみやかに外部に放出でき、し
かも常時は良好な耐漏液性を得られるアルカリ電
池を提供することを目的とする。 以下、この発明の一実施例を図面に従い説明す
る。 図において1は筒状の陽極金属缶で、この金属
缶1はニツケルメツキ鋼板を絞り加工してなるも
ものである。 金属缶1内には発電要素を充填している。すな
わち、この場合金属缶1の中心部にはゲル状亜鉛
の陰極剤2を充填し、この陰極剤2の周りに合成
繊維のセパレータ4を介して二酸化マンガンを主
体とした陽極合剤3を充填している。 金属缶1の開口部には絶縁ガスケツト5を設け
ている。このガスケツト5はナイロン6.6、ポリ
プロピレンなどの合成樹脂より一体成形されるも
ので内側円筒部51とこの内側円筒部51の周囲
に0.8〜1.8mm程度の連結部53を介して外側円筒
部52を有し、また内側円筒部51と外側円筒部
52の上部に段部54を有するとともに外側円筒
部52の周縁に沿つて折返し用突壁55を有して
いる。さらにガスケツト5の連結部53には電池
内圧が30〜60Kg/cm2程度の圧力に異常上昇したと
き破裂するような肉厚0.1〜0.3mm程度の肉薄部5
6を有している。 ガスケツト5の段部54に通気孔7aを有する
環状の金属支持体7を介して陰極封口板8を載置
している。金属支持体7は密封口の際、金属缶1
の折曲された開口部端との間で締め付けを確実に
行うためのものである。前記封口板8はガス排出
孔8aを有し、また内面に上記陰極剤2より導出
されるとともに上記ガスケツト5の内側円筒部5
1の中空部に嵌合される集電棒6を溶接などにて
固定している。 この場合封口板8内面のガス排出孔8a部分か
ら集電棒6の溶接部分および集電棒6のガスケツ
ト5への嵌合部分にかけて接着剤被膜層9を形成
している。この被膜層9はゴム系接着剤あるいは
合成樹脂系のもので、例えばポリイソブチレン、
脂肪族ポリアミド樹脂、クロロスルホン化ポリエ
チレン、ハロプレンゴム、塩素化ポリエチレン、
エチレン―エチルアクリレート共重合体、加硫又
は未加硫の天然ゴム、SBR、ネオプレン、プチ
ルゴム、ニトリゴム、ポリブタヂエンゴム、フツ
化ゴムなどの接着剤が用いられる。 ここで、封口板8のガス排出孔8aを直径0.4
〜0.8mm程度とすればガス排出が可能であるばか
りか接着剤の粘度との関係で塗布時排出孔8aよ
り流れ出ないことが確認されている。また、接着
剤は注射器による滴下又は刷毛塗りなどにて塗布
され加圧又は減圧乾燥によつて接着剤被膜9を形
成している。このときの被膜9の肉厚上昇によつ
て充分破裂する。 この状態で金属缶1の開口を半径方向に締付け
るとともに開口部を内方に折曲げガスケツト5の
折返し用突壁55を介して封口板8上を押圧する
ことにより密封口する。なお、図中10は絶縁チ
ユーブ、11は金属ジヤケツトである。 しかして、このような構成によると、常時集電
棒6に沿つて這い上がろうとする電解液は集電棒
6のガスケツト5への嵌合部分に形成された接着
剤被膜層9によりその這い上がり速度が大巾に抑
制され、しかもガス排出孔8aも接着剤被膜層9
にて覆われているので短期間に外部に漏出するよ
うなおそれを確実に防止できる。またこの状態で
電池内部のガス圧が異常上昇すると、まずガスケ
ツト5の肉薄部56が押圧され伸びきつて破れガ
スは金属支持体7の通気孔7aを通つて封口板8
内部に達する。すると、今度はガス排出孔8aを
覆つている接着剤被膜層9が押圧され破裂し、こ
れによりガスは排気孔8aを通つて外部を放出さ
れる。つまり、このようにすれば常時集電棒6に
沿つて這い上がろうとする電解液の移動を抑制し
良好な耐漏液性を得られ、しかも電池内部のガス
圧が異常上昇になるとこれをすみやかに外部に放
出することもできる。また、封口板8に集電棒6
を溶接した状態で接着剤を塗布するだけなので良
好な接着剤被膜層9を得られこの点でも耐漏液性
の上で有利である。 ちなみにこの発明を適用したLR6形アルカルマ
ンガン電池〔A〕と陰極口板にガス排出孔を設け
ているが接着剤被膜層を施していない電池〔B〕
と、陰極封口板にガス排出孔を全く設けていない
電池〔C〕を夫々100個作り600mA電流で1時間
強制充電して内圧を上昇させ破裂試験を行なつた
ところ第1表の結果が得られた。 ここで、各電地〔A〕〔B〕〔C〕とも絶縁ガス
ケツトとして上述の実施例にて説明したものを用
いている。また、この場合電池破裂個数と数える
のは絶縁チユーブの裂け、集電棒の飛出しまたは
金属ジヤケツトのカシメ部分の裂けなど電池外観
に損傷を生じたもので、ガス圧によつてガスケツ
トの肉薄部が破れたものは外観損傷を生じないの
で電池破裂として数えていない。
【表】 次にこれら電池〔A〕〔B〕〔C〕の各電池100
個を温度60℃、湿度90%RH雰囲気の恒温恒湿槽
内に40日間貯蔵しフエノールレツドのアルカリ指
示薬を用いて封口板の外面における呈色反応によ
り漏液発生を調べたところ下表の結果が得られ
た。
【表】 しかして、第1表および第2表の結果からこの
発明により得られた電池〔A〕は従来電池〔B〕
〔C〕に比べ電池使用中異常ガスの発生にも破裂
を生じることかないばかりか常時の耐漏液効果も
すぐれていることが判明した。 なお、この発明は上記実施例にのみ限定されず
要旨を変更しない範囲で適宜変形して実施でき
る。例えば上述では接着剤被膜層9を封口板8内
面のガス排出孔8a部分から集電棒6の溶接部分
および集電棒6のガスケツト5への嵌合部分にか
けて形成するようにしたが、少なくとも上記ガス
排出孔8a部分と集電棒6のガスケツト5への嵌
合部分に接着剤被覆層9を形成することにより上
述と同等の効果を得ることもできる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示す概略的構成図
である。 1…金属缶、2…陰極剤、3…陽極合剤、4…
セパレータ、5…ガスケツト、51…内側円筒
部、52…外側円筒部、53…連結部、54…段
部、55…突壁、56…肉薄部、6…集電棒、7
…金属支持体、7a…通気孔、8…封口板、8a
…ガス排出孔、9…接着剤被膜層、10…絶縁チ
ユーブ、11…金属ジヤケツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 発電要素を充填した筒状の金属缶と、この金
    属缶の開口部に設けられ且つガス圧の上昇により
    破裂する肉薄部を有する絶縁ガスケツトと、この
    ガスケツトの段部上に通気孔を有する金属支持体
    を介して載置され且つガス排出孔を有する封口板
    と、上記発電要素より導出されるとともに上記ガ
    スケツトに嵌合され且つ上記封口板に固定される
    集電棒と、少なくとも上記封口板のガス排出孔部
    分および上記集電棒のガスケツトへの嵌合部分に
    塗布して形成され上記封口板のガス排出孔の内側
    を覆うとともにガス圧の上昇により破裂するよう
    に設けられた接着剤被膜層とを具備したことを特
    徴とするアルカリ電池。 2 上記接着剤被膜層は上記封口板の集電棒固定
    部分にも形成されたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のアルカリ電池。
JP57191692A 1982-10-30 1982-10-30 アルカリ電池 Granted JPS5998452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57191692A JPS5998452A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 アルカリ電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57191692A JPS5998452A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 アルカリ電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5998452A JPS5998452A (ja) 1984-06-06
JPH047062B2 true JPH047062B2 (ja) 1992-02-07

Family

ID=16278870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57191692A Granted JPS5998452A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 アルカリ電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5998452A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101449341B1 (ko) * 2013-11-08 2014-10-08 에스티엑스중공업 주식회사 마이크로 가스터빈의 회전체 조립을 위한 유압지그

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2764921B2 (ja) * 1988-06-06 1998-06-11 松下電器産業株式会社 有機電解質電地
JPH02117063A (ja) * 1988-10-25 1990-05-01 Hitachi Maxell Ltd 筒形アルカリ電池
JP3612931B2 (ja) * 1996-10-31 2005-01-26 松下電器産業株式会社 円筒型アルカリ電池
JP3346191B2 (ja) * 1996-11-05 2002-11-18 松下電器産業株式会社 円筒型アルカリ電池
US6270918B1 (en) * 1999-02-08 2001-08-07 Eveready Battery Company, Inc. Low profile ventable seal for an electrochemical cell

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101449341B1 (ko) * 2013-11-08 2014-10-08 에스티엑스중공업 주식회사 마이크로 가스터빈의 회전체 조립을 위한 유압지그

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5998452A (ja) 1984-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6022635A (en) Electrochemical cell having a moisture barrier
US3652340A (en) Apparatus for and method of forming post seal for lead-acid cell
KR920004316B1 (ko) 알칼리건전지
KR100202928B1 (ko) 유기 전해액 전지용 안전장치
CA2367421C (en) Cylindrical battery and method for manufacturing the same
JPH047062B2 (ja)
US3278340A (en) Deformation-safe dry cell
JP4080131B2 (ja) マンガン乾電池
KR100284667B1 (ko) 원통형알카리전지
JPH05821B2 (ja)
US4052533A (en) Pressure relief flapper vent valve for galvanic cells
JP2952033B2 (ja) アルカリ乾電池
US4074023A (en) Primary dry cell with masked separator
CN113454828B (zh) 碱性充电电池
JP2825868B2 (ja) 筒形アルカリ電池
JP3077215B2 (ja) 電 池
JP3436031B2 (ja) アルカリ蓄電池
JPH02117063A (ja) 筒形アルカリ電池
JPH0411334Y2 (ja)
JPS63236255A (ja) 筒形アルカリ電池
JPH0329882Y2 (ja)
JPH0415581B2 (ja)
KR100256794B1 (ko) 전지
JPS6224903B2 (ja)
JPH07320704A (ja) 筒形マンガン乾電池