JPH0470567B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0470567B2
JPH0470567B2 JP62037714A JP3771487A JPH0470567B2 JP H0470567 B2 JPH0470567 B2 JP H0470567B2 JP 62037714 A JP62037714 A JP 62037714A JP 3771487 A JP3771487 A JP 3771487A JP H0470567 B2 JPH0470567 B2 JP H0470567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
load cell
measuring device
range load
torque arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP62037714A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62198726A (ja
Inventor
Dangero Seruberino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Instruments Inc
Original Assignee
Horiba Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Instruments Inc filed Critical Horiba Instruments Inc
Publication of JPS62198726A publication Critical patent/JPS62198726A/ja
Priority to DE19883807792 priority Critical patent/DE3807792A1/de
Publication of JPH0470567B2 publication Critical patent/JPH0470567B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L3/00Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general
    • G01L3/16Rotary-absorption dynamometers, e.g. of brake type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L3/00Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、トルク測定装置、特に、広い測定範
囲にわたつて高精度を与え2個のロードセル装置
を使用するトルク測定装置に関する。
発明の背景および要約 精密なトルク測定装置は、多くの機械的な装置
で使用される。高精度のトルク測定を要する1つ
の該適用は、動力計装置においてである。動力計
は、原動機の出力馬力の測定または機械の構成要
素を経てトルクを伝達する際に生じる損失の測定
のために屡々使用される。代表的に、動力計で検
査すべき機械は、捻りに対して抑制されないトル
ク平衡フレームに装着される。トルク平衡フレー
ムの回転は、延長するトルク腕によつて抵抗さ
れ、トルク腕は、1個のロードセル装置に結合さ
れる。該ロードセルによつて測定される力は、検
査物品によつて発生されるトルク負荷に関連す
る。該装置は、一般に満足すべ様に作用するが、
広範囲の適用トルクにわたり一層高精度を有する
該装置を得る必要性が常に存在する。通常のロー
ドセル構造は、その有用な測定範囲対精度の点で
直接のかね合いを有している。この制限は、ロー
ドセル内の抵抗歪み計またはその他の歪み測定装
置が比較的狭い範囲にわたり正確な測定を行い得
るが、過度な歪みによつて損傷し得るため、固有
である。
上述に鑑み、広範囲にわたる高精度を特徴とす
る改良されたトルク測定装置を得ることは、望ま
しい。本発明によると、該改良は、その1個が抵
トルクレベルを測定するのに使用され、第2のも
のが高トルクレベルを測定するのに使用される一
対のロードセル装置の使用によつて提供される。
低範囲トルク測定用ロードセル装置に動力計のト
ルク腕を結合する柔軟な要素が設けられ、空動き
装置は、高範囲ロードセル装置のために設けられ
る。この配置により、低範囲ロードセル装置のみ
が、低トルクレベルにおいて負荷される。加えら
れる一層高いトルク負荷は、双方のロードセル装
置に力を加えさせ、従つて、全トルクは、双方の
ロードセルの読みを加算することによつて計算さ
れる。
上述の配置は、2個のセルの読みが常に加えら
れるため、高トルク範囲と低トルク範囲との間の
均質さの任意の欠如の殆んどの排除を生じる。従
つて、低トルク範囲の読みに対し、高トルク範囲
のセルは、零または一定の低い読みを示し、トル
ク測定装置は、該低い読みに対して補償可能であ
る。同様に、高トルク範囲の読みに対し、低トル
ク範囲のセルは、ほぼ一定の最高値ないし飽和値
を示す。従つて、2個のセルの読みが相互に常に
加えられるため、2つのトルク範囲の間の均質さ
の欠如が存在せず、滑らかでほぼ連続的な全体の
測定範囲が得られる。
本発明の付加的な利益および利点は、添付図面
を参照する好適実施例の次の説明および特許請求
の範囲によつて当該技術の塾達者に明らかにな
る。
実施例 第1図は、本発明の新規な特徴を有し全体を符
号10で表示されるトルク測定装置を示す。トル
ク測定装置10は、全体を矩形ハウジングとして
示される検査部分12を備えている。部分12
は、それが動力計ブレーム14に対して捻りによ
つて拘束されず従つてトルクの平衡を与える様
に、一対の端部軸受16,18によつて該フレー
ムに対し装着される。部分12は、検査する装置
の装着構造を与える様に構成される。該検査ユニ
ツトは、電動機、減速歯車ユニツト等の様な回転
軸の入力または出力を有する任意の機械でもよ
い。トルク負荷は、回転軸20によつて検査部分
12へまたは検査部分12から伝達される。軸2
0は、軸受22によつて検査部分12に対して支
持される。トルク腕24は、検査部分12の回転
の軸線から半径方向へ延び、検査部分に取付けら
れる。上述の要素は、軸20によつて加えられる
トルクがトルク腕24に加えられる力によつて反
作用されるため、検査装置によつて加えられるト
ルク負荷を測定する装置を提供する。通常の慣用
手段によると、ロードセル装置は、トルク腕24
に沿つて表示される位置で使用される。次に、ト
ルク負荷は、ロードセルに加えられる力と、検査
部分12の回転中心からのロードセルの半径方向
距離との積として測定される。
本発明の第1実施例によると、一対のロードセ
ル装置26,28は、トルク腕24に結合されて
設けられる。低範囲ロードセル装置26は、第2
図を参照して最良に説明される。低範囲ロードセ
ル装置26は、ロードセル30を有し、ロードセ
ル30は、それから延びる腕32を有している。
C形ブラケツト34は、ねじ付きフアスナ36に
よつて腕32に取付けられる。ブラケツト34
は、トルク腕24の高さよりも大きく脚35,3
7によつて限定される内側間隙を有している。ブ
ラケツト34は、一対のコイルばね38,40に
よつてトルク腕24に結合される。トルク腕24
の運動は、ばね38,40に変形を生じさせ、こ
れにより、ブラケツト34に力を加え、この力
は、ロードセル30に伝達される。
高範囲ロードセル装置28は、第3図を参照し
て最良に説明される。高範囲ロードセル装置28
は、腕46を有するロードセル44を備えてい
る。C形ブラケツト48は、フアスナ50によつ
て腕46に取付られる。ブラケツト48の脚4
7,49の間に限定される開放空間は、トルク腕
24の高さよりも大きい。低範囲セル装置26と
は異なり、柔軟な結合が高範囲ロードセル装置2
8に設けられず、従つて、所定の程度の「空動
き」が設けられる。従つて、高範囲ロードセル4
4は、トルク腕24の撓わみが所定の範囲を越え
ブラケツト48と物理的に接触する様になるとき
にのみ負荷される。止めねじ52は、ブラケツト
48によつて与えられる空動きの範囲を調節する
ために該ブラケツト内で使用される。第1図に示
す様に、低範囲ロードセル装置26は、高範囲ロ
ードセル装置の半径方向距離よりも小さい検査部
分12の回転軸線からの半径方向距離に位置し、
従つて、所与のトルク負荷によつてロードセル3
0に加えられる力の大きさを増大する。ロードセ
ル30へのこの増大される負荷は、使用されるロ
ードセルの特定の特性に有利に依存してもよい。
作用の際、低レベルのトルクが検査部分12に
よつて加えられるとき、トルク腕24およびばね
38,40の僅かな撓わみが生じる。ばね38,
40への力は、ロードセル30に伝達されて、そ
こで測定される。ブラケツト48によつて与えら
れる空動きは、所定の打切りトルクないし閾値ト
ルクが到達されるまで、負荷がセル44によつて
抑制されない様に定められる。ロードセル30
は、力レベルの低範囲にわたり高精度を与える様
に選定される。ロードセル30の所望の上方作用
限界が接近すると、トルク腕24の撓わみは、ト
ルク腕が高範囲ロードセル装置28のブラケツト
48に機械的に係合する様になる点に達する。該
閾値トルクレベルが到達された後、検査部分12
によつて加えられる全トルクは、2つのロードセ
ル装置26,28の読みから得られるトルクを加
算することによつて定められる。低範囲ロードセ
ル30の過負荷を回避するため、ばね38,40
は、高範囲ロードセル装置28が作用可能になつ
た後、撓わむのを継続可能な様に選択されかつ方
向づけられる。従つて、トルク腕24またはその
他の構成要素の連続する撓わみは、低範囲ロード
セル30に加えられ恐らく損傷する負荷を生じな
い。
第4図、第5図は、本発明の第2実施例を示
す。第4図は、上述の型式のトルクバランス(図
示せず)に取付けられるトルク腕62を有するト
ルク測定装置60の部分図である。トルク測定装
置60は、低範囲ロードセル装置64の構造を除
き、トルク測定装置10と同一である。ロードセ
ル装置64は、ロードセル66と、腕68と、ブ
ラケツト70と、フアスナ72とを有している。
片持ち梁の態様で装着され、フアスナ78によつ
てトルク腕62に結合される一端と、ロードセル
装置64に係合する他端とを有する板ばね74が
設けられる。板ばね74は、上述のばね38,4
0の作用を行う。止めねじ76は、トルク腕62
が高範囲ロードセル装置(図示せず)に係合する
のを可能にするのに必要な板ばね74の撓わみの
レベルを変更することによつて該システムの打切
り点を調節するために設けられる。第4図に示す
第2実施例の作用は、他の点では第1実施例の作
用の様に進行する。
第6図は、本発明の第3実施例によるトルク測
定装置82を示す。前述の実施例の様に、トルク
測定装置82は、トルク腕88における力を測定
するのに使用される低範囲ロードセル装置84
と、高範囲ロードセル装置86とを備えている。
トルク腕88は、初めに述べたトルク腕とは異な
りトラス状組立体として示される。
低範囲ロードセル装置84は、継手96によつ
て装着用ブロツク94に結合される腕92を有す
るロードセル90を備えている。継手96は、継
手端部100にねじ込まれるねじ付きボルト98
を有している。装着用ブロツク94は、継手端部
100のボア104に挿入されるピン102を有
している。装着用ブロツク94は、フアスナ10
8によつて片持ちの板ばね106に取付けられ
る。
高範囲ロードセル装置86は、腕112を有す
るロードセル110と、装着用ブロツク114
と、ボルト120を有する継手116とを備えて
いる。継手端部118は、垂直方向に細長いスロ
ツト122を有することを除き、継手端部100
と同一である。スロツト122は、ピン124は
スロツトの終端の端部に係合する以前に所定の範
囲の運動にわたつて移動するのを可能にする。好
ましくは、ピン124の位置を調節する装置が設
けられ、これにより、ロードセル110が負荷さ
れる以前の空運動の範囲を調節する。この特徴を
達成する1つの手段は、ピン124の位置を制御
するボルト126を設けることである。ねじ付き
フアスナ128は、装着用ブロツク114とスペ
ーサ130との間で片持ちの板ばね106を締付
けて、該組立体をトルク腕88に装着するのに使
用される。作用の際、トルク測定装置82は、前
述の実施例と同様に作用する。この実施例は、第
2実施例の様に板ばねを使用するが、ばね106
が第4図、第5図に示す様にトルク腕に垂直に延
びるのではなくトルク腕88の延長の方向へ延び
る点で第2実施例とは異なる。この配置は、2つ
のロードセル装置に異なる半径方向距離を与え
る。
上述の説明は、本発明の好適実施例と構成する
が、本発明は、特許請求の範囲の適正な範囲およ
び公正な意味から逸脱することなく変更、変形お
よび変化を被り易いことが認められる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例によるトルク腕お
よび2つの範囲のロードセル装置を示す動力計の
トルクバランス組立体の上部平面図、第2図は特
に低範囲ロードセル装置を示す第1図の線2−2
に沿う断面図、第3図は特に高範囲ロードセル装
置を示す第1図の線3−3に沿う断面図、第4図
は本発明の第2実施例によるトルク腕および低範
囲ロードセル装置の部分的な上部平面図、第5図
は第4図の線5−5に沿う断面図、第6図は本発
明の第3実施例によるトルク測定装置の側部立面
図を示す。 10,60,82……トルク測定装置、12…
…検査部分、24,88……トルク腕、26,8
4……低範囲ロードセル装置、28,86……高
範囲ロードセル装置、30,44,90,110
……ロードセル、34,48……C形ブラケツ
ト、35,37,47,49……脚、38,40
……コイルばね、74,106……板ばね、9
4,114……装着用ブロツク、96,116…
…継手、100,118……継手端部、102,
124……ピン、104……ボア、122……ス
ロツト、126……ボルト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 延長するトルク腕に加わる力を測定するトル
    ク測定装置において、低範囲ロードセルと、該低
    範囲ロードセルを前記トルク腕に結合する柔軟な
    装置と、高範囲ロードセルと、前記柔軟な装置が
    所定の程度の撓わみを受けた後にのみ、前記トル
    ク腕によつて加えられる負荷が該高範囲のロード
    セルに伝達される様に、該高範囲ロードセルを該
    トルク腕に結合する空動き装置とを備え、これに
    より、該トルク腕によつて加えられる負荷が閾値
    レベルよりも低いとき、負荷が、前記低範囲ロー
    ドセルへのみ伝達され、該トルク腕によつて加え
    られる負荷が該閾値レベルに等しいか、または該
    レベルより大きいとき、負荷が、該低範囲ロード
    セルおよび前記高範囲ロードセルの双方へ伝達さ
    れるトルク測定装置。 2 特許請求の範囲第1項に記載のトルク測定装
    置において、前記トルク腕が、動力計のトルクバ
    ランスに結合されるトルク測定装置。 3 特許請求の範囲第1項に記載のトルク測定装
    置において、前記柔軟な装置が、少なくとも1つ
    のコイルばねを含むトルク測定装置。 4 特許請求の範囲第1項に記載のトルク測定装
    置において、前記柔軟な装置が、板ばねを含むト
    ルク測定装置。 5 特許請求の範囲第4項に記載のトルク測定装
    置において、前記板ばねが、前記トルク腕の延長
    の方向に平行な方向へ延びるトルク測定装置。 6 特許請求の範囲第4項に記載のトルク測定装
    置において、前記板ばねが、前記トルク腕の延長
    の方向に垂直な方向へ延びるトルク測定装置。 7 特許請求の範囲第4項に記載のトルク測定装
    置において、前記空動き装置が、前記板ばねに対
    して固定されるピンと、前記高範囲ロードセルに
    取付けられるカツプラとを有し、該カツプラが、
    その中に該ピンの位置する細長いスロツトを有す
    るトルク測定装置。 8 特許請求の範囲第1項に記載のトルク測定装
    置において、前記空動き装置が、前記高範囲ロー
    ドセルに結合されるほぼC計のブラケツトを有
    し、前記トルク腕が、該ブラケツトの延長する脚
    のいずれかに係合するために撓わめられねばなら
    ない様に該ブラケツトの脚の間に間挿されるトル
    ク測定装置。 9 軸線のまわりに回転可能なトルクバランスか
    ら延びるトルク腕に加えられる負荷を測定するト
    ルク測定装置において、低範囲ロードセルと、前
    記軸線からの第1半径方向距離において該低範囲
    ロードセルを前記トルク腕に結合する柔軟な装置
    と、高範囲ロードセルと、前記軸線からの第2半
    径方向距離において該高範囲ロードセルを前記ト
    ルク腕に結合する空動き装置とを備え、前記柔軟
    な装置が所定の程度の撓わみを受けた後にのみ、
    該トルク腕によつて加えられる負荷が該高範囲ロ
    ードセルに伝達される如く、該第2半径方向距離
    が、前記第1半径方向距離よりも大きく、これに
    より、該トルク腕によつて加えられる負荷が閾値
    レベルより低いとき、負荷が、前記低範囲ロード
    セルへのみ伝達され、該トルク腕によつて加えら
    れる負荷が該閾値レベルに等しいかまたは該レベ
    ルより大きいとき、負荷が、該低範囲ロードセル
    および前記高範囲ロードセルの双方へ伝達される
    トルク測定装置。 10 特許請求の範囲第9項に記載のトルク測定
    装置において、前記トルク腕が、動力計のトルク
    バランスに結合されるトルク測定装置。 11 特許請求の範囲第9項に記載のトルク測定
    装置において、前記柔軟な装置が、少なくとも1
    つのコイルばねを有するトルク測定装置。 12 特許請求の範囲第9項に記載のトルク測定
    装置において、前記柔軟な装置が、板ばねを有す
    るトルク測定装置。 13 特許請求の範囲第12項に記載のトルク測
    定装置において、前記板ばねが、前記トルク腕の
    延長の方向に平行な方向へ延びるトルク測定装
    置。 14 特許請求の範囲第12項に記載のトルク測
    定装置において、前記板ばねが、前記トルク腕の
    延長の方向に垂直な方向へ延びるトルク測定装
    置。 15 特許請求の範囲第12項に記載のトルク測
    定装置において、前記空動き装置が、前記板ばね
    に対して固定されるピンと、前記高範囲ロードセ
    ルに取付けられるカツプラとを有し、該カツプラ
    が、該ピンの位置する細長いスロツトを有するト
    ルク測定装置。 16 特許請求の範囲第9項に記載のトルク測定
    装置において、前記空動き装置が、前記高範囲ロ
    ードセルに結合されるほぼC形のブラケツトを有
    し、前記トルク腕が、該ブラケツトの延びる脚の
    いずれかに結合するために撓められねばならない
    様に、該ブラケツトの脚の間に間挿されるトルク
    測定装置。 17 軸線のまわりに回転可能なトルクバランス
    から延びるトルク腕に加えられる負荷を測定する
    トルク測定装置において、低範囲ロードセルと、
    該低範囲ロードセルに結合されるほぼC形の第1
    ブラケツトと、前記軸線からの第1半径方向距離
    において該低範囲ロードセルを該第1ブラケツト
    に結合する少なくとも1つのばね部材とを有する
    低範囲ロードセル装置を備え、該第1ブラケツト
    が、一対の延びる脚を有し、前記トルク腕が、該
    脚の間に位置し、更に、高範囲ロードセルと、該
    高範囲ロードセルに結合されるほぼC形の第2ブ
    ラケツトを有する高範囲ロードセル装置を備え、
    該ブラケツトが、一対の延びる脚を有し、前記ト
    ルク腕が、前記軸線からの第2半径方向距離にお
    いて該第2ブラケツトに接触する様に、該脚の間
    に位置し、前記ばね部材が所定の程度の撓わみを
    受けた後にのみ、該トルク腕が、該第2ブラケツ
    トに接触して、前記高範囲ロードセルに負荷し、
    これにより、該トルク腕によつて加えられる負荷
    が閾値レベルより低いとき、負荷が、前記低範囲
    ロードセルに伝達され、該トルク腕によつて加え
    られる負荷が該閾値レベルに等しいかまたは該レ
    ベルよりも大きいとき、負荷が、該低範囲ロード
    セルおよび前記高範囲ロードセルの双方に伝達さ
    れるトルク測定装置。 18 特許請求の範囲第17項に記載のトルク測
    定装置において、前記第2半径方向距離が、前記
    第1半径方向距離よりも大きいトルク測定装置。 19 特許請求の範囲第17項に記載のトルク測
    定装置において、前記第2半径方向距離が、前記
    第1半径方向距離に等しいトルク測定装置。 20 軸線のまわりに回転可能なトルクバランス
    から延びるトルク腕に加えられる負荷を測定する
    トルク測定装置において、低範囲ロードセルと、
    第1ピンを有する第1装着用ブロツクと、ボアを
    限定するカツプラ端部を有する第1カツプラとを
    備える低範囲ロードセル装置を具備し、該カツプ
    ラが、該低範囲ロードセルに結合されると共に、
    該ボアを貫通して該ピンを配置することによつて
    該第1装着用ブロツクに結合され、更に、高範囲
    ロードセルと、第2ピンを有する第2装着用ブロ
    ツクと、細長いスロツトを限定するカツプラ端部
    を有し該スロツトに該第2ピンを配置することに
    よつて該第2装着用ブロツクに結合される第2カ
    ツプラと、前記トルク腕および第2装着用ブロツ
    クに取付けられる一端を有すると共に該第1装着
    用ブロツクに取付けられる第2端部を有する板ば
    ねとを備える高範囲ロードセル装置を具備し、該
    板ばねの撓わみが所定のレベルよりも小さいと
    き、該トルク腕が、前記低範囲ロードセル装置の
    みを負荷し、該板ばねの撓わみが該所定のレベル
    よりも大きく、前記第2ピンが前記スロツトの終
    端の端部に達するとき、負荷が、該低範囲ロード
    セル装置および前記高範囲ロードセル装置の双方
    に伝達されるトルク測定装置。 21 特許請求の範囲第20項に記載のトルク測
    定装置において、前記第2装着用ブロツクに対し
    て前記第2ピンの位置を調節する装置が、設けら
    れるトルク測定装置。 22 特許請求の範囲第20項に記載のトルク測
    定装置において、前記板ばねが、前記トルク腕の
    延長の方向に平行な方向へ延びるトルク測定装
    置。 23 特許請求の範囲第20項に記載のトルク測
    定装置において、前記板ばねが、前記トルク腕の
    延長の方向に垂直な方向へ延びるトルク測定装
    置。
JP62037714A 1986-02-21 1987-02-20 トルク測定装置 Granted JPS62198726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19883807792 DE3807792A1 (de) 1987-02-20 1988-03-09 Zuendverteiler fuer einen verbrennungsmotor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/831,987 US4706507A (en) 1986-02-21 1986-02-21 Torque measuring device having dual range load cells
US831987 1986-02-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62198726A JPS62198726A (ja) 1987-09-02
JPH0470567B2 true JPH0470567B2 (ja) 1992-11-11

Family

ID=25260371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62037714A Granted JPS62198726A (ja) 1986-02-21 1987-02-20 トルク測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4706507A (ja)
JP (1) JPS62198726A (ja)
CA (1) CA1286519C (ja)
DE (1) DE3705496A1 (ja)
GB (1) GB2186984B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4011986A1 (de) * 1990-04-12 1991-10-17 Look Sa Vorrichtung zur messung von antriebsmomenten
US6439037B1 (en) * 2000-06-29 2002-08-27 D'angelo Severino Dynamometer having improved sensing configuration
DE10032978B4 (de) * 2000-07-06 2005-02-17 Gtm Gassmann Theiss Messtechnik Gmbh Drehmoment-Normalmesseinrichtung
US7451660B2 (en) * 2005-01-12 2008-11-18 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Post calibration catalytic converter canning apparatus and method
JP5261853B2 (ja) * 2008-10-11 2013-08-14 雅英 田中 電子体重計
KR100916013B1 (ko) * 2009-03-19 2009-09-11 한국기계연구원 대용량 토크 측정장치
KR100981746B1 (ko) 2010-04-13 2010-09-13 한국기계연구원 유연성 커플링 일체형 대용량 토크미터
AT510705B1 (de) * 2011-01-05 2012-06-15 Avl List Gmbh Drehmomentmesseinrichtung
DE102015004937A1 (de) * 2015-04-17 2016-11-03 Tecsis Gmbh Kraftmesssystem mit Doppelsensor
CN106404527A (zh) * 2016-11-22 2017-02-15 苏州达美特汽车测试技术有限公司 一种用于动态冲击测试的双量程力传感器
CN111551297B (zh) * 2020-04-14 2022-02-01 中国汽车技术研究中心有限公司 一种可变量程动态扭矩测量装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3115034A (en) * 1960-01-20 1963-12-24 Gen Motors Corp High speed dynamometer
US3175393A (en) * 1962-09-17 1965-03-30 Aero Chatillon Corp Force measuring apparatus with cumulative ranges of measurment
GB1434736A (en) * 1972-07-28 1976-05-05 Lucas Industries Ltd Rotary couplings for use in torquemeters
US4077255A (en) * 1975-10-24 1978-03-07 Hitachi, Ltd. Roller type chassis dynamometer
US4282762A (en) * 1979-10-29 1981-08-11 Kelsey-Hayes Company Load sensing transducer
US4375243A (en) * 1981-03-30 1983-03-01 Doll W Gary Wide range high accuracy weighing and counting scale

Also Published As

Publication number Publication date
GB8702078D0 (en) 1987-03-04
GB2186984B (en) 1990-01-17
CA1286519C (en) 1991-07-23
DE3705496A1 (de) 1987-08-27
US4706507A (en) 1987-11-17
GB2186984A (en) 1987-08-26
JPS62198726A (ja) 1987-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3938603A (en) Constant moment weigh scale with floating flexure beam
JPH0470567B2 (ja)
US4143727A (en) Leverless scale sensor
US5499542A (en) Diametral force sensor
GB2046454A (en) Web tension sensor
US6122978A (en) Web tension cantilever transducer apparatus
CN85108400A (zh) 多量程测力计称重仪
US3411348A (en) Electronic dynamometer
KR102641681B1 (ko) 토크 전달 샤프트에 인가되는 힘 및/또는 토크를 결정하기 위한 측정 시스템 및 방법
JPS61202137A (ja) 原動機の試験機を運転する方法とそのための動力ブレ−キ
US5400663A (en) Integral torsion sensor
US4223752A (en) Scale employing wheatstone-type bridges and strain gages
CN106644257B (zh) 扭矩测量验证装置
US3309922A (en) Constant moment load cell
USRE32003E (en) Constant moment weigh scale with floating flexure beam
US4501160A (en) Force transducer
GB2119936A (en) Force sensing device
JPS5940251B2 (ja) トルク測定装置
US20220214238A1 (en) Devices and methods for monitoring health and performance of a mechanical system
US2421626A (en) Torque measurement
JP3268128B2 (ja) 荷重センサ
JP2511342Y2 (ja) 動力試験装置用検量装置
SU1179464A1 (ru) Датчик дл измерени давлени щетки на коллектор электрической машины
USRE32002E (en) Constant moment weigh scale with floating flexure beam
Holzapfel et al. Error effects in microlaser sensors