JPH0470100A - 透明スピーカー - Google Patents

透明スピーカー

Info

Publication number
JPH0470100A
JPH0470100A JP18219890A JP18219890A JPH0470100A JP H0470100 A JPH0470100 A JP H0470100A JP 18219890 A JP18219890 A JP 18219890A JP 18219890 A JP18219890 A JP 18219890A JP H0470100 A JPH0470100 A JP H0470100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
diaphragm
speaker
transparent electrode
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18219890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2761970B2 (ja
Inventor
Yukio Toyoda
幸夫 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP2182198A priority Critical patent/JP2761970B2/ja
Publication of JPH0470100A publication Critical patent/JPH0470100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2761970B2 publication Critical patent/JP2761970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、透明圧電磁器を振動子として用いた薄膜状
の透明スピーカーに係り、透明電極を着設した透明圧電
磁器を、リード線を透明電極で配設した振動板にユニモ
ルフ型またはバイモルフ型に着設した構成となし、窓ガ
ラス、ドアー、壁、装飾品等、種々の物品をスピーカと
して形成できる透明スピーカーに関する。
技術の技術 スピーカーは、一般に永久磁石を用いた磁気回路で、所
謂コーン紙を振動させる構成からなり、大きく重いもの
であり、特に振動方向の寸法が大きかった。
薄型のスピーカーとして、コーン紙を平板に変えたもの
もあるが、所謂ボイスコイル部は如何んともし難く、さ
らに薄型を目的にリボン型、圧電型などのフラットタイ
プが提案されているが、いす、れもスピーカーユニット
の質量そのものが大きく、所Mスピーカーボックスなる
ユニットの支持体が不可欠である。
発明が解決しようとする課題 従って、従来スピーカーは何らかのスピーカーボックス
を有しており、その存在形態は種々のカモフラーシュを
施しても所謂スピーカーそのものであり、例えば、窓ガ
ラス、ドアー、壁や、室内の調度品がスピーカーと一体
化されることはなかった。
この発明は、上述の現状に鑑み、建築物、調度品、装飾
品等の種々物品が本来の機能のままスピーカーの機能を
付加できるスピーカーの提供を目的としている。
課題を解決するための手段 この発明は、種々物品が本来の機能を有したままスピー
カーの機能を付加できるスピーカーの構成を目的に種々
検討した結果、透明スピーカーであれば、前記種々物品
にスピーカーの機能を付加できることに着目し、薄膜状
の透明スピーカーが得られる構造について、さらに検討
した結果、ガラスやプラスチックスの薄膜にPLZT等
の透明圧電磁器をユニモルフ型またはバイモルフ型に着
設することにより、すぐれた特性の透明スピーカーが得
られることを知見し、また、電極のリード線を透明電極
材で振動板に設け、振動板に着設する透明圧電磁器の裏
面側に表側透明電極のリード部を配置することにより、
電気的接続をすべて透明化できること知見し、この発明
を完成した。
すなわち、この発明は、 両面に透明電極を設けた透明圧電磁器を、ユニモルフ型
またはバイモルフ型に振動板に着設した透明スピーカー
において、 表面側に着設した透明電極のリード部を、裏面側透明電
極と絶縁して裏面側に配置した透明圧電磁器を、その裏
面側で振動板に着設して、振動板上に導電性透明樹脂ま
たは透明電極材で配設した一対のリード線と、前記表裏
の各電極とを電気的接続したことを特徴とする透明スピ
ーカーである。
また、この発明は、前記構成において、−次振動板にガ
ラスまたはプラスチックス薄膜を用いて、該薄膜からな
る一次振動板を二次振動板に着設したことを特徴とする
透明スピーカーである。
作用 この発明による透明スピーカーは、ガラスやプラスチッ
クスの薄膜にPLZT等の透明圧電磁器をユニモルフ型
またはバイモルフ型に着設することにより、すぐれた特
性の透明スピーカーが得られる。
また、所要のアンプ等にて駆動するため、透明電極に所
要のリード線を接続するが、透明電極材等を用いて引き
回しを行うことにより、着設する物品の形状、模様等に
応じてカモフラーシュでき、透明スピーカーとしての特
質を生がすことができる。
すなわち、この発明では、電気的接続をすべて透明化す
るために、透明圧電磁器の表面側に設けた透明電極のリ
ード部を、裏面側透明電極と絶縁して裏面側に配置し、
かつ透明振動板上に透明電極材で一対のリード線を配設
したことにより、透明圧電磁器の裏面側で透明振動板に
着設した際に、該裏面側で表裏の透明電極とリード線を
電気的接続できる。
また、さらに、導電性透明樹脂または透明電極を透明フ
ィルムや透明板に設け、これを振動板に貼着したり、接
続することにより、所要位置まで透明なリード線の引き
回しを行うことができる。
この発明において、透明圧電磁器には、PLZT(Pb
−La−Zr−Ti系磁器)のほか、LiNbO3、B
i12Si20等が利用できる。
この発明において、電極およびリード部、リード線に用
いる透明電極材は、InO3と5n02との混合材が利
用できる。
透明圧電磁器をユニモルフ型またはバイモルフ型に着設
する振動板には、該圧電磁器で駆動可能で振動板に成り
得るものであれば、公知の何れの物品でも利用できる。
前記の種々物品に着設するため、薄膜からなる一次振動
板に透明圧電磁器をユニモルフ型またはバイモルフ型に
着設するが、薄膜状の一次振動板には、ガラスまたはプ
ラスチックス薄膜が最適であり、ガラスには、ソーダガ
ラスなど公知のガラスが、また、プラスチックスには、
アクリルなど公知の合成樹脂材等が適宜選定利用できる
この発明による透明スピーカーは、透明圧電磁器、透明
電極、−次振動板の何れもが薄膜として利用できるため
、極めて薄くでき、透明圧電磁器の好ましい厚みは、5
0〜500pm、さらに好ましくは1100p程度であ
り、透明電極は500〜1000Aの厚みが好ましく、
さらに−次振動板は、50〜500pmの厚みが好まし
く、さらに好ましくは1100p程度であるが、−次振
動板の材質や寸法、加工性、共振周波数、入力電圧など
の諸条件に応じて適宜選定する必要がある。
実施例 実施例1 第1図a、bに示すユニモルフ型は、−枚の円形のPL
ZT(1)ノ表裏面に透明電極(2X3)を設け、同す
図に示す如く、表面側の透明電極(2)のリード部(2
a)を裏面側に透明電極(3)と絶縁して配置しである
同C図に示す如く、矩形のガラス薄膜振動板(4)には
、透明電極材にて、PLZT(1)の裏面側透明電極(
3)と電気的接続するため、接続端を円形部に形成した
リード線(5)と、表面側透明電極(2)のリード部(
2a)と電気的接続するためのリード線(6)とが被着
形成しである。
上記構成からなるユニモルフ型の裏面側の透明電極(3
)とリード部(2a)を、ガラス薄膜振動板(4)のリ
ート線(5X6)に合わせて接着することにより、次振
動板としてガラス薄膜を用いたスピーカーユニットが完
成する。
このスピーカーユニットを、例えば、所要のスピーカー
ボックス、バッフルに貼着して使用することができ、ま
た、小物入れなどに貼着してこれをスピーカーボックス
とすることができ、さらに、ガラスドア、窓ガラス等に
貼着して使用すると、視界が遮られることもなく、全く
スピーカーユニットが認識されない状態で、例えば、ア
ナウンススピーカーとして使用することができる。
この際、リード線(5X6)に所要の駆動用アンプなど
からの配線を接続することができるが、該配線が見える
ことを嫌う場合は1、所要位置まで透明なノード線の引
き回しを行う。
すなわち、第2図に示す如く、ガラス薄膜や透明樹脂な
どの細長い透明板の上に、導電性透明樹脂または透明電
極材にてリード線(11X13)を配設し、かつ一端に
駆動用アンプなどからの配線と接続する端子(12X1
4)を設けたリード線材(10)を用いて、ガラス薄膜
振動板(4)のり−ト線(5X6)と接続することによ
り、所要位置まで透明なリード線の引き回しを行うこと
ができる。
また、上記のガラス薄膜振動板(4)に設けたリード線
(5X6)、リード線材(10)が直接、ガラスドア、
窓ガラス等に貼着してあれば、−次振動板としてガラス
薄膜を用いる必要がない。
第2図に示す構成からなるユニモルフ型のスピーカーユ
ニットは、−枚の円形のPLZTを用いた例を示したが
、形状やPLZTの数は使用形態等に応じて、例えば、
振動板や振動節等に応じて、同一直径のものを用いたり
、種々直径のものを用いたり、適宜選定できる。
ガラス薄膜振動板(4)に設けたリード線の配置方法も
適宜選定でき、例えば、第3図aに示す如く、所要部に
のみ配置したリード線(51)(61)としたり、同す
に示す如く、一方のリード線(52)を他方のリード線
(62)部分を除く振動板(4)の全面に配置した構成
とすることができる。
また、両面に透明電極を着設した二枚のPLZTを張り
合わせて、所要面にリード部を導出させる構成により、
例えば、自動車等の窓ガラス、木製ドアーなどに貼着し
て、バイモルフ型透明スピーカーとして利用することが
できる。
実施例2 組成、La/Zr/Tiの比が、8/65/35のPL
ZTを用い、厚さ1100p、直径60mmとなし、両
面に透明電極を1000人の厚みに蒸着した後、分極し
た。
振動板に厚さ100μm、直径100mmのソーダガラ
スを用いて、所要片面に透明電極を1000人の厚みに
蒸着した。
上記振動板にPLZTを接着剤で同心に張り合わせて、
この発明による透明スピーカーを作製した。
得られた透明スピーカーは、極めて効能率であり、極値
かな入力電圧から5Vで作動し、単体としては勿論のこ
と十分な音楽用スピーカーとして機能し、さらに、ガラ
ス製や木製の板材及び箱に貼着した場合も同様にスピー
カーとして機能した。
発明の効果 この発明による透明スピーカーは、ガラスやプラスチッ
クスの薄膜にPLZT等の透明圧電磁器をユニモルフ型
またはバイモルフ型に着設することにより、すぐれた特
性の透明スピーカーが得られる。
また、所要のアンプ等にて駆動するため、透明電極に所
要のリード線を接続するが、透明電極材等を用いたリー
ド線材にて引き回しを行うことにより、着設する物品の
形状、模様等に応じてカモフラーシュでき、透明スピー
カーとしての特質を生かすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a、b、cはこの発明による透明スピーカーの構
成を示す斜視説明図であり、同図aは透明圧電磁器の表
面の斜視説明図、同す図は裏面斜視説明図、同C図は振
動板の斜視説明図である。第2図はこの発明による透明
スピーカーの使用状態を示す斜視説明図である。第3図
a、bはこの発明による透明スピーカーの振動板の他の
構成を示す斜視説明図である。 l・・・PLZT、2,3・・・透明電極、2a・・・
リード部、4・・・ガラス薄膜振動板、 5.51,52,6,61,62,11.13・・・リ
ード線、10・・・リード線材、12.14・・・端子
。 代理人 弁理士 押 1)良 ヘ接融 第1図 (b) 第2図 (C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 両面に透明電極を設けた透明圧電磁器を、ユニモル
    フ型またはバイモルフ型に振動板に着設した透明スピー
    カーにおいて、 表面側に設けた透明電極のリード部を、裏面側透明電極
    と絶縁して裏面側に配置した透明圧電磁器を、その裏面
    側で振動板に着設して、振動板上に導電性透明樹脂また
    は透明電極材で配設した一対のリード線と、前記表裏の
    各電極とを電気的接続したことを特徴とする透明スピー
    カー。 2 一次振動板にガラスまたはプラスチックス薄膜を用
    いて、該薄膜からなる一次振動板を二次振動板に着設し
    たことを特徴とする請求項1記載の透明スピーカー。
JP2182198A 1990-07-09 1990-07-09 透明スピーカー Expired - Fee Related JP2761970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2182198A JP2761970B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 透明スピーカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2182198A JP2761970B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 透明スピーカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0470100A true JPH0470100A (ja) 1992-03-05
JP2761970B2 JP2761970B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=16114068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2182198A Expired - Fee Related JP2761970B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 透明スピーカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2761970B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998031189A1 (fr) * 1997-01-06 1998-07-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transducteur electroacoustique et piezo-electrique
JPH11511625A (ja) * 1995-09-22 1999-10-05 レシンスキー リミテッド インコーポレーテッド 埋め込み可能な補聴器
US6427017B1 (en) 1998-11-13 2002-07-30 Nec Corporation Piezoelectric diaphragm and piezoelectric speaker
KR100369908B1 (ko) * 1998-06-11 2003-01-30 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 압전 음향 부품
JP2003102094A (ja) * 2001-09-19 2003-04-04 Kenwood Corp 圧電スピーカ装置
JP2009059842A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Murata Mfg Co Ltd 圧電構造体とそれを備えたスピーカー
JP2010258911A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Honda Electronic Co Ltd 超音波センサ
US7903091B2 (en) 2005-08-30 2011-03-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel having a speaker function
US7995777B2 (en) 2005-10-03 2011-08-09 Xun Yu Thin film transparent acoustic transducer
JP2012015635A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Taiheiyo Cement Corp 圧電発音体
FR3004400A1 (fr) * 2013-04-16 2014-10-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'eclairage et/ou de signalisation equipe d'un avertisseur sonore
CN107799651A (zh) * 2016-09-01 2018-03-13 Tdk株式会社 振动装置
JP2018042231A (ja) * 2016-09-01 2018-03-15 Tdk株式会社 振動デバイス
JP2018126701A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 Tdk株式会社 振動デバイス
US10825980B2 (en) 2017-02-13 2020-11-03 Tdk Corporation Vibrating device
US10854806B2 (en) 2017-02-13 2020-12-01 Tdk Corporation Vibrating device
US10897005B2 (en) 2017-02-09 2021-01-19 Tdk Corporation Vibrating device
CN112567540A (zh) * 2018-08-13 2021-03-26 Tdk株式会社 振动器件
US11548030B2 (en) 2017-11-02 2023-01-10 Tdk Corporation Vibration device
US11968496B2 (en) 2020-03-11 2024-04-23 Tdk Corporation Acoustic device and sound generation device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624000U (ja) * 1979-07-31 1981-03-04
JPS5644000U (ja) * 1979-09-12 1981-04-21
JPS57117101A (en) * 1981-01-09 1982-07-21 Olympus Optical Co Ltd Tape recorder
JPS57132082A (en) * 1981-02-10 1982-08-16 Seiko Instr & Electronics Ltd Wristwatch with radio set
JPS60124199U (ja) * 1984-01-27 1985-08-21 株式会社村田製作所 圧電振動子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624000U (ja) * 1979-07-31 1981-03-04
JPS5644000U (ja) * 1979-09-12 1981-04-21
JPS57117101A (en) * 1981-01-09 1982-07-21 Olympus Optical Co Ltd Tape recorder
JPS57132082A (en) * 1981-02-10 1982-08-16 Seiko Instr & Electronics Ltd Wristwatch with radio set
JPS60124199U (ja) * 1984-01-27 1985-08-21 株式会社村田製作所 圧電振動子

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11511625A (ja) * 1995-09-22 1999-10-05 レシンスキー リミテッド インコーポレーテッド 埋め込み可能な補聴器
WO1998031189A1 (fr) * 1997-01-06 1998-07-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transducteur electroacoustique et piezo-electrique
KR100368128B1 (ko) * 1997-01-06 2003-01-15 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 압전형 전기 음향 변환기 및 그 제조 방법
KR100369908B1 (ko) * 1998-06-11 2003-01-30 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 압전 음향 부품
US6427017B1 (en) 1998-11-13 2002-07-30 Nec Corporation Piezoelectric diaphragm and piezoelectric speaker
JP2003102094A (ja) * 2001-09-19 2003-04-04 Kenwood Corp 圧電スピーカ装置
US7903091B2 (en) 2005-08-30 2011-03-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel having a speaker function
US7995777B2 (en) 2005-10-03 2011-08-09 Xun Yu Thin film transparent acoustic transducer
JP2009059842A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Murata Mfg Co Ltd 圧電構造体とそれを備えたスピーカー
JP2010258911A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Honda Electronic Co Ltd 超音波センサ
JP2012015635A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Taiheiyo Cement Corp 圧電発音体
FR3004400A1 (fr) * 2013-04-16 2014-10-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'eclairage et/ou de signalisation equipe d'un avertisseur sonore
CN107799651A (zh) * 2016-09-01 2018-03-13 Tdk株式会社 振动装置
JP2018042231A (ja) * 2016-09-01 2018-03-15 Tdk株式会社 振動デバイス
US10707832B2 (en) 2016-09-01 2020-07-07 Tdk Corporation Vibrating device
JP2018126701A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 Tdk株式会社 振動デバイス
US10897005B2 (en) 2017-02-09 2021-01-19 Tdk Corporation Vibrating device
US10825980B2 (en) 2017-02-13 2020-11-03 Tdk Corporation Vibrating device
US10854806B2 (en) 2017-02-13 2020-12-01 Tdk Corporation Vibrating device
US11548030B2 (en) 2017-11-02 2023-01-10 Tdk Corporation Vibration device
CN112567540A (zh) * 2018-08-13 2021-03-26 Tdk株式会社 振动器件
CN112567540B (zh) * 2018-08-13 2023-06-30 Tdk株式会社 振动器件
US11765979B2 (en) 2018-08-13 2023-09-19 Tdk Corporation Vibration device
US11968496B2 (en) 2020-03-11 2024-04-23 Tdk Corporation Acoustic device and sound generation device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2761970B2 (ja) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0470100A (ja) 透明スピーカー
US6965679B1 (en) Equalizable electro-acoustic device used in commercial panels and method for converting said panels
JPS60158799A (ja) スピーカ装置
DK0847665T3 (da) Panelformede højttalere
DE69601728D1 (de) Bildschirm mit lautsprechern
US6044159A (en) Planar film speaker with inertial driver
US4048454A (en) Sonic transducer employing rigid radiating member
ES2131409T3 (es) Altavoz con forma de panel.
WO2017082560A1 (ko) 음향 출력 장치
US3366748A (en) Loudspeaker diaphragm and driver
US6434245B1 (en) Compound electrolytic loudspeaker assembly
US5727076A (en) Audio transducer having piezoelectric device
CN107820184A (zh) 一种压电发声装置
JPH042298A (ja) 透明スピーカー
JPH10234098A (ja) 静電型電気音響変換器
JP6319678B2 (ja) 圧電駆動式スピーカー
CN202310089U (zh) 一种基于超磁致伸缩双叠片扬声器
US20070230732A1 (en) Ceramic-Type Loudspeaker
JPS6031433B2 (ja) スピ−カ
JPH087760Y2 (ja) 圧電スピーカ
KR102076361B1 (ko) 울림을 개선시킨 휴대용 블루투스 스피커
JPS62200900A (ja) 圧電センサ−
US11317212B2 (en) Flat panel horn loudspeaker
US20230412984A1 (en) Thin loudspeaker
JP3085616U (ja) ボイス掲示板

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees