JPH0469988A - 低歪定変調出力光送信機 - Google Patents

低歪定変調出力光送信機

Info

Publication number
JPH0469988A
JPH0469988A JP2182163A JP18216390A JPH0469988A JP H0469988 A JPH0469988 A JP H0469988A JP 2182163 A JP2182163 A JP 2182163A JP 18216390 A JP18216390 A JP 18216390A JP H0469988 A JPH0469988 A JP H0469988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting element
light
output
current
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2182163A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Otomo
大友 眞幸
Toshiro Abe
俊郎 阿部
Kazunari Inoue
一成 井上
Shinichi Masuda
臣一 増田
Hidemoto Nakagawa
中川 英元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKAGAWA APPLIED RES KK
Kandenko Co Ltd
Miharu Communications Co Ltd
Original Assignee
NAKAGAWA APPLIED RES KK
Kandenko Co Ltd
Miharu Communications Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKAGAWA APPLIED RES KK, Kandenko Co Ltd, Miharu Communications Co Ltd filed Critical NAKAGAWA APPLIED RES KK
Priority to JP2182163A priority Critical patent/JPH0469988A/ja
Publication of JPH0469988A publication Critical patent/JPH0469988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光通信の分野e、変調信号を八めで出力イー4
号を補償し、た光送信m4こ関4゛るものである。
(従来の技術) 現在、光通信においL゛は5″ンタル方が広く採用さt
+U−いる。しかし1、CA 17 V等に45いし多
Witの動画情報を同特に送りノ;・・8い場合は、j
ジタル方式Cはコスト高84“′なり、そのため汁及が
妨げらilできた。
最近は、直線性や雑音特性が改とさ1+、、AM−FD
M等のアナL1グ1順7丁使用==T能な゛V導体レし
・ザが開発されつ−、)ある。
しかし、光通信に利用さ第1る発光ダイオードや半導体
レージ゛は、初期特性は一応満足τ″きるものであった
としても劣化後の特性は保障されていない、電流−光出
力特性が発光素子の動作温度で変化するうえ、経年変化
も不可避である。特に半導体レーザではそれらの特性変
化が大きい。
第3図に半導体レーザを定出力駆動した場合の電流−光
出力特性の経年変化の様子を示した。同図のT、、T、
、T、の曲線の順に動作時間が経過している。経年変化
は発振閾値電流(曲線の立上がり点)の増大、微分量子
効率(曲線の傾き)の低下、電流−光出力特性の直線性
の低下となってあられれる。
このような発光素子を従来の平均光出力を保障するよう
な光送信機に採用しても、C/Nや歪特性等を保障でき
る期間が著しく短くなる恐れが強い。
前記温度変化に対しては発光素子の温度を一定に保つこ
とで対処されてきたが、経年変化に対しては発光素子の
近傍に置いたモニター用光検出器の平均光出力が一定に
なるようにバイアス電流を制御する場合が多かった。
信号周波数が低い場合には、信号成分に忠実に応答する
モニター用光検出器を使い、光出力信号が入力信号に比
例するように負帰還をかけることで、発光体の経年変化
の劣化を補償して、足先信号出力、低歪の光送信機を実
現することができる。
しかし伝送信号が高速化するにつれて、負帰還回路を安
定に動作させることが難しくなるため、従来は平均光出
力が一定になるように直流成分(バイアス電流)にのみ
負帰還をかけて使われている。この場合、デジタル信号
伝送では歪は大きな問題にならず、特にデジタル2値伝
送ではこの影響は無視できるが、アナログ高速信号の伝
送では発光素子の電流−光出力特性が変化した場合に、
前記のように平均光出力が一定になるようにバイアス電
流を制御するだけでは、光から復調された変調信号は発
光素子の電流−光特性の変化に応じて振幅や歪特性が変
化し、伝送信号の信号対雑音比の劣化、歪率の増大とい
った伝送品質の悪化につながる。
(発明の目的) 本発明の目的は経年変化、或は動作温度による特性の変
化を実測ないしは予測して、微分量子効率の変動に対し
ては利得制御回路の動作点を、直線性の変化に対しては
プリデイスト−ジョン回路の動作点を変えることにより
、低歪、定変調度の光送信機を実現することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明のうち請求項第1の低歪窓変調出力光送信機は1
発光素子8の動作電流と動作温度の両方又は一方と、光
出力モニター用検出器7の出力信号とを検出し、その検
出結果に基づいて発光素子8のバイアス電流及び駆動信
号波形の大きさとプリデイスト−ジョンを制御するよう
にしたものである。
本発明のうち請求項第2の低歪定変調出刃先送信機は、
発光素子8から一定先出力を得るための動作電流とその
時の動作温度の両方又は一方を検出し、あらかじめ予測
された劣化時の発光素子8の電流−光出力特性と比較し
、その検出結果に基づいて発光素子8のバイアス電流及
び駆動信号波形の大きさとプリデイスト−ジョンを制御
するようにしたものである。
本発明のうち請求項第3の低歪窓変調出力光送信機は、
適当な周期で又は外部からの指令により光通信を中断し
て、発光素子8の動作温度と同発光素子8の電流−光出
力特性との両方又は一方を測定し、その結果に基づいて
発光素子8のバイアス電流及び駆動信号波形の大きさと
プリデイスト−ジョンを制御するようにしたものである
(作用) 本発明のうち請求項第1の低歪窓変調出力光送信機では
、発光素子8の動作電流と動作温度の両方又は一方と、
光出力モニター用検出器7の出力信号とに基づいて、発
光素子8のバイアス電流及び駆動信号波形の大きさとプ
リデイスト−ジョンを制御するので、平均光出力特性、
変調光信号出力特性、光信号歪特性が補償される。
本発明のうち請求項第2の低歪定変調出力光送信磯は、
一定光出力を得るための動作電流とその時の動作温度の
両ブ7■は 方ど、あらかじめ−1″−測された劣化時
の発光素」て〜j(の電流 光出力牛へ付し基づいて、
発光素r8のバイアス電流及び駆動イ1−号一波汗七の
大きさとグリフ−゛イスト−ン3ンを制御4るので変調
光信号1(j力が 定に保持さill、歪ti’ r+
:が補償さオ“する。
本発明の゛)ら請求〕n第73の低歪定変調出カッ1′
1送信機L:j 、適当な周期で゛又は外部からの信号
′c!測定さおl−13V″N、素子8の動作温冷と同
発光累f−80’)電流−光出力特性との両方又は−ブ
ハ、二基ついrt光素f″8のバイアス電流及び駆動イ
に号波形の大きさどブリ1イストーノ1ンを制御4゛る
のe、変調光伝号出力が−1i7保持され、歪特性が補
償さtする、 (実施例) 本発明の実施例を第1図、第2図c基゛ういC説明4る
。第1図は発光素f・の劣化特性を定出力時のバイアス
電流値からf−測する場合の11111172図、第2
図ζ」劣化時の発光素子の特性を実測して同累了の特性
変イヒを補償づる場合のブ日ツク図Cル)る。
第1図の入力端F i Jり加λられl:= ′8−調
信号は利得調整回路2及びブリ1゛イストーシ1ン回路
:1を通り、変調伝号増幅回路4て゛増幅さノ]テ、発
光素p−81こ加えられる。1. ター用光検出器7か
らの出力信号はモーター信号増幅回路(′;C増幅され
、バイアス電流回路1)を制御して1′均光出力を定i
;=保つ。またバイアス電流回路1ンの出力は、利得調
整回路2及びブリデイスト シ1ン回路3の動作点を決
定Jるの番、゛も使われる8第:3図で”明らかなよ)
に、 一定先出力信ぢを得るため番J°必要な動作電流
が分かれば、子の8)゛の微分里子効率及び升的線例の
程度が分かるからである7第1図の実施倒れ“おいで変
調度および歪特性を正確に補償するには、使用されでい
る発光素子8の劣化特性が正確に知られでいるごとが必
要Cあるが、子の特性を事Miiに測定ケ−る1″7と
は不111能びある。しかし4’導体レーザの劣化は発
光素fの材料、構造、製造方d言・、:依存し、でおり
、同−型の発光素子を同 条例で使用した場合には、劣
化速用1、′l差があるものの類似の劣化特性を示すた
め2定出力時のバイアス電流値から平均的な劣化の程度
及びその時の電流−光出力特性をr−#4る。′どがで
きる。この予測により、発光素子の劣イ1′、時のイハ
号伝送品質を大幅に改とすることが可能である1、 発光素T8の温度特性を補償4る番こは→ノーミスタ等
を用いた温度検出器(図示されていない)を別に設け、
その出力でバイアス電流回路テ)、利得調整回路2.ブ
リディストーン3ン回路3の動作点を制御すればJ、い
3 発光ダイA−ド等で素fの劣化が無視できるような条件
−トでは、 一定出力を出すの&J必要な電流値から発
光素子の温度を知り、温度特性を補償4゛ることも可能
′Cある。
光通例を中断して発光素子の劣化時の特性を実測できる
場合には、実測値に基づいてより正確な補償が可能であ
る。第2図はそのような場合の実施例である9 第2図のものはマイクO二li7ンビユ・〜り1;うを
使い、 定時間ごとに或は外部への通信路14かもの指
令に、4.り光通例を中断して一1発光素了の電流−光
出力特性を測定(7、その結束じ基−5いてバイアス電
流、変調度、ブリデイストーン3)の程度を設定びきる
ようにしたちの℃・ある6以下Gここの[も体的な動作
を説明する。
発光素r8の電流−光出力特性を澗i:するには、利得
調整回路2を鰻小[/べJL、 &:設定I2て、人力
喘f14.−加えられた変調15号(人力信4−))を
無視できるようにした1で、Lニター用光検出器゛lか
らのtニター光出力をA / Dコンバー・−夕12を
通じで監視し、なから、バイアス電流回路5から発光素
r−8G、7加えられるバイア;2.電流を0から定格
出力番、−なるまで増やし1いき、発光素子8の電流−
光出力を測定する。この測定結果に基づいてンイクロー
コンビコータ1:うは測定された動作、l!弓1−最適
なバイアス電流回路5j、利得調整回路2、ブリデイス
ト−ジョン回路3の動作点を設定して2光信号の送イd
を再開する。
以後、発光素子−8の次の特性測定までの間は、測定し
た特性が持続しているものと仮定してもよいし、ある程
度の劣化を予測して光出力をモニターしながら、バイア
ス電流回路5、利得調整回路2、プリデイスト−ジョン
回路3の動作点を調整しても良い。
発光素子8の光出力に異常があった時は、外部への通信
路14を通じて警報を発することもできる。
第2図で発光素子8の温度を検出して、マイクロコンピ
ュータ13でバイアス電流回路5、利得調整回路2、プ
リデイスト−ジョン回路3を制御すれば温度特性の補償
も可能である。
第1図、第2図の9は集光レンズ、lOは光ファイバで
ある。
(発明の効果) 本発明の光送信機ではS/N、歪特性等の特性悪化が補
償され、アナログ特性を保障できる期間が大幅に伸び、
アナログ光通信方式の普及に大きく貢献することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の低歪窓変調出力光送信機のこ
となる実施例の説明図、第3図は定出力動作させた場合
の半導体レーザの電流−光出力の経年変化の説明図であ
る。 ■は入力端子 2は利得調整回路 3はプリデイスト−ジョン回路 4は変調信号増幅回路 5はバイアス電流回路 6はモニター信号増幅回路 7はモニター用光検出器 8は発光素子 9は集光レンズ 10は光ファイバ 11はバイアス電流回路 12はA/Dコンバータ 13はマイクロコンピュータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発光素子8の動作電流と動作温度の両方又は一方
    と、光出力モニター用検出器7の出力信号とを検出し、
    その検出結果に基づいて発光素子8のバイアス電流及び
    駆動信号波形の大きさとプリディストーションを制御す
    るようにしたことを特徴とする低歪定変調出力光送信機
  2. (2)発光素子8から一定光出力を得るための動作電流
    とその時の動作温度の両方又は一方を検出し、あらかじ
    め予測された劣化時の発光素子8の電流−光出力特性と
    比較し、その比較結果に基づいて発光素子8のバイアス
    電流及び駆動信号波形の大きさとプリディストーション
    を制御するようにしたことを特徴とする低歪定変調出力
    光送信機。
  3. (3)適当な周期で又は外部からの指令により光通信を
    中断して、発光素子8の動作温度と同発光素子8の電流
    −光出力特性との両方又は一方を測定し、その結果に基
    づいて発光素子8のバイアス電流及び駆動信号波形の大
    きさとプリディストーションを制御するようにしたこと
    を特徴とする低歪定変調出力光送信機。
JP2182163A 1990-07-10 1990-07-10 低歪定変調出力光送信機 Pending JPH0469988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2182163A JPH0469988A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 低歪定変調出力光送信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2182163A JPH0469988A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 低歪定変調出力光送信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0469988A true JPH0469988A (ja) 1992-03-05

Family

ID=16113456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2182163A Pending JPH0469988A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 低歪定変調出力光送信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0469988A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5768011A (en) * 1995-03-20 1998-06-16 Fujitsu Limited Optical amplifying repeater
US6178026B1 (en) 1997-06-02 2001-01-23 Nec Corporation Analog optical transmission apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5768011A (en) * 1995-03-20 1998-06-16 Fujitsu Limited Optical amplifying repeater
US6178026B1 (en) 1997-06-02 2001-01-23 Nec Corporation Analog optical transmission apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7483455B2 (en) Control method and control circuit for laser diode, and optical transmitter using the same
US7504610B2 (en) Optical modulation amplitude compensation system having a laser driver with modulation control signals
KR100621216B1 (ko) 아날로그/디지탈 혼합 방식 온도보상 기능을 구비한 광송신 장치
JPH0685363A (ja) レーザバイアスおよび変調回路
JPS6354836A (ja) 光変調回路
US6192060B1 (en) Optical transmitter
US7653102B2 (en) Method and apparatus for controlling output power levels of a laser used for optical data transmission based on data rate-speed optical feedback
JPH0469988A (ja) 低歪定変調出力光送信機
US7787507B2 (en) Method and apparatus for controlling laser modulation based on measurements of average laser output power
JPS6377171A (ja) 光受信器
US6646790B2 (en) Optical amplifier gain control monitoring
JPS608640B2 (ja) 非直線閾値装置の駆動方法および装置
JP2005057216A (ja) レーザダイオード駆動回路及び光送信装置
JPS6146994B2 (ja)
JPS61262327A (ja) レ−ザダイオ−ドのアナログ変調回路
JPH0556034B2 (ja)
JPH09307505A (ja) バースト伝送用光送信装置
JPH0563647A (ja) 光送信装置
JPH0834328B2 (ja) Ld発光波長制御装置
JPH04299589A (ja) 変調度安定化回路
JPH03209890A (ja) 発光素子の自動光出力制御方法とその制御回路
JP2746401B2 (ja) 半導体レーザ制御装置
JPH05206944A (ja) 電気−光変換装置の光変調度自動調整装置
JPH0553078B2 (ja)
JPH0637374A (ja) 光送信回路