JPH0469457B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0469457B2
JPH0469457B2 JP8763284A JP8763284A JPH0469457B2 JP H0469457 B2 JPH0469457 B2 JP H0469457B2 JP 8763284 A JP8763284 A JP 8763284A JP 8763284 A JP8763284 A JP 8763284A JP H0469457 B2 JPH0469457 B2 JP H0469457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
supplied
antenna
satellite broadcast
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8763284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60230721A (ja
Inventor
Shinobu Tsurumaru
Kenichiro Kumamoto
Keiji Fukuzawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8763284A priority Critical patent/JPS60230721A/ja
Publication of JPS60230721A publication Critical patent/JPS60230721A/ja
Publication of JPH0469457B2 publication Critical patent/JPH0469457B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/90Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for satellite broadcast receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/71Wireless systems
    • H04H20/74Wireless systems of satellite networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は衛星放送を受信できる様にした衛星放
送受信装置に関する。
背景技術とその問題点 現在静止軌道上の人工衛星を用いてテレビジヨ
ン放送を行なう衛星放送が実現に向かつている。
この衛星放送電波はテレビジヨン信号がFM信
号とされた例えば12GHzの程度のSHF帯の電波で
ある。
第1図はこのSHF衛星テレビ放送波の受信シ
ステムの一例を示すものである。
ここで、送信されてくるSHF信号は次のよう
な信号である。すなわち、テレビ音声信号は
PCM信号にされ、そしてこのPCM音声データが
所定時間分毎にブロツク化されるとともにエラー
訂正符号が形成されて付加された後、5.73MHzを
サブキヤリア周波数としてこのPCM信号が4相
位相変調されて第2図に示すようにアナログ映像
信号の高域側を占める信号とされ、この変調され
たPCM信号とアナログ映像信号とが合成され、
その合成信号がFM変調されて12GHz程度のSHF
信号にされたものである。
このSHF放送波は第1図の受信システムの受
信用パラボラアンテナ1にて受信される。このア
ンテナ1に受信されたSHF帯の信号は屋外ユニ
ツト2において第1中間周波信号としての例えば
1GHz程度のUHF帯の信号に周波数変換される。
そして、このUHF帯の信号が同軸ケーブル3を
通じて室内ユニツト10のチユーナ11に供給さ
れる。この場合屋外ユニツト2には室内ユニツト
10よりこの同軸ケーブル3を介して例えば15V
の直流電圧が電源として供給される。このチユー
ナ11には選局回路12からの視聴者の選局操作
に応じた選局信号が供給されて、このチユーナ1
1からはその選択された局の放送波(UHF信号)
が第2中間周波信号に変換されて得られる。この
第2中間周波信号はバンドパスフイルタ13を介
して第2中間周波アンプ14に供給される。この
アンプ14の出力はAGC電圧検出回路15に供
給されてAGC電圧が形成され、これがアンプ1
4に帰還されてこのアンプ14の出力が一定とな
るようにAGCがかけられる。
この第2中間周波アンプ14の出力はFM復調
回路16にてFM復調され、そのFM復調出力が
ビデオアンプ17に供給され、出力端子18に映
像信号が導出される。
FM復調回路の出力は、また、バンドパスフイ
ルタ21に供給されて音声サブキヤリア成分が取
り出され、これが4相位相復調回路22に供給さ
れて音声PCM信号が復調され、デジタルデコー
ダ23に供給される。このデコーダ23では
PCM信号がエラー訂正符号によつて訂正可能な
エラーが訂正された後、元の時系列に戻され、ア
ナログ音声信号に戻される。このデコーダ23か
らのアナログ音声信号は音声出力端子24に導出
される。
また、この音声信号とビデオアンプ17からの
映像信号とがRF再変調回路19に供給されて、
これよりはUHFテレビジヨン放送の特定のあき
チヤンネル例えば13チヤンネルのテレビジヨン放
送波に変調された信号が得られ、これが出力端子
20に導出される。
したがつて、この出力端子20に得られた信号
を一般家庭に普及しているテレビジヨン受像機の
アンテナ端子に供給すれば、この受像機の特定の
あきチヤンネルで衛星テレビ放送が視聴できるこ
とになる。
ところで、この衛星放送受信システムにおいて
は、受信用パラボラアンテナ1が正しく人工衛星
の方向に向くように方向調整しなければならない
が、この場合、衛星放送用のパラボラアンテナ1
は感度向上のため直径が50〜60cm以上のものが使
用され、その結果アンテナ主ビームの半値角が極
めて狭く、例えば直径75cmで約2.3°であり、高精
度を必要とする。このアンテナの方向調整は、通
常、受信信号の入力レベルを監視しながら行なわ
れるが、高精度の調整のため、特別の測定装置が
用いられることになる。しかも、この衛星放送用
アンテナの方向調整に際しては方位角だけでなく
仰角をも調整する必要があり、単に受信信号のレ
ベルを測定するだけでは最適受信方向を見つけ出
すのに非常に時間がかかりやつかいである。この
為、本出願人は先に実願昭58−113542号に示す衛
星放送受信用アンテナの方向調整装置を提案し
た。
このアンテナの方向調整装置は第3図に示す如
く、室内ユニツト10において、受信された信号
に対してAGCがかけられる前の、この例ではバ
ンドパスフイルタ13からの信号がレベル検出回
路4に供給されてその信号レベルが検出される。
その検出出力はピーク値記憶回路5に供給される
とともにドライブ回路6に供給される。ピーク値
記憶回路5では、レベル検出出力を常に監視し
て、記憶されていたレベルとそのときの受信信号
レベルの検出レベル値とを比較して検出レベル値
が大きいときその記憶内容をその大きい検出レベ
ル値に書き替えるもので、受信信号レベルの最高
レベル値が常に記憶される。このピーク値記憶回
路5の記憶値もドライブ回路6に供給される。そ
して、このドライブ回路6によりデイスプレイ7
に、そのときの入力レベルとともに、そのときま
での入力信号の最高レベル値が表示される。
第4図はこのデイスプレイ7の表示の一例を示
すもので、レベル「1」から「20」までの20段階
のレベルが表示できるようにされている。そし
て、図上、斜線を付して示す部分が明るく点灯す
る部分で、図は、そのときの入力レベルが「11」
で、それまでのピーク値は「15」であることを示
している。
このデイスプレイを用いて次のようにして受信
アンテナ1の方向を調整することができる。
先ず、人工衛星の位置は定まつているので、そ
の受信アンテナの設置地におけるおおよその方位
角及び仰角が設定される。この位置から、先ず、
例えば方位角を変えてゆくと、デイスプレイ7に
は最も強い電波を受けた方位角におけるピーク値
が記憶されて表示される。そこで、今度は、この
ピーク値になるように、逆方向に戻してそのピー
ク値に入力レベルが一致する方位角を見つける。
その位置が見つかつたら、その方位角において、
今度は仰角を変えて同様にしてピーク値になる仰
角をデイスプレイ7により見つける。この仰角が
見つかつたら、その仰角における方位角を変えて
さらに大となるピーク値となる位置を見つけだ
す。以下、順次この作業を数回くり返すことによ
り最適受信方向となる方位角、仰角が見つけ出さ
れるものである。
然しながら、一般にこの衛星放送受信用のパラ
ボラアンテナ1は屋根上等の屋外に装備されるも
のであり、この第3図に示す如きアンテナの方向
調整装置は室内ユニツト10として設けられるの
で、このパラボラアンテナ1を設置する人が直接
にデイスプレイ7を見てこのパラボラアンテナ1
の方向を調整することができず、この方向調整の
操作が比較的困難である不都合があつた。
発明の目的 本発明は斯る点に鑑みこの衛星放送受信用のア
ンテナの方向調整を受信状態を直接見ながら行う
ことができる様にすることを目的とする。
発明の概要 本発明は衛星放送受信用アンテナと、この衛星
放送受信用アンテナの近傍に配されると共にこの
アンテナに得られる衛星放送信号を第1の中間周
波信号に変換する屋外ユニツトと、この第1の中
間周波信号より衛星放送を復調する室内ユニツト
と、この屋外ユニツトの出力の第1の中間周波信
号をこの室内ユニツトに伝送する接続ケーブルと
を有する衛星放送受信装置に於いて、この接続ケ
ーブルのこの室内ユニツトの入力側に分波器を設
けると共にこの接続ケーブルのこの屋外ユニツト
の出力側に分配器を設け、この室内ユニツトの
RF再変調器の出力信号をスイツチを介してこの
分波器に供給する様にすると共にこの分配器の一
の端子に得られる信号を携帯用テレビジヨン受像
機に供給できる様にしたもので、斯る本発明に依
ればこの携帯用テレビジヨン受像機を直接見なが
らこの衛星放送受信用のアンテナの方向調整を行
なうことができ、良好な精度の良い調整を速やか
に行なうことができる。
実施例 以下第5図及び第6図を参照しながら本発明衛
星放送受信装置の一実施例につき説明しよう。こ
の第5図に於いて第1図に対応する部分には同一
符号を付し、その詳細説明は省略する。
本例に於いては、同軸ケーブル3の室内ユニツ
ト10の入力端とチユーナ11との間に分波器2
5を設けると共にRF再変調回路19の出力信号
例えばUHFテレビジヨン放送の特定のあきチヤ
ンネル例えば13チヤンネルの471.25MHzのテレビ
ジヨン放送信号を接続スイツチ26を介してこの
分波器25に供給する。この分波器25はその周
波数特性を第6図に示す如く例えば900MHz以上
の周波数信号をチユーナ11側に伝送する如くす
ると共にこの900MHz以下の周波数信号を同軸ケ
ーブル3側に伝送する如くする。即ち1GHzの第
1の中間周波信号をチユーナ11に供給する様に
すると共に例えば15Vの直流電圧及び471.25MHz
のUHFの第13チヤンネルのテレビジヨン放送信
号を同軸ケーブル3側に伝送する如くする。
また屋外ユニツト2の出力端と同軸ケーブル3
との間に分配器27を設けると共にこの分配器2
7に屋外ユニツト2の出力端子に接続される第1
の端子27aと同軸ケーブル3に接続される第2
の端子27bと小形の携帯用テレビジヨン受像機
28のアンテナ端子に接続することができる第3
の端子27cとを設ける。この場合この分配器2
7の周波数通過特性は第7図に示す如く第1の端
子27aに供給される1GHzの第1の中間周波信
号は第2の端子27bに供給され、第2の端子2
7bに供給される例えば15Vの直流電圧は第1の
端子27aに供給され、更に第2の端子27bに
供給される471.25MHzのUHFの13チヤンネルの
テレビジヨン信号は第3の端子27cに供給され
る如くする。その他は第1図と同様に構成する。
本例は上述の如く構成されているので衛星放送
受信用のパラボラアンテナ1を設置又は方向調整
を行うときには接続スイツチ26をオンとすると
共に分配器27の第3の端子27aに小形の携帯
用テレビジヨン受像機28のアンテナ端子を接続
し、この携帯用テレビジヨン受像機28の受信チ
ヤンネルをUHFの第13チヤンネルとする。こ
の場合この携帯用テレビジヨン受像機28の映像
画面にはこの方向調整を行なおうとする衛星放送
受信用アンテナ1の調整具合に応じた画質が得ら
れると共にこの携帯用テレビジヨン受像機28は
この衛星放送受信用アンテナ1の近傍に存するの
で、この携帯用テレビジヨン受像機28の映像画
面を直接見ながらこの衛星放送受信用アンテナ1
の方向調整を行うことができ、良好な精度の良い
調整を簡単に速やかに行うことができる。
この調整が終つた後はこの分配器27の第3の
端子27cより携帯用テレビジヨン受像器28の
接続を取りはずすと共に接続スイツチ26をオフ
とすれば一般の衛星放送受信装置と同様に動作
し、衛星放送を良好に受信することができる。
第8図は本発明の他の実施例を示す。この第8
図に於いてはアンテナ入力レベルを文字等により
テレビジヨン受像機の映像画面に表示できる様に
したものである。この第8図につき説明するに第
5図に対応する部分には同一符号を付し、その詳
細説明は省略する。
この第8図に於いてはビデオアンプ17の出力
信号を混合回路29を介して映像信号出力端子1
8に供給すると共にこの混合回路29の出力側の
映像信号をRF再変調回路19に供給する如くす
る。またFM復調回路16の出力信号を同期分離
回路30に供給し、この同期分離回路30の出力
側に得られる同期信号をこの同期信号に同期して
文字、記号等の表示信号を発生するキヤラクタジ
エネレータ31に供給する。また入力信号レベル
に応じた電圧の得られるAGC電圧検出回路15
の出力AGC電圧をアナログ信号をデジタル信号
に変換するA−D変換器32を介してマイコン3
3に供給し、このマイコン33によりこのAGC
電圧に応じたレベル表示指示信号をキヤラクタジ
エネレータ31に供給して、このキヤラクタジエ
ネレータ31によりこのレベル表示指示信号に応
じた所定の文字、記号等を表示するレベル表示キ
ヤラクタ信号を混合回路29に供給する如くす
る。その他は第5図と同様に構成する。
斯る第8図例に於いては第5図例と同様の作用
効果があると共に衛星放送受信用アンテナ1を設
置又は方向調整するときには携帯用テレビジヨン
受像機28の映像画面28aに第9図に示す如く
AGC電圧検出回路15のAGC電圧即ちアンテナ
1の出力信号レベルに応じたキヤラクタ例えば最
大値及び現在のレベルを数字で表示すると共にグ
ラフ等で所望のレベル表示を行うことができ更に
簡単に精度良くこの衛星放送受信用アンテナ1の
方向調整を行うことができる。
尚本発明は上述実施例に限らず本発明の要旨を
逸脱することなくその他種々の構成が取り得るこ
とは勿論である。
発明の効果 本発明に依れば小形の携帯用テレビジヨン受像
機を直接見ながら衛星放送受信用アンテナ1の方
向調整を行なうことができるので精度の良い調整
を速やかに行なうことができる利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は衛星放送受信装置の例を示す構成図、
第2図は第1図の説明に供する線図、第3図は衛
星放送受信用アンテナの方向調整装置の例を示す
構成図、第4図は第3図の説明に供する線図、第
5図は本発明衛星放送受信装置の一実施例を示す
構成図、第6図及び第7図は夫々本発明の説明に
供する線図、第8図は本発明の他の実施例を示す
構成図、第9図は第8図の説明に供する線図であ
る。 1は衛星放送受信用アンテナ、2は屋外ユニツ
ト、3は同軸ケーブル、10は室内ユニツト、1
9はRF再変調回路、25は分波器、26は接続
スイツチ、27は分配器、28は携帯用テレビジ
ヨン受像機である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 衛星放送受信用アンテナと、該衛星放送受信
    用アンテナの近傍に配されると共に該アンテナに
    得られる衛星放送信号を第1の中間周波信号に変
    換する屋外ユニツトと、該第1の中間周波信号よ
    り衛星放送を復調する室内ユニツトと、上記屋外
    ユニツトの出力の第1の中間周波信号を上記室内
    ユニツトに伝送する接続ケーブルとを有する衛星
    放送受信装置に於いて、上記接続ケーブルの上記
    室内ユニツトの入力側に分波器を設けると共に上
    記接続ケーブルの上記屋外ユニツトの出力側に分
    配器を設け、上記室内ユニツトのRF再変調回路
    の出力信号をスイツチを介して上記分波器に供給
    する様にすると共に上記分配器の一の端子に得ら
    れる信号をテレビジヨン受像機に供給できる様に
    したことを特徴とする衛星放送受信装置。
JP8763284A 1984-04-28 1984-04-28 衛星放送受信装置 Granted JPS60230721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8763284A JPS60230721A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 衛星放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8763284A JPS60230721A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 衛星放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60230721A JPS60230721A (ja) 1985-11-16
JPH0469457B2 true JPH0469457B2 (ja) 1992-11-06

Family

ID=13920347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8763284A Granted JPS60230721A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 衛星放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60230721A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60230721A (ja) 1985-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0224253Y2 (ja)
EP0149533B1 (en) Apparatus for receiving super high frequency signals
EP0687029B1 (en) Apparatus and method for aligning a receiving antenna utilizing an audible tone
US8106842B2 (en) Ka/Ku antenna alignment
JPH05176329A (ja) 衛星放送受信システム
US20020180886A1 (en) Analogue and digital data television apparatus
EP1156677B1 (en) Tuner
US5999137A (en) Integrated antenna system for satellite terrestrial television reception
JP3064351B2 (ja) Bsチューナ
JPH0469457B2 (ja)
JPH0786979A (ja) Shf受信機
EP0173459A2 (en) Receiver devices in satellite communication systems
JPH11150688A (ja) ディジタル放送受信機
JP3100994B2 (ja) 衛星放送受信機における受信レベル表示回路
JPS60242706A (ja) 衛星放送受信機のアンテナ方向調整装置
KR100311392B1 (ko) 원격 안테나 정렬 방법 및 장치
JP2650254B2 (ja) アンテナ監視装置
JPS60157342A (ja) 衛星放送受信用アンテナの方向調整装置
JPH09326967A (ja) シグナルレベル表示装置
JPH05129977A (ja) テレビ信号混合再送ユニツト
JPS6359233A (ja) 衛星放送受信装置
JP3042694U (ja) 衛星放送受信状態確認装置、受信及び映像信号分離装置並びに受信及び映像信号混合装置
JPH05252541A (ja) Cn比測定方式
JPH0411490A (ja) 衛星受信システム
JPH0530118B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term