JPH0469326A - 口腔用組成物 - Google Patents

口腔用組成物

Info

Publication number
JPH0469326A
JPH0469326A JP2181130A JP18113090A JPH0469326A JP H0469326 A JPH0469326 A JP H0469326A JP 2181130 A JP2181130 A JP 2181130A JP 18113090 A JP18113090 A JP 18113090A JP H0469326 A JPH0469326 A JP H0469326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dulcis
essential oil
sodium
composition
oral cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2181130A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Gomi
五味 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2181130A priority Critical patent/JPH0469326A/ja
Publication of JPH0469326A publication Critical patent/JPH0469326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、歯磨、洗口剤、マウスウォッシュ等の口腔用
組成物に関し、更に詳述すると口臭に対して良好な抑制
作用を有すると共に、長期保存後においても安定した品
質を有する保存安定性に優れた口腔用組成物に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕従来か
ら消臭有効成分として各種植物の抽出物を口腔用組成物
に配合することが提案されている。
例えば、消臭作用を有する植物の抽出物としてシソ科植
物(特開昭57−204278号公報)、大黄、エゾウ
コギ、辛夷、和厚朴、ホウツキ(葉)。
蘇朴、連ぎょう、紫根、地骨皮、拘紀、陳皮、山嫁、車
前草、モウセンゴケ等の植物(特開昭60−77763
号公報)、シラカバ、イトヒメハギ。
ザクロ、セイヨウノコギリソウ、リンデン、コオウレン
、オウレン等の植物(特開昭61−24096号公報)
、シソ科、クスノキ科植物(特開昭5484070号公
報)、ユッカ属の植物(特開昭53−133645号公
報)、ケシ科植物(特開昭55−111413号公報)
、ツハキ科植物(特開昭59−66839号公報)、ハ
イビスカス(特開昭59−227814号公報)、キキ
ョウ科植物(特開昭60−7848号公報)、スイカズ
ラ(特開昭60−163810号公報)、カルダモン(
特開昭61−27213号公報)、ガガイモ科植物(特
開昭64−26512号公報)等の抽出物を用いること
が提案されている。
しかしながら、これらの消臭有効成分には、口肘用組成
物に配合した場合、保存安定性カニ十分でなかったり、
香りや色が強くて口腔用組成物の香りを変え、或いは着
色させるなど実用性の点で問題が生じる場合がある。ま
た、口臭抑制効果の点でも十分満足し得ないものもある
このため、かかる問題点の解決が望まれ、特に使用者の
口臭抑制効果に対する要求は厳しし)ため、口臭抑制効
果の向上した口腔用組成物の開発が要望される。
〔課題を解決するための手段及び作用〕本発明者は、上
記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、クマツヅ
ラ科、リビア属の植物であるリピア・ダルシス・トレブ
(I、i   xadulcis  Trev、)の精
油や溶剤抽出物が強力な口臭抑制作用を有し、しかも歯
磨等の口腔用組成物に配合しても口腔用組成物の香りや
色を変えることが少なく、かつ優れた保存安定性を有し
、従ってリピア・ダルシス・トレブの精油。
溶剤抽出物が口腔用組成物の口臭抑制有効成分として優
れた効果を有することを見い出した。更に、上記リビア
・ダルシル・トレブの精油や溶剤抽出物にQ−メントー
ルを併用することにより、口臭抑制効果をより長く持続
させることができ、しかもΩ−メントールによる清涼感
付与効果をより良好なものにすることができることを知
見し、本発明を完成したものである。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明の口腔用組成物は、口臭抑制有効成分としてリピ
ア・ダルシス・トレブ(Lippiadulcis  
Trev、)の精油及び溶剤抽出物の1種又は2種以上
を配合したものである。
ここで、リピア・ダルシス・トレブから有効成分を精油
又は溶剤抽出物として抽出する部位としては、特に限定
はされないが、主に花部2葉部。
茎部等の地上部が用いられる。
これらの部位から有効成分を得る場合は、好ましくはこ
れらの部位を単独で又は混合して乾燥し、細かく粉砕し
た後、有効成分を精油として得る場合には通常の水蒸気
蒸留にて、また溶剤抽出の場合には水、有機溶媒又はこ
れらの混合溶媒を用いて通常の方法により抽出すること
ができる。抽出に使用する有機溶媒としては、含水エタ
ノール。
エタノール、ヘキサン、石油エーテル、液化二酸化炭素
等が好ましく用いられる。この場合、例えば石油エーテ
ル或いはヘキサンで抽出し、溶媒を留去した後、得られ
た抽出物から更にエタノールで抽出する等の2種類又は
3種類以上の溶媒を用いて多段階的に抽出する方法も好
適に採用される。
なお、抽出操作で得られた抽出液は溶媒を留去して口腔
用組成物に配合するのが普通であるが、抽出溶媒として
水やエタノールを用いた場合には、溶媒を留去せずに抽
出液のまま口腔用組成物に配合することも可能である。
本発明の口腔用組成物は、上述したようにリピア・ダル
シス・トレブの精油又は溶剤抽出物の1種を単独で又は
これらの2種以上を併用して用いることができるが、そ
の配合量は口腔用組成物全体の0.0001〜1%(重
量%、以下同じ)、特に0.01〜0.5%とすること
が好ましい。
本発明においては、更に上記リピア・ダルシス・トレブ
の精油や溶剤抽出物にQ−メントールを併用することが
好ましく、これにより口臭抑制効果がより増強されると
共に、長時間その効果を持続させることができる。更に
、Q−メントールによる清涼感にコクを与えると共に、
清涼感の持続をはかることができる。この場合、Q−メ
ントールの配合量は、口腔用組成物全体のO,1〜2%
とすることが好ましい。
なお、本発明の口腔用組成物には、上記リピア・ダルシ
ス・トレブの精油や溶剤抽出物に加え、更に他の口臭抑
制有効成分を配合することは差し支えない。
本発明の口腔用組成物のその他の成分としては、口腔用
組成物の種類、剤形等に応した適宜な成分が配合され得
る。例えば、練歯磨を製造する場合は第2リン酸カルシ
ウム、炭酸カルシウム2ピロリン酸カルシウム、不溶性
メタリン酸ナトリウム。
非晶質シリカ、結晶質シリカ、アルミノシリケト、酸化
アルミニウム、水醋化アルミニウム、レジン等の研磨剤
(配合量通常20〜60重量%)、カルボキシメチルセ
ルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロースナト
リウム、アルギン酸塩。
カラゲナン、アラビアガム、ポリビニルアルコール等の
粘結剤(通常0.3〜5重量%)、ポリエチレングリコ
ール、ソルビトール、グリセリン。
プロピレングリコール等の粘結剤(通常10〜70重量
%)、ラウリル硫酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム、水素添加ココナツツ脂肪酸モノグリ
セリドモノ硫酸ナトリウム。
ラウリルスルホ酢酸ナトリウム、N−ラウロイルザルコ
シン酸ナトリウム、N−アシルグルタミン酸塩、ショ糖
脂肪酸エステル等の発泡剤(通常0.1〜5重量%)、
それにペパーミント、スペアミント等の精油、カルボン
、オイゲノール、アネトール等の香料素材などの香料、
サッカリンナトリウム、ステビオサイド、ネオヘスベリ
ジルジヒドロカルコン、グリチルリチン、ペリラルチン
p−メトキシシンナミックアルデヒド等の甘味剤。
防腐剤、各種有効成分などの成分が配合され、これら成
分を水と混和し、常法に従って製造することができる。
また、マウスウォッシュ等の口腔洗浄剤その他において
も、製品の性状に応した成分か適宜配合される。
〔発明の効果〕
本発明の口腔用組成物は、口臭抑制有効成分としてリピ
ア・ダルシス・トレブの精油及び/又は溶剤抽出物を配
合したことにより、口臭を効果的に抑制することができ
、保存安定性に優れ、更に口腔用組成物の品質を損なう
こともないものである。また、Q−メントールと併用し
た場合には、リピア・ダルシス・トレブの精油及び/又
は溶剤抽出物による口臭抑制効果を増強し、この効果を
より長く持続させることができるものである。
次に、実験例により本発明の効果を具体的に示す。
〔実験例〕
リピア・ダルシス・トレブ(1圭1上土1dulcis
  Trev、)の地上部(花2葉。
茎を含む)の乾燥粉末500gを水蒸気蒸留し、精油0
.7gを得た。
また、上記と同様の乾燥粉末200gに石油エーテルを
IQ加え、室温で一昼夜放置した後、溶媒を1戸別し、
新しい石油エーテルを1Q加え、同様の操作を2回繰返
し、計3回の抽出操作を行った。溶媒抽出液(炉液)を
まとめて減圧濃縮し、1.7gの抽出物を得た。
次に、上記精油及び溶媒抽出物を用いて第1表に示した
組成の練歯磨A−Fを調製し、口臭の強いパネラ−5名
を用い、下記方法により口臭の抑制効果を評価した。結
果を第2表に示す。
裏腹方藍 各練歯磨で歯を磨いた直後と1時間後の呼気を600m
1のテフロン袋に採取し、下記評価基準に従って専門パ
ネル3名がそれぞれの呼気における口臭の強さを評価し
た。結果は3名の専門パネルの評点の合計で示す。
用事 口臭を非常に強く感じる     4点強く感じる  
      3 やや強く感じる      2 わずかに感しる 感じない 香料の組成 サリチル酸メチル 50% ユーカリ油 カシア油 Q−カルボン スペアミント油 アネトール エタノール 計 100% 第2表の結果から明らかなように、リピア・ダルシス・
トレブの精油又は溶剤抽出物は優れた口臭抑制効果を有
し、特にp−メントールの併用によりその効果を長時間
持続させることが確認された。なお、これらA−Fの練
歯磨はいずれも50℃、1力月保存した後でも変色が生
じないものであった。
以下、実施例を示すが1本発明は下記の実施例に限定さ
れるものではない。なお、各側において用いた香料組成
を下記に示す。
〔香料A〕
Q−メントール    25.0% Q−カルボン     15.O スペアミント油    35.0 アネトール       8.5 ユーカリ油       5.0 セージ油        2.5 オレンジ油       1.0 エタノール       8.0 計 〔香料B〕 Q−メントール シネオール オイゲノール カシア油 アネトール サリチル酸メチル 100、 0 45.0% 4.5 2.5 2.5 8.0 10.0 スペアミント油 イチゴフレーバー ベンズアルデヒド エタノール 計 〔香料C〕 サリチル酸メチル ρ−メントール カシア油 シネオール ベンズアルデヒド アネトール エタノール 100、 0 42゜ 27゜ 1゜ 1゜ 1 。
2゜ 25゜ 計 〔香料D〕 サリチル酸メチル オイゲノール シネオール セージ油 オレンジ油 100.0 クローブ油 カルダモン油 エタノール 計 〔香料E〕 Q−メントール クローブ油 レモン油 オしンジ油 シネオール アネトール スピラントール シトラール エタノール 計 〔実施例1〕練歯磨 第2リン酸カルシウム 5゜ 1 。
21゜ 100゜ 35゜ 1 。
12゜ 7゜ 5゜ 4 。
O8 D + 29゜ 100゜ 2水和物 カルボキシメチルセルロース ナトリウム プロピレングリコール 45.0% 1.0 2゜ ソルビット液(60%) ラウリル硫酸ナトリウム トラネキサム酸 香料A サッカリンナトリウム リピア・ダルシス・トレブの精油 計 〔実施例2〕練歯磨 水酸化アルミニウム カラギーナン ポリエチレングリコール ソルビット液(60%) ラウリル硫酸ナトリウム ショ糖脂肪酸エステル デキストラナーゼ 香料B サッカリンナトリウム リピア・ダルシス・トレブの ヘキサン抽出物 25、0 1.5 0、05 1.0 0、 1 0、2 残 100.0 計 〔実施例3〕練歯磨 無水ケイ酸 ポリアクリル酸ナトリウム ポリエチレングリコール ソルビット液(60%) グリセリン(85%) ラウリル硫酸ナトリウム 脂肪酸ジェタノールアミド モノフルオロリン酸ナトリウム 香料A サッカリンナトトリウム リピア・ダルシス・トレブの ヘキサン抽出後のエーテル抽出物 精製水 計 〔実施例4〕練歯磨 ジルコニウム結合ケイ酸塩 カルボキシメチルセルロース ナトリウム 100゜ 100゜ 20゜ 0% プロピレングリコール ソルビット液(60%) ラウリル硫酸ナトリウム トラネキサム酸 香料B サッカリンナトリウム リピア・ダルシス・トレブの精油 精製水 計 〔実施例5〕練歯磨 炭酸カルシウム グリセリン(85%) カラギーナン カルボキシメチルセルロース ナトリウム ラウリル硫酸ナトリウム トラネキサム酸 香料A サッカリンナトリウム リピア・ダルシス・トレブの 石油エーテル抽出物 100゜ 50゜ 20゜ 0゜ 1゜ 水 計 〔実施例6〕潤製歯磨 炭酸カルシウム ソルビット液(60%) グリセリン(85%) ラウリル硫酸ナトリウム トラネキサム酸 香料B サッカリンナトリウム リピア・ダルシス・トレブの ヘキサン抽出物 精製水 計 〔実施例7〕液状歯磨 グリセリン(85%) プロピレングリコール ポリアクリル酸ナトリウム ラウリル硫酸ナトリウム エタノール 100゜ 100゜ トラネキサム酸 香料A サッカリンナトリウム リピア・ダルシス・トレブの石油 エーテル抽出後のエタノール抽出物 リピア・ダルシス・トレブの精油 計 〔実施例8〕粉歯磨 第2リン酸カルシウム・2水和物 炭酸カルシウム グリセリン(85%) α−オレフィンスルフォネート デキストラン モノフルオロリン酸ナトリウム 香料A サッカリンナトリウム リピア・ダルシス・トレブの精油 0.3 残 100.0 50゜ 30゜ 10゜ 1゜ 0゜ 0゜ 1゜ 0゜ 0゜ 計 100、 0 リピア・ダルシス・トレブの エタノール抽出物 0.1 水 計 〔実施例11〕トローチ アラビアゴム ブドウ糖 ゼラチン デキストラナーゼ グルコン酸クロルヘキシジン 香料B リピア・ダルシス・トレブの精油 100、 0 100、 0 計 〔実施例12〕口腔用パスタ ポリオキシエチレンモノステアレート ソルビタンモノオレエート セチルアルコール パルミチルアルコール プロピレンサリコール カルボキシメチルセルロース 〔実施例9〕洗口剤 リンWI!2ナトリウム クエン酸 グリセリン(85%) イソプロピルアルコール ソルビタンモノオレエート ラウリル硫酸ナトリウム グルコン酸クロルヘキシジン液 香料A サッカリンナトリウム リピア・ダルシス・トレブの精油 精 計 使用時希釈倍率  50倍 〔実施例10〕マウスウオツシユ エタノール(90%) ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 トラネキサム酸 香料C サッカリンナトリウム 100、 0 0% ナトリウム ゼラチン 塩化リゾチーム 塩酸クロルヘキシジン 香料D サッカリンナトリウム リピア・ダルシス・トレブの 石油エーテル抽出物 1.0 5.000単位/g O,01 1、0 0、1 0、2 残 計 〔実施例13〕うがい用錠剤 炭酸水素ナトリウム 第2リン酸ナトリウム ポリエチレングリコール オレイン酸 モノフルオロリン酸ナトリウム 塩酸クロルヘキシジン アラントイン クエン酸 香料A リピア・ダルシス・トレブの 100゜ 54゜ 10゜ 3゜ 0゜ Oo 0゜ 0゜ 17゜ 2゜ 0゜ 石油エーテル抽出物 香料B リピア・ダルシス・トレブの エタノール抽出物 0、 1 精製水 計            100.0〔実施例14〕
口中清涼剤(液状) エタノール             50.0%ポリ
オキシエチレン硬硬化ヒマ抽油  3.0グリセリン(
95%)        15.0香料E      
          3.0サツカリンナトリウム  
       0.2リピア・ダルシス・トレブの石油
   0. 1エーテル抽出後のエタノール抽出物 残 〔実施例15〕 乳糖 デンプン 甘草粉末 アラビアゴム液 トラネキサム酸 計            100.0固形状口中清涼
剤 10゜ 40゜ 5゜ 40゜ 1 。
リビア・ダルシス・ エタノール 計 トレブの 〔実施例16〕チユーイングガム ガムヘース 炭酸カルシウム 水アメ 粉糖 デキストラナーゼ 香料B リピア・ダルシス・トレブの精油

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、リピア・ダルシス・トレブの精油及び/又は溶剤抽
    出物を配合したことを特徴とする口腔用組成物。 2、l−メントールを0.1〜2重量%配合した請求項
    1記載の口腔用組成物。
JP2181130A 1990-07-09 1990-07-09 口腔用組成物 Pending JPH0469326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2181130A JPH0469326A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 口腔用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2181130A JPH0469326A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 口腔用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0469326A true JPH0469326A (ja) 1992-03-04

Family

ID=16095399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2181130A Pending JPH0469326A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 口腔用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0469326A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001278757A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Kanebo Ltd 歯磨剤組成物
JP2003026527A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Kyoto Shokuhin Kenkyusho:Kk 菌代謝阻害剤及び臭気発生抑制組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001278757A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Kanebo Ltd 歯磨剤組成物
JP2003026527A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Kyoto Shokuhin Kenkyusho:Kk 菌代謝阻害剤及び臭気発生抑制組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3721539B2 (ja) 殺菌性歯磨き
US6169118B1 (en) Flavor blend for masking unpleasant taste of zinc compounds
US8236360B2 (en) Supercritical CO2 liquorice extract and products made there from
BRPI0615274A2 (pt) composições e métodos para neutralizar mau odor oral
JPS647964B2 (ja)
US4853213A (en) Use of periwinkle in oral hygiene
JP7264049B2 (ja) 口腔用組成物
JP3884808B2 (ja) 口腔用組成物
JPH0816049B2 (ja) タバコヤニ消臭用口腔用組成物
KR101216427B1 (ko) 카렌듈라 치약 조성물 및 그 제조방법
JP2020011951A (ja) 口腔用組成物
KR100537834B1 (ko) 목단피 추출물을 유효성분으로 함유하는 구취 억제용 구강 조성물
JPH03255031A (ja) 歯周病予防組成物
JPS5913712A (ja) 口臭除去用組成物
US20080274063A1 (en) Supercritical CO2 liquorice extract anti-microbial and anti-inflammatory isolates and products made there from
JPH0469326A (ja) 口腔用組成物
JPH01265964A (ja) 消臭剤
CN111902125B (zh) 口腔用组合物及α-烯烃磺酸盐的苦味改进剂
JPS6258329B2 (ja)
US8877266B2 (en) Supercritical CO2 liquorice extract anti-microbial and anti-inflammatory isolates and products made there from
JP2010037290A (ja) 歯磨剤
JP2551012B2 (ja) 口腔用組成物
JPS6075424A (ja) 口腔用組成物
JP2006022054A (ja) 口腔用組成物
JP3245285B2 (ja) 歯磨剤組成物