JPH0468799A - イヤピース型同時送受話装置 - Google Patents

イヤピース型同時送受話装置

Info

Publication number
JPH0468799A
JPH0468799A JP17715490A JP17715490A JPH0468799A JP H0468799 A JPH0468799 A JP H0468799A JP 17715490 A JP17715490 A JP 17715490A JP 17715490 A JP17715490 A JP 17715490A JP H0468799 A JPH0468799 A JP H0468799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone conduction
conduction microphone
howling
earpiece
microphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17715490A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshibumi Sakaguchi
阪口 義文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEMIKARAIJINGU KENKYUSHO KK
Original Assignee
KEMIKARAIJINGU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEMIKARAIJINGU KENKYUSHO KK filed Critical KEMIKARAIJINGU KENKYUSHO KK
Priority to JP17715490A priority Critical patent/JPH0468799A/ja
Publication of JPH0468799A publication Critical patent/JPH0468799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は外耳道に挿入するイヤピース内にイヤホーンと
骨伝導マイクを配設して同時通話できるようにしたイヤ
ピース型同時送受話装置に関する。
(従来技術) 従来、耳の外耳道に挿入するイヤピース内にイヤホーン
と骨伝導マイクを配設し1発声者の音声振動を骨伝導に
より骨伝導マイクに伝達し、イヤホーンで相手の声を聞
き乍ら骨伝導マイクで自分の声を相手に伝える同時送受
話装置は知られている。
(発明が解決しようとする課題) ところで上記従来技術にあっては、骨伝導マイクからの
信号がイヤホーンにもれハウリングを生じ実用化できな
かった。
上記ハウリングはイヤホーンと骨伝導マイクがIII!
1程度に近接配置されているため、骨伝導マイクからの
信号全部がイヤホーンにもれハウリングを生ずると考え
られており、このハウリングを除くことはイヤホーンと
骨伝導マイクを一定距離はなさなければ解決できない問
題とされ未だ実用化するに至っていない。
(課題を解決するための手段) 本発明者は、ハウリングが生ずる原因を追及するため先
ず骨伝導マイクの出力回路中にローバスフィルター又は
バイパスフィルターを設けたがハウリングを防ぐことは
できなかった。
次にバンドフイルダーを用いバンド番変化していったと
ころ、ハウリングのピーという音に変化があることを見
出した。
その結果、ハウリングは骨伝導マイクの振動全部がイヤ
ホーンと共振しているのではなく骨伝導マイクの振動の
中、特定の複数の周波数の振動が共振を生じハウリング
を生じていることが分った。
本発明は上記種々の実験、研究に基いてなされたもので
、外耳道に挿入するイヤピース内にイヤホーンと骨伝導
マイクを配設し、発声者の音声振動を骨伝導により骨伝
導マイクに伝達し、イヤホーンと骨伝導マイクにより同
時通話できるようにしたイヤピース型同時送受話装置に
於て、骨伝導マイクの出力回路中に骨伝導マイクの振動
中、ハウリングを生ずる複数の特定周波数をカットする
複数のフィルターを設けたことを特徴とするものである
(実施例) 以下、図示した実施例に基づいて具体的に説明する。1
′は耳の外耳導に挿入するイヤピースで内部にイヤホー
ン2と骨伝導マイク3とが1−程度の間隔で配設されて
いる。骨伝導マイク。
3はアンプ4に接続される。骨伝導マイク3からの出力
はアンプ4で増巾され、フィルター5゜6を通りアンプ
7に導かれ、テレホンユニット8のマイクアンプ10に
接続されている。イヤホーン2はテレホンユニット8の
スピーカーアンプ9に接続されている。
骨伝導マイクは第3図の如く、IK)lz付近からゲイ
ンがあがり、3KHz付近でピークとなる。
そして2KHz及び3KHz近辺でハウリングが発生し
易くなるので、フィルター5は2に&、フィルター6は
3KHzの周波数をカットするように設定する。
また、3KHz以上の周波数に於てもハウリングが発生
することが予想されるが、電話器における周波数特性の
関係において広域まで周波数が延びていない事から3K
Hz以上での周波数によるハウリングは発生しない。
なお、ハウリ゛ングを生ずる骨伝導マイクの特定周波数
はイヤホーン、骨伝導マイクの特性、大きさ、イヤピー
スの大きさ構造、イヤピース内の空間部の容積によって
種々変化するので、その特定周波数に合致したフィルタ
=を用いればよい。
(効 果) 本発明によると、外耳道に挿入するイヤピース内にイヤ
ホーンと骨伝導マイクを配設し、発声者の音声振動を骨
伝導により骨伝導マイクに伝達し、イヤホーンと骨伝導
マイクにより同時通話できるようにしたイーヤピース型
同時送受話装置に於て、骨伝導マイクの出力回路中に骨
伝導マイクの振動中、ハウリングを生ずる複数の特定周
波数をカットする複数のフィルターを設けているので、
ハウリングを確実に防止でき、騒音を出す工場、空港、
建設現場等騒音の激しい場所でも周囲の騒音はカットさ
れ話し手の声だけ相手に伝えることができ、通話中両手
は完全にフリーで煩わしいヘッドホンもマイクロホンも
いらず同時通話を行なうことができるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例イヤピース正断面図、第2図
は本発明の回路図、′第3図は本発明の骨伝導マイクの
周波数とゲイン及びハウリングを生ずる周波数を示すグ
ラフである。 1・・・イヤピース 2・・・イヤホーン 3・・・骨伝導マイク 5.6・・・フィルター

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  外耳道に挿入するイヤピース内にイヤホーンと骨伝導
    マイクを配設し、発声者の音声振動を骨伝導により骨伝
    導マイクに伝達し、イヤホーンと骨伝導マイクにより同
    時通話できるようにしたイヤピース型同時送受話装置に
    於て、骨伝導マイクの出力回路中に骨伝導マイクの振動
    中、ハウリングを生ずる複数の特定周波数をカットする
    複数のフィルターを設けたことを特徴とするイヤピース
    型同時送受話装置。
JP17715490A 1990-07-04 1990-07-04 イヤピース型同時送受話装置 Pending JPH0468799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17715490A JPH0468799A (ja) 1990-07-04 1990-07-04 イヤピース型同時送受話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17715490A JPH0468799A (ja) 1990-07-04 1990-07-04 イヤピース型同時送受話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0468799A true JPH0468799A (ja) 1992-03-04

Family

ID=16026135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17715490A Pending JPH0468799A (ja) 1990-07-04 1990-07-04 イヤピース型同時送受話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0468799A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630490A (ja) * 1992-05-12 1994-02-04 Katsuo Motoi イヤーセット型送受話器
US6175633B1 (en) 1997-04-09 2001-01-16 Cavcom, Inc. Radio communications apparatus with attenuating ear pieces for high noise environments

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58222697A (ja) * 1982-06-21 1983-12-24 Pilot Pen Co Ltd:The 骨伝導音声信号音ピツクアツプマイクロホン回路
JPS6380698A (ja) * 1986-09-25 1988-04-11 Temuko Japan:Kk イヤ−マイク

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58222697A (ja) * 1982-06-21 1983-12-24 Pilot Pen Co Ltd:The 骨伝導音声信号音ピツクアツプマイクロホン回路
JPS6380698A (ja) * 1986-09-25 1988-04-11 Temuko Japan:Kk イヤ−マイク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630490A (ja) * 1992-05-12 1994-02-04 Katsuo Motoi イヤーセット型送受話器
US6175633B1 (en) 1997-04-09 2001-01-16 Cavcom, Inc. Radio communications apparatus with attenuating ear pieces for high noise environments

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6782106B1 (en) Apparatus and method for transmitting sound
US6690800B2 (en) Method and apparatus for communication operator privacy
JP3262727B2 (ja) イヤホン
KR20050106079A (ko) 차단 커널형 드라이버를 구비한 통신 헤드셋
CN102972043A (zh) 耳麦
JP4664682B2 (ja) 音のチャネル・ポーティングを介して音圧レベルの消散をもたらす無線端末
US20140211970A1 (en) Earphone arrangements
US8553922B2 (en) Earphone microphone
EP3840402A1 (en) Wearable electronic device with low frequency noise reduction
JP2996389B2 (ja) イヤ−マイクロフォンを用いた同時双方向通話装置
JPH0468799A (ja) イヤピース型同時送受話装置
CA1200006A (en) Oto-laryngeal communication system
WO2008105682A1 (ru) Устройство для конфиденциальных переговоров
US6246763B1 (en) Mobile telephone casing
JP2001268684A (ja) 送受話器
JP2000175285A (ja) 送話受話などの信号を、一体化したイヤホ―ンとスピ―カの構成方法装置
JPH06189388A (ja) イヤーセット型送受話器
JPH02288455A (ja) 会議用通話装置
US11290599B1 (en) Accelerometer echo suppression and echo gating during a voice communication session on a headphone device
JPH11289597A (ja) 難聴者用聴音装置
JPS59208998A (ja) ヘツドホン装置
JPH03151746A (ja) 高齢者用電話機
KR101659515B1 (ko) 다목적 원음 외부차단형 음향장치
KR940007686B1 (ko) 다중소리 입력처리 장치
JPH06269074A (ja) 音に合わせて振動するヘッドホンやイヤホン