JPH0467615A - 荷電ビーム描画装置 - Google Patents

荷電ビーム描画装置

Info

Publication number
JPH0467615A
JPH0467615A JP17962590A JP17962590A JPH0467615A JP H0467615 A JPH0467615 A JP H0467615A JP 17962590 A JP17962590 A JP 17962590A JP 17962590 A JP17962590 A JP 17962590A JP H0467615 A JPH0467615 A JP H0467615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
charged beam
proximity effect
pattern
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17962590A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Yasuse
博人 安瀬
Eiji Nishimura
英二 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17962590A priority Critical patent/JPH0467615A/ja
Publication of JPH0467615A publication Critical patent/JPH0467615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、荷電ビーム描画装置に係わり、特に近接効果
の補正を短時間で行う荷電ビーム描画装置に関する。
(従来の技術) が出現しようとしている。この様な微細化デバイスを製
造するにあたり、従来の光ステッパを用いる方法では限
界があり、新しいりソグラフィ技術を用いた方法が切望
されている。その中でも、電子ビームリソグラフィは最
有力なものとして広く認識されている。
しかしながら、この電子ビームリソグラフィーには次の
ような問題がある。即ち、一般に描画で電子ビームをレ
ジスト層に照射した場合、この電子ビームの電子は前記
レジスト層内で散乱しやすい。この散乱した電子が原因
となり、描画したレジスト層は、所望のエネルギー分布
を得ることができず、いわゆる近接効果が生ずる。これ
は、1[−]以下のパターンに特に顕著であり、前記パ
ターンを正確に形成できないという問題がある。
例えば、電子ビームをレジスト層表面の広域パターンに
照射する場合、この広域パターン近傍の微細パターンは
、前記広域パターンに照射される電子ビームにより必要
以上のエネルギーを得てしまう場合が多い。
この問題を解決するため、多層レジスト法、大型計算機
によるパターン寸法もしくは照射量補正、あるいは加速
電圧の高圧化等の新しい技術により、近接効果を抑制す
る努力がなされてきた。ところが、tずれの方法によっ
ても寸法精度上の問題、工程の複雑さの問題等のため満
足な結果を得ることはできなかった。
即ち、前述した微細化デバイスの形成に対して、寸法許
容値(パターン寸法の±10%、例えば0.5[μsコ
±0.05[tIMコ、あるいは0.25[−1±0.
025[tual)が要求されるが1寸法誤差を±0.
1[μsコ以内にすることすら困難であった。従って、
近接効果によるパターン寸法誤差をいかに小さく出来る
かが、サブミクロン寸法の電子ビームリソグラフィー技
術の実用化にとって大きな鍵となっている。
又、最近では近接効果の問題をさらに効果的に解決する
方法としてパターン形成に必要とされる照射量よりも少
ない照射量で全面を描画する方法(かぶり露光)やパタ
ーン描画領域外の領域に選択的に弱く描画する方法CG
HO5T法)が知られている。これらの方法によれば所
望のエネルギー分布を得ることができ、近接効果を効果
的に補正できる。
しかしながら、これらの方法を行う場合、補正のだめの
所望の照射量が得られるように電子光学系のパラメータ
を設定しなければならない、レジストレーションを含め
てこの設定操作に要する時間、及びビームが安定するま
での時間は無視することができず、スループットが大幅
に低下する。
従って、スループットを向上させるには、これらの調整
時間を短縮しなければならない。
また、上述した問題は電子ビームに限らず荷電ビームを
用いたリソグラフィー技術全般に対して生じる問題であ
り、微細パターンを形成する上で深刻な問題となってい
た。
(発明が解決しようとする課題) この様に、従来の荷電ビーム描画装置は、近接効果に起
因するパターン寸法誤差の問題をスループットを低下さ
せることなく解決することはできなかった。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、この
近接効果によるパターン寸法誤差の低減、及び補正描画
前の調整時間の短縮をはかり、前述した問題を解決しL
SIデバイスの微細化に対応し得る荷電ビーム描画装置
を提供することを目的とするものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 前述した問題を解決するため本発明は、荷電ビームを発
生する荷電ビーム発生手段と、前記荷電ビームを集束、
偏向せしめる光学手段を有する鏡筒と、前記光学手段を
介して前記荷電ビームで描画される試料を載置する試料
載置手段と、前記荷電ビームで前記試料の表面が描画さ
れる際に生ずる近接効果を前記試料台と鏡筒とを所定の
距離だけ相対的に移動せしめて補正する近接効果補正手
段とを備えたことを特徴とする荷電ビーム描画装置を提
供する。
(作用) 本発明による荷電ビーム描画装置であれば、近接効果補
正手段により、荷電ビームによる試料表面への描画の際
に生ずる近接効果を補正できる。
具体的には、前記荷電ビームが、前記試料の表面に照射
されるように、試料台と鏡筒とを所定の距離だけ相対的
に移動せしめるので、光学系のパラメータを変えず荷電
ビームを任意の照射量に設定でき、この照射量の設定に
より近接効果の補正を行うことができる。
すなわち、描画(照射)を開始して終了するまでの間(
荷電ビーム描画(照射)と近接効果を補正するための描
画(照射)を含む)、荷電ビームを安定に保ち、かつ電
子光学系のパラメータを調整するのに必要な時間を省く
ことができるので、スループットを向上させるとともに
、近接効果に起因するパターン寸法誤差の問題を解決す
ることができる。
(実施例) 以下1本発明による荷電ビーム描画装置の詳細を電子ビ
ーム描画装置を例にとった実施例を用である電子ビーム
描画装置の構成を示す概略図である。この図に示すよう
に鏡筒1a内の上部には電子銃2が設置されており、こ
の電子銃2の先端からは電子ビーム3が照射される。照
射された電子ビーム3は集束レンズ4により集束され、
ビーム走査用の偏向器5を通過した後、対物レンズ6に
より再び集束され、試料8表面上に結像される。
一方、鏡筒1aの下部には試料室1bがあり、このり、
この試料台7上に前記試料8が載置される。
この試料8表面では電子ビーム3が、偏向器Sにより走
査されるようになっている。
さらに、試料台7上面には反射鏡9が設けられ、この反
射鏡9の上方には、レーザー光源10.干渉計11.及
びレーザー光受光部12からなるレーザーは干渉計11
を経て反射鏡9で反射した後1反射光ケ 15として再び干渉計を経てレーザー光受光部12で受
光されるようになっている。なお、レーザー光14の反
射IE9への照射方向は反射鏡9に対して斜めであって
もよい。
このレーザー測長装置13により、試料台7のZ軸方向
の位置及び移動量を測定する。続いてこの情報に基づい
て、近接効果補正用の制御機構16により、試料台7を
Z軸方向に移動させ、近接効果を補正するに必要なビー
ム照射量が試料8表面に照射されるようにする。
次に上述した試料台7を備えた電子ビーム描画装置を用
いて近接効果を補正する方法について説明する。第2図
は、第1図に示した実施例装置により近接効果補正を行
う場合の試料8の移動を説明するための説明図であり、
試料台7上の試料8は、その基準面21からの高さが、
レーザー光を用いたレーザー測長装置!13により測定
され、近接効果補正用の制御機構16により前記基準面
21の上下±Δ2の上下動の制御がなされる。
第3図はこの実施例装置を用いてレジストパターンを形
成する方法の工程断面図を示す。
まず、第3図(a)kこ示す如<Siウェーハ31上に
の試料30上にパターン形成に必要なビーム照射量Do
でフォーカス位置で電子ビーム33を選択的に照射し、
所望のパターンを描画(E、B、描画)した。次に、第
3図(b)に示す如く前述したパターン形成に必要な照
射量D0の20%の照射量(Dよ)となるように、電子
光学系のパラメータを変えずに試料台7を下げて、試料
30のパターン形成領域及び非パターン形成領域の全面
を電子ビーム34でデフォーカスして描画(全面描画)
した。
第4図(a)、(b)はそれぞれ前記描画により得られ
るレジストパターンの断面図及び上面図である。この図
において第3図と同一の部分には同一の符号を付して示
し詳細な説明は省略する。これらの図に示すように、S
iウェーハ露出部は2つの大面積を有するパター  び
2本の0.5[uml幅のラインパターン31bから成
る。 このうち大面積パターン31aの長さを200 
[uml、幅をW[al(可変)とし、またラインパタ
ーン31bの長さを400 [tsコとした。
なお、第5図は第1図に示した実施例装置において、試
料台のZ軸方向の移動量と試料表面におけるビーム照射
量との関係を示す特性図である。
この図により、任意のビーム照射量を得るための試料台
の移動量を求めることができる。なお、この図において
基準面21に対して下への移動をプラスとする。
第6図は、第4図に示すレジストパターンにおいて大面
積パターンの幅Wを変化させた場合の0.5[Is]ラ
インの設計パターンからの寸法誤差△Sの変化を示す特
性図である。
このようにして描画形成した0、5[xlラインの寸法
誤差ΔSは第6図に示すとと<0.06 [41以内で
あった。即ち、パターン寸法誤差ΔSを0.5[trm
 ]パターンの±10%以内(±0.03 [μs])
にすることができた。
次に本発明による電子ビーム描画装置を用いて得たパタ
ーンを従来方法、即ちビーム照射量D0で所望のパター
ンを選択的に描画することのみにより得たものと比較す
る。第7図は従来方法によって形成されるレジストパタ
ーンにおいて大面積パターンの幅Wを変化させた場合の
0.5[μs]ラインの設計パターンからの寸法誤差Δ
Sの変化を示す特性図である。この図に示す如くパター
ンの寸法誤差ΔSは0.25[mlもあり、0.5[m
lパターンの±10%以内即ち±0.05 [μs]以
内とすることができなかった。
このように、本実施例だけを見ても、近接効果に起因す
るパターンの寸法誤差、特に、最も問題となる微細パタ
ーン句例えば0.5[un]ラインの寸法誤差を従来の
0.25 [μsコから0.06 [μs](±0.0
3[−])と著しく少なくすることができた。
また、スループットに関しては、通常の電子ビーム描画
から近接効果補正のための描画に移る際に必要な電子光
学系のパラメータTABを行わずにすむので、近接効果
補正前の調整時間が従来の電子光学系パラメータ調節を
行った場合の時間の1/4以下となり、かなりの改善が
認められた。
更に、試料台の上下動によって電子光学系のパラメータ
を変えずに任意のビーム照射量を選択できるので、同じ
近接効果補正を電子光学系のパラメータを変化させて行
う場合に比べて描画中の電子ビームが安定している。
更にまた5ビーム照射量の調節は単に試料台が正するこ
とも可能である。
第8図は、補正に必要なビーム照射量D1で0.5[趨
]輻の孤立スペースと0.5[uIa1幅の孤立ライン
を照射した場合に、前記照射量D1の設計されたビーム
照射量D0に対する割合(以下補正量と略記する。)を
変化させた時、前記0 、5 [ts 1幅の孤立入シ ペースと0.5[,11111幅の孤立ラインの寸法差
が変化する様子を示す特性図である。この図において、
条件は加速電圧を50[KV]、 ビーム照射量D0を
140[μcodコとした。
この図に示すように、補正量が30%以上では前記寸法
差はほとんど変化がなく一定であり、その値は約Q、l
[gs]となる。即ち、設計寸法の0.5[μs]の±
10%以内に収まっている。一般に補正量は、後の現像
工程における現像時間のマージンを確保する理由から少
なくするのが好ましいので、補正量として30%が最適
である。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではない。
例えばパターン描画領域外の領域に選択的に弱く描画す
るGHO3T法に対しても本発明は適用できる。また、
電子ビーム描画装置の電子銃と試料台とを相対的に移動
させる方法では、両方のうちどちらか一方又は両方を動
かしてよい。
さらにまた、電子ビームを試料上で走査しながら、試料
台を2軸方向に移動させることにより、試料表面各部に
おいて最適なビーム照射量で近接効果の補正を行うこと
も可能である。
その他、電子ビーム以外例えばイオンビームを用いた描
画装置に対しても本発明は適用できることは言うまでも
ない、さらに、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変
形して実施することができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明による荷電ビーム描画装置に
よれば、スループットを向上させるとともに近接効果に
起因するパターン寸法誤差の問題を解決することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による荷電ビーム描画装置の一実施例で
ある電子ビーム描画装置の構成を示す概略図、第2図は
この実施例装置により近接効果補正手段を行う場合の試
料8の移動を具体的に説明するための説明図、第3図は
この実施例装置を用いてレジストパターンを形成する方
法の工程断面図、第4図は第3図に示す描画により得ら
れるレジストパターンの断面図及び上面図、第5図は第
1図に示した実施例装置において、試料台のZ軸方向の
移動量と試料表面におけるビーム照射量との関係を示す
特性図、第6図は第4図に示すレジストパターンにおい
て大面積パターンの幅Wと設計パターンからの寸法誤差
ΔSとの関係を示す特性図である。 1a°°・鏡筒、      lb・・・試料室、2・
・・電子銃、     3・・・電子ビーム、4・・・
集束レンズ、    5・・・偏向器、6・・・対物レ
ンズ、    7・・・試料台、8・・・試料、   
   9・・・反射鏡、10・・・レーザー光源、  
11・・・干渉計、12・・・レーザー光受光部、13
・・・レーザー測長装置。 14・・・レーザー光、   15・・・反射光、16
・・・近接効果補正用の制御機構、21・・・基準面、
     31・・・Siウェーハ、32・・・ポジ型
レジスト、  33.34・・・電子ビーム。 31a・・・大面積を有するパターン、31b・・・O
−5[m1幅のラインパターン。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 設計パターンからの寸法誤差ΔSとの関係を示す特性図
、第8図は補正量と寸法差との関係を示す第2図 第1図 第 凶 第 図 xanペター)61% W  [um1衿′正1 [・l。]

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)荷電ビームを発生する荷電ビーム発生手段と、前
    記荷電ビームを集束、偏向せしめる光学手段を有する鏡
    筒と、前記光学手段を介して前記荷電ビームで描画され
    る試料を載置する試料載置手段と、前記荷電ビームで前
    記試料の表面が描画される際に生ずる近接効果を前記試
    料台と鏡筒とを所定の距離だけ相対的に移動せしめて補
    正する近接効果補正手段とを備えたことを特徴とする荷
    電ビーム描画装置。
  2. (2)前記試料への描画では、荷電ビームはフォーカス
    位置で照射され、前記近接効果の補正では、荷電ビーム
    は前記試料の表面の全面にデフオーカスされて照射され
    るものであることを特徴とする請求項(1)記載の荷電
    ビーム描画装置。
  3. (3)前記試料への描画では、荷電ビームはフォーカス
    位置で照射され、前記近接効果の補正では、荷電ビーム
    は前記荷電ビームで描画される部分を除く前記試料の表
    面部分にデフォーカスされて照射されるものであること
    を特徴とする請求項(1)記載の荷電ビーム描画装置。
  4. (4)前記荷電ビームは電子ビームであることを特徴と
    する請求項(1)記載の荷電ビーム描画装置。
JP17962590A 1990-07-09 1990-07-09 荷電ビーム描画装置 Pending JPH0467615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17962590A JPH0467615A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 荷電ビーム描画装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17962590A JPH0467615A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 荷電ビーム描画装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0467615A true JPH0467615A (ja) 1992-03-03

Family

ID=16069040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17962590A Pending JPH0467615A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 荷電ビーム描画装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0467615A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7949383B2 (en) * 2000-02-25 2011-05-24 Xenogen Corporation Imaging apparatus with selectable moveable stage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7949383B2 (en) * 2000-02-25 2011-05-24 Xenogen Corporation Imaging apparatus with selectable moveable stage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4677301A (en) Alignment apparatus
US5227839A (en) Small field scanner
US6864488B2 (en) Charged particle beam exposure method and apparatus
US6479201B2 (en) Optical exposure apparatus of scanning exposure system and its exposing method
US8816276B2 (en) Electron beam writing apparatus and electron beam writing method
US6392243B1 (en) Electron beam exposure apparatus and device manufacturing method
KR102221957B1 (ko) 하전 입자 빔 묘화 장치 및 하전 입자 빔 묘화 방법
JPH1145842A (ja) 投影露光装置と露光方法、該露光装置の調整方法、及び回路デバイス製造方法
US4924104A (en) Ion beam apparatus and method of modifying substrate
JPH03265120A (ja) ビーム照射方法および電子ビーム描画方法とビーム照射装置並びに電子ビーム描画装置
JPH11354421A (ja) 荷電粒子線露光装置
US7122809B2 (en) Charged beam writing method and writing tool
JP2003530674A (ja) 双方向電子ビーム走査装置
JPH0467615A (ja) 荷電ビーム描画装置
JP3785141B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置の縮小率測定方法、荷電粒子ビーム描画装置のステージ位相測定方法、荷電粒子ビーム描画装置の制御方法、及び荷電粒子ビーム描画装置
JP6027150B2 (ja) 低エネルギー電子ビームリソグラフィ
JPH03183118A (ja) 電子ビーム露光方法及びその装置
JPH07122468A (ja) 電子ビーム描画装置およびその装置を用いた描画方法
JP2000182937A (ja) 荷電粒子ビーム描画装置
JPH0414490B2 (ja)
JP3242122B2 (ja) パターン形成方法および半導体装置の製造方法
JPH11204394A (ja) プロキシミティ露光方法及び装置
JPS6251218A (ja) 電子線描画装置
JPH10106470A (ja) 荷電粒子線転写装置
JPH10199786A (ja) 電子ビーム描画方法及び描画装置