JPH0467106A - 光ファイバパラメータ変換接続素子およびその製造方法 - Google Patents

光ファイバパラメータ変換接続素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0467106A
JPH0467106A JP2180930A JP18093090A JPH0467106A JP H0467106 A JPH0467106 A JP H0467106A JP 2180930 A JP2180930 A JP 2180930A JP 18093090 A JP18093090 A JP 18093090A JP H0467106 A JPH0467106 A JP H0467106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
core
fusion
cores
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2180930A
Other languages
English (en)
Inventor
Juichi Noda
野田 壽一
Hiroaki Hanabusa
花房 廣明
Norio Nishi
功雄 西
Morio Kobayashi
盛男 小林
Masaharu Horiguchi
堀口 正治
Kuniharu Kato
邦治 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2180930A priority Critical patent/JPH0467106A/ja
Publication of JPH0467106A publication Critical patent/JPH0467106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、パラメータの異なる光ファイバを低損失に接
続された光ファイバパラメータ変換接続素子ならびにそ
の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 光ファイバを接続する方法の一つとして融着接続法があ
る。融着接続はすでに実用化されている技術であるが、
接続損失0.1dBという低損失を得る場合には、同種
のパラメータを持つ光フアイバ同士でなければならなか
った。しかし近年パラメータの異なる光フアイバ同士を
低損失で接続したいという要求が極めて高くなっている
。例えば楕円コア光ファイバと真円コア光ファイバの接
続や、構造の異なる偏波保持光フアイバ同士を接続した
いという要求である。例として半導体レーザと光ファイ
バの接続に楕円コア光ファイバを用いることができると
低損失な接続ができるので、さらに楕円コア光ファイバ
と真円コア光ファイハノ低損失接続が必要になる。また
偏波保持光コアイノくをセンサとして用いる際、曲げの
強い部分ではコアの比屈折率が高い偏波保持光ファイバ
が有利であるが、半導体レーザと偏波保持光ファイバの
接続では低い比屈折率のコアの偏波保持光ファイバや楕
円コア形光ファイバが必要になる。したがってパラメー
タの異なる偏波保持光フアイバ同士を低損失で接続する
必要が出て来る。
(発明が解決しようとする課題) しかし従来の接続方法では、異種パラメータの光フアイ
バ同士を低損失に接続できる方法は、レンズを介して行
う方法以外なかった。レンズを用いれば光フアイバ同士
の軸調整が厳しく、かえって接続損失が増大する問題も
でてくる。
本発明の目的は、パラメータの異なる光フアイバ同士を
低損失に接続できる光ファイバパラメータ変換素子なら
びにその製造方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 前述の目的を達成するため、請求項(1)では、楕円コ
ア光ファイバと真円コア光ファイバを融着接続してなる
光ファイバパラメータ変換素子において、融着界面を介
して該楕円コアならびに真円コアに含まれるドーパント
まはたクラッドに含まれるドーパントが相互に拡散して
該両コアの異なるパラメータを等しくした。また、請求
項(2)では、楕円コア光ファイバと真円コア光ファイ
バを融着接続後、融着接続部を加熱し、融着界面を介し
て該楕円コアならびに真円コアに含まれるドーパントま
けたクラッドに含まれるドーパントが相互に拡散して該
両コアの異なるパラメータを等しくするようにした。ま
た、請求項(3)では、屈折率とコア径の異なる偏波保
持光ファイバを融着接続してなる光ファイバパラメータ
変換接続素子において、融着界面を介して該両コアに含
まれるドーパントまたはクラッドに含まれるドーパント
が相互に拡散して該両コアの異なるパラメータを等しく
した。さらに、請求項(4)では、屈折率とコア径の異
なる偏波保持光ファイバの主軸を合致させて融着接続し
、かつ融着接続部を加熱して融着界面を介して該両コア
に含まれるドーパントまたはクラッドに含まれるドーパ
ントが相互に拡散して該両コアの異なるパラメータが等
しくするようにした。
(作用) 請求項(1) (3)では、融着接続部上における両コ
アの異なるパラメータを等しくしたので、楕円コア光フ
ァイバと真円コアファイバあるいは屈折率とコア径の異
なる偏波保持光フアイバ同士の如くパラメータの異なる
光フアイバ同士を低損失で接続できる。また、請求項(
2) (4)によれば、融着接続部を加熱することによ
り融着界面を介して該両コアに含まれるドーパントまた
はクラッドに含まれるドーパントが相互に拡散して該両
コアの異なるパラメータが等しくなる。
(実施例1) 本発明では、第1図(a) (b)に示す如く、クラッ
ドが8102からなり、コアがGeO2がドープされた
5102からなる楕円コア光ファイバ1と真円コア光フ
ァイバ2からなる光ファイバパラメータ変換接続素子3
について述べる。
ここで、11は楕円コア、13は真円コア、12.14
はクラッド、15は融着接続部、16はマイクロバーナ
、17は拡散部である。用いた真円コア光ファイバ2の
パラメータは比屈折率Δ−0,3%、コア径8μm1カ
ットオフ波長1.2μm1クラツド外径125μmであ
る。一方、楕円コア光ファイバ1のパラメータは、比屈
折率Δ−0,8%、コア径3X12μm、カットオフ波
長1.05μm 〜1.25μm、クラッド外径125
μmである。楕円コア光ファイバ1は、偏波保存性があ
り、波長1.30μmではクロストーク−35dB/m
を示している。この楕円コア光ファイバ1と真円コア光
ファイバ2の従来の融着接続では、接続損失は波長1.
3μmで3゜4dBを示し、この状態では損失が大きく
実用素子としては使用できなかった。本発明では第1図
(C)に示すように、マイクロバーナ16で融着接続部
15を加熱する。加熱では光ファイバが熱で曲がらない
ような湿度、かつ微弱な張力を与えておく。
この加熱により、第1図(d)に示す如く、コア内のG
eイオンが光ファイバの半径方向への拡散と、融着接続
面を介した軸方向への拡散を生じ、次第に融着接続面で
は階段状屈折率変化から分布形屈折率変化になり、これ
に伴ない、楕円コア光ファイバ1と真円コア光ファイバ
2のモードフィールド分布が融着接続面で合致する。こ
れにより、接続損失3.4dBが0.2dBにまで減少
した。
次にこの楕円コア光ファイバと半導体レーザの接続実験
を行った。その実施例を第2図に示す。
ここで、21は楕円コア、22はクラッド、23は球レ
ンズ、24は半導体レーザ、25a、25bはし〜ザビ
ームである。半導体レーザ24の放射角は、図中でy−
z面で大きく約60’、x−z面で小さく約10°であ
る。このため球レンズ23では球面収差の影響が大きく
光ファイバとの結合が悪い。従来の最も良好な条件で、
真円コア光ファイバ2と接続損失は約5dBである。そ
こで、楕円コア21の長袖をy−z面に合わせると、こ
の面内における楕円コア光ファイバ1の開口角が大きく
約20″が得られる。一方楕円コア21の短軸をx−z
面に合わせると、この面内の開口角は約80であった。
従って球レンズ23を調整することによって半導体レー
ザ24の異なる放射角を合わせることができ、その結果
、楕円コア光ファイバlとの接続損失を2. 1dBま
で低減できた。この楕円コア光ファイバ1を本発明の光
フアイバパラメタ変換接続素子によって真円コア光ファ
イバ2と低損失に接続でき、結果的に半導体レーザと光
ファイバの接続損失を2.5dB以内にできた。
(実施例2) 次に、偏波保持光フアイバ同士の接続からなる光ファイ
バパラメータ変換接続素子6の例を説明する。この実施
例でも、クラッドが8102からなり、コアがGeO2
がドープされた5i02からなる光ファイバについて述
べる。用いた偏波保持光ファイバa。
5は、PANDAファイバとも呼ばれ、第3図にその構
造を示す。31.34はコア、32.35はクラッド、
33a、33b、36a、36bは応力付与部、37は
融着接続部、38はマイクロバーナ、39は拡散部であ
る。用いた偏波保持光ファイバの一方のパラメータは、
比屈折率Δ−0,3%、コア径8μm1カツトオフ波長
1゜2μm1クラツト外径125μm1他方のパラメー
タは、比屈折率Δ−1゜8%、コア径2.5μm1カッ
トオフ波長1.2μm1クラツド外径125μmである
。いずれの偏波保持光ファイバのクロストークは波長1
.30μmで一35dB/m以下である。従来の方法で
偏波の主軸を合わせ融着接続すると、接続損失は波長1
.3μmで1 、4dBを示し、この状態では損失が大
きく実用素子としては使用できない。本発明では第3図
(C)に示すように、マイクロバーナで融着接続部37
を加熱する。加熱では偏波保持光ファイバ4.5が、通
常の光ファイバより熱に弱いので曲がらないような温度
を多少低くして、長時間加熱する。
この加熱により、第3図(d)に示すように、コア内の
Geイオンが光ファイバの半径方向への拡散と、融着接
続面を介した軸方向への拡散を生じ、次第に融着接続面
では階段状屈折率変化から分布形屈折率変化になり、2
種類の偏波保持光ファイバ4゜5間の異なるモードフィ
ールド径が融着接続面でほぼ合致した。これにより、接
続損失1.4dBが0゜2dBにまで減少した。但し応
力付与部33a、33b、36a、:(6bの拡散も伴
っているので、タロストークが拡散以前では一38dB
であったが、−34dBに劣化した。
次に偏波保持光ファイバ41を位相変調を与えるため第
4図に示すように直径10+amの円筒状のPZT振動
子42に巻き付けた。比屈折率Δ−OJ%の偏波保持光
ファイバでは、この円筒状のPZT振動子42に20回
巻き付けるとクロストークが一38dBから一15dB
に劣化した。−力比屈折率Δ−1,8%の偏波保持光フ
ァイバの場合、クロストークの劣化は一39dBから一
36dBでほとんど劣化していないといえる。しかし比
屈折率Δ−1,8%の偏波保持光ファイバの場合、半導
体レーザとの接続許容度が極めて厳しく、その結果接続
損失が9dBに達してしまった。そこで、半導体レーザ
と偏波保持光ファイバの接続には比屈折率Δ−0,3%
の偏波保持光ファイバを、円筒状のPZT振動子への巻
き付けには比屈折率Δ−1,8%の偏波保持光ファイバ
を用い、両者の偏波保持光ファイバを本発明方法で接続
した結果、半導体レーザと偏波保持光ファイバの接続損
失は4dBに改善し、また円筒状のPZT振動子への巻
き付けた後のクロストーク劣化は一34dBから一33
dBに変化したに過ぎない。本実施例では偏波保持光フ
ァイバを円筒状のPZT振動子への巻き付ける際のクロ
ストークを劣化防止について述べたが、本発明はこの他
曲げの強い部分にはすべて適用できることを示している
本発明の実施例では、クラッドが8102からなり、コ
アがGeO2がドープされた5i02からなる光ファイ
バについて述べたが、クラッドがFドープからなり、コ
アが8102からなる光ファイバについても同様な効果
が得られる。この場合Fイオンがコアに拡散するが、こ
の拡散はGeイオンに比べ拡散が速いので、拡散温度を
低くしたり、拡散時間を短くできる特徴がある。このほ
かGeイオンとFイオンの混合ドーパントの場合でも同
様な効果が得られる。特に偏波保持光ファイバの場合に
は、拡散温度を低く設定したいので、Fドープクラッド
光ファイバは極めて有利であるといえる。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明の請求項(1)(3)ではコ
アパラメータの異なる光ファイバ、すなわち楕円コア光
ファイバと真円コア光フアイバ同士や、偏波を保持しな
がらコアパラメータの異なる偏波保持光フアイバ同士の
融着接続部におけるコアドーパントまたはクラッドドー
パントを拡散せしめることによって、それぞれの異なる
モードフィールドを融着接続部で合致させたので、半導
体レーザと光ファイバを接続損失を大幅に低減したり、
曲げが強くクロストークが劣化する部分での偏波保持光
ファイバの適用が可能になる効果が得られる。また、請
求項(2) (4)では、前述の素子を簡易かつ的確に
製造できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例で楕円コア光ファイバと真円コ
ア光ファイバの光ファイバパラメータ変換接続素子とそ
の製造方法を示す図、第2図は本発明を利用するために
半導体レーザと楕円コア光ファイバの接続実験の説明図
、第3図は本発明の他の実施例で、パラメータの異なる
偏波保持光フアイバ同士を低損失で接続する光フアイバ
パラメタ変換接続素子とその製造方法を示す図、第4図
は本発明を利用するために、偏波保持光ファイバを直径
の小さい円筒状のPZT振動子へ巻き付は位相変調を付
与する方法の説明図である。 11・・・楕円コア、13・・・真円コア、12.14
・・・クラッド、15・・・融着接続部、16・・・マ
イクロバーナ、17・・・拡散部、21・・・楕円コア
、22・・クラッド、23・・・球レンズ、24・・・
半導体レーザ、25a、25b・・・レーザビーム、3
1.34・・・コア、32.35 ・=クラッド、33
a、33b、36a、36b・・・応力付与部、37・
・・融着接続部、38・・・マイクロバーナ、39・・
・拡散部、41・・・偏波保持光ファイバ、42・・・
円筒状のPZT振動子。 特許出願人  日本電信電話株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)楕円コア光ファイバと真円コア光ファイバを融着
    接続してなる光ファイバパラメータ変換素子において、 融着界面を介して該楕円コアならびに真円コアに含まれ
    るドーパントまはたクラッドに含まれるドーパントが相
    互に拡散して該両コアの異なるパラメータを等しくした
    、 ことを特徴とする光ファイバパラメータ変換接続素子。
  2. (2)楕円コア光ファイバと真円コア光ファイバを融着
    接続後、 融着接続部を加熱し、融着界面を介して該楕円コアなら
    びに真円コアに含まれるドーパントまはたクラッドに含
    まれるドーパントが相互に拡散して該両コアの異なるパ
    ラメータを等しくする、ことを特徴とする光ファイバパ
    ラメータ変換接続素子の製造方法。
  3. (3)屈折率とコア径の異なる偏波保持光ファイバを融
    着接続してなる光ファイバパラメータ変換接続素子にお
    いて、 融着界面を介して該両コアに含まれるドーパントまたは
    クラッドに含まれるドーパントが相互に拡散して該両コ
    アの異なるパラメータを等しくした、 ことを特徴とする光ファイバパラメータ変換接続素子。
  4. (4)屈折率とコア径の異なる偏波保持光ファイバの主
    軸を合致させて融着接続し、 かつ融着接続部を加熱して融着界面を介して該両コアに
    含まれるドーパントまたはクラッドに含まれるドーパン
    トが相互に拡散して該両コアの異なるパラメータが等し
    くする、 ことを特徴をとする光ファイバパラメータ変換接続素子
    の製造方法。
JP2180930A 1990-07-09 1990-07-09 光ファイバパラメータ変換接続素子およびその製造方法 Pending JPH0467106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2180930A JPH0467106A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 光ファイバパラメータ変換接続素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2180930A JPH0467106A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 光ファイバパラメータ変換接続素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0467106A true JPH0467106A (ja) 1992-03-03

Family

ID=16091766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2180930A Pending JPH0467106A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 光ファイバパラメータ変換接続素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0467106A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5301252A (en) * 1991-09-26 1994-04-05 The Furukawa Electric Company, Ltd. Mode field conversion fiber component
US6244757B1 (en) 1997-12-30 2001-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Thermally expanded core fiber fabrication method and optical fiber coupling method
US7809223B2 (en) * 2006-07-12 2010-10-05 The Furukawa Electric Co., Ltd Polarization-maintaining optical fiber, method of manufacturing polarization-maintaining optical-fiber connecting portion, and polarization-maintaining optical-fiber connecting portion
US8033587B2 (en) 2008-09-26 2011-10-11 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Frame molding fastening structure

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225646A (en) * 1975-08-22 1977-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Device for connecting optical fibers
JPS58176612A (ja) * 1982-04-12 1983-10-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 単一偏波光フアイバの接続方法
JPS597404B2 (ja) * 1979-04-10 1984-02-18 豊田罐詰株式会社 マツシユル−ムの栽培方法およびそれに使用するための装置
JPS61117508A (ja) * 1984-11-13 1986-06-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバの接続方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225646A (en) * 1975-08-22 1977-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Device for connecting optical fibers
JPS597404B2 (ja) * 1979-04-10 1984-02-18 豊田罐詰株式会社 マツシユル−ムの栽培方法およびそれに使用するための装置
JPS58176612A (ja) * 1982-04-12 1983-10-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 単一偏波光フアイバの接続方法
JPS61117508A (ja) * 1984-11-13 1986-06-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバの接続方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5301252A (en) * 1991-09-26 1994-04-05 The Furukawa Electric Company, Ltd. Mode field conversion fiber component
US6244757B1 (en) 1997-12-30 2001-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Thermally expanded core fiber fabrication method and optical fiber coupling method
US7809223B2 (en) * 2006-07-12 2010-10-05 The Furukawa Electric Co., Ltd Polarization-maintaining optical fiber, method of manufacturing polarization-maintaining optical-fiber connecting portion, and polarization-maintaining optical-fiber connecting portion
US8033587B2 (en) 2008-09-26 2011-10-11 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Frame molding fastening structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6275627B1 (en) Optical fiber having an expanded mode field diameter and method of expanding the mode field diameter of an optical fiber
US5301252A (en) Mode field conversion fiber component
US5293438A (en) Microlensed optical terminals and optical system equipped therewith, and methods for their manufacture, especially an optical coupling method and optical coupler for use therewith
US6594419B2 (en) Tapered lensed fiber for focusing and condenser applications
JPS61264304A (ja) 光学フアイバ端末とその製作法
JPH04253003A (ja) 光通信システム
WO1986004156A1 (en) Fiber-lens optical coupler
JPH04333808A (ja) 光半導体モジュール
JPS60243605A (ja) 光フアイバ用減衰器及びその製造方法
CA2441918C (en) Optical coupler comprising multimode fibers and method of making the same
JP3630767B2 (ja) 希土類添加偏波保持光ファイバ
US20010017962A1 (en) Method of fabricating a fused-type mode-selective directional coupler
US20010017971A1 (en) Non-reflection optical fiber termination and method of manufacturing the same
US5035477A (en) Method of changing the spot diameter of single-mode step-index fibers, and single-mode fiber coupling unit made by said method
JPH0467106A (ja) 光ファイバパラメータ変換接続素子およびその製造方法
TW200411238A (en) Optical fiber part
JP2619130B2 (ja) シングルモード光ファイバの相互接続方法
JP2946437B2 (ja) 光固定減衰器
JP3355575B2 (ja) 単一モード光ファイバ及び単一モード光ファイバのコア拡大方法
JPH0498206A (ja) 光ファイバ端末および光コネクタ
JP2805533B2 (ja) ファイバ融着型光分岐結合器
JP3344061B2 (ja) 光ファイバの融着接続方法
JPH03238404A (ja) 光ファイバスプライシング方法
JP2850510B2 (ja) ビーム拡大ファイバ
JP2879367B2 (ja) 光分岐結合器及びその製造方法