JPH0467023B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0467023B2
JPH0467023B2 JP59252828A JP25282884A JPH0467023B2 JP H0467023 B2 JPH0467023 B2 JP H0467023B2 JP 59252828 A JP59252828 A JP 59252828A JP 25282884 A JP25282884 A JP 25282884A JP H0467023 B2 JPH0467023 B2 JP H0467023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
plunger
port
suction port
oil drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59252828A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61132766A (ja
Inventor
Tatsuo Takaishi
Mataji Tateishi
Etsuo Kunimoto
Kazuhiro Shiraishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59252828A priority Critical patent/JPS61132766A/ja
Publication of JPS61132766A publication Critical patent/JPS61132766A/ja
Publication of JPH0467023B2 publication Critical patent/JPH0467023B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は吐出弁を有しない分配型燃料噴射ポン
プに関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種ポンプの断面を第4図に示す。図
において、01はポンプ本体、02は駆動軸で、
4サイクル機関の場合、同軸02は機関回転数の
1/2の回転数で回る。03は燃料カムで、機関の
気筒数と同一のカムローブを有し、カムローラ0
4と接触している。カムローラ04はポンプ本体
に固定され、タイマー(図示しない)によつて駆
動軸の回りに回転する。05はプランジヤで、燃
料カム03によつてプランジヤバレル06内を回
転しながら往復動する。1回転に気筒数と同一の
往復動をする。07はプランジヤ室で、プランジ
ヤ05の上面とプランジヤバレル06とで囲まれ
た空間、08は燃料の吸入通路、09は吸入ポー
トで、プランジヤバレル06内に設けられ、01
0は吐出ポートで、プランジヤバレル06内に設
けられ、011は吸入スリツトで、プランジヤ0
5内に設けられ、012は分配スリツトで、プラ
ンジヤ05内に設けられ、013はプランジヤ内
通路、014は排油ポートで、プランジヤ05内
に設けられ、015はコントロールスリーブで、
プランジヤ05の外側に滑動可能にはまつてお
り、高圧の油密を保つている。ガバナのリンク
(図示しない)によりプランジヤの軸方向に移動
する。016は燃料油路でポンプ本体01内に設
けられ、017はダンピング弁、018はダンピ
ング弁ホルダ、019はポンプ室、020はフエ
ーエルカツト用ソレノイドバルブである。
以下に述べる作用はプライミングが完了したの
ちの事であり、本発明で問題にしているプライミ
ングそのものに関しては後述する。駆動軸02の
回転によつて燃料カム03そしてプランジヤ05
が回転し、まず吸入スリツト011と吸入ポート
09が通じ合う位置に来たとする。この場合、燃
料は吸入通路08を通り吸入ポート09、吸入ス
リツト011よりプランジヤ室07へ入る。さら
に駆動軸02が回転し吸入ポート09と吸入スリ
ツト011との連絡が絶たれ、燃料の流入は止ま
り、このとき分配スリツト012と吐出ポート0
10とは通じており、また排油ポート014はコ
ントロールスリーブ15で閉じられている位置関
係にある。さらに、燃料カム03の回転によつて
プランジヤ05がリフトし、燃料は圧縮され燃料
油路016を通りダンピング弁ホルダ018の方
へ圧送される。さらにプランジヤ05がリフトす
れば、排油ポート014が開き、燃料の圧力は低
下し始め、さらにプランジヤ05がリフトし、排
油ポートの開口面積が十分に大きくなければ、燃
料の吐出を終了する。なお以上述べた吐出作用の
位置関係はプリストロークが0mmの場合である
が、プリストロークを設定した場合も基本的には
同様である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の吐出弁を有しない噴射ポンプでは、吐出
弁を取り外し単なる通路としたことによる付加容
積の低減のため噴射圧力が向上するといつた利点
はあるが、次のような欠点がある。
第5図のポーテイング線図(各ポートの開口時
期、開口期間、開口面積を示す線図)より吐出ポ
ートと排油ポート及び吐出ポートと吸入ポートが
オーバラツプしており、また吐出弁を有しないの
で、その逆止弁としての機能がないため、プラン
ジヤのリフトにより燃料油路及び燃料噴射管(図
示していない)へ圧送された燃料はオーバラツプ
期間中に、 a 吐出ポートより排油ポートを通してポンプ室 b 吐出ポートより吸入ポートを通してポンプ室 へ抜け、プライミングが不可能となる。この結
果、機関の始動が不可能となるが、実際には燃料
噴射管をはずす等の面倒な作業が必要となり、機
関取扱性上非常に不利となる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の目的は上記欠点を排除し、プライミン
グを自動的に達成できる吐出弁を有しない分配型
ポンプを提供することであり、その特徴とすると
ころは、吐出弁を有しない分配型燃料噴射ポンプ
において、吸入ポートにポンプ室からプランジヤ
室へ向かう油の流れのみを許容する逆止弁とプラ
イミング時のみ排油ポートを閉塞する位置にコン
トロールスリーブを移動させるコントロールスリ
ーブ移動装置とを備えたことである。
〔作用〕
この場合には、プランジヤのリフトにより通常
時は排油ポート14が開くのに対し、プライミン
グ時ではコントロールスリーブ移動用ソレノイド
バルブ25の作動によりコレクタレバー26が押
付けられ排油ポート14を閉じる。しかもプラン
ジヤ最大リフトでも閉じているので、燃料が排油
ポートより給油系へ抜けるのが防がれ、またプラ
ンジヤのリフトに伴ない吐出ポート10の開口期
間中に吸入ポート9が開くようになるが、逆止弁
20の作用により圧送された燃料が吸入ポート9
を通して給気系へ抜けることが防止される。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明による実施例につき
説明する。
第1図は本発明による1実施例の燃料噴射ポン
プを示す断面図、第2図は吸入ポートの逆止弁を
示す断面図、第3図はプライミング時の排油ポー
ト全閉の機構を示す説明図である。
図において、符号1〜7は第4図の01〜07
と同一のものを、また符号9〜19は第4図の0
9〜19と同一のものを示す。
8は燃料の吸入通路で、ポンプ室19と吸入ポ
ート逆止弁20とを結ぶ燃料の通路、21は吸入
ポート逆止弁ばね、22はフユーエルカツト用ソ
レノイドバルブ、23はプリストローク設定用ソ
レノイドバルブで、プライミング時のみ通路24
を閉、通常作動時は通路24を開とする。プリス
トローク0mmの場合は不要。24はプリストロー
ク設定用燃料通路で、プリストローク0mmの場合
は不要。25はコントロールスリーブ移動用ソレ
ノイドバルブで、プライミング時のみガバナーの
コレクターレバー26を押しつけ、コントロール
スリーブ15が排油ポート14を完全に閉じる
(プランジヤ最大リフトでも排油ポートが開かな
い)ように、コントロールスリーブを動かす。プ
ライミング終了後(例えば、燃料噴射弁の針弁
のリフトを検知する、機関回転数を検知する、
燃料噴射圧を検知する等の方法によつてプライ
ミング終了を判別する)、直ちに元の位置に戻り、
コレクターレバー26に接触しないようにする、
即ちコントロールスリーブを通常の位置に復帰さ
せる。27はスタートレバー、28はスタートス
プリング、29はガバナスリーブである。
上記構成の場合の作用について述べる。
本発明は燃料噴射ポンプのプライミングを可能
にすることをねらいとしたもので、プライミング
終了後の作用は従来のものと同様であるので、こ
こではプライミングに関して述べる。
駆動軸2の回転によつて燃料カム3そしてプラ
ンジヤ5が回転し、吸入スリツト11と吸入ポー
ト9が通じ合う位置にくれば、燃料は吸入通路8
を通り、吸入ポート逆止弁20を押し下げ、吸入
ポート9、吸入スリツト11よりプランジヤ室7
へ入る。さらに、駆動軸2が回転し、吸入ポート
9と吸入スリツト11との連絡が絶たれ、燃料の
流入は止まり、このとき分配スリツト12と吐出
ポート10とは通じており、また排油ポート14
はコントロールスリーブ15で閉じられている位
置にある。さらに、燃料カム3の回転によつてプ
ランジヤ5がリフトし、燃料は圧縮され燃料油路
16を通り、ダンピング弁ホルダ18の方へ圧送
される。さらにプランジヤ5がリフトすれば、通
常時は排油ポート14が開くのに対し、今のプラ
イミング時ではコントロールスリーブ移動用ソレ
ノイドバルブ25の作動によりコレクターレバー
26が押しつけられ、コントロールスリーブ15
が排油ポート14を閉じる。しかもプランジヤ最
大リフトでも閉じているようになるため、圧送さ
れた燃料が排油ポートより給油系へ抜けるという
ことが防げる。また、プランジヤのリフトに伴な
い吐出ポート10の開口期間中に吸入ポート9が
開くようになるが、今の場合には吸入ポート逆止
弁20の作用により圧送された燃料が吸入ポート
9を通して給油系へ抜けるということが防げる。
なお、この場合プリストローク設定用ソレノイド
バルブ23の作動によりプリストローク設定用燃
料通路24は閉じられている。
以上をまとめると、 (1) 吸入ポート逆止弁を設けること、 (2) プライミング時のみソレノイドバルブの作動
により排油ポートを完全に閉じるようにコント
ロールスリーブを移動すること のために、プランジヤ5により燃料油路16及び
燃料噴射管(図示せず)へ圧送された燃料が給油
系へ抜けることが防止される。この結果、これま
で述べた燃料の圧送作用を数サイクル程度繰り返
すうちに燃料弁の油溜り(図示せず)に至るまで
の燃料の通路が圧縮された燃料で充満され、燃料
弁の開弁圧力以上の圧力になれば噴射を始めるこ
とになる。
〔発明の効果〕
上述の場合には次の効果がある。
吐出弁を有しない分配型燃料噴射ポンプにおい
て、プライミングが自動的に達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による1実施例の燃料噴射ポン
プを示す断面図、第2図は吸入ポートの逆止弁を
示す断面図、第3図はプライミング時の排油ポー
ト全閉の機構を示す説明図、第4図は従来の分配
型燃料噴射ポンプを示す断面図、第5図は従来の
分配型燃料噴射ポンプのポーテイング線図であ
る。 5……プランジヤ、7……プランジヤ室、9…
…吸入ポート、14……排油ポート、15……コ
ントロールスリーブ、19……ポンプ室。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 吐出弁を有しない分配型燃料噴射ポンプにお
    いて、吸入ポートにポンプ室からプランジヤ室へ
    向かう油の流れのみを許容する逆止弁とプライミ
    ング時のみ排油ポートを閉塞する位置にコントロ
    ールスリーブを移動させるコントロールスリーブ
    移動装置とを備えたことを特徴とする燃料噴射ポ
    ンプ。
JP59252828A 1984-12-01 1984-12-01 燃料噴射ポンプ Granted JPS61132766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59252828A JPS61132766A (ja) 1984-12-01 1984-12-01 燃料噴射ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59252828A JPS61132766A (ja) 1984-12-01 1984-12-01 燃料噴射ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61132766A JPS61132766A (ja) 1986-06-20
JPH0467023B2 true JPH0467023B2 (ja) 1992-10-27

Family

ID=17242769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59252828A Granted JPS61132766A (ja) 1984-12-01 1984-12-01 燃料噴射ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61132766A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61132766A (ja) 1986-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6339788B2 (ja)
JP2706447B2 (ja) 燃料噴射装置
US4503825A (en) Diesel fuel system
US4423715A (en) Fuel pump-injector unitary assembly for internal combustion engine
JPS6010182B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPH0467023B2 (ja)
US4563992A (en) Diesel fuel injection pump with electronically controlled fuel spilling and cutoff and recirculation venting of spilt fuel
US5207202A (en) Fuel pumping apparatus
EP0416737A1 (en) Fuel injection apparatus
JPH0467024B2 (ja)
EP0372713B1 (en) Fuel injection pump
JPS6010181B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
GB2142388A (en) Fuel injection pump for an internal combustion engine
US5101798A (en) Fuel pumping apparatus
JP2868519B2 (ja) 内燃機関のための燃料噴射ポンプ
GB2233717A (en) Fuel pumping apparatus
JP2512893B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH0410380Y2 (ja)
JPS595160Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置
GB2153017A (en) Liquid fuel injection pumping apparatus
EP0035570B1 (en) Reciprocating pump
JPH0315822Y2 (ja)
JPS62210257A (ja) 燃料噴射ポンプの吐出圧制御装置
JPH041336Y2 (ja)
JPH0543264Y2 (ja)