JPH0465094A - マイクロ波加熱装置 - Google Patents

マイクロ波加熱装置

Info

Publication number
JPH0465094A
JPH0465094A JP17531290A JP17531290A JPH0465094A JP H0465094 A JPH0465094 A JP H0465094A JP 17531290 A JP17531290 A JP 17531290A JP 17531290 A JP17531290 A JP 17531290A JP H0465094 A JPH0465094 A JP H0465094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
magnetron
time
filament
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17531290A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Monma
門馬 公一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17531290A priority Critical patent/JPH0465094A/ja
Publication of JPH0465094A publication Critical patent/JPH0465094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明はマイクロ波加熱装置に係り、特にそのマイク
ロ波出力電力制御方式の改良に関する。
(従来の技術) マイクロ波加熱装置t例えば電子レンジにお1うる主訴
、回路は、従来、第4図又は第5図に示すよ・)に構成
され、電源トランスの一種であるり−々゛シトランス]
又は高圧トランスla、フィラメントトランス1bの1
次側にはスイッチ2又は2 a s2b及びこれらを制
御する制御回路3か接続され、2次側にはマグネトロン
4を初め高圧コンデンサ5及びダイオード6が接続され
ている。そして、電子レンジのマイクロ波出力電力の調
整は、第4図又は第5図の高圧コンデンサ5の容量を変
化させることにより可能であるが、切り替えのための高
圧リレー(図示せず)が比較的高価であるために、リー
ケージトランス〕、又は高圧トランス1 a %フィラ
メントトランス1bの1次側のスイッチ2又は2a、2
bをオン(ON)−オフ(OFF)させることにより、
マグネトロン4の発振時間を制御する方法が一般的に用
いられている。
この場合、通常、リーケージトランス1又は高圧トラン
スla、フィラメントトランス1bの〕次側におけるス
イッチ2又は2a、2bのオン時間・オフ時間を機械的
又は電子式に固定とI−、オン・オフの時間の比で電子
レンジの出力を設定している(例えば200W相当等)
。例えば、冷凍食品の解凍においては、比較的小電力で
長時間かけてマイクロ波を照射する。そのため、トラン
スの1次側のオンから次のオンまでの時間を例えば5〜
20秒の間の任意に設定し、オンからオフまでの時間を
制御し、5〜30分間繰返す動作方式が採られる。そし
て、このオン時間とオフ時間との比で、時間当りのマイ
クロ波出力電力量を制御している。
(発明が解決しようとする課題) ところで、電子レンジに使用されているマグネトロン4
は、他の電子管同様、使用時間が長くなるに伴ない、カ
ソード・フィラメントのエミッションが徐々に低下する
。従って、マグネトロン4の発振に必要なフィラメント
印加電圧も、使用時間に伴ない徐々に上昇する。又、カ
ソード・フィラメントに同一電圧を印加した場合、スタ
ート時間も使用時間に伴ない長くなる。即ち、上記のよ
うな従来の電子Iノンジにおけるタイムチャー1・を示
すと、第6図(a)、(b)、(e)のようになり、(
a)はスイッチ2のオン・オフ状態、(b)は初期のマ
グネトロン4の発振状態、(c)は長期使用後のマグネ
トロン4の発振時の状態を示(7ている。又、T1は初
期のマグネトロン4の発振時間、1゛2は初期のマグネ
トロン4の停止時間、Tllは長期使用後のマグネトロ
ン4の発振時間、T12は長期使用後のマグネトロン4
の停止時間、t、は初期のマグネトロン4のスタート時
間、t2は長期使用後のマグネトロン4のスタート時間
を示している。
即ち、マグネトロン4のスタート時間がIIからt2に
長くなって、マグネトロン4の発振継続時間がT、から
Tllへと初期に比べて短くなり、それだけ発振しない
時間T2がT12まで長くなり、次の関係になる。
1、<12 T、  >T、。
T2<T、2 つまり、発振のオン、オフ比が変わり、電子レンジの時
間当り出力電力量が実質的に低下するという欠点がある
又、第5図に示すフィラメントトランス〕bを設けであ
る電源回路では、フィラメント電圧をマグネトロン4に
常時印加することにより、マグネトロン4のスタート時
間をほぼ一定にすることが可能であるが、この方法は消
費電力が上昇すること、マグネトロン4の寿命が短くな
る傾向がある等により、殆ど行なわれていない。
この発明は、以−Lのような不都合を解決するものであ
り、長期使用の結果、マグネトロンの発振に必要なフィ
ラメント印加電圧が初期に比べて上昇した場合でも、ト
ランスの1次側のオン・オフによる出力制御方式での時
間当り出力電力を一定にし得るマイクロ波加熱装置を提
供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するだめの手段) この発明は、オン後のマグネトロンの発振開始時間を検
出して、通常の発振開始時間よりも遅わがある場合は、
フィラメントトランスの1次側電圧を上昇させる電圧制
御回路を有してなるマイクロ波加熱装置である。
(作用) この発明では、発振検知回路又は素子とマイコン等の組
合わせにより、電源トランスの1次側がオンになってか
ら実際に発振したかどうか検知する。そして、電源トラ
ンスの1次側のオン後、規定時間内に発振しなければ、
フィラメント電圧を上げて発振するようにする。このよ
うに長期の使用によりマグネトロンの発振に必要なフィ
ラメント電圧が上昇しても、フィラメント印加電圧をF
げることで、実際のスタート時間を一定にすることが可
能となる。この結果、一定の時間当り出力電力量が得ら
れる。
(実施例) 以下、図面を参照して、この発明の一実施例を詳細に説
明する。
この発明によるマイクロ波加熱装置の電源回路は、第1
図に示すように構成され、従来例(第5図)と同一箇所
は同一符号を付すことにすると、高圧トランス1aの1
次側は商用電源に接続されている。そして、この1次側
にはスイッチ2及びこれを制御する制御回路3が接続さ
れ、2次側にはマグネトロン4、高圧コンデンサ5、ダ
イオード6及び抵抗7が接続されている。
更に、フィラメントトランス1bの1次側には、入力電
圧を制御する電圧制御回路8が接続され、この電圧制御
回路8は高圧I・ランス]aの1次側に接続されると共
に、制御回路3に接続され、且つダイオード6と抵抗7
との接続点に接続されている。
さて動作時には、マグネトロン4の陽極電流は、ダイオ
ード6と直列に接続された抵抗7の両端の電圧降下とし
て検出することが出来る。この電圧をモニターし、高圧
トランス1aの1次側のスイッチ2をオンにしてから、
規定時間内にこの電圧が発振開始時の陽極電流値に相当
する値に達し、なければ、電圧制御回路8によりフイラ
メンl−)ランス〕bの入力電圧を上げ、つまりフィラ
メント印加電圧を」−げて発振を起こさせる。尚、電圧
制御回路8−スイッチ2のオンと同時に、少なくとも初
期の標準的なマグネトロンの発振に必要なフィラメント
印加電圧が得られるように設定しておく。
このようにフィラメント電圧の制御を行なえば、マグネ
トロン4の発振に必要なフィラメント電圧の高低、又は
経時変化に拘らず、常に高圧トランス1aの1次側のス
イッチ2をオンにした後、定時間でマグネトロン4を発
振させることが可能となり、高圧トランス〕aの1次側
のスイッチ2のオン・オフの時間制御による出力電力量
を一定に維持することが出来る。
第2図(a)、(b)、(C)、(d)は、この実施例
におtブるタイムチャートを示したものであり、(a)
はスイッチ2のオン・オフ状態を示し、(b)は初期の
マグネトロン4のフィラメント印加電圧を示し、(e)
はマグネトロン4の発振状態を示し、(d)は長期使用
後のフィラメント印加電圧を示している。
(他の実施例) 第3図はこの発明の他の実施例を示したもので、上記実
施例と同様効果が得られる。即ち、この第3図の場合は
、マグネトロン4の近傍に例えばサーミスタ等のマイク
ロ波検出素子9が配設され、このマイクロ波検出素子9
は発振検知回路10に接続され、この発振検知回路10
は電圧制御回路8に接続されている。尚、高圧トランス
〕aの1次側の電流をモニターし、間接的にマグネトロ
ン4の陽極電流を検出、ひいては発振状態をモニターす
るように構成しても良い。成るいは又、マイクロ波検出
素子9を直接電子レンジの加熱室の壁面に取付けて、直
接、発振を検出する構成としても良い。
[発明の効果] この発明によれば、高圧トランスの1次側のオンから一
定時間で発振を開始させる手段を有しているので、発振
に必要なフィラメント電圧の高低、又は経時変化に拘ら
ず、常に一定した発振時間を実現することが可能であり
、この結果、所望の一定マイクロ波出力電力量を維持す
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第18図はこの発明の一実施例に係るマイクロ波加熱装
置の電源回路を示す回路構成図、第2図(a)、(b)
、(c)、(d)は第1図の電源回路におけるオン・オ
フ時間を示すタイムチャート、第3図はこの発明の他の
実施例に係るマイクロ波加熱装置の電源回路を示す回路
構成図、第4図及び第5図は従来のマイクロ波加熱装置
の電源回路の2例を示す回路構成図、第6図(a)、(
b)、(c)は第4図の電源回路におけるオン・オフ時
間を示すタイムチャートである。 1a・・・高圧トランス、1b・・・フィラメントトラ
ンス、2・・・スイッチ、3・・・制御回路、4・・・
マグネト ロン、 5・・・高圧コンデンサ、 6・・・ダイオ ド、 7・・・抵抗、 8・・・電圧制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 高圧トランスの2次側にマグネトロンを接続し、フィラ
    メントトランスの2次側に上記マグネトロンのフィラメ
    ントを接続し、両トランスを同時にオン・オフ制御し、
    このオン・オフの時間の比により時間当りのマイクロ波
    出力電力を制御する構成のマイクロ波加熱装置において
    、 オン後の上記マグネトロンの発振開始時間を検出して、
    通常の発振開始時間よりも遅れがある場合は、フィラメ
    ントトランスの1次側電圧を上昇させる電圧制御回路を
    有してなることを特徴とするマイクロ波加熱装置。
JP17531290A 1990-07-04 1990-07-04 マイクロ波加熱装置 Pending JPH0465094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17531290A JPH0465094A (ja) 1990-07-04 1990-07-04 マイクロ波加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17531290A JPH0465094A (ja) 1990-07-04 1990-07-04 マイクロ波加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0465094A true JPH0465094A (ja) 1992-03-02

Family

ID=15993894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17531290A Pending JPH0465094A (ja) 1990-07-04 1990-07-04 マイクロ波加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0465094A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102200305A (zh) * 2011-05-19 2011-09-28 梁伟国 一种微波炉
DE102022122426A1 (de) 2022-09-05 2024-03-07 Topinox Sarl Verfahren zum Einschalten eines Mikrowellengenerators, Mikrowellengenerator-Baugruppe sowie Gargerät

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104566538B (zh) * 2011-05-01 2017-01-25 梁伟国 微波炉
CN102200305A (zh) * 2011-05-19 2011-09-28 梁伟国 一种微波炉
CN104507192A (zh) * 2011-05-19 2015-04-08 梁伟国 微波炉
CN104507193A (zh) * 2011-05-19 2015-04-08 梁伟国 微波炉
CN104507191A (zh) * 2011-05-19 2015-04-08 梁伟国 微波炉
CN104566538A (zh) * 2011-05-19 2015-04-29 梁伟国 微波炉
CN104654380A (zh) * 2011-05-19 2015-05-27 梁伟国 微波炉
DE102022122426A1 (de) 2022-09-05 2024-03-07 Topinox Sarl Verfahren zum Einschalten eines Mikrowellengenerators, Mikrowellengenerator-Baugruppe sowie Gargerät

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920002094B1 (ko) 조리기
EP0981932B1 (en) Electronic ballast
US4724291A (en) Variable output microwave oven
JP2849815B2 (ja) 高圧ガス放電灯作動用回路
KR900008979B1 (ko) 인버어터형 전원을 사용한 고주파가열장치
KR100293606B1 (ko) 마이크로웨이브오븐의마이크로웨이브에너지제어방법과이를적용한마이크로웨이브오븐
HU213125B (en) Circuit arrangement for operating low-pressure mercury vapour discharge lamp by means of high-frequency current
US3943317A (en) Microwave oven power supply circuit
US4306177A (en) Discharge lamp lighting device with a delayed-output oscillation circuit
JPH0465094A (ja) マイクロ波加熱装置
JPH0362496A (ja) マイクロ波加熱装置
US4282462A (en) Arc lamp lighting unit with means to prevent prolonged application of starting potentials
JP3283082B2 (ja) マイクロ波オーブン
JPH01227388A (ja) 電子レンジ
JP3191597B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH06151054A (ja) 電子レンジの高周波電源装置
JP2001155848A (ja) 加熱調理器
JPH02226685A (ja) 高周波加熱調理器
JPS61165991A (ja) 調理器
JPS6227623B2 (ja)
CA1153055A (en) Arc lamp lighting unit with means to prevent prolonged application of starting potentials
JPH0636872A (ja) 電子レンジ
JPS6269486A (ja) 調理器
KR940004168B1 (ko) 인버터 전자레인지의 터보기능 제어회로
JP2003115374A (ja) 高周波加熱装置及びマグネトロン駆動制御方法