JPH04648A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JPH04648A
JPH04648A JP2100418A JP10041890A JPH04648A JP H04648 A JPH04648 A JP H04648A JP 2100418 A JP2100418 A JP 2100418A JP 10041890 A JP10041890 A JP 10041890A JP H04648 A JPH04648 A JP H04648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backup
board
storage means
ram
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2100418A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Kikukawa
則幸 菊川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2100418A priority Critical patent/JPH04648A/ja
Publication of JPH04648A publication Critical patent/JPH04648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子機器、特に主回路基板上に設けられた記憶
手段の記憶内容を主電源の遮断時に所定の電源によりバ
ックアップする電子機器に関するものである。
[従来の技術] 従来より、各種電子機器、あるいは情報処理機器におい
て、主電源遮断時もメモリ内容を電池などによりバック
アップするメモリバックアップ方式が知られている。
従来のメモリバックアップ方式は、あうがしめハードウ
ェア的に定められたメモリチップをバックアップするも
のである。
[発明が解決しようとする課題] ところで、情報処理機器などにおいては、マザーボード
に加えて、メモリ増設などの目的でオプションボードを
追加する構成が知られている。
このような構成では、オプションボードの仕様や、増設
メモリ単位の不整合などの理由で、もはやマザーボード
上のメモリが使われなくなり、バックアップする必要が
なくなることがある。
ところが、従来のメモリバックアップ方式ではあらかし
めハードウェア的に定められたメモリチ・ンブのみをバ
ックアップするようになっているので、オプションボー
ドが装着された後も無駄にマザーボード上のメモリをバ
ックアップしつづけることになり、特に、バックアップ
電源として電池を使用する場合にはその寿命などの点で
問題である。
本発明の課題は、以上の問題を解決し、無駄にバックア
ップ電源を消耗、消費することなくメモリバックアップ
を行えるようにすることにある。
[課題を解決するための手段1 以上の課題を解決するために、本発明においては、主回
路基板上に設けられた記憶手段の記憶内容を主電源の遮
断時に所定の電源によりバックアップす糟いて、前記主
回路基板上の前記記憶手段と置換される記憶手段を持つ
増設ユニットを前記主回路基板に接続するための接続手
段と、この接続手段の接続状態に応じて前記主回路基板
上の前記記憶手段の記憶内容のバックアップの能動化な
いし非能動化を制御する制御手段を設けた構成を採用し
た。
[作 用] 以上の構成によれば、主回路基板上の記憶手段と置換さ
れる記憶手段を持つ増設ユニットの接続状態に応して主
回路基板上の記憶手段の記憶内容のバックアップの能動
化ないし非能動化を制御することができる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明の詳細な説明
する。
実施例1 第1図(A)、(B)に本発明を採用した電子機器の構
造を示す。
第1図(A)において符号lは、電子機器、情報処理機
器などのマザーボードで不図示のCPU後述のRAMな
どが搭載される。マザーボード1には、コネクタ102
が設けられており、このコネクタ102を介して、増設
ボード2を装着できる。増設ボード2には、コネクタ1
02と結合されるコネクタ201が取り付けられている
増設ボード2には、マザーボード1上に設けられたRA
Mを、増設し、置き換えるためのRAMを搭載している
ものとする。
本実施例では、マザーボードlに増設ボード2が装着さ
れているかどうかを検出するために、コネクタ102の
近傍に、リミットスイッチ101を取り付けである。
リミットスイッチ101は、第1図(B)に示すように
、増設ボード2がコネクタ102.201を介して装着
された場合、増設ボード2に設けられたプラスチック、
金属などからなる操作板202によりアクチュエートさ
れる。したがって、リミットスイッチ101の出力によ
り、増設ポド2がマザーボード1に装着されているかど
うかを検出することができる。
リミットスイッチ101の出力をメモリバックアップ制
御に用いるための制御回路を第2図に示す。
第2図において符号1.2は第1図と同しマザーボード
、増設ボードを示しており、マザーポドlには機器で標
準的に使用されるRAM104が搭載され、また、増設
ボード2にはその装着時にRAM104と置き換えられ
るRAM203が搭載されている。
また、マザーボード1には主電源(電源電圧■CC)オ
フ時にRAM104をバックアップするリチウム電池な
どからなるバックアップ電池B103が搭載されている
。バックアップ電池BIO3の出力電圧は電源電圧Vc
cよりもわずかに低い値に設定する。
RAM104は、グイオードD]05.D]06を介し
て主電源の電源電圧VCC1または、バックアップ電池
BI03の電源電圧のいずれかにより駆動される。
バックアップ電池B103の給電路の、グイオ−ドD1
06の前段には、第1図のリミットスイッチ101が挿
入されている。リミットスイッチ101は、増設ボード
2を装着した場合オフ、増設ボード2を切り離した場合
オンとなるように結線される。
電源電圧Vccならびにバックアップ電池B103の出
力は、コネクタ102の端子M1.M2およびコネクタ
201の端子S1、S2を介して増設ボード2側に入力
される。
コネクタ201の端子S1、S2には、ダイオードD2
04、D205のアノードが接続され、これらのダイオ
ードの出力はRAM203の電源端子に接続される。
RAM104.203の接地端子は、マザーボードl、
増設ボード2の接地電位にそれぞれ接続され、さらに2
つのボードの接地電位は、コネクタ102.201の端
子M3、S3を介して結合される。
以上の構成によれば、リミットスイッチ101は増設ボ
ード2を装着した場合オフ、増設ボード2を切り離した
場合オンとなるように結線されている。
このため、増設ボード2が装着された場合にはマザーボ
ード1上のRAM104のバックアップが停止され、か
わりに増設ボード2のRAM203が主電源投入時には
電源電圧VccによりダイオードD204を介して駆動
され、また、主電源遮断時にはバックアップ電池B10
3によりダイオードD205を介してバックアップされ
る。
一方、増設ボード2が装着されていない場合には、リミ
ットスイッチ101がオンとなるので、主電源投入時に
は電源電圧VccによりグイオドD105を介して駆動
され、また、主電源遮断時にはバックアップ電池B10
3によりダイオードD106を介してバックアップされ
る。
従来構成では、リミットスイッチ101が設けられてい
ないので、増設ボード2の装着時であっても常時RAM
104.203の双方がバックアップされるが、上記構
成によれば、バックアップが必要なRAMのみがバック
アップされるので、バックアップ電池B103の無駄な
消耗を防止できる。
実施例2 以上の構成では、マザーボード1上にリミットスイッチ
101を取り付けておかなければならないが、このよう
な構成は実装上困難な場合があるこの場合には、第3図
に示すような構成を用いることができる。
第3図の構成では、バックアップ電池B103〜RAM
104のバックアップ給電路に、ダイオードD1068
よびリミットスイッチ101のかわりにトランジスタT
r107のエミッターコレクタ回路を挿入しである。ト
ランジスタTr107のベースは、抵抗R108を介し
てエミッタを接地されたトランジスタTr l 09の
コレクタが接続されている。
トランジスタTr 109のベースは、コネクタ102
の端子M4に、また抵抗RIIOを介してバックアップ
電池B103の出力端子に接続されている。
一方、コネクタ201の端子S4は、増設ボード2側に
おいて接地電位の端子S3と接続されている。
その他の構成は、第2図と同じである。
このような構成によれば、増設ボード2が非装着の場合
には、コネクタ102の端子M4はオーブン状態で、ト
ランジスタTr 109が抵抗R11Oを介してバイア
スされて導通し、トランジスタTr107も導通状態と
なる。したがって、主電源オフの状態では、RAM10
4はトランジスタTr107を介してバックアップされ
る。
一方、増設ボード2を装着すると、増設ボード2のコネ
クタ201の端子S4は端子S3.コネクタ102の端
子M3を介して接地電位と接続されるので、トランジス
タTr109、Tr107はともにオフとなり、主電源
オフ時にはRAMl04はバックアップされず、増設ボ
ード2のRAM203のみがバックアップされる。
実施例3 以上では、マザーボード1に1枚の増設ボード2を装着
することを考えたが、コンピュータシステムのように、
マザーボード1に複数の増設ポドが装着されることがあ
る。
そこで、第4図に示すような構成により、マザーボード
1上の複数のRAMのバックアップの有無を複数の増設
ボ゛−ドの装着状況に応して選択的に制御することが考
えられる。
第4図では、マザーボード1上に複数のRAM104.
114が設けられ、これらの内、RAM104のバック
アップは第1図および第2図とまったく同様の構成によ
り制御される。
また、マザーボードl上には、コネクタ102の他に不
図示のコネクタが設けられており、このコネクタの近傍
にはリミットスイッチ111が同様に配置されているも
のとする。
このリミットスイッチ111は、RAM114のバック
アップ給電路にダイオードD116とともに挿入されて
いる。また、RAM114の主電源は、ダイオードD1
15を介して供給されるにのような構成によれば、リミ
ットスイッチ101の近傍のコネクタに増設ボード2を
装着した場合には、RAM104のバックアップが停止
され、リミットスイッチ111の近傍のコネクタに増設
ボード2をRAM114のバックアップが停止される。
したがって、RAM104を置き換えるか、RAM11
4を置き換えるかに応して、増設ボード2を装着するマ
ザーボードl上のコネクタを選択することにより、マザ
ーボードl上の対応するRAMの主電源オフ時のバック
アップを停止させることができる。
このような構成では、マザーボードl上のどのRAMを
増設ボード2のRAMで置き換えるかに応じて、増設ボ
ード2を装着するマザーボード1上のコネクタをユーザ
、サービスマンに指定することなどによりマザーボード
l上のRAMのバックアップを適切に制御することがで
きる。
実施例4 第4図の構成は、リミットスイッチを用いたものである
が、この構成にも、第3図のように能動素子を用いた構
成を実施できる。
第5図の場合、RAMl04のバックアップ給電路のリ
ミットスイッチ101およびダイオードD106は第3
図の場合と同様にトランジスタTr107のエミッター
コレクタ回路に変更されており、このトランジスタTr
107は、トランジスタTr109を介してコネクタ1
02の端子M3の状態に応じて制御される。
一方、RAM114のバックアップ給電路のリミットス
イッチ111およびダイオードD116は、トランジス
タTrl17に変更され、このトランジスタTrl17
は前記同様の結線によりトランジスタTrl19により
制御される。トランジスタTrl17は、コネクタ10
2の端子M5の状態に応して制御される。
第5図の例では、増設ボード2側でコネクタ201の端
子M4、M5と接続される端子S4.S5はともに接地
電位に接続されている。
このため、図示の増設ボード2をマザーボードlに装着
すると、トランジスタTr107、Tr117がともに
遮断状態となるので、主電源遮断状態では、増設ボード
2例のRAM203のみがバックアップされ、マザーボ
ード1例のRAMl04.114のバックアップが停止
される。
このような構成により、マザーボード1上の複数のRA
Mのうち適当なもののバックアップを装着される増設ボ
ード2に合わせて選択的に停止させることができる。
さらに、第5図の構成では、増設ボード2例の端子S4
、S5を接地するか否かに応じて、マザーボード1例の
RAMのいずれのバックアップを停止するか否かを制御
することができる。このため、増設ボード2を装着する
コネクタの位置などを限定することなく、マザーボード
1例のRAMのバックアップ状態に合h%端子S4、な
いしS5のいずれかを接地した増設ボード2を供給すれ
ばよいという利点がある。
以上の構成は、各種電子機器に広〈実施できる[発明の
効果] 以上から明らかなように、本発明によれば、主回路基板
上に設けられた記憶手段の記憶内容を主電源の遮断時に
所定の電源によりバックアップする電子機器において、
前記主回路基板上の前記記憶手段と置換される記憶手段
を持つ増設ユニットを前記主回路基板に接続するため、
の接続手段と、この接続手段の接続状態に応じて前記主
回路基板上の前記記憶手段の記憶内容のバッファ・ンプ
の能動化ないし非能動化を制御する制御手段を設けた構
成を採用しているので、主回路基板上の記憶手段と置換
される記憶手段を持つ増設ユニットの接続状態に応して
主回路基板上の記憶手段の記憶内容のバックアップの能
動化ないし非能動化を制御することができ、たとえば主
回路基板上の記憶手段のバックアップが必要ない場合に
は主回路基板上の記憶手段のバックアップを行わないよ
うにでき、バックアップ電源の無駄な消耗、消費を防止
できるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)、(B)は本発明を採用した機器の要部の
構成を示した側面図、第2図は第1図の構成とともに用
いられる制御回路のブロック図、第3図〜第5図は異な
る制御回路の構成を示したブロック図である。 l−・マザーボード  2−・・増設ボード101・・
・リミットスイッチ 102.201−・・コネクタ 103−m−バツクアップ電池 104.114.203−・・RAM D105、D106・・・ダイオード D115、D116・−・タイオード D204、D205−・・ダイオード

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)主回路基板上に設けられた記憶手段の記憶内容を主
    電源の遮断時に所定の電源によりバックアップする電子
    機器において、 前記主回路基板上の前記記憶手段と置換される記憶手段
    を持つ増設ユニットを前記主回路基板に接続するための
    接続手段と、 この接続手段の接続状態に応じて前記主回路基板上の前
    記記憶手段の記憶内容のバックアップの能動化ないし非
    能動化を制御する制御手段を設けたことを特徴とする電
    子機器。 2)前記主回路基板上の前記記憶手段が複数設けられる
    とともに、前記接続手段が主回路基板上に複数設けられ
    、複数の接続手段の接続状態に応じて、複数の記憶手段
    の記憶内容のバックアップの能動化ないし非能動化が選
    択的に制御されることを特徴とする請求項第1項に記載
    の電子機器。
JP2100418A 1990-04-18 1990-04-18 電子機器 Pending JPH04648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2100418A JPH04648A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2100418A JPH04648A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04648A true JPH04648A (ja) 1992-01-06

Family

ID=14273433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2100418A Pending JPH04648A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04648A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4950702A (en) * 1987-07-02 1990-08-21 Velsicol Chemical Corporation Polyvinyl resin plastisol compositions
JP2008263381A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Canon Inc 情報処理装置とその装置におけるメモリバックアップ方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4950702A (en) * 1987-07-02 1990-08-21 Velsicol Chemical Corporation Polyvinyl resin plastisol compositions
JP2008263381A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Canon Inc 情報処理装置とその装置におけるメモリバックアップ方法
US8694743B2 (en) 2007-04-11 2014-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method of backing up memory in said apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6557106B1 (en) Power enabling mechanism, a power enabling method, and a controller for an input/output device
US7408816B2 (en) Memory voltage generating circuit
US20080157989A1 (en) Pump failure alarm device
JPH01123521A (ja) パワーオン信号発生回路
US7615946B2 (en) Fan speed control device
JP2862591B2 (ja) 突入電流防止回路
JPH0588793A (ja) 拡張システム
CN103746684B (zh) 一种防止电源倒灌的系统及其方法
JPH04648A (ja) 電子機器
JP3535520B2 (ja) リセット回路
US6721150B1 (en) Clamping circuit for use in computer system
JP3134258B2 (ja) 電源制御回路
JP3009236B2 (ja) デバイスの活性保守方式
JPH0783253B2 (ja) 低電力プッシュプル・ドライバ回路
JP3163680B2 (ja) 電源装置
JPS633171Y2 (ja)
JP2501666Y2 (ja) ユニット2重化装置
JPH02189614A (ja) 半導体回路装置
JPH0583883A (ja) 電子部品装置
CN117439375A (zh) 电源控制电路、方法以及图像形成设备
JPS63245219A (ja) 電源装置
JPH0118446B2 (ja)
JPH11168372A (ja) 電源切替回路
JPS59127540A (ja) バツクアツプ用電源回路
JPH04352016A (ja) 情報処理装置