JPH0464763B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0464763B2
JPH0464763B2 JP62170835A JP17083587A JPH0464763B2 JP H0464763 B2 JPH0464763 B2 JP H0464763B2 JP 62170835 A JP62170835 A JP 62170835A JP 17083587 A JP17083587 A JP 17083587A JP H0464763 B2 JPH0464763 B2 JP H0464763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
lid
machine
die
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62170835A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6380935A (ja
Inventor
Riuieeru Moorisu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carnaud SA
Original Assignee
Carnaud SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carnaud SA filed Critical Carnaud SA
Publication of JPS6380935A publication Critical patent/JPS6380935A/ja
Publication of JPH0464763B2 publication Critical patent/JPH0464763B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • B21D51/30Folding the circumferential seam
    • B21D51/32Folding the circumferential seam by rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Structure Of Telephone Exchanges (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、内部巻き込みによつて罐の本体にふ
た又は底を取付けるための方法およびこの方法を
実施するための機械に関する。
従来の技術および発明が解決しようとする問題点 少なくとも一部が金属である多くの罐は、罐端
部で円周方向に突出したビードを形成する周囲巻
締めによつて作られている。このビードは、特に
腐食し易い(すなわち、例えば浴室のようなしめ
つた場所に罐を置いておくと、さびが形成され
る)領域である。又、美的効果は乏しく、このこ
とは、エアロゾール型の容器で販売される香水の
ような物品については欠点とされている。包装の
装飾が製品の販売を促進するのに重要である特定
の領域では、ビードの存在は装飾のじやまをし、
包装の端を不細工に目立たせる。又、罐本体を塗
装およびワニス塗布によつて装飾した後巻締め作
業を行うので、公知の巻締め工具は塗装を傷つ
け、このことはこの領域が腐食に対して弱い1つ
の理由である。最後に、外部ビートの存在により
このような金属包装の積み重ねを阻止し、このこ
とは金属包装の貯蔵および取扱いについて問題を
提起する。
例えば米国特許第3452897号で開示されている
ように、非突出内部巻締めを製造する試みがなさ
れてきた。しかしながら、現時点ではこの形式の
巻締めの工業的開発は何ら行なわれていないよう
にみえる。さらに、内部巻締めを形成する作業の
前にはんだ付けを必要とし、このことは製造コス
トをかなり上昇させる。
問題点を解決するための手段 本発明は、罐の対応端部の周囲から突出するビ
ードをもたない内部巻締めを製造した罐本体にふ
た又は底を取付ける新しい方法を提案することに
よつて、これらの欠点を除去することを可能にす
る。本発明の基本的な概念は、罐本体の端部分の
内部巻き込みの際、前記ふた又は底に予備成形さ
れた巻き込み縁を支持体すなわち反作用面として
使用することである。
ある観点では、本発明は、罐本体にふた又は底
を取付ける方法であつて、巻き込み面の少なくと
も一部と実質的に合致するようになつた支持面を
構成する内側に丸めた縁部を有するふた又は底部
を、前記巻き込み面を有するダイの内側に置き、
罐本体の巻き込まれていない端部分を、巻き込み
面と支持面との間に挿入し、前記端部分を巻き込
んで支持面を包囲するまで罐本体のみに軸線方向
に力を加えることを特徴とする方法にある。
もう1つの観点では、本発明は、罐本体にふた
又は底を取付けるための機械であつて、半径方向
内方に向いた第1巻き込み面を構成するブツシユ
を有する少なくとも1つの巻き込み用ダイと、罐
の周囲に配置され且つブツシユの内壁の方へ移動
できるようになつた複数のジヨーとを含み、該ジ
ヨーは、半径方向外方を向いた第2巻き込み面の
少なくとも一部を構成するように形作されてお
り、かつ、ブツシユの内壁近くにジヨーを位置決
めするとき第1巻き込み面の延長部を形成するよ
うになつていることを特徴とする機械にある。
添付図面を参照して、単に例示として与えられ
た以下の説明から、本発明は一層理解され本発明
のその他の利点は一層はつきりと明らかになるで
あろう。
実施例 図面を参照すると、管状の罐本体13にふた又
は底12を取付けるための機械11が示されてい
る。この機械は、主として、種々の作業を継続す
るために主軸線15を中心として回転し且つ本例
では巻き込み用ダイ18とピストン19とを各々
含んだ4つの組立体16を備えたドラム14を含
む。これらの4つの組立体はドラムの周囲に規則
的に配置され、互いに90°角度的にへだたつてい
る。各巻き込み用ダイ18はプランジヤ22によ
つて半径方向に移動できるジヨー21を収容した
ほぼ鐘形のブツシユ20を含み、このプランジヤ
22は、横断面が軸線方向に変化し且つ第8図の
矢印Aの平行な軸線に沿つて移動できる支持面を
有する。円筒形の罐本体に円形の底を取付けるこ
とに関する図示の例では、ブツシユ20は円形底
開口を有し、ジヨー21は前記ブツシユの内側に
規則正しく円周方向に配置されており、横断面の
変化した支持面は本例では截頭円錐形の支持面2
6である。しかしながら、これらの形状は単に巻
締めの輪郭形状によつて決定されることを理解す
べきである。ブツシユの形状、ジヨーの構造およ
びプランジヤの形状は、罐の形状に応じて、本発
明の範囲から逸脱することなしに実質的に異なつ
ても良く、必要な構造修正は当業者の権限の範囲
内にある。
本発明の重要な特徴によれば、巻き込み面は、
ダイ18の内部で底開口の近くのブツシユ20の
内面とジヨー21の表面部分とに分けられてい
る。より厳密に言えば、ブツシユ20は開口縁か
ら半径方向内方に延び且つ適当な湾曲した半径方
向輪郭を有する第1巻き込み面20aを構成し、
これに対して各々のジヨー21はわずかに突出し
たビード25によつて下部が延長した湾曲輪郭面
21aを有する。かくして、1組の面21aは、
円周方向に不連続であつてほぼ外方に向いた第2
巻き込み面を形成し、この巻き込み面は、前記ジ
ヨーがプランジヤ22の作用により、前記ブツシ
ユの内壁の近くに置かれると前記第1巻き込み面
20aの延長部を形成する。この状態は、第8図
においてはつきりとわかる。プランジヤが矢印A
の方向に軸線方向に移動するとき、すなわち截頭
円錐形の支持面26が1組のジヨーをこれらの背
面に当つて半径方向外方に押すとき、ジヨーは半
径方向外方に押されることがわかる。エラストマ
ー材料の弾性リング27がジヨーの外側に形成さ
れた溝部分によつて構成される収容部内に置か
れ、プランジヤが矢印Aで示す方向と逆の方向に
移動するとき、ジヨーを半径方向の引込方向に押
す。プランジヤの下部は又、ふた又は底12を保
持するようになつた、ここでは吸盤の形態の保持
手段29を備えている。吸盤による保持の安全性
は、プランジヤ18を軸線方向に貫通し前記吸引
装置29の中央で出る導管30に連続的に連結さ
れた吸引手段(図示せず)によつて改善される。
各々の巻き込み用ダイ18はピストン19より
上に配置され、その対称軸線はプランジヤの軸線
と一線をなしている。このピストンは、罐本体1
3を垂直に受け入れるように形作られ、すなわち
前記罐本体の軸線方向端部はピストンの上面に載
る。この目的のために、ピストン19には、罐本
体の内径に相当する直径の円枝形の小さな凸部3
1が設けられている。ピストンはプランジヤの作
動軸線に沿つて、すなわち本例では垂直に移動で
きる。より厳密に言えば、ドラム14は、主とし
て、互いに間隔をへだてられ且つより小さな直径
の円筒形部分36によつて分離された2つの水平
板33,34を含む。下の枝34はピストン19
を対応するボアに収容し、これらのピストンの下
面は、固定した昇降用ランプ40又は同様な作動
手段に係合することができるように、板の下面か
ら突出している。上の板33は、ピストン19の
一線をなしたダイ18を備えている。円筒形部分
36は側面に半円筒形のくぼみ37を備え、この
くぼみの形状と寸法は罐本体13を受け入れ駆動
するようになつている。これらの罐本体は、滑り
路39aと前記罐本体を駆動する並目スクリュー
39bを備えたコンベヤ手段39によつて板33
と板34との間に挿入される。ふた又は底12も
又、本例ではコンベヤベルトの形態のもう1つの
適当なコンベヤ手段42によつて、板33と板3
4との間に挿入される。コンベヤ手段39,42
の端部は、板33と板34との間でドラムに対し
てほぼ接線方向に配置されている。側面に半円筒
形のくぼみ46を備えた補助移送シリンダ45
が、円筒形部分36の周囲の近くに回転可能に設
けられている。このシリンダ45はドラム14と
同期して回転し、ふた又は底を取付けた罐本体を
ガイド48と協同してコンベヤ手段49の上に置
き、このコンベヤ手段49はこれらの罐本体を第
7図に示す巻締めステーシヨンまで搬送する。こ
のコンベヤ手段は通常のものであり、2つのきざ
み付車52,54を含み、罐本体13とふた又は
底12を一緒に固定する内巻き部を、これらの車
の間で半径方向に押しつぶして組立体を密封す
る。
さて、特に第2図乃至第6図を参照して、本発
明による方法の実施について説明する。
ダイ18の方へ搬送されたふた又は底12は、
これらの各が内方に巻いた縁部12aを有するよ
うに予備成形される。適当に形作られた工具を用
いて型押によつて、在来の方法でこの巻いた縁部
を得ることができる(この作業はそれ自体平凡で
あるので、ここで説明する必要はないと考える)。
このようにして予備成形されたふた又は底12
は、ふた又は底が前記コンベヤ手段の端に到達す
るとき、前記巻いた縁部12aを板33の方へ差
し向けるようにコンベヤ手段42上に置かれる。
ふた又は底の移動はドラム14の回転と同期して
いるので、ふた又は底12は第2図に示す位置に
おいてダイ18の下に到達する。すると、プラン
ジヤ22が下降して、ついには保持手段29がふ
た又は底12の中央部と接触するようになる。こ
れが第3図に示す位置である。工程のこの段階で
は、ジヨー21はブツシユ20の内面に対して引
つ込められている。何故ならば、截頭円錐形の支
持面26が前記ジヨーと接触しないからである。
ふた又は底12が吸引装置に付着すると、プラン
ジヤ22は矢印Aの方向に作動し、この付着の結
果、巻いた縁部12aを前記第1巻き込み面20
aの向かい側に置き、次いでジヨー21の半径方
向の変位を生じさせて、巻き込み面20aと巻き
込み面21aとの間に構成された環状空間の中に
巻いた縁部12aを完全に捕捉する。ふた又は底
12はこの時点からその巻いた縁部によつてダイ
18に捕捉されるが、実際にはブツシユ20の内
面とジヨー21との間で圧着力を受けない。する
と、ドラム14はコンベヤ手段39の端まで回転
しつづけ、そこでは、罐本体が対応するピストン
19位置決めされている。これが第4図に示す位
置である。ドラムは回転しつづけ、ピストン19
がランプ40の上を通るときピストン19の上方
に作動する。これが第5図および第8図に示す位
置であり、その結果、巻き込み面20a,20a
とふた又は底自体の丸めた縁部12aによつて構
成された支持面との間に罐本体の上端部分が挿入
される。この移動の結果、罐本体13が軸線方向
に押し込められて、ついには罐本体の端部分はダ
イロールに挿入され、丸めた縁部12aによつて
構成された支持面を囲む。この瞬間から、ふた又
は底と罐本体13は互いに固定される。吸引装置
29は解放され、ランプ40を通り越したピスト
ン19は再びハウジングの中に降下する。これが
第6図の位置である。回転しつづけると、組立体
はコンベヤ手段49に到達し、このコンベヤ手段
は、第7図に示す巻締めステーシヨンに組立体を
供給するすると、罐本体の巻いた部分とふた又は
底は半径方向に圧着されて、ついには前記巻いた
部分は2つのきざみ付車52と54との間でつぶ
される。この最終作業により、あらかじめはんだ
付けすることなしに、完全に密閉された巻締めが
作り出される。
本発明は、金属製の罐本体に、出来れば変形可
能な金属製のふた又は底を取付けるのに適用でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による作業を実施することによ
り罐本体にふた又は底を取付けるための機械の略
斜視図、第2図乃至第6図は前記機械により実施
される作業の順序を示した、第1図の機械の或る
部分の横断面の部分詳細図、第7図は第1図の機
械の独立したもう1つの加工ステーシヨンを実施
する工程の最終段階を示す図、第8図は特に第5
図に対応する内部巻付け作業を示す拡大詳細図で
ある。 11……機械、12……ふた又は底、13……
罐本体、14……ドラム、18……ダイ、20…
…ブツシユ、21……ジヨー、26……截頭円錐
形支持面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 罐本体にふた又は底を取付ける方法であつ
    て、巻き込み面の少なくとも一部と実質的に合致
    するようになつた支持面を構成する内側に丸めた
    縁部を有するふた又は底部を、前記巻き込み面を
    有するダイの内側に置き、罐本体の巻き込まれて
    いない端部分を、巻き込み面と支持面との間に挿
    入し、前記端部分を巻き込んで支持面を包囲する
    まで罐本体のみに軸線方向に力を加えることを特
    徴とする方法。 2 罐本体の巻き込み部分とふた又は底を、巻き
    込み部分がつぶされるまで半径方向に圧着するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。 3 2つのきざみ付回転車によつて、圧着を加え
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載
    の方法。 4 罐本体にふた又は底を取付けるための機械で
    あつて、半径方向内方に向いた第1巻き込み面を
    構成するブツシユを有する少なくとも1つの巻き
    込み用ダイと、罐の周囲に配置され且つブツシユ
    の内壁の方へ移動できるようになつた複数のジヨ
    ーとを含み、該ジヨーは、半径方向外方に向いた
    第2巻き込み面の少なくとも一部を構成するよう
    に形作されており、かつ、ブツシユの内壁近くに
    ジヨーを位置決めするとき第1巻き込み面の延長
    部を形成するようになつていることを特徴とする
    機械。 5 巻き込み用ダイは、ブツシユの中で軸線方向
    に移動でき且つ横断面が軸線方向に変化する支持
    面を有するプランジヤを含み、該プランジヤは、
    ジヨーと協同してジヨーをブツシユの内壁に向か
    つて押し進めるようになつており、プランジヤは
    罐のふた又は底を保持するようになつた保持手段
    を備えた下部を有することを特徴とする特許請求
    の範囲第4項に記載の機械。 6 保持手段は、吸引装置からなることを特徴と
    する特許請求の範囲第5項に記載の機械。 7 罐本体を受け入れるように形作られ、且つプ
    ランジヤの作動軸線に沿つて移動できるピストン
    を巻き込み用ダイの下にさらに有することを特徴
    とする特許請求の範囲第6項に記載の機械。 8 少なくとも1つの巻き込み用ダイ/ピストン
    組立体と、該組立体の周囲に置かれたドラムと、
    該ドラムの周囲の近くでピストンの移動路に配置
    されているピストンを作動させるための手段とを
    さらに含むことを特徴とする特許請求の範囲第7
    項に記載の機械。
JP62170835A 1986-07-08 1987-07-08 缶本体にふた又は底を取付ける方法およびこの方法を実施するための機械 Granted JPS6380935A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8609897 1986-07-08
FR8609897A FR2601269B1 (fr) 1986-07-08 1986-07-08 Procede d'assemblage d'un fond ou couvercle a un corps de boite et machine d'assemblage pour l'execution du procede.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6380935A JPS6380935A (ja) 1988-04-11
JPH0464763B2 true JPH0464763B2 (ja) 1992-10-16

Family

ID=9337183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62170835A Granted JPS6380935A (ja) 1986-07-08 1987-07-08 缶本体にふた又は底を取付ける方法およびこの方法を実施するための機械

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4820100A (ja)
EP (1) EP0252832B1 (ja)
JP (1) JPS6380935A (ja)
AT (1) ATE58656T1 (ja)
CA (1) CA1336661C (ja)
DE (1) DE3766435D1 (ja)
DK (1) DK168085B1 (ja)
ES (1) ES2019955B3 (ja)
FR (1) FR2601269B1 (ja)
GR (1) GR3001393T3 (ja)
IE (1) IE59935B1 (ja)
PT (1) PT85282B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5320469A (en) * 1991-10-30 1994-06-14 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Can seamer
GB9822625D0 (en) * 1998-10-17 1998-12-09 Rover Group Panel assembly
BR9908244A (pt) * 1998-12-25 2000-10-24 Kiyokazu Kobayashi Métodos e aparelhos para processamento de superfìcies unidas e para união de elementos de aço, elementos de aço, e de reforço de amarração, aparelho de estrutura de armação, e, ferramenta de processamento
US20050178818A1 (en) * 1998-12-25 2005-08-18 Kiyokazu Kobayashi Method of joining steel members, method of processing joined surface of steel member and reinforcing member
WO2002042196A2 (en) * 2000-11-22 2002-05-30 Raptor Consulting, Inc. Container forming method and product
US6419110B1 (en) * 2001-07-03 2002-07-16 Container Development, Ltd. Double-seamed can end and method for forming
US20030021920A1 (en) * 2002-08-06 2003-01-30 Williamson James T. Container forming method and product
US6915553B2 (en) * 2003-02-19 2005-07-12 Rexam Beverage Can Company Seaming apparatus and method for cans
US20060071005A1 (en) 2004-09-27 2006-04-06 Bulso Joseph D Container end closure with improved chuck wall and countersink
US7506779B2 (en) * 2005-07-01 2009-03-24 Ball Corporation Method and apparatus for forming a reinforcing bead in a container end closure
JP5384897B2 (ja) * 2007-12-19 2014-01-08 株式会社田中産業 加工装置、容器への蓋の固定方法、金属製密閉容器および密閉型蓄電装置
US20090180999A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 U.S. Nutraceuticals, Llc D/B/A Valensa International Method of preventing, controlling and ameliorating urinary tract infections using cranberry derivative and d-mannose composition
US8727169B2 (en) 2010-11-18 2014-05-20 Ball Corporation Metallic beverage can end closure with offset countersink
CN102794367B (zh) * 2012-07-25 2014-11-05 东莞市精丽制罐有限公司 罐体底盖的装配设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249184A (en) * 1975-10-17 1977-04-19 Tamakuri Seikan Kk Method of engaging cover and bottom plates with container
JPS5841632A (ja) * 1981-09-02 1983-03-10 Kishimoto Akira 缶胴体に端部材を固着する方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR491495A (fr) * 1918-08-28 1919-06-04 Nat Paper Can Company Procédé et appareil pour fermer aux extrémités les boites ou récipients
US1679629A (en) * 1922-11-25 1928-08-07 Michael A Rollman Apparatus for making sheet-metal vessels
US1598170A (en) * 1924-12-10 1926-08-31 John Heine & Son Ltd Can-capping machine
US1615325A (en) * 1925-05-14 1927-01-25 Cameron Can Machinery Company False wiring and seaming mechanism
US1636839A (en) * 1926-08-19 1927-07-26 Wheeling Steel Corp Header for pails
GB330690A (en) * 1929-04-15 1930-06-19 John Sanderson Royle Improvements in or relating to tools for closing containers
US2281574A (en) * 1940-01-24 1942-05-05 Crown Cork & Seal Co Curling machine
US2536055A (en) * 1945-12-29 1951-01-02 American Can Co Apparatus for producing containers
US3246622A (en) * 1963-03-11 1966-04-19 Continental Can Co Bottom seaming unit
US3452897A (en) * 1965-01-05 1969-07-01 Myron L Anthony Methods of sealing cylindrical thinwall ductile metal can bodies
CH564166A5 (ja) * 1973-03-08 1975-07-15 Alusuisse
US4361246A (en) * 1980-12-17 1982-11-30 Alexander Nelson Container construction
FR2585332B1 (fr) * 1985-07-24 1988-11-04 Carnaud Emballage Sa Procede d'assemblage d'un corps de boite et d'un fond ou couvercle, dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede et emballage obtenu par sa mise en oeuvre

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249184A (en) * 1975-10-17 1977-04-19 Tamakuri Seikan Kk Method of engaging cover and bottom plates with container
JPS5841632A (ja) * 1981-09-02 1983-03-10 Kishimoto Akira 缶胴体に端部材を固着する方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2601269A1 (fr) 1988-01-15
IE871823L (en) 1988-01-08
CA1336661C (fr) 1995-08-15
DE3766435D1 (de) 1991-01-10
GR3001393T3 (en) 1992-09-11
PT85282B (pt) 1993-07-30
PT85282A (pt) 1988-07-29
ES2019955B3 (es) 1991-07-16
ATE58656T1 (de) 1990-12-15
EP0252832A1 (fr) 1988-01-13
US4820100A (en) 1989-04-11
IE59935B1 (en) 1994-05-04
DK349987D0 (da) 1987-07-07
DK349987A (da) 1988-01-09
JPS6380935A (ja) 1988-04-11
EP0252832B1 (fr) 1990-11-28
FR2601269B1 (fr) 1993-02-19
DK168085B1 (da) 1994-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0464763B2 (ja)
US9895737B2 (en) Packaging can and method and apparatus for its manufacture
CA1207602A (en) Method of an apparatus for deep drawing metal containers
US5353619A (en) Apparatus and method for necking tubular members such as containers
NL8502793A (nl) Werkwijze en inrichting voor het vormen van het eindpaneel van een metalen houder.
US4362002A (en) Method and apparatus for closing a thin-walled container body
JPS62137640U (ja)
US7036348B2 (en) Method and apparatus for forming container end shells with reinforcing rib
EP0348070A1 (en) A method for roll forming and apparatus for carrying out the method
CZ20032070A3 (cs) Způsob a zařízení ke zúžení otevřeného konce nádobky
AU2002239827A1 (en) Method and apparatus for necking the open end of a container
US4870847A (en) Method and apparatus for forming outwardly projecting beads on cylindrical objects
US4856176A (en) Process and apparatus for assembling a tubular container
JP4564168B2 (ja) 端部部材をケーシングへ締め付ける装置
EP0599583B1 (en) Method of making a container body and a closure for the body
US20140318082A1 (en) Method and device for production of can with fold lines
CA1156878A (en) Container edge forming apparatus
US6434997B1 (en) Method and apparatus for metal container manufacture
GB2350575A (en) Forming mandrel
GB1570486A (en) Method and apparatus for making containers
GB2031768A (en) Making container bodies