JPH0464724B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0464724B2 JPH0464724B2 JP1101402A JP10140289A JPH0464724B2 JP H0464724 B2 JPH0464724 B2 JP H0464724B2 JP 1101402 A JP1101402 A JP 1101402A JP 10140289 A JP10140289 A JP 10140289A JP H0464724 B2 JPH0464724 B2 JP H0464724B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- filtration
- filter medium
- opening
- medium holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 90
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 82
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 75
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 22
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 18
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 29
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 8
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000009287 sand filtration Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Filtration Of Liquid (AREA)
Description
高い精度をもつて濾過処理を行うことができると
ともに、濾過処理を継続しながら濾材の洗浄をも
行うことができるように構成されたものに関す
る。
のなかでも濾過精度が高いものの一つに、砂濾過
装置がある。 この濾過装置は、第4図に示すように、本体容
器a内に、その内部空間を上部原水導入室bと下
部濾過水流出室cとに仕切る簀のこ状のサイドト
レイdを設けるとともに、このサンドトレイd上
に砂eを積載して構成されている。原水導入室b
内に流入した原水は、砂層内を通過する際に濾過
され、この濾過水は、上記サンドトレイdの多数
の小さな水抜き穴(図示略)から濾過水流出室c
に流れ落ち、そして、濾過水流出室cから外部に
排出される。 このような粒状濾材を用いる濾過装置の場合、
原水が濾材層内を通過する際に、濾過処理が幾重
にもわたつて行われることから、その濾過精度が
非常に良い。
は、次のような問題点があつた。 砂層内には原水から除去した異物が埋積し、そ
の量が多くなると濾過能力が低下するため、砂の
洗浄を頻繁に行う必要がある。これは、上記原水
導入室内に水を溜め、上記水を砂とともに撹拌す
ることにより行われる。砂と砂との間に詰まつて
いる異物を砂から遊離させて、水とともに上記水
抜き穴から流し出すのである。 ところが、この砂の洗浄に際しては、濾過処理
を完全に中断しなけれはならず、一方、濾過処理
を継続して行いうるようにするためには、同様の
装置を少なくとも一つ設けて、装置を複式に構成
しなければならなかつた。 また、濾過水は、上記砂層の下面のみから濾過
水流出室に流れ落ちるので、単位時間当たりに濾
過水流出室に流れ出る濾過水の量、すなわち、単
位時間当たりの処理量を上げるためには、上記砂
層の径(D)を大きくしなければならない。すなわ
ち、処理能力を高めるためには、装置を大型化し
なければならず、その専有スペースがより大きく
なつてしまう。 本願発明は、以上のような事情のもとで考え出
されたものであつて、高い精度をもつて濾過を行
うことができるとともに、濾材の洗浄にあたり濾
過処理を中断しなくて済み、かつ処理量を上げる
にあたり装置の専有スペースの拡大を迫られなく
て済むように構成された濾過装置を提供すること
をその目的とする。
技術的手段を講じている。 すなわち、本願発明の精密濾過装置は、本体容
器内において、この容器の内部空間を第一室と第
二室とに区分し、かつ容器内周壁に摺接しながら
回転する円盤状隔壁を設けるとともに、この隔壁
に、筒状の内部空間を有する濾過室を、複数個上
記隔壁の回転軸心を中心として円状に並ぶように
一体に形成した濾過装置であつて、 上記各濾過室内に、外周壁に多数の水抜き穴を
有し、内部に粒状濾材を装填した筒状の濾材ホル
ダを収納し、 上記濾過室の第一室側端部に、上記濾材ホルダ
の一端を第一室に連通させる第一開口を形成し、
濾過室の第二室側端部に、上記濾材ホルダの外側
空間を第二室に連通させる第二開口を形成してい
る一方、 上記各濾材ホルダの回転円周上の所定の位置に
おいて、上記各濾過室の第一開口と順次オーバラ
ツプしてこれに連通し、かつ上記濾材ホルダと略
同一軸線上に位置する洗浄ノズルロツド導入管を
上記第一室内に固定状に設け、上記洗浄ノズルロ
ツド導入管が上記第一開口と連通したときその濾
過室の第二開口と連通する洗浄水回収管を上記第
二室内に固定状に設けているとともに、 上記洗浄ノズルロツド導入管内を通つて上記濾
材ホルダ内をその軸線方向に進退しうる洗浄ノズ
ルロツドを備えたことを特徴としている。
これを、濾過室を通し、この濾過室から第二室に
流出させて濾過処理を行う場合、第一室内の原水
は、濾過室の第一開口から濾材ホルダ内に流れ込
む。濾材ホルダ内に流れ込んだ原水は、濾材ホル
ダ内の濾材すきま間を通過する際に、幾重にもわ
たつて濾過され、そして濾材ホルダの水抜き穴か
ら濾材ホルダの外側空間に流れ出る。このとき、
粒状濾材間には、原水から濾した異物が埋積す
る。そうして、上記外側空間に流出した濾過水
は、濾過室の第二開口から第二室に流れ出て、こ
の第二室から外部管に排出される。 ところで、隔壁が回転して、一つの濾過室の第
一開口が洗浄ノズルロツド導入管の位置と一致
し、上記濾過室の第二開口が洗浄水回収管の位置
と一致しているとき、その濾過室ないし洗浄ノズ
ルロツド導入管と洗浄水回収管は、他の空間に対
して封止されながら一連に連通した状態となる。
この状態においては、洗浄ノズルロツドが、洗浄
ノズルロツド導入管内を通つて濾過室内の濾材ホ
ルダ内に進入することができる。洗浄ノズルロツ
ドは、洗浄水を噴射しながら、濾材ホルダ内に進
入し、濾材ホルダ内の粒状濾材を上記洗浄水によ
つてふき散らして、その進入路を形成しながら、
濾材ホル内に入り込む。これにより、粒状濾材が
ホルダ内の水とともに撹拌され、したがつて、上
記濾過処理によつて粒状濾材間につまつていた異
物が、濾材から遊離させられて、洗浄水とともに
濾材ホルダの水抜き穴から濾材ホルダの外側空間
に流し出される。すなわち、粒状濾材が洗浄さ
れ、濾材間につまつていた異物を除去できる。そ
して、異物を含んだ洗浄水は、濾過室の第二開口
から洗浄水回収管へと流出し、洗浄水回収管から
外部に排出される。 一方、このように粒状濾材の洗浄を行うとき、
上述のように、洗浄ノズルロツド導入管、洗浄に
かかる濾過室、および洗浄水回収管は、第一室お
よび第二室には連通しておらず、洗浄にあたり撹
拌させた粒状濾材や洗浄水が外部に流出したり、
原水あるいは濾過水が上記洗浄ノズルロツド導入
管内等に漏れることはない。したがつて、洗浄に
かかる濾過室以外の濾過室によつて濾過処理を継
続することに何ら差し支えはなく、濾過処理を行
いながら、一部の濾過室における粒状濾材の洗浄
を行いうる。 以上のとおり、本願発明の精密濾過装置では、
濾材の洗浄を行いながら、濾過処理を継続するこ
とができる。しかも、濾過処理は、粒状濾材を用
いて行うので、その濾過精度も高い。 また、上記のように濾過水を第二室内に流出さ
せる場合、濾過水は筒状濾材ホルダの外周壁に形
成した多数の水抜き穴から濾材ホルダの外部に流
れ出、単位時間当たり濾過ホルダから流出する濾
過水の量すなわち単位時間当たりの処理量を上げ
るにあたつては、筒状ホルダを長くすればよく、
筒状ホルダの径を大きくする必要はない。したが
つて、筒状ホルダを上下方向に立てて装置内に設
ける場合には、処理能力を上げるにあたり、装置
を平面方向に大型化させる必要がなく、その専有
スペースが多く必要となるようなこともない。
具体的に説明する。 第1図に示すように、本体容器1は、全体とし
てほぼ直立の円筒状を呈しており、その内部に
は、内部空間を上部第一室2と下部第二室3とに
仕切る円盤状隔壁4が設けられている。 上記第一室2の側部外壁には、原水を第一室2
内に導入するための入口管5が設けられている。
また、上記第二室3の側部外壁には、濾過水を外
部に排出するための出口管6が設けられている。 上記隔壁4は、容器1の天井板7の上部に取付
けられた電動機8によつて回転駆動される駆動軸
9に取付けられており、電動機8を起動すると、
外周が容器1の内周壁に摺接しながら上記駆動軸
9回りに回転する。 また、隔壁4の上方には、上記駆動軸9に固定
状に套嵌された円板状のスライド板10が所定間
隔を隔てて配置されている。このスライド板10
と隔壁4との間には、筒状の濾材ホルダ11を収
容する筒状の内部空間を有する濾過室12が、複
数個上記駆動軸9を中心として円状に並ぶように
一体に形成されている。本例において、上記濾過
室12は、上記スライド板10と隔壁4との間に
介設された筒状管によつて構成されている。ま
た、濾過室12の上部第一室側端部には、上記濾
材ホルダ11内部と第一室2を連通させる第一開
口13が設けられており、その下部第二室側端部
には、上記濾材ホルダ11の外部空間と第二室3
を連通させる第二開口14が設けられている。 上記濾材ホルダ11は、その上下端から上記ス
ライド板10と隔壁4とにそれぞれ固定されて上
記濾過室12内に設けられるとともに、その上端
のみを開口させられて、上記第一開口13とホル
ダ内部とが連通させられている。また、濾材ホル
ダ11は、上部不連通筒部11aと下部連通筒部
11bとからなる。濾材ホルダ11に設ける水抜
き穴4cは、上記不連通筒部11aの外周壁には
全く形成されておらず、第3図に示すように上記
連通筒部11bの外周壁にのみその全体にわたつ
て多数形成している。なお、上記連通筒部11b
は、たとえば、金属線をコイル状に巻くとともに
隣接する金属線の間に一定間隔のすきまが形成さ
れるように各金属線を連結部位で固定してなる網
状筒等によつて構成することができる。 そうして、第1図および第3図に示すように、
この濾材ホルダ11内に、粒状濾材として用いる
砂Sを上記不連通筒部11aの中間高さまで装填
している。なお、図示の便宜上、第3図におい
て、砂Sおよび上記水抜き穴4cは実際よりも大
きく図示している。また、いうまでもなく、上記
水抜き穴4cの大きさは砂Sよりも小さい。 一方、第一室2においては、濾材ホルダ11の
駆動軸9に対する距離と同等距離れた位置に、濾
過室12の第一開口13と同一軸線上に重なりう
る洗浄ノズルロツド導入管15が設けられる。こ
の洗浄ノズルロツド導入管15は、容器1の天井
板7から第二室3内に延入しており、その先端部
には、下面が上記スライド板10の上面にスライ
ド板10の回転時滑らかに摺接しながら密着する
ノズル16が挿着されている。上記ノズル16
は、洗浄ノズルロツド導入管15内に装填された
圧縮コイルバネ17によつて下方に付勢されてお
り、スライド板10に弾力的に押し付けられてい
る。 また、容器1の天井板7から突出する洗浄ノズ
ルロツド導入管15の上端には、ピストンシリン
ダ18が接続されており、このピストンシリンダ
18および洗浄ノズルロツド導入管15内に、洗
浄ノズルロツド19が内装されている。 本例において、上記洗浄ノズルロツド19は、
第2図に示すように、上下端が開口した筒状のピ
ストンロツド部20と、このピストンロツド部2
0の先端部に取付けられた洗浄水噴射ノズル21
と、ピストンロツド部20の上端部に套着された
大径状のピストン部22とを備える。 上記ピストンロツド部20は、ピストンシリン
ダ18の底部にあけたロツド挿入孔18aに摺動
可能に差し込まれており、上記ロツド挿入孔18
aから洗浄ノズルロツド導入管15内に突入して
いる。 また、洗浄水噴射ノズル21は、ピストンロツ
ド部20の下端螺軸部20aに螺着される筒状の
洗浄水道入管23と、この洗浄水道入管23の先
端に螺着され、洗浄水道入管23のパイプ孔と連
通する軸方向孔24aを有するノズルキヤツプ2
4とからなる。上記ノズルキヤツプ24には、上
記軸方向孔24aに通じる洗浄水噴射ノズル孔2
5が、先端部およびその周辺部において複数設け
られている。そして、後述するように上記ピスト
ンロツド部20内に流入する洗浄水は、上記洗浄
水道入管23および上記軸方向孔24aを通つ
て、上記洗浄水噴射ノズル孔25から噴き出され
る。 また、上記ピストン部22は、ピストンロツド
部20の上端部に螺着されるナツト26,26に
よつて脱抜不能にピストンロツド部20に組付け
られているとともに、外周を上記ピストンシリン
ダ18の内周壁に密着させられている。 このピストン部22の摺動案内するピストンシ
リンダ18には、ピストン部22を軸方向に挟ん
で、その上方に、給水パート27が、その下方
に、エアーポート28が、それぞれ設けられてい
る。上記給水ポート27は図示しない高圧洗浄水
供給源に弁装置を介して通じており、一方、上記
エアーポート28は図示しない弁装置にエアーダ
クトを介して接続されている。また、ピストンシ
リンダ18内において、上記ピストン部22の下
方には、一定の気密性をもつてエアーピストン室
18bが形成されている。 そうして、本例においては、上記給水ポート2
7からピストンシリンダ18内に洗浄水を導入し
て、洗浄ノズルロツド19を軸方向に進退させ
る。ピストンシリンダ18内に流入する洗浄水の
水圧により、上記ピストン部22および洗浄ノズ
ルロツド19を押し下げることができ、また、圧
縮させた上記エアーピストン室18bの反発力に
より、洗浄ノズルロツド19を押し戻すことがで
きる。これにより、洗浄ノズルロツド19を、後
述するように、洗浄ノズルロツド導入管15から
濾材ホルダ11内に進入させることができる。ま
た、このとき、ピストンロツド部20内にその上
端開口から入り込む洗浄水が、上記洗浄水噴射ノ
ズル21の洗浄水噴射ノズル孔25から噴き出さ
れることになる。なお、洗浄ノズルロツド19か
ら移動ストロークは、洗浄水噴射ノズル21が濾
過エレメント11内をその軸方向全長にわたつて
進退しうるだけのものが確保される。また、洗浄
ノズルロツド19は下降速度は、エアーポート2
8に接続した上記弁装置の開度を調整することに
より、容易に調節できる。 さらに、第一室においては、上記洗浄ノズルロ
ツド導入管15と同一軸線上の位置に、濾過室1
2の第二開口14と同一軸上に重なりうる洗浄水
回収管29が設けられる。この洗浄水回収管29
は、容器1の側壁から導入されており、その上向
き延びる先端部に、上端面が隔壁4の下面に隔壁
4の回転時なめからに摺接しながら密着するノズ
ル30が軸方向スライド可能に套着されている。
なお、このノズル30は、洗浄水回収管29内に
装填された圧縮コイルバネ31によつて上向きに
付勢されて、隔壁4に弾力的に押し付けられてい
る。また、洗浄水回収管29は、弁装置32を介
して、図示しない開放端または低圧源に通じてい
る。 次に、以上のように構成される本濾過装置の動
作について説明する。 まず、通常の濾過処理時には、隔壁4は停止し
ている。入口管5から第一室2に流入した原水
は、各濾過室12の上端の第一開口13から濾材
ホルダ11内に入り込み、そして、濾材ホルダ1
1内の上記砂層S内を通過する際に濾過される。
濾過水は、濾材ホルダ11の上記連通筒部11b
の水抜き孔から濾材ホルダ11の外側空間に流出
し、さらに濾過室12の第二開口14から第二室
3に流出し、この第二室3から出口管6を介して
外部管路に流れる。 濾過処理を繰り返すうちに、上記砂層Sの濾過
すきまに原水から除去した異物が埋積すると、こ
れを取り除く必要がでてくる。このような状況
は、入口管5と出口管6の間の差圧が所定値以上
になつたことを検知するなどして、容易に知るこ
とができる。したがつて、上記差圧が所定値以上
になつたときに、自動的に上記砂Sの洗浄処理を
行うようにすることもできるし、また、手動で上
記洗浄処理を行うようにすることもできる。 上記砂Sの洗浄は、たとえば、隔壁4を一定時
間毎にステツプ回転させて各濾過室12の位置を
上記洗浄ノズルロツド導入管15および洗浄水回
収管29と一致させるとともに、これと同期し
て、上記給水ポート27に接続した弁装置を所定
時間開状態とすることにより行う。この状態で
は、洗浄ノズルロツド導入管15および洗浄水回
収管29と、濾過室12は、一定シール性をもつ
て密封されている。そして、ピストンシリンダ1
8内に流入する洗浄水の水圧によつて押し下げら
れる洗浄ノズルロツド19が、濾材ホルダ11内
に進入し、かつ濾材ホルダ11内をその軸方向全
長にわたつて往復移動する。このとき、洗浄ノズ
ルロツド19は、上記洗浄水噴射ノズル孔25…
から洗浄水を噴き出し、第3図に示すように、洗
浄水によつて上記砂Sをふき散らしてその進入路
を形成しながら、濾材ホルダ11に入り込む。し
たがつて、砂Sがホルダ内の水とともに撹拌さ
れ、これにより、砂の間につまつていた異物が、
砂Sから遊離させられ、洗浄水とともに濾材ホル
ダ11の上記連通筒部11bの水抜き穴から濾材
ホルダ11の外側空間に流し出される。したがつ
て、砂層内から異物が除去される。そして、異物
を含んだ洗浄水は、濾過室12の第二開口14か
ら洗浄水回収管29に流出し、洗浄水回収管29
から外部に排出される。なお、洗浄ノズルロツド
19の下動は、洗浄水回収管29につないだ弁装
置32を閉じ、濾過室12内に水を溜めた状態で
開始され、洗浄ノズルロツド19が下動するにつ
れて、上記弁装置32を徐々に開けていく。 そうして、一定時間経過すると、隔壁4がステ
ツプ回転させられ、次の濾過室12の濾材ホルダ
11内の砂Sに対して、上記と同様の洗浄がなさ
れるとともに、これが全ての濾過室12において
繰り返される。 とこで、洗浄ノズルロツド導入管15および洗
浄水回収管29の先端に取付けた各ノズル16,
30は、上記スライド板10の上面と隔壁4の下
面とにそれぞれ密着しており、上記洗浄ノズルロ
ツド導入管15等は、外部に対して一定のシール
性をもつて封止されている。したがつて、撹拌さ
れた砂Sが第一室3に流出したりすることはない
ので、洗浄中の濾過室12以外の濾過室12…に
よつて、濾過処理を継続して行いうる。 また、本濾過装置においては、濾過を粒状濾材
を用いて行うから、その濾過精度も良い。しか
も、本例の場合、濾材ホルダ11に上記不連通筒
部11aを設け、砂Sを不連通筒部11aの中間
高さまで装填して、原水が砂層内を必ずある一定
上下範囲にわたり通過するようにしているので、
原水が砂層内を通ることなく濾材ホルダ外部に流
出してしまうような不都合が生じることもない。 ところで、本願発明の範囲は、上述した実施例
に限定されるものではなく、たとえば、上記実施
例では、上部第一室に原水を導入して、濾過水を
下部第二室に流出させるようにしているが、この
水の流れを逆にすることもできる。この場合に
は、上記スライド板上に、これとほぼ同等の大き
さを有し、上記洗浄ノズルロツド導入管に対応す
る位置において切欠部が設けられた略円形板状の
濾材流出防止ネツトを固定状に設けるようにする
とよい。さらにこの場合、濾材ホルダには、多数
の濾過すきまを有する筒状濾過エレメントを利用
するとよく、これにより、濾過精度をより高める
ことができる。 また、上記実施例では、濾材に砂を用いている
が、特にこれに限られるものでないこともいうま
でもない。 一方、洗浄ノズルロツドの駆動機構にも種々の
ものが考えられ、たとえば、エアーシリンダ装置
を利用して洗浄ノズルロツドを動かすようにする
こともできる。また、洗浄ノズルロツドにラツク
を設ける一方、上記ラツクに噛合する回転ピニオ
ンを設けて、このラツク・アンド・ピニオン機構
によつて洗浄ノズルロツドを動かすように構成す
ることもできる。この他の、洗浄ノズルロツドを
軸方向動させうるものであれば、特にその型式に
はとらわれない。
は実施例に係る洗浄ノズルロツドおよびその周辺
部の断面図、第3図は実施例の作用説明図、第4
図は従来例を示した図である。 1……容器、2……第一室、3……第二室、4
……隔壁、11……濾材ホルダ、12……濾過
室、13……第一開口、14……第二開口、15
……洗浄ノズルロツド導入管、19……洗浄ノズ
ルロツド、29……洗浄水回収管、S……粒状濾
材(砂)。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 本体容器内において、この容器の内部空間を
第一室と第二室とに区分し、かつ容器内周壁に摺
接しながら回転する円盤状隔壁を設けるととも
に、この隔壁に、筒状の内部空間を有する濾過室
を、複数個上記隔壁の回転軸心を中心として円状
に並ぶように一体に形成した濾過装置であつて、 上記各濾過室内に、外周壁に多数の水抜き穴を
有し、内部に粒状濾材を装填した筒状の濾材ホル
ダを収納し、 上記濾過室の第一室側端部に、上記濾材ホルダ
の一端を第一室に連通させる第一開口を形成し、
濾過室の第二室側端部に、上記濾材ホルダの外側
空間を第二室に連通させる第二開口を形成してい
る一方、 上記各濾材ホルダの回転円周上の所定の位置に
おいて、上記各濾過室の第一開口と順次オーバラ
ツプしてこれに連通し、かつ上記濾材ホルダと略
同一軸線上に位置する洗浄ノズルロツド導入管を
上記第一室内に固定状に設け、上記洗浄ノズルロ
ツド導入管が上記第一開口と連通したときその濾
過室の第二開口と連通する洗浄水回収管を上記第
二室内に固定状に設けているとともに、 上記洗浄ノズルロツド導入管内を通つて上記濾
材ホルダ内をその軸線方向に進退しうる洗浄ノズ
ルロツドを備えたことを特徴とする、精密濾過装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1101402A JPH02280803A (ja) | 1989-04-20 | 1989-04-20 | 精密濾過装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1101402A JPH02280803A (ja) | 1989-04-20 | 1989-04-20 | 精密濾過装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02280803A JPH02280803A (ja) | 1990-11-16 |
JPH0464724B2 true JPH0464724B2 (ja) | 1992-10-15 |
Family
ID=14299736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1101402A Granted JPH02280803A (ja) | 1989-04-20 | 1989-04-20 | 精密濾過装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02280803A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010024380A1 (ja) | 2008-08-29 | 2010-03-04 | マニー株式会社 | ステント |
-
1989
- 1989-04-20 JP JP1101402A patent/JPH02280803A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010024380A1 (ja) | 2008-08-29 | 2010-03-04 | マニー株式会社 | ステント |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02280803A (ja) | 1990-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
SU527128A3 (ru) | Самоочищающийс фильтр | |
US10525384B2 (en) | Filter element and filtering apparatus | |
KR100752406B1 (ko) | 여과 장치 | |
JP5967816B2 (ja) | フィルタエレメント及び当該フィルタエレメントを備えた逆洗型ろ過装置 | |
JP7397463B2 (ja) | 濾過装置及びそのフィルタ洗浄方法 | |
SU810069A3 (ru) | Установка дл очистки жидкости | |
US20170151512A1 (en) | Filtering apparatus | |
JPS592530B2 (ja) | 逆洗式濾過装置 | |
JP5967818B2 (ja) | フィルタエレメント構造及び当該フィルタエレメント構造を備えた逆洗型ろ過装置 | |
CN103338829A (zh) | 自清洁过滤系统 | |
KR101961088B1 (ko) | 여과 장치 | |
JP6791523B2 (ja) | 水濾過装置 | |
JP2002525193A (ja) | 連続動作濾過方法及び装置 | |
US11801463B2 (en) | Filter apparatus | |
JP6770406B2 (ja) | 弁装置 | |
JPH0464724B2 (ja) | ||
JPH02280804A (ja) | 濾過装置 | |
US20080000822A1 (en) | Filter Apparatus for Filtering a Flowing Material | |
JPH03114503A (ja) | 管状体の内面洗浄等に使用するノズル装置 | |
JPH03106A (ja) | 洗滌式濾過機 | |
CN117003338B (zh) | 过滤装置及废水处理系统 | |
JPS6362246B2 (ja) | ||
CN214496333U (zh) | 一种基因检测用水浴加热装置 | |
SU915899A1 (ru) | Фильтр с противоточной промывкой 1 | |
SU1754156A1 (ru) | Фильтр дл очистки жидкостей |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015 Year of fee payment: 16 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015 Year of fee payment: 17 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015 Year of fee payment: 17 |