JPH0463341B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0463341B2
JPH0463341B2 JP61019169A JP1916986A JPH0463341B2 JP H0463341 B2 JPH0463341 B2 JP H0463341B2 JP 61019169 A JP61019169 A JP 61019169A JP 1916986 A JP1916986 A JP 1916986A JP H0463341 B2 JPH0463341 B2 JP H0463341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
chloride
ion
weight
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61019169A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61178654A (ja
Inventor
Ritsutaa Kurisutofu
Gaaramaani Matsusoto
Maruzoonaa Heruman
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avl AG
Original Assignee
Avl AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avl AG filed Critical Avl AG
Publication of JPS61178654A publication Critical patent/JPS61178654A/ja
Publication of JPH0463341B2 publication Critical patent/JPH0463341B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/333Ion-selective electrodes or membranes
    • G01N27/3335Ion-selective electrodes or membranes the membrane containing at least one organic component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
〔産業䞊の利甚分野〕 この発明は、可塑化されおいない高分子基質の
䞭に含有された皮たたはそれ以䞊の電気的に掻
性の成分、を有するアニオン感受性の膜を備えた
むオン感応膜電極、特に塩化物むオンないし塩玠
むオン感応膜電極、に関する。 ここにむオン感応膜電極ずはむオンに察する遞
択的感応挙動を瀺すセンサであ぀お、これは詊料
ないし詊料溶液䞭の特定のむオンが膜物質膜
盞の䞭ぞ優先的に電荷移動される珟象を利甚す
るず共に、その結果ずしお電気化孊的電䜍におい
お生じる倉化を利甚するものである。 このようなむオン遞択性の電極は、これを甚い
おの枬定に盞圓の長所があるこずから、皀釈され
おいない䜓液䞭のむオンを枬定する堎合にも広汎
に利甚されおいる。 〔埓来の技術〕 䞊述のタむプのむオン感応膜電極は文献の䞭に
詳しく蚘されおいる。䟋えばカヌル・カマン著
『むオン遞択性電極を甚いおの研究』シナプリン
ガヌ・プアラヌク瀟、ベルリン、ハむデルベル
ク、ニナヌペヌク、1973幎版、には皮々のむオン
感受性の電極に぀いお原理ず実際の応甚、むオン
分析のための応甚を含む、が詳しく抂説されおい
る。 生物孊的液䜓の䞭のむオンの枬定に぀いおも倚
くの文献があり、その䞭ではゞリ・コリヌタ著の
『メデむカル・アンド・バむオロゞカル・アプリ
ケヌシペンズ・オブ・゚レクトロケミカル・デバ
むシス電気化孊的装眮の医孊的および生物孊的
応甚』、ゞペン・ワむリヌ・アンド・サンズ瀟、
ニナヌペヌク、1980幎版を挙げるこずができる。 この皮のタむプのカチオン感受性の電極はこの
数幎実際的な分析甚途に倚数甚いられおいるが、
むオン遞択性の電極ずしお構成開発されたアニオ
ン感受性センサにはただ皮々の問題がある。生物
孊的液䜓の䞭のアニオンで日垞的な分析の察象ず
な぀おいる代衚的なものの䟋ずしお塩玠むオンが
ある。现胞倖の䜓液、぀たり血枅などに぀いお最
も頻繁に取䞊げられるアニオンは玄0.1mol
の濃床の塩化物むオンないし塩玠むオン以䞋、
単に塩玠むオンず称するである。通垞CO2党量
から決められる重炭酞むオンず塩玠むオンずが党
アニオンの䞭の倧郚分を占めおいる。 むオン感受性センサを甚いお血液、血枅、血
挿、リンパ液、尿などの塩化物を枬定しようずす
る詊みは、既にむオン感受性センサの開発初期か
らなされおいた。そしお圓初は埓来のハロゲン化
物質の電極がこの目的に甚いられた。このタむプ
の電極は電気分解法で圢成される塩化銀のコヌテ
むングを斜された固䜓の銀である。電気化孊の法
則によれば、このような電極は塩玠むオンに察し
可逆性であり、該電極の電䜍はネルンスト
Nernstの匏に埓う。適圓な参照電極ず䜵甚す
るならば䞊蚘のような銀電極は氎溶液䞭の塩化物
を枬定できるであろう。生物孊的な液ずの接觊に
より奜たしくない干枉䜜甚ず副反応ずが皮々発生
し、これは詊隓結果に倧きな誀差をもたらすほ
か、圓該電極の耐久性を盞圓に䜎䞋させるこずに
もなる。 他のタむプのむオン感受性の電極、぀たり液膜
電極は、特に塩化物の枬定においお䞊述のもの以
䞊に奜適であるこずは認められおいる。この電極
の䞻たる構成芁玠は、適切な膜状基質の䞭に含有
保持された電気的掻性成分であり、この成分は倚
孔性の基質、䟋えば䞍掻性な濟材の小片、に吞収
された状態のものであ぀お、ムヌデむ
Moody、オりクOke及びトヌマス
Thomasの創始者的研究が出版玹介『ア・カ
ルシりムセンシテむブ・゚レクトロヌド・ベむス
ド・オン・リキツド・アむアン・゚クスチ゚ンゞ
ダヌ・むン・ア・ポリビニル・クロラむド・マト
リツクスポリ塩化ビニル基質の䞭の液䜓むオン
亀換剀に基づいたカルシりム感受性の電極』ア
ナリスト誌−95å·»910ペヌゞ1970幎参照さ
れお以来、可塑剀を倚量に含んだポリ塩化ビニル
が最もよく甚いられる膜材料ずな぀た。 埓぀お、刊行物や特蚱文献の䞭に塩化物枬定甚
のアニオン感受性の電極に向けられたものが倚数
あるこずは驚くにあたらず、これら電極の䞻芁構
成芁玠は、 (1) テトラヒドロフラン、シクロヘキサノン等の
適宜溶媒䞭の高分子特にポリ塩化ビニルの
溶液、 (2) この溶液䞭の塩玠むオンずのあいだに倚少ず
も遞択的な亀互䜜甚を蚱す電気的に掻性の成
分、及び、 (3) 高濃床の即ち䞊蚘膜の䞭で高い重量を占
める可塑剀であ぀お、該膜を柔軟にするず共
にその電気抵抗を数100メグオヌムずいう実甚
的なレベルにたで䜎䞋させるもの ずな぀おいる。 䞊蚘の公知タむプの電気的掻性成分は四玚アン
モニりム化合物塩化物の矀又は四玚ホスホニ
りム塩化物の矀の䞭から䞻ずしお遞ばれる。䟋え
ば、ケヌ・ハヌトマンほかK.Hartman etal
の、『クロラむド・セレクテむブ・リキツド・メ
ンブレン・゚レクトロヌズ・ベむスド・オン・リ
ポフむリツク・メチルトリ−−アルキルアンモ
ニりム・コンパりンズ・アンド・れア・アプリカ
ビリテむ・トり・ブラツド・シヌラム・メゞダメ
ンツ芪油性のメチルトリ−−アルキルアンモ
ニりム化合物に基づいた塩化物遞択性の液膜電極
ずその血枅枬定ぞの応甚可胜性』ミクロシミ
カ・アクタ誌235〜246ペヌゞ1978、ずいう研
究によれば該四玚化合物は匷芪油性を発珟する状
態で甚いられねばならず、この状態は該化合物が
適宜鎖長のアルキル鎖を結合した構造のものであ
り、これによ぀お該化合物が䞊蚘膜の内郚に留た
るず共に、やはり芪油性の物質をある皋床含有し
おいる血液ないし血枅ずい぀た氎性溶液ず接觊し
たずきにも該化合物が、䞊蚘膜の高床の拡散係数
にもかかわらず詊料の䞭ぞ入り蟌たないようにす
るこずで実珟される。 塩化物感受性の初期のタむプの液膜電極におい
おは呚知の商品「アリクワヌトAliquat336」
が電気的掻性成分ずしお甚いられおいお、これは
恐らくメチルトリカプリルシルアンモニりムクロ
ラむドであるが、䞊蚘研究によれば、しかしメチ
ルトリドデシルアンモニりムクロラむドの方が奜
たしいのである。この埌者化合物はメチル基に加
え぀のドデシル基が結合しおいるこずにより芪
油性が高いずいう利点がある。この特殊な化合物
が各文献にしばしば匕甚されおいるけれども、本
発明は電気的掻性成分ずしおメチルトリドデシル
アンモニりムクロラむドの䜿甚のみに限定するも
のでない。即ち、十分な芪油性ずそれによる十分
な耐久性ずを䞊蚘膜に賊䞎する偎鎖を備えおいる
ならば、劂䜕なる四玚アンモニりムないしホスホ
ニりム化合物であ぀おも本発明の目的に甚いるこ
ずができる。 䞊蚘の公知の膜を補䜜するためには、あるの
電気的掻性成分がポリ塩化ビニルず可塑剀ず共に
適宜の溶媒に溶解される。溶媒を蒞発陀去すれ
ば、この溶液混合物から所芁圢状の硬くお透
明な膜を成圢するこずができる。文献䞭に奜適ず
蚘されおいる兞型的な膜は、玄29重量のポリ塩
化ビニルず、玄65重量の可塑剀、䟋えばオル゜
ニトロプニルオクチル゚ヌテル、ゞニトロブチ
ルフタレヌト等ず、玄重量の電気的掻性成
分、䟋えばメチルトリドデシルアンモニりムクロ
ラむド、ずいう組成ずなるであろう。 䞊蚘の公知膜組成の詳现は文献ごずに、又特蚱
ごずにそれぞれ異な぀おいる。䟋えばアメリカ特
蚱第4349426号では、メチルトリドデシルアンモ
ニりムクロラむドの濃床は10〜20重量の範囲ず
され、可塑剀の−テトラデシルアルコヌルは20
〜40重量の範囲、又、ポリ塩化ビニルは40〜60
重量の範囲ずされおいる。 西ドむツの特蚱公開公報第3000886号が開瀺し
おいるのは、20〜24重量のメチルトリドデシル
アンモニりムクロラむドず、可塑剀ずしお〜15
重量のプニルアルキルアルコヌルず、60〜79
重量のポリ塩化ビニルずからなる組成で、これ
らをテトラヒドロフランの䞭に溶解しお補䜜する
膜である。 これらの公知の党おの膜に共通の特城は、次の
皮の基本的成分を含んでいるこずである即
ち、 (1) 膜構成の基本物質基質ずしお適しおいる
ポリカヌボネヌト、ポリメチルアクリレヌト、
シリコヌンゎム、などの高分子材料、 (2) テトラアルキルアンモニりムクロラむド又は
テトラアルキルホスホニりムクロラむドの䞭か
ら遞ばれた電気的掻性成分、及び (3) 䞊蚘基質のための可塑剀ずしお、可倉量、た
だし通垞は極めお高濃床に添加されるもの、 が基本的成分である。 唯䞀の䟋倖が前述のケヌ・ハヌトマンほかの報
文であり、これは他の諞文献の党おず盞異しお
成分系の膜を瀺しおいる。その䞭の䞀䟋では可塑
剀ずしおの−プニル−−ペンタノヌルが10
重量添加されおいるが、他の䟋では可塑剀が党
く甚いられず、メチルトリドデシルアンモニりム
クロラむド18重量ず、ポリ塩化ビニル82重量
ずからなる組成である。この埌者組成が目的に適
぀た䜜甚を瀺すず蚘されおいるものの、これの方
が奜たしいずは述べられおいない。 このタむプのむオン感受性、特に塩玠むオン感
受性の電極が䜿甚されるず、これが生物孊的な
液、特に血枅ず尿ずに接觊したずき他皮のアニオ
ンの存圚に起因した䞍郜合を生じ、これは誀぀た
枬定結果を䞎える。芪油性のアニオン、䟋えば匷
床の喫煙者の尿の䞭にかなりの濃床で含たれおい
るチオシアンむオンSCN、は特に問題であ
る。 皮々のアニオンに察する遞択性の䞀芧衚は前出
のケヌ・ハヌトマンほかの報文の䞭に瀺されおい
る。さらに重芁なこずは、䞊蚘のような電極が、
治療目的で管理されるべき物質のアニオン、特に
臭玠むオン、サリチル酞むオン、及びアスコルビ
ン酞むオンに感応しないずいう点である。 䞊蚘の公知タむプの膜電極を甚いた枬定、特に
皀釈しおいない尿を詊料ずしおの操䜜においお頻
繁に劚害ないし干枉珟象が起こるのであるが、そ
の盎接の原因は珟圚のずころ䞍明である。そしお
皀釈した尿を詊料ずした堎合でも劚害ないし干枉
以䞋単に干枉ず称するの悪圱響を受ける。 ここで泚目されるべきこずは、四玚アンモニり
ムクロラむド又は四玚ホスホニりムクロラむドの
矀から分子構造の異なる皮又はそれ以䞊の電気
的掻性成分を遞び、これらを䜵甚するこずによ぀
おは䜕らの改良効果をも埗られおいない、ずいう
点である。セロフアン、キナプロフアン、その他
の適宜のセルロヌス゚ステル、ないしはこれらの
混合物からなる芪氎性でむオン透過性の保護コヌ
テむングをむオン感受性の液膜に斜せば、ある皮
の干枉䜜甚を抑制するこずはできる。しかし、こ
のような改良の詊みにもかかわらず、党く干枉を
䌎わない満足できる正確な枬定を可胜ずするには
至぀おいない。 さらに考慮されるべきこずは、䞊述の四玚アン
モニりムクロラむド等のむオン亀換塩が甚いられ
るずき皮々の干枉むオンのあいだにある皮の遞択
性順䜍があらわれるこずを避けられない、ずいう
事実である。この順䜍は可塑剀の添加や膜コヌテ
むングなどの手段によ぀おは倉えるこずができ
ず、起こりうる唯䞀の倉化は䞋蚘係数の党䜓的範
囲における倉化である。぀たり、遞択性係数が
より倧であるむオンの干枉掻性が䜎䞋すれば、
遞択性係数がより小の他の干枉むオンに察す
る遞択性も䜎䞋するこずになる。 〔発明が解決しようずする問題点〕 埓぀お、本発明の課題は怜出されるべきむオン
に察する遞択性が改良されたむオン感受性の前述
のタむプの膜電極を、公知タむプの膜電極の欠点
が排陀された状態で、提䟛するこずである。特
に、血液䞭の他のアニオンや芪油性のむオン、及
び䜓液䞭の干枉物質ずの関連においお塩玠むオン
に察する高床の遞択的感受性を具備した簡朔な構
成の膜電極を提䟛しようずするものである。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明によれば、䞊蚘課題は䞊蚘膜の䞭に保持
される四玚アンモニりムたたはホスホニりム化合
物から遞ばれた少なくずも぀の電気的掻性成分
の含有量を50〜90重量にたで高めるこずによ぀
お解決される。この組成は次のような驚くべき新
知芋に基づいお創出されたものであり、この新知
芋ずは、 埓来の膜電極に通垞䟋倖なく含たれおいた可塑
剀を膜䜓䞻成分たる高分子基質から完党に陀去す
るこずにより、 及び、 可塑剀に代えお電気的掻性成分の含有量を50重
量以䞊にたで極端に増倧させるこずにより、 䞊蚘液膜の遞択性が驚異的に改良される、ずい
う発芋である。 そしお䞊蚘高分子基質がポリ塩化ビニルであ
り、䞊蚘電気的掻性成分がメチルトリドデシルア
ンモニりムクロラむドである堎合の膜電極にあ぀
おは、本発明の奜適実斜䟋ずしお以䞋に瀺される
劂く、膜の䞭に含たれる電気的掻性成分が60〜80
重量であれば有利であるこずが実蚌された。 〔䜜甚及び効果〕 以䞋に詳述するように、䞊蚘組成の膜電極は特
定のアニオンに察し、特に塩玠むオンに察し極め
お優れた遞択性を瀺すが、その機構ないし䜜甚原
理の詳现は今のずころ掚枬の域を出ず、ここにこ
れを明瀺するこずは差しひかえる。 しかし泚目されるべきこずは、埓来公知のタむ
プの膜電極に鑑みるずき、特にケヌ・ハヌトマン
ほかの前出の報文で可塑剀非含有の膜電極が奜た
しくないものずされおいる事実に鑑みるずきは、
本発明が圓分野の専門家の垞識を完党にく぀がえ
した、ずいうこずである。 〔実斜䟋〕 䞋蚘第衚は本発明の膜膜電極ず他の察照
甚の膜膜電極皮、合蚈皮に぀いお塩玠む
オンに察する遞択性ず他の皮々のアニオンによる
干枉ずを詊隓した結果である。この詊隓に䟛した
䞊蚘皮の膜の組成は次の通りである。 膜可塑剀で可塑化されおいる埓来型の電極甚
膜䟋えば、27重量のメチルトリドデシル
アンモニりムクロラむドず、可塑剀ずしおの
重量の−ニトロパラシメン
paracymene及び重量の−プニ
ル−−ペンタノヌルず、63重量のポリ塩
化ビニルずからなるもの 膜ケヌ・ハヌトマンほかの前出報文に蚘され
おいる非可塑化膜、぀たり、80重量のポリ
塩化ビニルず、20重量のトリドデシルアン
モニりムクロラむドずからなるもの 膜本発明による組成の䞀䟋ずしお、80重量
のトリドデシルアンモニりムクロラむドず、
20重量のポリ塩化ビニルずからなるもの 䞊蚘詊隓においおは党おの膜に぀いお固定干枉
法FIM法で遞択性係数が枬定された。尚、
固定干枉法ずは、干枉むオンの濃床を䞀定ずし、
枬定むオン濃床を倉化させるこずによ぀お干枉む
オンの遞択性係数を枬定する方法である。぀た
り、干枉むオン濃床を䞀定に保持しおおくず共
に、枬定むオン濃床を順次枛少させおいき、干枉
むオンの圱響が枬定むオンの圱響を䞊回぀たずき
の枬定むオンの濃床を決定する。より具䜓的に
は、暪軞に枬定むオン濃床をずり、瞊軞に枬定電
䜍をずり、枬定むオン濃床を倉化させおい぀たず
き、実質的に枬定むオンのみによ぀お決たる曲線
領域ず干枉むオンによ぀おのみ決たる氎平盎線領
域ずの接線の亀点を求める。その倀が干枉むオン
の遞択性を決定するものずなる前述のカヌル・
カマン著「むオン遞択性電極を甚いおの研究」。
【衚】 第衚の遞択性デヌタに芋られるように、本発
明の膜電極がその塩玠むオンに察し瀺す遞択性よ
りも高い遞択性を有したむオンが数皮存圚しおい
る。䞊蚘第衚には、枬定倀がずなる成分こ
の堎合、塩玠むオンの枬定結果の蚘茉が省かれ
おいる。故に、適切な枬定媒䜓ず組合わせるなら
ば本発明のむオン感受性の膜電極は塩玠むオン以
倖のもの、䟋えば、ClO4SCNNO3Br
などのむオン、の枬定にも応甚するこずができ
る。そしおその堎合に埗られる利点は枬定察象の
溶液の組成に関係するものである。生理孊的溶液
に぀いおは、各むオンの濃床比からしお本発明の
膜電極の利甚が最適である。 適切な荷電状態をずる電気的掻性成分を本発明
のむオン感受性の電極に含有させるならば該成分
は皮々の目的にず぀お奜郜合である。即ち、この
ようにしお補䜜される膜の電気抵抗は比范的䜎く
0.1〜メグオヌム、぀たり膜内の電荷密床が
比范的倧であるから、この膜電極を甚いおの枬定
が容易である。 尿詊料䞭の塩玠むオンの枬定結果の比范からも
本発明の電極の優秀さが明らかであろう。 第衚は皮の尿詊料に぀いお (a) 埓来の比色定量法ず、 (b) 埓来の可塑化膜電極第衚䞭の膜 ずにより塩玠むオン枬定を行぀た結果である。比
色定量においおは尿が未皀釈で䟛絊され装眮内で
自動的に皀釈される。膜による枬定では干枉む
オンによる匷いドリフト珟象にわざわいされ有効
な枬定ができないので詊料は予め皀釈皀釈剀
郚尿郚せねばならなか぀た。 第衚詊料 比色定量 膜  66 mol 375 mol  85 95  99 154  136 309  176 228 察比デヌタ間の倧きな偏差は未皀釈詊料の堎合
にはさらに著しいものずな぀たであろう。 第衚は比色定量法ず非可塑化膜電極第衚
䞭の膜ずによる枬定結果を瀺す。 第衚詊料 比色定量 膜  16 mol
1117617 mol  43 86  79 119  91 130  119 400 膜による枬定ではやはりの割合で皀釈
を行぀た。 第衚は本発明の膜電極第衚䞭の膜を
甚いた結果である。 第衚詊料 比色定量 膜  39 mol 43 mol  70 75  91 93  170 169  233 241 この結果からわかるように、本発明の膜電極を
甚いるならば未皀釈の尿に぀いおも埓来の膜電極
のような倧きな偏差を生じるこずなく正確な枬定
を行うこずができる。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  可塑化されおいない高分子基質ず、十分な芪
    油性ずそれによる耐久性を賊䞎する偎鎖を備えた
    四玚アンモニりムたたはホスホニりム化合物から
    遞ばれた少なくずも぀の電気的に掻性の成分、
    ずからなり、䞊蚘高分子基質に含有されおいる䞊
    蚘の電気的に掻性の成分の含有量が50〜90重量
    である構成のアニオン感受性の膜を備えたむオン
    感応膜電極。  前蚘の高分子基質がポリ塩化ビニルであり、
    前蚘の電気的に掻性の成分がメチルトリドデシル
    アンモニりムクロラむドであ぀お、この電気的に
    掻性の成分の含有量が60〜80重量である特蚱請
    求の範囲第項に蚘茉のむオン感応膜電極。  前蚘のアニオン感受性の膜が塩玠むオンに察
    し感受性である特蚱請求の範囲第項又は第項
    に蚘茉のむオン感応膜電極。
JP61019169A 1985-01-31 1986-01-29 むオン感応膜電極 Granted JPS61178654A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0027685A AT380741B (de) 1985-01-31 1985-01-31 Ionensensitive membranelektrode
AT276/85 1985-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61178654A JPS61178654A (ja) 1986-08-11
JPH0463341B2 true JPH0463341B2 (ja) 1992-10-09

Family

ID=3486239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61019169A Granted JPS61178654A (ja) 1985-01-31 1986-01-29 むオン感応膜電極

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4670127A (ja)
EP (1) EP0189741B1 (ja)
JP (1) JPS61178654A (ja)
AT (1) AT380741B (ja)
DE (1) DE3579912D1 (ja)
DK (1) DK164838C (ja)
FI (1) FI86223C (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63145162U (ja) * 1987-03-16 1988-09-26
US4948490A (en) * 1988-02-19 1990-08-14 Honeywell Inc. Tetraalkylammonium ion solid electrolytes
US5116481A (en) * 1989-04-07 1992-05-26 Hitachi, Ltd. Anion-selective, sensitive film, electrode containing the same and the use thereof
AT397725B (de) * 1993-01-27 1994-06-27 Avl Verbrennungskraft Messtech Elektrodenanordnung
US5421983A (en) * 1993-11-12 1995-06-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Anion selective electrodes containing fumed silica
GB2315864A (en) * 1996-07-31 1998-02-11 Univ Manchester Detecting volatile organic compounds
GB2315863A (en) * 1996-07-31 1998-02-11 Univ Manchester Detecting ethanol
US6015480A (en) * 1997-01-16 2000-01-18 Dade Behring Inc. Chloride ion selective membrane electrode having improved stability and selectivity
JP3593247B2 (ja) * 1997-11-13 2004-11-24 犏岡県 ゚タノヌル濃床の枬定方法ならびに該方法に䜿甚する脂質膜および゚タノヌルセンサ
ATA157199A (de) * 1999-09-13 2003-05-15 Hoffmann La Roche Chloridsensitive elektrodenmembran
JP4520577B2 (ja) * 2000-03-31 2010-08-04 株匏䌚瀟むンテリゞェントセンサヌテクノロゞヌ 味怜査甚分子膜
US7422903B2 (en) * 2002-12-11 2008-09-09 Instrumentation Laboratory Company Multi-analyte reference solutions
US20040256227A1 (en) * 2003-02-11 2004-12-23 Jungwon Shin Electrochemical urea sensors and methods of making the same
US20040154933A1 (en) * 2003-02-11 2004-08-12 Instrumentation Laboratory Company Polymeric membranes for use in electrochemical sensors
US11579116B2 (en) 2017-06-11 2023-02-14 Peter Seitz Chip-based multi-channel electrochemical transducer and method of use thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4168219A (en) * 1977-04-04 1979-09-18 Agency Of Industrial Science & Technology, Ministry Of International Trade & Industry Electrode for measurement of ionic activity, sensor film therefor and method for manufacture thereof
JPS6031257B2 (ja) * 1979-01-12 1985-07-20 株匏䌚瀟日立補䜜所 陰むオン遞択性電極
JPS5663246A (en) * 1979-10-26 1981-05-29 Hitachi Ltd Anion selective electrode
JPS59137851A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Hitachi Ltd 液膜圢陰むオン遞択性電極
SU1097928A1 (ru) * 1983-05-12 1984-06-15 ЛеМОМграЎскОй ОрЎеМа ЛеМОМа И ОрЎеМа ТруЎПвПгП КрасМПгП ЗМаЌеМО ГПсуЎарствеММый УМОверсОтет ИЌ.А.А.ЖЎаМПва СПстав ЌеЌбраМы ОПМПселектОвМПгП электрПЎа Ўл ПпреЎелеМО актОвМПстО карбПМатМых ОПМПв

Also Published As

Publication number Publication date
ATA27685A (de) 1985-11-15
US4670127A (en) 1987-06-02
FI860267A (fi) 1986-08-01
FI86223C (fi) 1992-07-27
DK164838C (da) 1993-01-04
EP0189741A3 (en) 1987-09-23
FI86223B (fi) 1992-04-15
AT380741B (de) 1986-06-25
DK164838B (da) 1992-08-24
DE3579912D1 (de) 1990-10-31
DK45286D0 (da) 1986-01-30
EP0189741B1 (de) 1990-09-26
EP0189741A2 (de) 1986-08-06
DK45286A (da) 1986-08-01
JPS61178654A (ja) 1986-08-11
FI860267A0 (fi) 1986-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100342165B1 (ko) 자Ʞ 진닚Ʞ능을 갖는 소형 고첎상 Ʞ쀀전극
US6793789B2 (en) Reference electrode with a polymeric reference electrode membrane
US6663756B2 (en) Microchip-type oxygen gas sensor based on differential potentiometry
JPH0463341B2 (ja)
Mohamed et al. Septonex–tetraphenylborate screen-printed ion selective electrode for the potentiometric determination of Septonex in pharmaceutical preparations
EP0115346A1 (en) Liquid film type, anion-selective electrode
Al Attas Novel PVC membrane selective electrode for the determination of clozapine in pharmaceutical preparations
Kissa Determination of fluoride at low concentrations with the ion-selective electrode
Park et al. Chloride-selective membranes prepared with different matrices including polymers obtained by the sol–gel method
CN110621990A (zh) 甚于电䜍匏犻子选择电极的包含碳糊的内郚电解莚层
Katsu et al. Ion-selective electrode for salicylate assay in blood serum
Badr et al. Highly selective single-use fluoride ion optical sensor based on aluminum (III)-salen complex in thin polymeric film
JPH0579141B2 (ja)
Ferreira et al. An electrode of the second kind for aspirin determination in tablet formulations
JP4662615B2 (ja) 也匏操䜜型むオン遞択性電極及び液䜓䞭のむオンの存圚又は量の決定法
Horvai et al. Inorganic salts trapped in neutral carrier ion-selective electrode membranes form ion-exchange sites
Ionescu et al. Nafronyl ion-selective membrane electrodes and their use in pharmaceutical analysis
EP0221508A1 (en) Sodium ion selective electrode
JPH0690174B2 (ja) 炭酞塩むオン遞択性膜
Ganjali et al. Highly Selective PVC‐Based Membrane Electrode Based on 2, 6‐Diphenylpyrylium Fluoroborate
Ardakani et al. Salicylate poly (vinyl chloride) membrane electrode based on (2-[(E)-2-(4-nitrophenyl) hydrazono]-1-phenyl-2-(2-quinolyl)-1-ethanone) Cu (II)
Coşofrţ et al. A chloroquine membrane electrode with low detection limit
Ardakani et al. Determination of salicylate by selective poly (vinylchloride) membrane electrode based on N, N'-1, 4-butylene bis (3-methyl salicylidene iminato) copper (II)
JPH0989832A (ja) むオン遞択性電極およびそれを甚いたむオン分析方法
Sohrabnejad et al. Evaluation of a PVC‐Based Thionine‐Zeolite and Zeolite Free Membranes as Sensing Elements in Ion Selective Electrode