JPH046304A - 循環流動層ボイラの蒸気圧力制御装置 - Google Patents

循環流動層ボイラの蒸気圧力制御装置

Info

Publication number
JPH046304A
JPH046304A JP10639590A JP10639590A JPH046304A JP H046304 A JPH046304 A JP H046304A JP 10639590 A JP10639590 A JP 10639590A JP 10639590 A JP10639590 A JP 10639590A JP H046304 A JPH046304 A JP H046304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam pressure
furnace
steam
air
secondary air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10639590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2686341B2 (ja
Inventor
Takaharu Hiroe
隆治 広江
Toshikatsu Fujiwara
藤原 敏勝
Yuichi Takeuchi
友一 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2106395A priority Critical patent/JP2686341B2/ja
Publication of JPH046304A publication Critical patent/JPH046304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2686341B2 publication Critical patent/JP2686341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B31/00Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus
    • F22B31/0007Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus with combustion in a fluidized bed
    • F22B31/0084Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus with combustion in a fluidized bed with recirculation of separated solids or with cooling of the bed particles outside the combustion bed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は1循環流動層ボイラの蒸気圧力制御装置に関す
るものである。
(従来の技術) 従来の循環流動層ボイラの蒸気圧力制御装置を第4図ム
こより説明すると、(1)が火炉、(2)が−次空気供
給管、(3)が二次空気供給管、(4)がサイクロン(
5)が蒸発器、(6)がドラム、(7)が過熱器、(8
)が蒸気供給管、(9)が蒸気圧力計、 (10)が蒸
気圧力制御装置、 (11)が燃料流量要求信号、 (
12)が燃料供給装置、 (13)か燃料供給管、 (
14)がダンパ、 (15)が空気供給ファン、 (1
6)が微分器、 (17)が係数器。
(18)が定数器、 (19)が加算器、(21)が差
分器。
(22)が定数器、 (23>がPID調節器、 (2
4)がダンパ開度要求信号で、空気供給ファン(15)
→−次空気供給管(2)→火炉(1)の底部内へ供給す
る一次空気と、空気供給ファン(15)→二次空気供給
管(3)→火炉(1)の底部内へ供給する二次空気とに
より。
火炉(1)底部内の燃料、灰1石灰石等の固体粒子を吹
上げる。上記−次空気と上記二次空気との流量比率は、
ダンパ(14)の開度を変えることにより行われる。そ
して同ダンパ(14)の開度は、試運転時、設計通りの
燃焼特性が得られるように調整され、その位置に固定さ
れて2通常の運転中には。
開度の調節は行われない。上記−次空気と上記二次空気
とにより吹上げられた固定粒子は、火炉(1)内を浮遊
して、火炉(1)の上部では、均一で。
希薄な固体粒子と気体との混合流体になる。従って火炉
(1)内の比較的広い領域で均一に燃焼しそのため、火
炉(1)内の温度が均一になるとともに、燃焼効率が向
上する。上記吹上げられた固体粒子の殆どは、燃焼ガス
とともに火炉(1)外へ飛散するが、火炉(1)出口に
は、サイクロン(4)があり、固体粒子は同サイクロン
(4)により捕集されて、再び火炉(1)に戻る。この
火炉(1)内には。
蒸発器85)があり1上記燃焼による発熱を吸収して、
蒸気を生成する。この蒸気は、ドラム(6)により気水
分離され5分離された蒸気は、過熱器(7)へ送られて
、ここで過熱蒸気になり、その後。
蒸気供給管(8)を経てタービン(図示せず)へ送られ
る。この蒸気供給管(8)には、蒸気圧力計(9)があ
り、この蒸気圧力計(9)で得られた蒸気圧力検出信号
が蒸気圧力制御装置(10)へ送られる。
この蒸気圧力制御装置(10)は、蒸気圧力を目標値に
維持するためのものであり、定数器(22)が蒸気圧力
目標値を差分器(21)へ出力する。この差分器(21
)は、蒸気圧力の蒸気圧力目標値に対する偏差をPID
調節器(23)へ出力する。このPIII調節器(23
)は、差分器(21)からの蒸気圧力偏差に比例−積分
一徹分演算を行って、その結果得られた燃焼流量要求信
号(11)を燃料供給装置(I2)へ出力する。
この燃料供給装置(12)は、上記燃焼流量要求信号(
11)に基づいて燃料を燃料供給管(13)を経て火炉
(1)へ供給するようになっている。
(発明が解決しようとする課題) 前記第4図に示す従来の循環流動層ボイラの蒸気圧力制
御装置では、燃料流量が変化してから。
蒸気圧力が変化するまでの時間遅れが大きいにもかかわ
らず、蒸気圧力を燃料流量の調節のみに依存して制御し
ており、蒸気圧力の偏差を小さく押さえることができな
くて、蒸気圧力の整定時間を長くするという問題があっ
た。
本発明は前記の問題点に鑑み提案するものであり、その
目的とする処は、負荷変化時の蒸気圧力の変化幅を小さ
くできて、蒸気圧力の整定時間を短縮できる循環流動層
ボイラの蒸気圧力制御装置を提供しようとする点にある
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために1本発明は、循環流動層ボ
イラの蒸気圧力を検出し、同蒸気圧力を予め定めた目標
圧力と比較して、その偏差を算出し、この偏差値に基づ
いて火炉への燃料供給量を調節することにより2同蒸気
圧力を目標圧力に維持する循環流動層ボイラの蒸気圧力
制御装置において、前記火炉への燃料供給量調節系と、
循環流動層ボイラからの蒸気流量に基づいて同ボイラの
火炉底部に供給する一次空気及び二次空気の割合を変え
る燃焼空気補正系とを具えている。
(作用) 本発明の循環流動層ボイラの蒸気圧力制御装置は前記の
ように構成されており、循環流動層ボイラの蒸気圧力を
蒸気圧力計により検出して、この検出値を蒸気圧力制御
装置へ送り、ここでこの検出値と予め定めた目標圧力と
を比較して、その偏差を算出し、この偏差値に基づいて
ボイラ火炉への燃料供給量を調節することにより、同蒸
気圧力を目標圧力に維持しているときに、循環流動層ボ
イラからの蒸気流量を蒸気流量計により検出し。
この検出値を蒸気圧力制御装置へ送り1ここでボイラ火
炉底部へ送る一次空気及び二次空気の割合を算出し、こ
の結果に基づいて空気供給源からボイラ火炉底部への一
次空気及び二次空気の割合を変える。
(実施例) 次に本発明の循環流動層ボイラの蒸気圧力制御装置を第
1図に示す一実施例より説明すると、(1)が火炉、(
2)が−次空気供給管、(3)が二次空気供給管、(4
)がサイクロン、(5)が蒸発器、(6)がドラム。
(7)が過熱器、(8)が蒸気供給管、(9)が蒸気圧
力計。
(10)が蒸気圧力制御装置、 (11)が燃料流量要
求信号、 (12)が燃料供給装置、 (13)か燃料
供給管(14)がダンパ、 (15)が空気供給ファン
、 (16)が微分器、 (17)が係数器、 (18
)が定数器、 (19)が加算器、 (21)が差分器
、 (22)が定数器、 (23)がPID調部器、 
(24)がダンパ開度要求信号で1以上の各部分は従来
の循環流動層ボイラの蒸気圧力制御装置と同一である。
次に本発明で最も特徴とする点を説明すると、 (20
)が上記供給管(8)に設けた蒸気流量計、 (16)
が同蒸気流量計(20)に接続した蒸気圧力制御装置(
10)の微分器、 (17)が同微分器(16)に接続
した係数器、 (18)が同係数器(17)に接続した
定数器、 (19)か同定数器(18)及び上記係数器
(17)に接続した加算器、 (24)が同加算器(1
9)から上記ダンパ(14)へ出力されるダンパ開度要
求信号である。
次に前記第1図に示す循環流動層ボイラの蒸気圧力制御
装置の作用を具体的に説明する。空気供給ファン(15
)→−次空気供給管(2)→火炉(1)の底部内へ供給
する一次空気と、空気供給ファン(15)→二次空気供
給管(3)→火炉(1)の底部内へ供給する二次空気と
により、火炉(1)底部内の燃料、灰1石灰石等の固体
粒子を吹上げる。上記−次空気と上記二次空気との流量
比率は、ダンパ(14)の開度を変えることにより5行
われる。そして同ダンパ(14)の開度は、試運転時、
設計通りの燃焼特性が得られるように調整され、その位
置に固定されて1通常の運転中には、開度の調節は行わ
れない。上記−次空気と上記二次空気とにより吹上げら
れた固定粒子は、火炉(1)内を浮遊して。
火炉(1)の上部では、均一で、希薄な固体粒子と気体
との混合流体になる。従って火炉(1)内の比較的広い
領域で均一に燃焼し、そのため、火炉(1)内の温度が
均一になるとともに、燃焼効率が向上する。上記吹上げ
られた固体粒子の殆どは。
燃焼ガスとともに火炉(1)外へ飛散するが、火炉(1
)出口には、サイクロン(4)があり、固体粒子は同サ
イクロン(4)により捕集されて、再び火炉(1)に戻
る。この火炉(1)内には、蒸発器(5)があり、上記
燃焼による発熱を吸収して1蒸気を生成する。この蒸気
は、ドラム(6)により気水分離され1分離された蒸気
は、過熱器(7)へ送られて。
ここで過熱蒸気になり、その後、蒸気供給管(8)を経
てタービン(図示せず)へ送られる。この蒸気供給管(
8)には、蒸気圧力計(9)があり、この蒸気圧力計(
9)で得られた蒸気圧力検出信号が蒸気圧力制御装置(
10)へ送られる。この蒸気圧力制御装置(10)は、
蒸気圧力を目標値に維持するためのものであり、定数器
(22)が蒸気圧力目標値を差分器(21)へ出力する
。この差分器(21)は、蒸気圧力の蒸気圧力目標値に
対する偏差をPID調節器(23)へ出力する。このp
ro調節器(23)は、差分器(21)からの蒸気圧力
偏差に比例−積分一徹分演算を行って、その結果得られ
た燃焼流量要求信号(11)を燃料供給装置(12)へ
出力する。この燃料供給装置(12)は1上記燃焼流量
要求信号(11)に基づいて燃料を燃料供給管(13)
を経て火炉(1)へ供給する。 上記火炉(1)内の高
さ方向の固体粒子の濃度分布は、概ね第2図のようにな
っている。即ち、火炉(1)の下部では、固体粒子の濃
度が高く。
火炉(1)の上部では、固体粒子の濃度が希薄である。
火炉(1)の下部と上部とで固体粒子の濃度に大きな差
があるのは、主として空気流量による。
火炉(1)の下部では、−次空気供給管(2)からの−
次空気のみが流れるのは対して火炉(1)の上部では、
−次空気に加えて二次空気供給管(3)からの二次空気
も流れる。空気流量が大きい程、固体粒子を吹き飛ばす
能力が増大するため、固体粒子の濃度が希薄になる。従
って空気流量の大きな火炉(1)の上部では、固体粒子
が希薄になる。一方。
空気流量の小さな火炉(1)の下部では、固体粒子の濃
度が高くなる。この性質を利用して、供給する空気の総
量を一定に維持したままであっても一次空気と二次空気
との比率を変えることにより火炉(1)内の固体粒子の
濃度分布を変えることができる。例えば最初、火炉(1
)の固体粒子の濃度分布が第2図の実線のようになって
いるとする。
このような固体粒子の濃度分布をもつ火炉(1)の−次
空気と二次空気との比率を変えて、−次空気の比率を増
やすと、火炉(1)の下部の固体粒子の濃度は減少し、
逆に火炉(1)の上部の固体粒子の濃度は増加して、第
2図の破線のような濃度分布になる。固体粒子の濃度は
、蒸発器(5)の表面熱伝達率に影響する。第3図に固
体粒子の濃度と蒸発器(5)の表面熱伝達率との関係を
示す。同第3図により、固体粒子の濃度が増すにつれて
、蒸発器(5)の表面熱伝達率も増加することが判る。
熱伝達係数が固体粒子濃度に依存することから、蒸発器
(5)の伝熱量は、固体粒子の濃度に依存する。
蒸発器(5)は、火炉(1)の上部に位置している。
火炉(1)の上部の固体粒子濃度は、−次空気と二次空
気との比率を変えることにより、燃焼に必要な空気流量
を維持したままで、変化させることができる。つまり蒸
発器(5)の伝熱量は、−次空気と二次空気との比率を
変えるとこにより、調節することができる。ところで主
蒸気圧力は、蒸発器(5)の伝熱量に支配されるという
ことが経験的に知られている。蒸発器(5)の伝熱量は
、−次空気と二次空気との比率を変えることにより、調
節できるので、蒸発器(5)の伝熱量に支配される蒸気
圧力も一次空気と二次空気との比率を変えることにらり
、調節することができる。
(発明の効果) 本発明の循環流動層ボイラの蒸気圧力制御装置は前記の
ように循環流動層ボイラの蒸気圧力を蒸気圧力計により
検出して、この検出値を蒸気圧力制御装置へ送り、ここ
でこの検出値と予め定めた目標圧力とを比較して、その
偏差を算出し、この偏差値に基づいてボイラ火炉への燃
料供給量を調節することにより、同蒸気圧力を目標圧力
に維持しているときに、循環流動層ボイラからの蒸気流
量を蒸気流量計により検出し、この検出値を蒸気圧力制
御装置へ送り、ここでボイラ火炉底部へ送る一次空気及
び二次空気の割合を算出し、この結果に基づいて空気供
給源からボイラ火炉底部への一次空気及び二次空気の割
合を変えるので、蒸気圧力制御装置の性能を向上でき、
負荷変化時の蒸気圧力の変化幅を小さくできて、蒸気圧
力の整定時間を短縮できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる循環流動層ボイラの蒸気圧力制
御装置の一実施例を示す系統図、第2図及び第3図はそ
の作用説明図、第4図は従来の循環流動層ボイラの蒸気
圧力制御装置を示す系統図である。 (1)  ・・・循環流動層ボイラの火炉、(2)・・
・−次空気供給管、(3)・・・二次空気供給管、(4
)・・・サイクロン、(5)・・・蒸発器、(6)・・
・ドラム。 (7)・・・過熱器、(8)・・・蒸気供給管、 (9
) (10)((21) (22) (23)) (1
2)・・・燃料供給量調節系。 (20) (10) ((16) (17) (1B)
 (19) ) (14)・・・燃焼空気補正系、(9
)・・・蒸気圧力計、 (10)  ・・・蒸気圧力制
御装置、 (12)  ・・・燃料供給装置、 (13
)  ・・・燃料供給管、 (14)  ・・・ダンパ
、 (20)  ・・・蒸気流量計。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 循環流動層ボイラの蒸気圧力を検出し、同蒸気圧力を予
    め定めた目標圧力と比較して、その偏差を算出し、この
    偏差値に基づいて火炉への燃料供給量を調節することに
    より、同蒸気圧力を目標圧力に維持する循環流動層ボイ
    ラの蒸気圧力制御装置において、前記火炉への燃料供給
    量調節系と、循環流動層ボイラからの蒸気流量に基づい
    て同ボイラの火炉底部に供給する一次空気及び二次空気
    の割合を変える燃焼空気補正系とを具えていることを特
    徴とした循環流動層ボイラの蒸気圧力制御装置。
JP2106395A 1990-04-24 1990-04-24 循環流動層ボイラの蒸気圧力制御装置 Expired - Lifetime JP2686341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2106395A JP2686341B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 循環流動層ボイラの蒸気圧力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2106395A JP2686341B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 循環流動層ボイラの蒸気圧力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH046304A true JPH046304A (ja) 1992-01-10
JP2686341B2 JP2686341B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=14432504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2106395A Expired - Lifetime JP2686341B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 循環流動層ボイラの蒸気圧力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2686341B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998036216A1 (en) * 1997-02-14 1998-08-20 Combustion Engineering, Inc. A cfb steam generator with a superheater and a reheater
WO2013172052A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 住友重機械工業株式会社 循環流動層ボイラの運転制御システム
WO2013172051A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 住友重機械工業株式会社 循環流動層ボイラの運転診断方法及び運転診断装置
CN104676574A (zh) * 2014-12-31 2015-06-03 清华大学 基于能量平衡的超临界cfb锅炉主蒸汽压力控制方法
CN105485716A (zh) * 2015-12-25 2016-04-13 中冶南方工程技术有限公司 高炉煤气燃烧控制方法
CN115282762A (zh) * 2022-08-17 2022-11-04 广东家美陶瓷有限公司 半干法脱硫系统及其控制方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998036216A1 (en) * 1997-02-14 1998-08-20 Combustion Engineering, Inc. A cfb steam generator with a superheater and a reheater
WO2013172052A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 住友重機械工業株式会社 循環流動層ボイラの運転制御システム
WO2013172051A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 住友重機械工業株式会社 循環流動層ボイラの運転診断方法及び運転診断装置
JP2013238332A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd 循環流動層ボイラの運転制御システム
CN104676574A (zh) * 2014-12-31 2015-06-03 清华大学 基于能量平衡的超临界cfb锅炉主蒸汽压力控制方法
CN104676574B (zh) * 2014-12-31 2017-01-04 清华大学 基于能量平衡的超临界cfb锅炉主蒸汽压力控制方法
CN105485716A (zh) * 2015-12-25 2016-04-13 中冶南方工程技术有限公司 高炉煤气燃烧控制方法
CN105485716B (zh) * 2015-12-25 2017-10-13 中冶南方工程技术有限公司 高炉煤气燃烧控制方法
CN115282762A (zh) * 2022-08-17 2022-11-04 广东家美陶瓷有限公司 半干法脱硫系统及其控制方法
CN115282762B (zh) * 2022-08-17 2024-01-23 广东家美陶瓷有限公司 半干法脱硫系统及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2686341B2 (ja) 1997-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU614533B2 (en) Combustion control apparatus for fluidized bed boilers
US11060719B2 (en) Control method for the operation of a combustion boiler
CN1010973B (zh) 蒸汽发生器及其操作方法
US4335683A (en) Fluidized bed heat exchanger with control to respond to changes in demand
JPH046304A (ja) 循環流動層ボイラの蒸気圧力制御装置
JP4254004B2 (ja) 外部循環流動層ボイラにおける砂循環量推定方法及び装置並びに推定に基づく制御方法及び装置
KR20240058138A (ko) 반응기의 유동층에서 국소 온도 이상을 결정하기 위한 방법, 반응기의 유동층의 수치 모델을 교정하기 위한 방법, 유동층 반응기 층 소결의 위험도를 추정하기 위한 방법, 유동층 반응기를 제어하는 방법 및 반응기
JPH08338602A (ja) ボイラ制御装置
AU608112B2 (en) Process of controlling the production of water vapor in a combustion plant
JPS591912A (ja) 流動層を備える燃焼炉の燃焼制御方法
JPH0675719B2 (ja) 汚泥の加温、乾燥装置
JP2002323203A (ja) 貫流ボイラの蒸気温度制御方法と装置
JPS59164823A (ja) 移動床ドラム形石炭焚ボイラ
JP2831454B2 (ja) 循環流動層ボイラの制御装置
JPH0942610A (ja) ボイラ装置
JP2778839B2 (ja) 流動床加熱装置
JPH0722563Y2 (ja) ボイラ装置
JPS6246123A (ja) 高速流動床ボイラのSOx濃度制御方法
SU1236259A1 (ru) Способ автоматического регулировани процесса горени в топках с кип щим слоем
JPH0625602B2 (ja) 流動床ボイラの制御方法
JPH10500477A (ja) 循環流動層式冷却塔の中の蒸気の過熱温度を調節する方法
JP3628184B2 (ja) 流動床式ごみ焼却炉の制御方法
JPH08338603A (ja) ボイラ制御装置
JPH0658511A (ja) 循環流動床ボイラにおける一次空気流量制御装置
JPH04260703A (ja) 貫流ボイラのエンタルピ制御方式