JPH0942610A - ボイラ装置 - Google Patents

ボイラ装置

Info

Publication number
JPH0942610A
JPH0942610A JP7199684A JP19968495A JPH0942610A JP H0942610 A JPH0942610 A JP H0942610A JP 7199684 A JP7199684 A JP 7199684A JP 19968495 A JP19968495 A JP 19968495A JP H0942610 A JPH0942610 A JP H0942610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
amount
gas mixture
nox concentration
steam temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7199684A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Yano
隆則 矢野
Kenji Kiyama
研滋 木山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP7199684A priority Critical patent/JPH0942610A/ja
Publication of JPH0942610A publication Critical patent/JPH0942610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃焼用空気への排ガス混合量と火炉ホッパか
らの排ガス投入量を、NOx濃度と蒸気温度を適正に保
つべく制御することができる発電用ボイラを提供する。 【構成】 バーナ部へ排ガスを混合する系統1と、バー
ナ部外へ排ガスを混合する系統2とを有し、バーナ部へ
の排ガス混合と、バーナ部外への排ガス混合の各々が、
NOx濃度に与える影響を関数化し制御系内に有し、排
ガス中の実NOx濃度と設定値との偏差により、排ガス
混合量を制御するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発電用ボイラなどのボ
イラ装置に係り、特にそれの再循環ガス量の制御装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の発電用ボイラにおいては、燃焼用
空気への排ガス混合量を負荷によって調整し、火炉ホッ
パからの排ガス投入量で蒸気温度を制御していた。
【0003】しかし、伝熱管の取替えによる伝熱面の更
新や汚れの進行状況等により伝熱特性が変わり、それに
よって蒸気温度特性も変化する。そのため、従来の制御
方法では、伝熱面の更新などにより伝熱特性が良くなる
と、蒸気温度特性も変化し、それに追従して排ガス再循
環量を調整する必要があり、NOx濃度の上昇を招くこ
とになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のように従来技術
では、蒸気温度を制御するためにに燃焼用空気への排ガ
ス混合量を増減していたため、その排ガス混合量の変化
によって排ガス中のNOx濃度が増大するという欠点を
有していた。
【0005】本発明の目的は、このような従来技術の欠
点を解消し、燃焼用空気への排ガス混合量と火炉ホッパ
からの排ガス投入量を、NOx濃度と蒸気温度を適正に
保つべく制御することができる発電用ボイラを提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、バーナ部へ
排ガスを混合する系統と、バーナ部外へ排ガスを混合す
る系統とを有し、バーナ部への排ガス混合と、バーナ部
外への排ガス混合の各々が、NOx濃度に与える影響を
関数化し制御系内に有し、排ガス中の実NOx濃度と設
定値との偏差により、排ガス混合量を制御する制御手段
を備えた第1の手段により達成される。
【0007】また第1の手段において、蒸気温度からの
フィードバック信号により、排ガス混合量を修正制御す
る回路を制御系内に設置した第2の手段により達成され
る。
【0008】
【作用】本発明においては、バーナ部およびバーナ部外
への排ガス混合量は、NOx濃度と再熱蒸気温度により
各々の流量と割合が最適に制御されるので、蒸気温度を
適正に保つためにNOx濃度高となる現象や、その逆の
現象は起きることがない。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は実施例に係る発電用ボイラの概略系統図、
図2はそのボイラにおける再循環ガス量の制御系統を示
す構成図、図3はNOxとバーナ部排ガス混合量との関
係を示す特性図、図4は再熱蒸気温度と合計排ガス混合
量との関係を示す特性図である。
【0010】図1において、1はバーナ部へ排ガスを混
合する第1の系統、2はバーナ部外へ排ガスを混合する
第2の系統、3はNOx濃度測定点、4は再熱蒸気温度
測定点、5はバーナ部排ガス混合ダンパ、6は火炉ホッ
パ排ガス混合ダンパ、7は火炉ホッパ、8は過熱器、9
は再熱器、10は空気予熱器、11は排ガス再循環フア
ン、12は風箱である。
【0011】前記排ガス再循環フアン11から送られて
来る排ガスは、バーナ部排ガス混合ダンパ5と火炉ホッ
パ排ガス混合ダンパ6の開度調整により、風箱12(バ
ーナ部)への排ガスの混合量と火炉ホッパ7への排ガス
の混合量が制御される。
【0012】図2において21はNOx測定値、22は
再熱蒸気温度測定値、23はNOx設定値、24は再熱
蒸気温度設定値、25(25a,25b)はNOx−バ
ーナ部排ガス混合量関数器(第1の関数器)、26(2
6a,26b)は再熱蒸気温度−合計排ガス混合量関数
器(第2の関数器)、27は係数器GRNOX 、28,2
9は除算器をそれぞれ示す。
【0013】このような制御系を有する発電用ボイラに
おいて、NOx濃度測定点11にて測定した排ガス中の
NOx濃度と、設定したNOx濃度のそれぞれに基づい
てバーナ部への排ガス混合流量を前記NOx−バーナ部
排ガス混合量関数器(第1の関数器)25a,25bに
より求め、その偏差を除算器28で演算する。
【0014】図3はこのNOx−バーナ部排ガス混合量
関数器(第1の関数器)25の関数特性を示す図で、こ
の特性曲線はバーナ部外への排ガス混合比率を一定とし
た場合の基準となるもので、図中の点線は火炉ホッパ7
への排ガス混合率が9.4%、実線は火炉ホッパ7への
排ガス混合率が10%の特性曲線であり、両特性曲線と
もNOx濃度が低い場合にはバーナ部排ガス混合量が多
く、NOx濃度が高くなるにつれてバーナ部排ガス混合
量が徐々に少なくなる傾向にある。
【0015】一方、火炉ホッパ7へ排ガスを混合するこ
とによるNOx濃度への影響を考慮するために、測定点
4で再熱蒸気温度を測定しその値を基にして再熱蒸気温
度−合計排ガス混合量関数器(第2の関数器)26aに
より合計排ガス混合量を求める。
【0016】図4はこの再熱蒸気温度−合計排ガス混合
量関数器26の関数特性を示す図で、再熱蒸気温度が高
くなるにつれて合計排ガス混合量が増大する傾向にあ
る。
【0017】この再熱蒸気温度−合計排ガス混合量関数
器(第2の関数器)26aにより求められた合計排ガス
混合量からバーナ部排ガス混合量を差し引き、値、GR
noxなる係数33を各対象ボイラごとに定義する。そ
して火炉ホッパからの排ガス混合が、バーナ部からの排
ガス混合の増加に伴い再熱蒸気温度を保つために減少す
ることによるNOx上昇を考慮して、バーナ部排ガス混
合量にGRnoxを乗じた量をバーナ部排ガス混合量増
減に付与する。
【0018】一方で、再熱蒸気温度測定値から第2の関
数32により求められる合計排ガス混合量と、NOx制
御のために増減するバーナ部排ガス混合量の合計と、設
置値から求められる合計排ガス混合量との偏差から、火
炉ホッパダンパ22を操作することによる火炉ホッパか
らの排ガス混合量を制御するような回路を本実施例では
有している。この制御回路により再熱蒸気温度が制御さ
れる。
【0019】バーナ部およびバーナ部外(例えばホッパ
部)への排ガス混合量変化により、排ガス中のNOx濃
度は図3のごとく変化する。即ち、排ガス混合量を増加
すると、排ガス中のNOx濃度は低下する。
【0020】一方で、図4に示すごとく排ガス混合量を
増加すると、再熱蒸気温度は上昇する。
【0021】従って、本発明による効果は上述のような
場合に、特にその効果を発揮する。即ち、図3、図4中
A点を初期値とした場合に、そのNOx濃度とNOx規
定値との差を埋めるべく排ガス混合量が増大するよう制
御され、B点に到達する。しかし、排ガス混合量の増大
により再熱蒸気温度が上昇するが、これがフィードバッ
クされ排ガス混合の総量が制御されることにより、バー
ナ部およびバーナ部外への排ガス混合量の比率が変化
し、再熱蒸気温度から要求される排ガス混合総量を満足
しつつ、NOx濃度が規定値となるC点に到達する。
【0022】
【発明の効果】請求項1および2記載の発明によれば、
燃焼用空気への排ガス混合量と火炉ホッパからの排ガス
投入量を、NOx濃度と蒸気温度を適正に保つべく制御
することができるので、信頼性に優れた発電用ボイラを
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る発電用ボイラの概略系統
図である。
【図2】本発明の実施例に係る発電用ボイラの再循環ガ
ス量の制御系の構成図である。
【図3】NOx−バーナ部排ガス混合量関数を示す特性
図である。
【図4】再熱蒸気温度−合計排ガス混合量関数を示す特
性図である。
【符号の説明】
1 第1の系統 2 第2の系統

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バーナ部へ排ガスを混合する系統と、バ
    ーナ部外へ排ガスを混合する系統とを有し、バーナ部へ
    の排ガス混合と、バーナ部外への排ガス混合の各々が、
    NOx濃度に与える影響を関数化し制御系内に有し、排
    ガス中の実NOx濃度と設定値との偏差により、排ガス
    混合量を制御する制御手段を備えたことを特徴とするボ
    イラ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載において、蒸気温度からの
    フィードバック信号により、排ガス混合量を修正制御す
    る回路を制御系内に設置したことを特徴とするボイラ装
    置。
JP7199684A 1995-08-04 1995-08-04 ボイラ装置 Pending JPH0942610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7199684A JPH0942610A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 ボイラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7199684A JPH0942610A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 ボイラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0942610A true JPH0942610A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16411899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7199684A Pending JPH0942610A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 ボイラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0942610A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009133538A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Chugoku Electric Power Co Inc:The 再熱蒸気制御方法及び再熱蒸気温度管理システム
JP2011021781A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Hitachi Ltd 酸素燃焼ボイラ及び酸素燃焼ボイラの制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009133538A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Chugoku Electric Power Co Inc:The 再熱蒸気制御方法及び再熱蒸気温度管理システム
JP2011021781A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Hitachi Ltd 酸素燃焼ボイラ及び酸素燃焼ボイラの制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0120325B2 (ja)
JPH0942610A (ja) ボイラ装置
JP2686341B2 (ja) 循環流動層ボイラの蒸気圧力制御装置
JPS63286614A (ja) ボイラの燃焼制御方法
JP2009133538A (ja) 再熱蒸気制御方法及び再熱蒸気温度管理システム
RU2044216C1 (ru) Автоматический регулятор температуры перегретого пара в парогенераторе
JPH11337049A (ja) 微粉炭焚ボイラのミル一次空気ダンパ制御方法及び装置
JPS6365228A (ja) 一次空気供給系統のドラフト制御方法
JPH0150805B2 (ja)
JPH0231287B2 (ja)
JP2600915B2 (ja) 給湯装置
JPH0510505A (ja) ボイラ起動時のバーナ空気比制御装置
JPS5819608A (ja) ボイラ自動制御装置
JP2002349806A (ja) 混焼炉におけるフライアッシュ中の未燃カーボン制御方法
JP2866171B2 (ja) ボイラガス再循環制御装置
JPS6324359Y2 (ja)
JPH0223766B2 (ja)
JP3024682B2 (ja) ボイラの空気流量制御装置
JPH01217101A (ja) 石炭などの固体燃料を使用するドラム式ボイラの制御装置
JPS5969612A (ja) ガス燃焼制御装置
JPS6246123A (ja) 高速流動床ボイラのSOx濃度制御方法
SU1096451A1 (ru) Способ автоматического регулировани процесса горени в нагревательной печи с естественной т гой
JPH0637972B2 (ja) 燃焼制御装置
CN113915639A (zh) 炉内二次风燃烧器的二次风量确定方法及二次风挡板开度确定方法与系统
JPH01189402A (ja) 燠燃焼ボイラの蒸気制御装置