JPH0462737B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0462737B2
JPH0462737B2 JP57500078A JP50007881A JPH0462737B2 JP H0462737 B2 JPH0462737 B2 JP H0462737B2 JP 57500078 A JP57500078 A JP 57500078A JP 50007881 A JP50007881 A JP 50007881A JP H0462737 B2 JPH0462737 B2 JP H0462737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
intensity
threshold
radiation
baseline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57500078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57501939A (ja
Inventor
Jonii Emu Superindo
Sutanrii Dei Goorudoringu
Deiin Tei Miraa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oximetrix Inc
Original Assignee
Oximetrix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oximetrix Inc filed Critical Oximetrix Inc
Publication of JPS57501939A publication Critical patent/JPS57501939A/ja
Publication of JPH0462737B2 publication Critical patent/JPH0462737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7225Details of analog processing, e.g. isolation amplifier, gain or sensitivity adjustment, filtering, baseline or drift compensation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/1459Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters invasive, e.g. introduced into the body by a catheter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • G01N21/274Calibration, base line adjustment, drift correction
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H17/00Networks using digital techniques
    • H03H17/02Frequency selective networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/08Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding
    • H03K5/082Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding with an adaptive threshold

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Description

請求の範囲 1 信号をフイルタする装置において、 信号を受信する手段と、 この受信した信号に応答し、基準表示レベルを
発生しかつこの信号をその基準表示レベルと比較
する第1手段と、 この第1手段に応答し、信号が所定時間より短
い時間中基準表示レベルを超過している時は第1
の所定量だけ基準表示レベルを増加しそして信号
が所定時間より長い時間中基準表示レベルを超過
している時は第2の所定量だけ基準表示レベルを
増加する第2手段と、 上記第1手段に応答し、信号が基準表示レベル
より小さい時は基準表示レベルと信号との間の差
に比例した所定量だけ基準表示レベルを減少する
第3手段と、 基準表示レベルに応答し、基準表示レベルの関
数として閾値レベルを決定する第4手段と、 上記受信信号及び閾値レベルに応答し、この信
号を閾値レベルと比較する第5手段と、 上記受信信号に応答し、信号が閾値レベルより
小さい時は第1の信号の出力を与えそして信号が
閾値レベルより大きい時は第2の信号の出力を与
える出力手段を備えることを特徴とする装置。
2 複数の波長の電磁放射を作るソース手段と、 このソース手段に接続され、ここからの放射を
各波長における入射強度で試験中の血液へ送る手
段と、 試験中の血液から戻つてくる放射を受け取り、
このように受け取られる各波長の放射の強度を表
わしている信号を発生する検出手段と、 上記信号の中の選択された信号に応答し、基準
表示レベルを発生し且つこの選択された信号をこ
の基準表示レベルと比較する第1手段と、 この第1手段に応答し、上記選択された信号が
所定時間より少ない時間中基準表示レベルを超過
している時は第1の量だけ基準表示レベルを増加
しそして上記選択された信号が所定時間より大き
い時間中基準表示レベルを超過している時は第2
の量だけ基準表示レベルを増加する第2手段と、 上記第1手段に応答し、上記信号が基準表示レ
ベルより小さい時には基準表示レベルと選択され
た信号との間の差に比例した量だけ基準表示レベ
ルを減少する第3手段と、 基準表示レベルに応答し、所定の比率で基準表
示レベルに関係付けされた閾値レベルを決定する
第4手段と、 上記選択された信号及び閾値レベルに応答し
て、この選択された信号を閾値レベルと比較する
第5手段と、 上記選択された信号に応答して、この選択され
た信号が閾値レベルより小さい時には信号を表示
する値を有する第1の一連の出力を発生しそして
この選択された信号が閾値レベルより大きい時に
は所定の値を有する第2の一連の出力を発生する
出力手段と、 上記第1と第2の一連の出力に応答して、これ
ら第1と第2の一連の出力を加算し、各帯域ごと
に和の信号を発生する加算手段と、そして、 上記和の信号に応答して、これらの和の信号の
関数として酸素飽和度を表す出力を決定する手段
とを備えたことを特徴とする血液の酸素飽和度の
測定装置。
3 請求の範囲第2項記載の装置において、上記
基準表示レベル及び閾値レベルはデジタル信号で
ある装置。
4 請求の範囲第2項記載の装置において、上記
基準表示レベル及び閾値レベルはアナログ信号で
ある装置。
5 請求の範囲第2項記載の装置において、上記
第2手段及び第3手段は基準表示レベルを所定の
割合で調整する装置。
6 請求の範囲第2項記載の装置において、この
ソース手段に送られるために適合される上記手段
は単一の転送光フアイバー及び単一の受信光フア
イバーを備える装置。
技術分野 本発明は一般に信号処理に係り、特に、ViVO
カテーテル型のオキシメータに使用するのに適し
た信号フイルタ方法及びその装置に係る。
背景技術 血液の酸素飽和度を測定するカテーテル型のオ
キシメータ装置は色々なものが知られている。こ
のような装置の1つが、参考としてここに取り上
げるShaw氏等の米国特許第4114604号に開示さ
れている。一般に、このような装置では、カテー
テルが血管に挿入され、血管内の血液がカテーテ
ルの先端の周りに流れる。上記米国特許第
4114604号にShaw氏等により開示されたように、
送信フアイバガイド38及びカテーテル42の第
2のフアイバガイド46は、各々単一のオプチカ
ルフアイバだけを含むことが出来、それにより、
カテーテルの構成は著しく容易になりとともに、
インターフエイスコネクタ49において光モジユ
ール18に接続されることが出来る使い捨て低コ
ストカテーテルが可能となる。カテーテルは第1
のオプチカルフアイバガイドを含んでおり、これ
はオキシメータ装置からの放射をカテーテル先端
の孔へ案内する。カテーテル先端の周りに流れる
血液はこれに入射する放射の1部をカテーテル先
端の第2の孔へと後方散乱させ、この後方散乱さ
れた放射は第2のオプチカルフアイバガイドによ
つてオキシメータ装置へと送られる。後方散乱さ
れた放射は、次いで、オキシメータ装置によつて
分析され、酸素飽和度の尺度が与えられる。
試験中の血液がカテーテル先端の周りに両れる
時には、この血液から戻つて来る放射の量が、心
臓の鼓動と同期してパルス状に変化する。これら
の変化は、カテーテル先端が血管壁に当たつてい
るか又は血管壁に非常に接近していることによつ
て生じるものと考えられる。血管壁の反射特性
は、必ずしも血液の酸素飽和度に関係したもので
はないので、大部分が血管壁の反射によつて生じ
るこれらの実質的な変化は、血液中の酸素の測定
に不正確さをもたらすことになる。
これらの実質的な変化を減少又は除去するため
に色々な技術が利用されている。或るシステムに
おいては、実質的な放射量変化が酸素飽和度の計
算に及ぼす影響を少なくするように、酸素飽和度
測定の時定数即ち時間が増加される。然し乍ら、
この技術では、実質的な放射量変化により表わさ
れるエラーのあるデータが酸素飽和度測定プロセ
スから除去されない。従つて、酸素飽和度の計算
は少なくとも若干はこのエラーのあるデータに基
くことになり、酸素飽和度の測定精度に悪影響が
及ぶ。
別のオキシメータ装置においては、オキシメー
タの先端が血管壁に当たるのを防止する試みとし
て、カテーテル先端がかご型構造体内に収容され
る。このかご形構造体はカテーテル先端を血管壁
から効果的に分離するが、この構造体がカテーテ
ル先端に付着して不所望な結果を招くおそれが相
当に高くなる。
発明の開示 本発明の方法及び装置は上記の問題を解消し、
エラーのあるデータを表わしている信号部分を除
去するような信号フイルタを提供する。ここに例
示する信号フイルタ方法は、信号を受信し、信号
がスレツシユホールド値と第1の所定関係にある
時には第1の所定量だけスレツシユホールドを増
加しそして信号がスレツシユホールド値と和の所
定関係にある時には第2の所定量だけスレツシユ
ホールドを減少することによりスレツシユホール
ド値を調整するという段階を備えている。次いで
信号はこの調整されたスレツシユホールドと比較
され、信号がスレツシユホールドに対して第1の
所定関係を保持する場合には信号が送信される。
本発明の1実施例においては、スレツシユホール
ドの調整は、信号を基線と比較し、基線を信号に
向つて調整し、そして基線に関係するようにスレ
ツシユホールドを確立するという段階を含む。信
号の送信が禁止されてもよいし、或いは信号の代
りに所定の出力が送信されてもよい。
本発明による信号フイルタ装置は、信号を受信
する手段と、信号がスレツシユホールドと第1の
所定関係にある時は第1の所定量だけスレツシユ
ホールドを増加しそして信号がスレツシユホール
ドと第2の所定関係にある時は第2の所定量だけ
スレツシユホールドを減少することによりスレツ
シユホールドを調整する手段と、信号をこの調整
されたスレツシユホールド値と比較すると共に、
信号がスレツシユホールドに対して第1の所定関
係を保持している場合に信号を送信する手段とを
備えている。更に、スレツシユホールドを調整す
る手段は、信号を基線と比較する手段と、基線を
信号に向つて調整する手段と、基線に関係したス
レツシユホールドを決定する手段とを備えてい
る。又、本装置は、信号がスレツシユホールド値
に対して第2の所定関係を保持している場合には
信号を禁止するか又は所定の出力を送信する手段
を含むこともできる。
従つて、ここに例示する方法及び装置では、エ
ラーのあるデータを表わしている信号部分が信号
から除去されることが明らかであろう。
更に、ここに例示する信号フイルタ方法及び装
置は酸素飽和度測定方法又はその装置内に組み込
まれて、カテーテル先端に受け取られるエラーの
ある反射放射にはほとんど影響されないような改
良された酸素飽和度測定方法及びその装置が提供
される。
従つて、本発明の目的は、信号フイルタを提供
することである。
本発明の別の目的は改良された酸素飽和度測定
方法及びその装置を提供することである。
本発明の更に別の目的は、信号フイルタを用い
た改良された酸素飽和度測定方法及びその装置を
提供することである。
【図面の簡単な説明】
本発明のこれら及び他の目的並びに効果は、添
付図面及び明細書全体から明らかとなろう。
第1図は本発明の信号フイルタに用いるのに適
した酸素飽和度測定装置のブロツク図、 第2図はカテーテル先端から戻つて来る放射の
強さ変化を例示した波形図、 第3図は本発明による信号フイルタを実施する
フローチヤート、 第4図は前記のShaw氏等の特許の第1図の1
部分を、本発明の別の実施例に用いるように変更
したものを示す図、そして 第5図は第4図の変更された回路に用いられる
本発明の信号フイルタの別の実施例を示す図であ
る。
発明を実施する最良の態様 さて第1図を説明すれば、酸素飽和度測定装置
10、ここではオキシメータ又はオキシメータ装
置とも称する、はマイクロプロセツサのバスに接
続されるシステムであるのが好ましく、その形態
は当業者に良く知られたものである。特に、装置
10は、その種々の部分ヘアドレス、データ、プ
ログラム及び制御情報を伝送する複数本の導体よ
り成るシステムバス12を備えている。装置10
は中央プロセツサ14によつて制御され、このプ
ロセツサ14によつて制御され、このプロセツサ
はシステムバス12に接続されて実質的にこのシ
ステムバスを制御する。ここに示す実施例では、
中央プロセツサ14は、Motorola
Semiconductor Products、lnc.により製造され
ている型式6800である。
システムバス12は光学モジユールインターフ
エイス16と通信し、これは次いで光学モジユー
ル18に接続される。インターフエイス16は、
予め選択された波長λ1,λ2及びλ3の放射を各々発
する複数個の発光ダイオード(LED)20,2
2及び24を駆動する。この放射はオプチカルフ
アイバガイド26,28及び30によつて収集さ
れ、これらガイドは発光ダイオード20−24に
より発せられた放射を光学合成器32へ案内す
る。次いで、光学合成器32は端末断面34を介
して光集積器36へ放射を送る。この光集積器3
6の出口孔40には送信用のオプチカルフアイバ
ガイド38が接続され、従つてこのオプチカルフ
アイバガイド38はカテーテル42を経てその遠
方先端44内の孔へ放射を送る。カテーテル先端
44は血管内に配置され、試験中の血液は血管を
通して先端44の周りに流れる。
オプチカルフアイバガイド38から発せられた
放射は試験中の血液によつて後方散乱され、血管
壁で反射される。この後方散乱され反射された放
射は次いでカテーテル先端44内の第2の孔を通
して第2のオプチカルフアイバガイド46によつ
て受け取られる。このオプチカルフアイバガイド
46はこの放射を検出器48へ送り、この検出器
はこの放射に比例した信号を光学モジユールイン
ターフエイス16に与える。
更に第1図を参照すれば、装置10は、システ
ムバス12に応答する種々の表示装置48も備え
ている。更に、システムバス12は警報兼出力回
路50にも接続され、この回路は装置10のオペ
レータ用の警報音、看護婦呼び出し信号、及び補
助装置駆動用の適当なアナログ補助出力を発生す
る。キーボード兼制御スイツチ52はシステムバ
ス12に接続されると共に、記録器54及び電源
56にも直結される。記録器54は、システムバ
ス12に応答し、装置10で測定された血液中の
酸素飽和度の永久的なストリツプチヤート記録を
作り出す。電源56は装置10全体の電力を発生
する。
中央プロセツサ14はシステムバス12を介し
てメモリ58と通信し、このメモリは中央プロセ
ツサ14のプログラム命令が入れられたリードオ
ンリメモリ(ROM)を含み、そして更に、装置
10の作動中に中央プロセツサ14により使用さ
れる一時的ないしはスクラツチパツドのランダム
アクセスメモリ(RAM)も含む。
作動に際し、装置10は、キーボード兼スイツ
チ52により電源56を付勢するように制御され
る。光学モジユールインターフエイス16はダイ
オード20−24を順次に付勢し、3つの予め選
択された波長λ1、λ2及びλ3の放射をカテーテル4
2を経てカテーテル先端44へ順次に発生させ
る。試験中の血液によつて放射が後方散乱されカ
テーテル42を経て検出器48へ送られると、光
学モジユールインターフエイス16は、放射強度
を表わしている検出器48からのアナログ信号
を、デジタル信号に変換する。このデジタル信号
は第1図の実施例では12ビツトである。このデジ
タル信号は、中央プロセツサ14により制御され
るシステムバス12を経て送られてメモリ58に
記憶される。その後、中央プロセツサ14はメモ
リ58に記憶されたこのデータを用いて血液の酸
素飽和度を計算する。例えば、中央プロセツサ1
4は前記Shaw氏等の特許の式8を解く。
OS=A0+A1(l1/l2)+A2(l1/l2)+A3(l3
l2)/B0+B1(l1/l2)+B2(l1/l22+B3(l3/l2
) 但し、A0、A1、A2及びA3は重み付け係数であ
り、B0、B1、B2及びB3は重み付け係数であり、
そしてl1、l2及びl3は各々波長λ1、λ2及びλ3にお
いて測定された試験血液からの放射強度であり、
その各々は基準光強度測定値に対して正規化され
たものである。計算が完了すると、中央プロセツ
サ14は酸素飽和度(OS)の値を表示装置48
に与えると共に、もし可能であれば、記録器54
にも与える。中央プロセツサ14が警報状態の存
在を検出した場合には、警報兼出力回路50が警
報音又は看護婦呼び出し信号を発する。
第1図の装置は、一般に、前記Shaw氏等の特
許に開示されたカテーテルオキシメータ装置及び
方法をデジタルで実施したものであることが当業
者に理解されよう。このようなマイクロプロセツ
サベースのバス接続システムは当業者に容易に明
らかであろう。更に、3個以外の放射強度を用い
て、他の適当な数学関係式から酸素飽和度測定値
を作り出すこともできる。
さて、第2図を説明すれば、例えば波長λ3で作
動するLED24から送られて後方散乱されそし
て反射された放射を示す強度曲線58は、患者の
心臓鼓動と同期したパルス状の変化60a−60
dを含んでいる。このλ3の強度曲線58は連続し
た線で示されているが、第1図の実施例の検出器
48で検出されるλ3強度は一連の個々の強度測定
値であり、これらを一緒にプロツトすると、第2
図のλ3強度曲線58となることを理解されたい。
パルス状の変化60a−60dは、もし相当の大
きさであれば、エラーのある即ち不適当な反射放
射強度を表わしており、これらは一般にカテーテ
ル先端44が心臓の鼓動中に血管内で動きまわる
時にカテーテル先端44が血管壁に当たるか又は
非常に接近することにより生じる。第2図に示さ
れたλ3強度は第1図の光学モジユールインターフ
エイス16によりそれに対応するデジタル値に変
換され、これは後述するように中央プロセツサ1
4によつて使用される。
第1図の装置10内で実施される信号フイルタ
方法のフローチヤートである第3図を説明すれ
ば、エラーのある即ち不適当な放射の読みを表わ
している信号部分が都合良く信号から除去され
る。特に第1図及び第3図を参照すれば、中央プ
ロセツサ14は、例えば、約4ミリ秒の間隔でカ
テーテル先端からの放射強度をシステムバス12
から読み取り、そして制御プロセツサ14は約32
ミリ秒の時間にわたり各々の放射強度を個々に加
算する。プロセツサ14は先ず個々の放射強度を
平均化し、従つて放射強度l1、l2及び13を若干な
めらかにする。次いで、中央プロセツサ14は、
強度l3を、メモリ58内に一時的に記憶されてい
る基線強度値と比較する。
強度l3が基線強度値以下である場合には、中央
プロセツサ14は次式に基いて基線値を減少す
る、 BL=BL−K1・(BL−l3) 但し、BLは基線強度値でありそしてK1は所定
の定数であり、ここに示す実施例ではほゞ0.25で
ある。
新たな基線強度値が決定されると、スレツシユ
ホールド強度値が式TH=K4・BLに基いて決定
される。但し、THはスレツシユホールド強度値
であり、K4は所定の定数であり、これは例えば
約1.5である。スレツシユホールド強度値THが計
算されると、λ3強度l3がこのスレツシユホールド
強度値と比較される。強度13がスレツシユホール
ド強度値以下であれば、強度l1、l2及びl3が中央
プロセツサ14によりメモリ58へ記憶される。
第1図の実施例では、各々の強度l1、l2及びl3
メモリ58へ記憶され、そして更に、約5秒の時
間で各波長ごとに重み付けされた可変の平均値を
各々形成するように各々の強度が個々に累算され
る。
然し乍ら、強度l3がスレツシユホールド強度値
より大きければ、中央プロセツサ14は各々の強
度l1、l2及びl3をゼロにセツトし、これらゼロの
値を上記の重み付けされた可変平均値の1部とし
てメモリへ記憶する。前記のShaw氏等の特許に
述べられた式8は反射放射強度の比に基くもので
あるから、ゼロである個々の放射強度値l1、l2
びl3を累算しても、最終的に計算される血液の酸
素飽和度には何の影響もない。
第1図及び第3図の説明を続けると、強度13
基線強度値より大きいことが中央プロセツサ14
で決定されると、次いで中央プロセツサ14は強
度l3が所定時間中基線強度値より大きいかどうか
を決定する。この所定時間は約5秒であるが、別
の時間を適当に選択してもよい。これは、例え
ば、当業者に良く知られたやり方で時間間隔を測
定するように中央プロセツサ14をプログラミン
グすることによつて行なわれる。強度l3が5秒の
時間中は基線強度値より大きくない場合には、中
央プロセツサ14は式BL=(1+K2)・BLに基
いて新たな基線強度値を決定する。但し、K2
所定の定数であり、例えば約0.004である。次い
で、この新たな基線強度値を用いて、新たなスレ
ツシユホールド強度値が計算され、これが前記し
たように強度13と比較される。
然し乍ら、強度l3が所定時間中基線強度値より
大きければ、BL=(1+K3)・BLとなるように
基線強度値が増加される。但し、K3は所定の定
数であり、例えば約0.120である。このようにし
て基線強度値が調整されると、再びスレツシユホ
ールド強度値が決定され、上記したように中央プ
ロセツサ14により残りの作動段階が実行され
る。
かくて、第1図の装置10で実行される第3図
の方法では、λ3強度13の低レベル部分を一般にた
どるように基線強度値が調整されることが明らか
であろう。従つて第2図より明らかなように、曲
線58としてプロツトされたλ3強度13は、一般
に、直線62で表わされた基線強度値に重畳する
か或いはこれに比較的接近するものと考えられ
る。基線強度値はこの関係を維持するように常時
更部される。λ3強度58が基線強度値62以下で
ある場合には、基線が徐々に下げられる。一方、
λ3強度58が基線強度値62より大きい場合に
は、λ3強度が基線強度値を越えている時間に関係
した量だけ基像強度値が増加される。特に、λ3
度58が基線強度値より大きい時間が所定時間以
下である場合には、λ3強度の比較のたびに基線強
度値が若干増加される。然し乍ら、λ3強度l3が基
線強度値より大きい時間が所定時間より長い場合
には、基線強度値がその手前の基線強度値に対し
て比較的すばやく増加され、基線強度値がλ3強度
に対してすばやく調整される。
このようにして基線強度値が調整されると、第
2図に点線64で示されたスレツシユホールド強
度値が基線強度値に対して決定される。λ3強度5
8がスレツシユホールド強度値64より大きい場
合には、λ1、λ2及びλ3強度l1、l2及びl3がゼロに
セツトされ、これが可変の平均累算値の1部分と
してメモリ58に記憶される。これに対して、λ3
強度がスレツシユホールド強度値以下であれば、
中央プロセツサ14により光学モジユールインタ
ーフエイス16から読み取られたλ1、λ2及びλ3
度が可変の平均累算値の1部分としてメモリ58
に記憶される。このようにして、スレツシユホー
ルド強度値は、これより大きいと、特にλ3強度l3
並びにこれに関連したλ1及びλ2強度l1及びl2が無
効であるとみなすようなレベルを決定する。次い
で、強度l1、l2及びl3の可変平均値を用いて、前
記のように酸素飽和度が決定される。
所定の定数K1−K4はシステムの特定の要件に
基いて変えられることを理解されたい。更に、基
線強度値の調整は、当業者に容易に明らかなよう
に、定数K1−K3に関係させるのではなく、固定
させることができる。更に、基線強度値BLはス
レツシユホールド強度値THについて書き表わす
こともでき、それ故スレツシユホールド強度値
THは強度l3に対して直接調整できると考えられ
ることも明らかであろう。
従つて、第3図の信号フイルタ方法及び第1図
の装置10は、エラーのあるデータ又は異常なデ
ータを表わしているパルス状の反射放射強度にほ
とんど影響されない改良されたオキシメータ装置
をもたらす。第3図に示された段階は、当然、中
央プロセツサ14と共に公知のソフトウエア技術
を用いて実行することができる。
さて第4図及び第5図を説明すれば、前記の
Shaw氏等の特許に開示された装置が、本発明に
よる信号フイルタを組み込むように変更されてい
る。
第4図に示されたように、このような装置は繰
り返しパルス発生器66を備えており、これは複
数個の発光ダイオード(LED)68,70及び
72を順次に付勢する。これらのLED68,7
0及び72は、例えば第1図に示されたように、
適当な光学合成器、光学積分器及びカテーテルに
接続されていて、カテーテル先端からの後方散乱
され反射された放射が検出器74へ送られるよう
にされている。LED68,70及び72は第1
図について前記したように3つの所定波長λ1、λ2
及びλ3の放射を発生する。
検出器74は、カテーテル先端からの放射を表
わす信号を増巾器76へ送り、増巾器の出力は複
数個の常開スイツチ78,80,82,84及び
86(第4図及び第5図)へ接続される。スイツ
チ78及び80は、LED68及び70が各々放
射を発する時間中閉じるようにパルス発生器66
によつて制御される。同様に、スイツチ82及び
84は、LED72が放射を発する時間中閉じる
ようにパルス発生器66によつて制御される。更
に、パルス発生器66により制御されるスイツチ
86はLED68−72がどれも放射を発しない
時に閉成されて、増巾器76と増巾器88との間
に閉ループサーボ系を形成し、これは増巾器76
のバイアス電圧を確立してその出力電圧をゼロに
調整する。
スイツチ78−82は常閉スイツチ90−94
へ各々接続される。スイツチ90は抵抗96を経
て増巾器98及びキヤパシタ100へ接続され
る。同様に、スイツチ92及び94は抵抗102
及び104を経て増巾器106及び108並びに
キヤパシタ110及び112へ各々接続される。
増巾器98,106及び108はλ1、λ2及びλ3
射強度出力信号l1、l2及びl3を各々発生する。
第5図に示されたように、スイツチ84は、増
巾器76からの信号を、参照番号114で一般的
に示された信号フイルタ回路へ接続する。スイツ
チ84は抵抗116を経て増巾器118及びキヤ
パシタ120へ接続される。増巾器118の出力
はダイオード122のアノードに接続され、その
カソードは抵抗124及びライン142を経て第
1電流源126、スイツチ128、キヤパシタ1
30、増巾器132及び比較器134へ接続され
る。又、増巾器118の出力は比較器134の第
2入力にも接続される。比較器134の出力はタ
イマ136を制御し、このタイマは次いでスイツ
チ128を制御する。スイツチ128は第2の電
流源138にも接続される。増巾器132の出力
はライン144を経て比較器140の反転入力に
接続され、その非反転入力は増巾器118の出力
に接続される。比較器140の出力はスイツチ9
0,92及び94の位置を制御する。
作動に際し、LED72が放射を発しそしてス
イツチ82及び84が閉じた時には、カテーテル
からの放射が検出器74によつて検出される。検
出器74の出力は増巾器76によつて増巾され、
スイツチ84を経て増巾器118へ信号が送られ
る。電流源126はライン142へ常時電流を与
え、このラインの信号は基線強度値(BL)に比
例し、以下基線信号と称する。電流源126は時
間に対して所定量で即ち所定の割合いで、この基
線信号を増加させる。この基線信号は増巾器13
2によつて増大即ち増巾され、これによりライン
144を経て比較器140へスレツシユホールド
信号(TH)が与えられる。
増巾器118の出力がライン142の基線信号
より小さい時には、キヤパシタ130が抵抗12
4及びダイオード122を経て放電し、従つてラ
イン142の基線信号を減少すると共に、これに
比例してライン144のスレツシユホーレド信号
を減少する。然し乍ら、増巾器118の出力が基
線信号より大きい場合には、電流源126はライ
ン142へ第1電流を与えて基線信号を増加させ
る。更に、増巾器118の出力がライン144の
スレツシユホールド信号より大きい場合には、比
較器140がスイツチ90−94(第4図)を制
御して、抵抗96,102及び104をアース
し、増巾器76からスイツチ78,80及び82
を経てそれ以上信号が送られないようにする。こ
のようにして、放射強度l3がライン144のスレ
ツシユホールド信号より大きく、エラーのある放
射情報がカテーテルから戻つて来ることを指示す
る場合には、放射強度l1、l2及びl3に比例する信
号が増巾器98,106及び108への入力から
除去される。
増巾器118の出力が5秒以上の間基線信号よ
り小さいまゝであれば、比較器134及びタイマ
136がスイツチ128を制御し、第2の電流源
138をライン142へ接続する。第2の電流源
138は一定電流をライン142へ与え、その基
線信号を比較的すばやく増加させる。電流源12
6の場合と同様に、電流源138は、時間に対し
て所定量で即ち所定の割合いで、基線信号を増加
させる。
従つて、本発明による信号フイルタ回路114
は、放射強度l3の低レベル部分を一般的にたどる
ような基線信号を発生することが明らかであろ
う。この基線信号に関係したスレツシユホールド
信号が発生され、もし放射強度l3がこのスレツシ
ユホールド信号より大きい場合には、放射強度
l1、l2及びl3に対応する信号が各々の増巾器98,
106及び108に与えられない。更に、回路1
14は、第3図の信号フイルタ方法のアナログ実
施例であることに注意されたい。
以上、本発明の1実施例を詳細に説明したが、
本明細書の教示に鑑み、本発明から逸脱せずに
種々の変更がなされ得ることが当業者に明らかと
なろう。従つて、本発明は以上の説明に限定され
るものではなく、請求の範囲のみによつて規定さ
れるものとする。
JP57500078A 1980-11-24 1981-11-23 Expired - Lifetime JPH0462737B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/210,032 US4453218A (en) 1980-11-24 1980-11-24 Signal filter method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57501939A JPS57501939A (ja) 1982-10-28
JPH0462737B2 true JPH0462737B2 (ja) 1992-10-07

Family

ID=22781329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57500078A Expired - Lifetime JPH0462737B2 (ja) 1980-11-24 1981-11-23

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4453218A (ja)
EP (1) EP0065007B1 (ja)
JP (1) JPH0462737B2 (ja)
AU (1) AU550477B2 (ja)
CA (1) CA1169681A (ja)
DE (1) DE3152560C2 (ja)
GB (1) GB2102647B (ja)
NL (1) NL8120475A (ja)
WO (1) WO1982001948A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58143243A (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 Minolta Camera Co Ltd 非観血式血中色素測定装置
DE3215879A1 (de) * 1982-04-29 1983-11-03 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Geraet zur spektrenmessung in der blutbahn
EP0104771B1 (en) * 1982-09-02 1990-05-23 Nellcor Incorporated Pulse oximeter monitor
EP0102816A3 (en) * 1982-09-02 1985-08-28 Nellcor Incorporated Pulse oximeter
US4653498A (en) * 1982-09-13 1987-03-31 Nellcor Incorporated Pulse oximeter monitor
US4550382A (en) * 1982-09-21 1985-10-29 Xerox Corporation Filtered inputs
EP0109826A3 (en) * 1982-11-17 1985-05-15 Medasid Ltd. System for deriving medical information
DE3475467D1 (en) * 1983-03-10 1989-01-12 Shionogi & Co Photoelectric brain scanner and its use
US4658372A (en) * 1983-05-13 1987-04-14 Fairchild Camera And Instrument Corporation Scale-space filtering
US4714341A (en) * 1984-02-23 1987-12-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Multi-wavelength oximeter having a means for disregarding a poor signal
GB8413830D0 (en) * 1984-05-31 1984-07-04 Seltronix Ltd Blood glucose monitor
US4684245A (en) * 1985-10-28 1987-08-04 Oximetrix, Inc. Electro-optical coupler for catheter oximeter
US4718028A (en) * 1986-02-18 1988-01-05 Hughes Aircraft Company Extremely high speed, real-time background filter for radiation detectors
US4869253A (en) * 1986-08-18 1989-09-26 Physio-Control Corporation Method and apparatus for indicating perfusion and oxygen saturation trends in oximetry
US4800495A (en) * 1986-08-18 1989-01-24 Physio-Control Corporation Method and apparatus for processing signals used in oximetry
US4900933A (en) * 1986-09-08 1990-02-13 C. R. Bard, Inc. Excitation and detection apparatus for remote sensor connected by optical fiber
IL84356A (en) * 1986-11-05 1991-08-16 Sumitomo Electric Industries Liver function testing apparatus
US4887609A (en) * 1987-05-13 1989-12-19 The Methodist Hospital System Apparatus and method for filtering electrocardiograph signals
CA1328018C (en) * 1987-11-13 1994-03-22 Masahiko Kanda Liver function testing apparatus
US5069214A (en) * 1988-12-14 1991-12-03 Gms Engineering Corporation Flash reflectance oximeter
US4987902A (en) * 1988-12-30 1991-01-29 Physio-Control Corporation Apparatus for transmitting patient physiological signals
US5379774A (en) * 1990-10-23 1995-01-10 Sankyo Company Limited Measurement of arterial elasticity and the frequency characteristic of the compliance of an artery
US5262957A (en) * 1990-11-09 1993-11-16 Global Communications, Inc. Inexpensive portable RF spectrum analyzer with calibration features
WO1992011803A1 (en) * 1991-01-07 1992-07-23 Baxter International Inc. Cardiopulmonary monitoring system with integrated blood oxygenation signal quality indicator
FR2679337B1 (fr) * 1991-07-17 1994-08-12 Effets Biologiques Exercice Procede non invasif de determination in vivo du taux de saturation en oxygene du sang arteriel, et dispositif mettant en óoeuvre le procede.
US5259387A (en) * 1991-09-09 1993-11-09 Quinton Instrument Company ECG muscle artifact filter system
US5282466A (en) * 1991-10-03 1994-02-01 Medtronic, Inc. System for disabling oximeter in presence of ambient light
US5754716A (en) * 1992-02-07 1998-05-19 Baxter International Inc. Optical mode mixer using fiber optic bundle
US5422478A (en) * 1992-04-17 1995-06-06 Fiberoptic Sensor Technologies, Inc. Fiberoptic pressure sensor having drift correction means for insitu calibration
US5247171A (en) * 1992-04-17 1993-09-21 Fiberoptic Sensor Technologies, Inc. Drift correction for fiberoptic pressure sensors
US5435308A (en) 1992-07-16 1995-07-25 Abbott Laboratories Multi-purpose multi-parameter cardiac catheter
US5647359A (en) * 1993-04-01 1997-07-15 Terumo Kabushiki Kaisha Measuring apparatus
US5830135A (en) * 1994-03-31 1998-11-03 Bosque; Elena M. Fuzzy logic alarm system for pulse oximeters
US5818985A (en) * 1995-12-20 1998-10-06 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Optical oximeter probe adapter
US5954050A (en) * 1997-10-20 1999-09-21 Christopher; Kent L. System for monitoring and treating sleep disorders using a transtracheal catheter
US6542764B1 (en) 1999-12-01 2003-04-01 Masimo Corporation Pulse oximeter monitor for expressing the urgency of the patient's condition
WO2005087097A1 (en) 2004-03-08 2005-09-22 Masimo Corporation Physiological parameter system
US7427165B2 (en) * 2004-06-16 2008-09-23 Spectros Corporation Optical and electrical hybrid connector
EP3135196B1 (en) 2015-08-26 2019-02-27 ams AG Circuit arrangement for an optical monitoring system and method for optical monitoring
WO2018201018A1 (en) 2017-04-28 2018-11-01 University Of Washington Alarm system for intravenous pump or catheter based upon fuzzy logic

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2231513A (en) * 1938-11-05 1941-02-11 Fuel Res Corp Liquid fuel
US2590733A (en) * 1948-08-10 1952-03-25 Fuel Res Corp Manufacture of stable suspensions of coal particles
US3073652A (en) * 1961-05-26 1963-01-15 Consolidation Coal Co Transportation of coal by pipeline
US3168350A (en) * 1961-08-29 1965-02-02 Consolidation Coal Co Transportation of coal by pipeline
US3344284A (en) * 1964-08-24 1967-09-26 Northern Electric Co Floating reference clipping circuit
US3638640A (en) * 1967-11-01 1972-02-01 Robert F Shaw Oximeter and method for in vivo determination of oxygen saturation in blood using three or more different wavelengths
US3615779A (en) * 1970-04-16 1971-10-26 Henkel & Cie Gmbh Process for the promotion of flow of aqueous inorganic solids dispersions
JPS526039B2 (ja) * 1971-12-17 1977-02-18
US3976582A (en) * 1973-09-13 1976-08-24 Marathon Oil Company Optimizing petroleum recovery micellar systems utilizing zeta potential
US3894222A (en) * 1974-06-03 1975-07-08 Digital Data Systems Apparatus for suppressing noise spikes
US3955101A (en) * 1974-07-29 1976-05-04 Fairchild Camera And Instrument Coporation Dynamic reference voltage generator
NL7509592A (nl) * 1974-10-12 1976-04-14 Hartmann & Braun Ag Schakeling voor het onderdrukken van stoorsig- nalen bij meetsignalen.
US3999083A (en) * 1975-03-31 1976-12-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Automatic threshold circuit
US3999084A (en) * 1975-07-24 1976-12-21 Gte Laboratories Incorporated Limiting amplifier with adjustable limits
US4021653A (en) * 1975-10-14 1977-05-03 Motorola, Inc. Digital programmable tone detector
US4104035A (en) * 1975-12-11 1978-08-01 Texaco Inc. Preparation of solid fuel-water slurries
US4028534A (en) * 1976-04-14 1977-06-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Automatic span circuit
US4109643A (en) * 1976-06-17 1978-08-29 Hewlett-Packard Company Perfusion meter
GB1522575A (en) * 1976-06-24 1978-08-23 Texaco Development Corp Production of solid fuel-water slurries
US4175256A (en) * 1976-07-30 1979-11-20 Motorola, Inc. Dynamic threshold tone detector
US4187078A (en) * 1976-10-13 1980-02-05 Nippon Oil And Fats Company, Limited Coal dispersing oil
US4114604A (en) * 1976-10-18 1978-09-19 Shaw Robert F Catheter oximeter apparatus and method
US4167331A (en) * 1976-12-20 1979-09-11 Hewlett-Packard Company Multi-wavelength incremental absorbence oximeter
US4161945A (en) * 1977-10-25 1979-07-24 Cambridge Instrument Company, Inc. Selective interference filter
US4151471A (en) * 1977-11-04 1979-04-24 Burns Richard C System for reducing noise transients
JPS5524004A (en) * 1978-06-22 1980-02-20 Minolta Camera Kk Oxymeter

Also Published As

Publication number Publication date
GB2102647A (en) 1983-02-02
WO1982001948A1 (en) 1982-06-10
US4453218A (en) 1984-06-05
AU550477B2 (en) 1986-03-20
JPS57501939A (ja) 1982-10-28
EP0065007A4 (en) 1985-07-01
EP0065007B1 (en) 1989-02-01
DE3152560T1 (de) 1983-08-11
AU7932282A (en) 1982-06-17
DE3152560C2 (de) 1995-06-01
NL8120475A (nl) 1982-10-01
CA1169681A (en) 1984-06-26
EP0065007A1 (en) 1982-11-24
GB2102647B (en) 1985-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0462737B2 (ja)
US4523279A (en) Apparatus for determining oxygen saturation levels in blood
US4418700A (en) Method and apparatus for measurement of heart-related parameters
EP0224571B1 (en) Method and apparatus for determining oxygen saturation in vivo
EP0525107B1 (en) Method and apparatus for measuring the concentration of absorbing substances
US4942877A (en) Device for measuring oxygen saturation degree in arterial blood
US4907596A (en) Blood pressure measuring appliance
JP4689842B2 (ja) 生理学的測定結果の品質および精度を示すための方法および回路
JP4615515B2 (ja) 流体体積中の代謝物質の飽和度を正確に推定する装置
JP3387171B2 (ja) 脈波検出装置および運動強度測定装置
US5190040A (en) Apparatus for measuring the change in the concentration of a pigment in blood
CA1333097C (en) Liver function testing apparatus
EP0617912A1 (en) Measuring apparatus using sensor in blood
EP1583465A1 (en) Sensing gas bubbles in a living body
JP3260472B2 (ja) 診断装置
JP5203210B2 (ja) パルスオキシメトリーのための信号処理
US5284139A (en) Hemometrix temperature compensation
JP2975741B2 (ja) 末梢循環状態検出装置
US5144951A (en) Apparatus for measuring biopermeability
WO1992011803A1 (en) Cardiopulmonary monitoring system with integrated blood oxygenation signal quality indicator
JPS63275327A (ja) 診断装置
JP3146800B2 (ja) 脈波測定装置
JPH0515501A (ja) 表面血流測定装置
JPH06319724A (ja) 測定装置
SU707572A1 (ru) Устройство дл измерени кров ного давлени