JPH0462628B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0462628B2
JPH0462628B2 JP16432886A JP16432886A JPH0462628B2 JP H0462628 B2 JPH0462628 B2 JP H0462628B2 JP 16432886 A JP16432886 A JP 16432886A JP 16432886 A JP16432886 A JP 16432886A JP H0462628 B2 JPH0462628 B2 JP H0462628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
screen
signal
output
flip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16432886A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6318877A (en
Inventor
Kyoshi Hosoda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP16432886A priority Critical patent/JPS6318877A/en
Publication of JPS6318877A publication Critical patent/JPS6318877A/en
Publication of JPH0462628B2 publication Critical patent/JPH0462628B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、2画面表示テレビジヨン受像機にお
ける副画面データ転送タイミング発生回路に関す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Technical Field) The present invention relates to a sub-screen data transfer timing generation circuit in a two-screen television receiver.

(従来技術) 近年、テレビジヨン受像機のデジタル化に伴つ
て、標準画像(主画面)内にモニタ用小画像(副
画面)を同時に映し出す2画面表示テレビジヨン
受像機が実施されている。一般に、2画面表示シ
ステムにおける主画面映像信号と副画面映像信号
との間には同期関係がなく、各映像信号が独立し
て主画面映像信号処理回路と副画面映像信号処理
回路とに与えられる。したがつて、主画面内に副
画面を表示する場合、それぞれの水平・垂直同期
信号を基準として、副画面映像信号のデータサン
プリング、サンプリングされた映像信号データの
バツフアメモリへの書き込み、バツフアメモリか
ら副画面表示位置に対応した表示メモリへのデー
タ転送および表示メモリからのデータの読み出し
が行われている。
(Prior Art) In recent years, with the digitalization of television receivers, two-screen television receivers have been implemented that simultaneously display a small monitor image (sub-screen) within a standard image (main screen). Generally, there is no synchronous relationship between the main screen video signal and the sub-screen video signal in a two-screen display system, and each video signal is independently applied to the main screen video signal processing circuit and the sub-screen video signal processing circuit. . Therefore, when displaying a sub-screen within the main screen, data sampling of the sub-screen video signal, writing of the sampled video signal data to the buffer memory, and data sampling from the buffer memory to the sub-screen are performed based on the respective horizontal and vertical synchronization signals. Data is transferred to the display memory corresponding to the display position and data is read from the display memory.

このようなデータ処理において、データサンプ
リングされてバツフアメモリに書き込まれた副画
面の1水平走査分の映像信号データは、次のバツ
フアメモリへの書き込みまでに表示メモリに転送
されなければならない。このとき、表示メモリか
らの副画面表示用データの読み出しタイミング
(主画面の同期信号基準)と、バツフアメモリか
らの映像信号データの転送タイミとが一致する
と、メモリは同時に書き込みと読み出しを行うこ
とができないために、副画面データに誤りが生じ
てしまう。したがつて、主画面内への副画面表示
タイミングと副画面の映像信号データの転送タイ
ミングとが重ならないようにする必要がある。
In such data processing, the video signal data for one horizontal scan of the sub-screen that has been sampled and written to the buffer memory must be transferred to the display memory before being written to the next buffer memory. At this time, if the read timing of sub-screen display data from the display memory (main screen synchronization signal standard) matches the transfer timing of video signal data from the buffer memory, the memory cannot be written and read at the same time. Therefore, errors occur in the sub-screen data. Therefore, it is necessary to prevent the timing of displaying the sub-screen within the main screen and the timing of transferring the video signal data of the sub-screen from overlapping.

このような副画面表示タイミングと表示メモリ
へのデータ転送タイミングとの重なりを防止する
ための副画面データ転送タイミング発生装置の従
来例を第7図と第8図とに示す。第7図は、転送
タイミングの基準となる基準信号HBLを発生す
る基準信号発生回路であり、第8図はこの基準信
号HBLに基づいて輝度信号データ転送タイミン
グ、色差信号データ転送タイミング、副画面表示
タイミングを発生するタイミングパルス発生回路
である。
A conventional example of a sub-screen data transfer timing generator for preventing such an overlap between the sub-screen display timing and the data transfer timing to the display memory is shown in FIGS. 7 and 8. Figure 7 shows a reference signal generation circuit that generates a reference signal HBL that serves as a reference for transfer timing, and Figure 8 shows the luminance signal data transfer timing, color difference signal data transfer timing, and sub-screen display based on this reference signal HBL. This is a timing pulse generation circuit that generates timing.

第7図に示した基準信号発生回路において、
MHととは、主画面水平フライバツクパルス
とその反転信号とを示している。PSは副画面表
示位置を指定する表示位置指定信号であり、PS
=1(『H』レベル)のときは主画面の左側に画面
が表示され、PS=0(『L』レベル)のときは、
右側に表示される。
In the reference signal generation circuit shown in FIG.
MH indicates the main screen horizontal flyback pulse and its inverted signal. PS is a display position designation signal that specifies the sub-screen display position; PS
When PS = 1 ('H' level), the screen is displayed on the left side of the main screen, and when PS = 0 ('L' level),
displayed on the right.

まず、PS=1のときの動作を第9図に従つて
説明する。ワンシヨツトマルチバイブレータM1
は、主画面水平フライバツクパルス(第9図
a参照)の立ち上がりエツジを検出して、コンデ
ンサC1、抵抗R1,R2の時定数でそのパルス
幅が決定されるパルス信号1Q(第9図b参照)
を出力する。このパルス信号1Qはワンシヨツト
マルチバイブレータM2の入力端子2Aに与えら
れる。これにより、ワンシヨツトマルチバイブレ
ータM2は、パルス信号1Qの立ち下がりエツジ
でトリガされて、コンデンサC2、抵抗R3,R
4でそのパルス幅が決定されるパルス信号2Qを
出力する。このパルス信号2Qの反転出力2が
基準信号となる(第9図c参図)。
First, the operation when PS=1 will be explained with reference to FIG. One-shot multivibrator M1
detects the rising edge of the main screen horizontal flyback pulse (see Figure 9a) and generates a pulse signal 1Q (see Figure 9b) whose pulse width is determined by the time constant of capacitor C1 and resistors R1 and R2. )
Output. This pulse signal 1Q is applied to an input terminal 2A of a one-shot multivibrator M2. As a result, the one-shot multivibrator M2 is triggered by the falling edge of the pulse signal 1Q, and the capacitor C2, the resistors R3, R
4 outputs a pulse signal 2Q whose pulse width is determined. The inverted output 2 of this pulse signal 2Q becomes the reference signal (see FIG. 9c).

次に、PS=0のときの動作を第10図に従つ
て説明する。ワンシヨツトマルチバイブレータM
1の入力端子1Bには、PS=0が入力されてい
るため、主画面水平フライバツクパルスが入
力端子1Aに入力されても、その出力1Qは変化
しない(第10図b参照)。一方、オアゲートG
21を介して主画面水平フライバツクパルスMH
(第10図a参照)がワンシヨツトマルチバイブ
レータM2の入力端子2Bに与えられるから、こ
のパルスMHの立ち上がりエツジでトリガが掛か
つて、ワンシヨツトマルチバイブレータM2はパ
ルス信号2を出力する(第10図c参照)。
Next, the operation when PS=0 will be explained with reference to FIG. One-shot multivibrator M
Since PS=0 is input to the input terminal 1B of No. 1, even if the main screen horizontal flyback pulse is input to the input terminal 1A, its output 1Q does not change (see FIG. 10b). On the other hand, orgate G
Main screen horizontal flyback pulse MH via 21
(see Fig. 10a) is applied to the input terminal 2B of the one-shot multivibrator M2, so when the trigger is applied at the rising edge of this pulse MH, the one-shot multivibrator M2 outputs the pulse signal 2 (see Fig. 10). (see c).

このようにして得られた基準信号は、第
8図に示したタイミングパルス発生回路に与えら
れる。以下、第11図に従つてこのタイミングパ
ルス発生回路について説明する。
The reference signal thus obtained is applied to the timing pulse generation circuit shown in FIG. This timing pulse generation circuit will be explained below with reference to FIG.

第11図aは第7図に示した基準信号発生回路
から与えられた基準信号を、その時間軸を
拡大して示している。第8図に示した発振器41
は、基準信号を与えられることによつて発
振して、クロツクパルスを表示カウンタ42に出
力する。表示カウンタ42は、128個のクロツク
パルスを計数ごとにドツトカウント信号128C
を出力する(第11図b参照)。ここで、128個に
設定したのは、後の説明から理解されるように副
画面の水平表示ドツト数を128個に設定したこと
による。表示カウンタ42からドツトカウント信
号128Cを与えられたDフリツプフロツプFF
11は、ドツトカウント信号128Cを入力する
ごとにその出力11Q,11が反転する(第1
1図c,d参照)。この出力11が輝度信号デ
ータ転送タイミング信号として、また、出力
11Qが色差信号データ転送タイミング信号
として用いられる。
FIG. 11a shows the reference signal given from the reference signal generation circuit shown in FIG. 7 with its time axis enlarged. Oscillator 41 shown in FIG.
oscillates when given a reference signal and outputs a clock pulse to the display counter 42. The display counter 42 outputs a dot count signal 128C every time it counts 128 clock pulses.
(see Figure 11b). Here, the reason why it is set to 128 is because the number of horizontal display dots on the sub screen is set to 128, as will be understood from the explanation later. D flip-flop FF given dot count signal 128C from display counter 42
11, its output 11Q, 11 is inverted every time the dot count signal 128C is input (first
(See Figure 1 c, d). This output 11 is used as a luminance signal data transfer timing signal, and the output 11Q is used as a color difference signal data transfer timing signal.

輝度信号データ転送タイミング信号がDフ
リツプフロツプFF12に与えられることにより、
DフリツプフロツプFF12は信号の立ち上が
りエツジでトリガされて、パルス信号12Qを出
力する(第11図e参照)。このパルス信号12
QはアンドゲートG22に与えられて、輝度信号
データ転送タイミング信号とのアドがとられ
る。このアンド出力(第11図f参照)が、表示
メモリからデータを読み出す副画面表示タイミン
グ信号PDとして用いられる。
By applying the luminance signal data transfer timing signal to the D flip-flop FF12,
The D flip-flop FF12 is triggered by the rising edge of the signal and outputs a pulse signal 12Q (see FIG. 11e). This pulse signal 12
Q is given to AND gate G22 and added to the luminance signal data transfer timing signal. This AND output (see FIG. 11f) is used as a sub-screen display timing signal PD for reading data from the display memory.

このようにして得られた副画面表示タイミング
信号PDと副画面表示位置との関係を第12図に
示す。同図aは主画面水平フライバツクパルス
MHを示している。同図bはPS=1のときの基
準信号、同図cはPS=1のときの基準信号
HBL、同図cはPS=1のとき副画面表示タイミ
ング信号PDである。同図dはPS=0のときの基
準信号、同図eはPS=0のときの副画面表
示タイミング信号PDである。同図fは前記各副
画面表示タイミング信号PDに対応した副画面
(SP1〜SP4)の表示位置を、主画面MP内にそ
れぞれ示している。なお、同図fに示したVSは、
副画面の垂直方向の位置を設定する信号で、VS
=0のときは主画面MPの上部に、VS=1のと
きは主画面MPの下部に副画面がそれぞれ表示さ
れる。ただし、本発明とは直接に関係がないの
で、信号VSを得るための構成については、その
説明を省略する。
FIG. 12 shows the relationship between the sub-screen display timing signal PD obtained in this way and the sub-screen display position. Figure a shows the main screen horizontal flyback pulse.
Shows MH. The figure b shows the reference signal when PS=1, and the figure c shows the reference signal when PS=1.
HBL, c in the figure is the sub-screen display timing signal PD when PS=1. The figure d shows the reference signal when PS=0, and the figure e shows the sub-screen display timing signal PD when PS=0. Figure f shows the display positions of the sub-screens (SP1 to SP4) corresponding to each of the sub-screen display timing signals PD within the main screen MP. In addition, VS shown in figure f is
A signal that sets the vertical position of the sub screen, VS
When VS=0, the sub-screen is displayed at the top of the main screen MP, and when VS=1, the sub-screen is displayed at the bottom of the main screen MP. However, since it is not directly related to the present invention, a description of the configuration for obtaining the signal VS will be omitted.

以上のように、主画面水平フライバツクパルス
MH()から基準信号を作成して、これ
に基づいて輝度信号データ転送タイミング信号
YS、色差信号データ転送タイミング信号と副
画面表示タイミング信号PDとをそれぞれ分離す
ることによつて、データ転送タイミングと表示タ
イミングとが一致しないようにしている。
As mentioned above, the main screen horizontal flyback pulse
Create a reference signal from MH() and use it as a luminance signal data transfer timing signal.
By separating the YS, color difference signal data transfer timing signal and sub-screen display timing signal PD, the data transfer timing and display timing are prevented from coinciding.

しかし、データ転送タイミングと表示タイミン
グとが一致しないように設定しても、主画面映像
信号と副画面映像信号との同期関係がないため
に、このままではこれらのタイミングと副画面の
映像信号データのサンプリングタイミングとの同
期がとれない。そのために、副画面データのサン
プリングタイミングと表示メモリへの転送タイミ
ングとが重なつてしまうおそれがある。
However, even if the data transfer timing and display timing are set not to match, there is no synchronization relationship between the main screen video signal and the sub-screen video signal, so if these timings and the sub-screen video signal data do not match, Unable to synchronize with sampling timing. Therefore, there is a possibility that the timing of sampling the sub-screen data and the timing of transferring it to the display memory may overlap.

そこで、第8図に示したように、Dフリツプフ
ロツプFF13を、例えば副画面が3回走査され
るごとに出力されるサンプリング信号の立ち上
がりでトリガを掛け、その出力13Qによつてデ
ータ転送領域TPを設定している。第13図はこ
のときの動作波形を示したもので、同図aは副画
面の水平同期信号を、同図bは前記サンプリン
グ信号を、同図cは出力13Qをそれぞれ示し
ている。出力13Qは第8図に示すDフリツプフ
ロツプFF14のD入力端子に与えられて、基準
信号(同図d参図)の立ち上がりエツジで
ラツチされる。これにより、Dフリツプフロツプ
FF14の出力14Qが『H』レベルになる。そ
して、この出力14QがナンドゲートG23の一
方入力として与えられることにより、輝度信号デ
ータ転送タイミング信号が立ち上がつたとき
に、ナンドゲートG23は『L』レベルになる。
その結果、DフリツプフロツプFF13,FF14
がクリアされて、各DフリツプフロツプFF13,
FF14から第13図c,eに示したTP信号と
LD信号とがそれぞれ出力される。LD信号が
『H』レベルの期間は、上述した説明から理解さ
れるように、色差信号データ転送期間と輝度信号
データ転送期間とを参わせた期間になつている。
したがつて、このLD信号が出力されているとき
に、前記輝度信号データ転送タイミング信号
および色差信号データ転送タイミング信号に
よつてバツフアメモリから表示メモリへ副画面の
映像信号データの転送を行うようにして、副画面
の映像信号データのサンプリングタイミング(サ
ンプリング信号が『L』レベルの期間)と転送
タイミングとが重ならないようにしている。
Therefore, as shown in FIG. 8, the D flip-flop FF13 is triggered at the rising edge of the sampling signal output every time the sub-screen is scanned three times, and the output 13Q is used to transfer the data transfer area TP. It is set. FIG. 13 shows the operating waveforms at this time. FIG. 13a shows the horizontal synchronizing signal of the sub-screen, FIG. 13b shows the sampling signal, and FIG. 13c shows the output 13Q. The output 13Q is applied to the D input terminal of the D flip-flop FF14 shown in FIG. 8, and is latched at the rising edge of the reference signal (see d in the same figure). This makes the D flip-flop
Output 14Q of FF14 becomes "H" level. Since this output 14Q is given as one input of the NAND gate G23, the NAND gate G23 becomes "L" level when the luminance signal data transfer timing signal rises.
As a result, D flip-flops FF13, FF14
is cleared and each D flip-flop FF13,
From FF14 to the TP signal shown in Figure 13c and e
LD signals are output respectively. As understood from the above explanation, the period in which the LD signal is at the "H" level is a period that includes the color difference signal data transfer period and the luminance signal data transfer period.
Therefore, while this LD signal is being output, the video signal data of the sub-screen is transferred from the buffer memory to the display memory using the luminance signal data transfer timing signal and the color difference signal data transfer timing signal. , the sampling timing of the video signal data of the sub-screen (the period during which the sampling signal is at the "L" level) and the transfer timing are made not to overlap.

しかしながら、上述した従来の副画面データ転
送タイミング発生装置は、データ転送タイミング
信号LDを基準信号の立ち上がりエツジに合
わせて作成しているから、副画面表示タイミング
信号PDが出力されてから、次のデータ転送タイ
ミング信号LDが出力されるまでの間に、基準信
号が『Lレベル』になる期間などの待ち時
間がある。そのため、従来の装置は、前記待ち時
間分だけ、データ転送期間が制限されてデータ転
送の効率が悪くなるという問題点がある。
However, the conventional sub-screen data transfer timing generator described above generates the data transfer timing signal LD in accordance with the rising edge of the reference signal, so the next data is generated after the sub-screen display timing signal PD is output. Until the transfer timing signal LD is output, there is a waiting time such as a period during which the reference signal is at "L level". Therefore, the conventional device has a problem in that the data transfer period is limited by the waiting time, resulting in poor data transfer efficiency.

(発明の目的) 本発明は、このような事情に鑑みてなされたも
のであつて、バツフアメモリに書き込まれた副画
面の映像信号データを表示メモリへ効率よく転送
することを目的としている。
(Object of the Invention) The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to efficiently transfer sub-screen video signal data written in a buffer memory to a display memory.

(発明の構成) 本発明は、このような目的を達成するために、
次のような構成をとる。
(Structure of the invention) In order to achieve such an object, the present invention has the following features:
It has the following structure.

第1図は本発明の構成の概略を示したブロツク
図である。本発明に係る2画面表示テレビジヨン
受像機における副画面データ転送タイミング発生
装置1は、バツフアメモリ2に書き込まれた副画
面の映像信号データを表示メモリ3に転送するタ
イミングを発生する装置であつて、 副画面映像信号の水平同期信号Hを計数するこ
とによつて副画面映像信号のサンプリング信号
を出力するとともに、前記バツフアメモリ2の制
御用クロツクパルスを計数することによつて、副
画面の水平表示ドツト数に対応した数ごとにドツ
トカウント信号Cを出力する計数手段4と、 副画面表示位置に応じた副画面表示タイミング
信号を出力する副画面表示タイミング信号
発生手段5と、 前記計数手段4からサンプリング信号とドツ
トカウント信号Cとを、前記副画面表示タイミン
グ信号発生手段5から副画面表示タイミング信号
DISPを、それぞれ与えられるデータ転送タイミ
ング信号発生手段6とを含む。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing the configuration of the present invention. A sub-screen data transfer timing generating device 1 in a two-screen display television receiver according to the present invention is a device that generates a timing for transferring sub-screen video signal data written in a buffer memory 2 to a display memory 3, and includes: By counting the horizontal synchronizing signal H of the sub-screen video signal, a sampling signal of the sub-screen video signal is output, and by counting the control clock pulses of the buffer memory 2, the number of horizontally displayed dots on the sub-screen is determined. a counting means 4 which outputs a dot count signal C for each number corresponding to the sub-screen display position; a sub-screen display timing signal generating means 5 which outputs a sub-screen display timing signal according to the sub-screen display position; and a sampling signal from the counting means 4. and dot count signal C from the sub-screen display timing signal generating means 5 as a sub-screen display timing signal.
and a data transfer timing signal generating means 6 respectively provided with DISP.

前記データ転送タイミング信号発生手段6は、
前記計数手段4からサンプリング信号を与えら
れることにより、副画面映像信号のサンプリング
期間の終了時にその出力を反転させせる第1のフ
リツプフロツプFF1と、 前記副画面表示タイミング信号を与えら
れることにより、副画面表示期間の終了時に前記
第1のフリツプフロツプFF1の出力1Qをラツ
チする第2のフリツプフロツプFF2とを含む。
The data transfer timing signal generating means 6 includes:
a first flip-flop FF1 that inverts its output at the end of the sampling period of the sub-screen video signal by receiving the sampling signal from the counting means 4; and a second flip-flop FF2 that latches the output 1Q of the first flip-flop FF1 at the end of the display period.

前記第1および第2のフリツプフロツプFF1,
FF2は、前記ドツトカウント信号に基づいてク
リアされる。
the first and second flip-flops FF1,
FF2 is cleared based on the dot count signal.

そして、前記第2のフリツプフロツプFF2の
出力2Qは、クロツクパルス計数開始の制御信号
として前記計数手段4に与えられるとともに、デ
ータ転送タイミング信号として出力される。
The output 2Q of the second flip-flop FF2 is applied to the counting means 4 as a control signal for starting clock pulse counting, and is also output as a data transfer timing signal.

次に、上述した発明の作用を第2図に従つて説
明する。なお、第2図に示した動作波形図は、本
発明の作用の理解を容易にするために示したもの
であり、本発明はこのような動作波形図になるも
のに限定されるものでないことは勿論である。
Next, the operation of the above-mentioned invention will be explained with reference to FIG. The operational waveform diagram shown in FIG. 2 is shown to facilitate understanding of the operation of the present invention, and the present invention is not limited to such an operational waveform diagram. Of course.

副画面映像信号の水平同期信号Hが計数される
ことにより、計数手段4からサンプリング信号
が出力される(第2図a参照)。同図aにおいて、
『L』レベル期間がサンプリング期間に対応して
いる。このサンプリング信号がデータ転送タイ
ミング信号発生手段6に与えられることにより、
データ転送タイミング信号発生手段6の第1のフ
リツプフロツプFF1の出力が反転され(第2図
c参照)、その出力1Qは第2のフリツプフロツ
プFF2に与えられる。
By counting the horizontal synchronizing signal H of the sub-screen video signal, a sampling signal is output from the counting means 4 (see FIG. 2a). In figure a,
The "L" level period corresponds to the sampling period. By applying this sampling signal to the data transfer timing signal generation means 6,
The output of the first flip-flop FF1 of the data transfer timing signal generating means 6 is inverted (see FIG. 2c), and its output 1Q is applied to the second flip-flop FF2.

一方、副画面表示タイミング信号発生手段5か
ら、副画面表示タイミング信号(第2図b
参照)が、第2のフリツプフロツプFF2に与え
られる。同図bにおいて、『L』レベル期間が副
画面表示期間に対応している。第2のフリツプフ
ロツプFF2は、副画面表示タイミング信号
によつてトリガされて、前記出力1Qがラツチさ
れる。これによりフリツプフロツプFF2の出力
2Qが反転する(第2図d参照)。出力2Qの反
転と同時に、クロツクパルスが計数されて、副画
面の水平表示ドツト数に対応した数のクロツクパ
ルスが計数されたときに、計数手段4からドツト
カウント信号Cが出力される(第2図e参照)。
このドツトカウント信号Cに基づいて、第1およ
び第2のフリツプフロツプFF1,FF2がクリア
される(第2図c,d参照)。
On the other hand, a sub-screen display timing signal (FIG. 2b) is generated from the sub-screen display timing signal generating means 5.
) is applied to the second flip-flop FF2. In Figure b, the "L" level period corresponds to the sub-screen display period. The second flip-flop FF2 is triggered by the sub-screen display timing signal and latches the output 1Q. As a result, the output 2Q of flip-flop FF2 is inverted (see FIG. 2d). Simultaneously with the inversion of the output 2Q, the clock pulses are counted, and when the number of clock pulses corresponding to the number of horizontally displayed dots on the sub-screen has been counted, the dot count signal C is output from the counting means 4 (see Fig. 2e). reference).
Based on this dot count signal C, the first and second flip-flops FF1 and FF2 are cleared (see FIGS. 2c and d).

この第2のフリツプフロツプFF2の出力2Q
は、副画面表示の終了と同時に発生し、そのパル
ス幅はバツフアメモリ2に書き込まれた副画面の
映像データの読み出し期間に対応している。何故
なら、副画面表示の終了とほぼ同時にクロツクパ
ルスの計数が開始されて、副画面の水平表示ドツ
ト数に対応する数だけクロツクパルスが計数され
ることによつてドツトカウント信号Cが出力され
るものであり、この水平表示ドツト数はバツフア
メモリ4に書き込まれている副画面の映像信号デ
ータの数に対応しているからである。したがつ
て、第2のフリツプフロツプFF2の出力2Qを
データ転送タイミング信号として用いるとによ
り、バツフアメモリ2に書き込まれた副画面の映
像信号データを副画面表示の終了と同時に表示メ
モリ3へ転送することができる。
The output 2Q of this second flip-flop FF2
occurs simultaneously with the end of the sub-screen display, and its pulse width corresponds to the reading period of the sub-screen video data written in the buffer memory 2. This is because counting of clock pulses starts almost simultaneously with the end of the sub-screen display, and the dot count signal C is output by counting clock pulses corresponding to the number of horizontally displayed dots on the sub-screen. This is because the number of horizontal display dots corresponds to the number of video signal data of the sub-screen written in the buffer memory 4. Therefore, by using the output 2Q of the second flip-flop FF2 as a data transfer timing signal, the video signal data of the sub-screen written in the buffer memory 2 can be transferred to the display memory 3 at the same time as the sub-screen display ends. can.

(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described in detail based on the drawings.

第3図は本発明の一実施例に係る副画面データ
転送タイミング発生装置を用いた2画面表示テレ
ビジヨン受像機の副画面映像信号処理系の概略を
示したブロツク図である。
FIG. 3 is a block diagram schematically showing a sub-screen video signal processing system of a two-screen television receiver using a sub-screen data transfer timing generator according to an embodiment of the present invention.

副画面映像信号は、副画面映像信号処理回路2
1に与えられて、輝度信号(−Y)、色差信号
(R−Y),(B−Y)、垂直同期信号V、水平同期
信号Hに分離される。輝度信号(−Y)と色差信
号(R−Y),(B−Y)とは、マルチプレクサ2
2に与えられる。マルチプレクサ22から出力さ
れた時系列の輝度信号と色差信号とは、A/D変
換器23に与えられる。デジタルデータとして得
られた輝度信号データと色差信号データとは、バ
ツフアメモリ24に書き込まれる。このバツフア
メモリ24は、副画面の水平ドツト数の少なくと
も2倍のデータ領域を備えたラインメモリから構
成されている。本実施例では、副画面の水平ドツ
ト数を128個としているので、バツフアメモリ2
4には256個のデータが書き込まれるものが用い
られている。
The sub-screen video signal is sent to the sub-screen video signal processing circuit 2.
1, and is separated into a luminance signal (-Y), color difference signals (RY), (B-Y), a vertical synchronizing signal V, and a horizontal synchronizing signal H. The luminance signal (-Y) and color difference signals (R-Y), (B-Y) are sent to the multiplexer 2.
given to 2. The time-series luminance signal and color difference signal output from the multiplexer 22 are provided to an A/D converter 23. The luminance signal data and color difference signal data obtained as digital data are written into the buffer memory 24. This buffer memory 24 is composed of a line memory having a data area at least twice the number of horizontal dots on the sub-screen. In this embodiment, the number of horizontal dots on the sub screen is 128, so the buffer memory 2
4 is used in which 256 pieces of data can be written.

バツフアメモリ24から読み出された輝度信号
データは、バツフア25を介して輝度信号表示メ
モリ26に与えられる。輝度信号表示メモリ26
は、副画面の1フイールド分の輝度信号データを
記憶できるデータ領域を備えている。一方、バツ
フアメモリ24から読み出された色差信号データ
は、バツフア27を介して色差信号表示メモリ2
8に与えられる。色差信号表示メモリ28は、副
画面の1フイールド分の色差信号データを記憶で
きるデータ領域を備えている。
The brightness signal data read from the buffer memory 24 is given to the brightness signal display memory 26 via the buffer 25. Luminance signal display memory 26
is provided with a data area capable of storing luminance signal data for one field of the sub-screen. On the other hand, the color difference signal data read from the buffer memory 24 is transferred to the color difference signal display memory 2 via the buffer 27.
given to 8. The color difference signal display memory 28 has a data area capable of storing color difference signal data for one field of the sub-screen.

一方、副画面映像信号処理回路21で分離され
た同期信号V,Hは計数手段としてのカウンタ部
29に与えられる。カウンタ部29は水平同期信
号Hをカウントする図示しない3進カウンタと、
バツフアメモリ24の制御用クロツクパルスを計
数する図示しない第1アドレスカウンタと、表示
用のクロツクパルスを計数する第2アドレスカウ
ンタなどから構成されている。前記第1および第
2アドレスカウンタは、副画面の水平ドツト数の
2倍の計数値まで、カウントアツプするように構
成されている。発振器30はバツフアメモリ24
の制御用のクロツクパルスを出力する。このクロ
ツクパルスはインバータG1、アンドゲートG2
およびオアゲートG3を介して、カウンタ部29
の第1アドレスカウンタに与えられる。また、前
記クロツクパルスは分周器31によつて、1/2
に分周されたのち、アンドゲートG4およびオア
ゲートG3を介して前記第1アドレスカウンタに
与えられる。発振器32は、表示用のクロツクパ
ルスを発生し、このクロツクパルスは前記第2ア
ドレスカウンタに与えられる。
On the other hand, the synchronization signals V and H separated by the sub-screen video signal processing circuit 21 are given to a counter section 29 as a counting means. The counter unit 29 includes a ternary counter (not shown) that counts the horizontal synchronization signal H;
It consists of a first address counter (not shown) that counts clock pulses for controlling the buffer memory 24, and a second address counter that counts clock pulses for display. The first and second address counters are configured to count up to twice the number of horizontal dots on the sub-screen. The oscillator 30 is a buffer memory 24
Outputs clock pulses for control. This clock pulse is applied to inverter G1 and AND gate G2.
and the counter section 29 via the OR gate G3.
is given to the first address counter of. Further, the clock pulse is divided into 1/2 by a frequency divider 31.
After being frequency-divided, the signal is applied to the first address counter via an AND gate G4 and an OR gate G3. An oscillator 32 generates a clock pulse for display, which clock pulse is applied to the second address counter.

カウンタ部29カラA0〜A13のアドレスバスが
出力されている。このうちA0,A1の他端はマル
チプレクサ22の制御端子に接続されている。ま
た、アドレスバスA1〜A7の他端はバツフアメモ
リ24のアドレス端子に接続されている。カウン
タ部29のA0端子は、アンドゲートG5および
オアゲートG6を介してバツフアメモリ24の
A0端子に接続されている。また、アドレスバス
A1〜A13の他端は表示メモリ26,28にそれぞ
れ接続されている。
Address buses of counter section 29 colors A 0 to A 13 are output. The other ends of A 0 and A 1 are connected to the control terminal of the multiplexer 22 . Further, the other ends of the address buses A 1 to A 7 are connected to address terminals of the buffer memory 24 . The A0 terminal of the counter section 29 is connected to the buffer memory 24 via an AND gate G5 and an OR gate G6.
Connected to A 0 terminal. Also, the address bus
The other ends of A 1 to A 13 are connected to display memories 26 and 28, respectively.

さらに、カウンタ部29は、これに含まれる3
進カウンタの出力に基づくサンプリング信号S
と、その反転信号を出力する。サンプリング信
号SはアンドゲートG4の制御信号として与えら
れるとともに、オアゲートG7を介して発振器3
0に駆動制御信号として与えられる。一方、反転
信号は、DフリツプフロツプFF1〜FF4で構
成されているデータ転送タイミング信号発生手段
としてのデータ転送タイミング信号発生回路33
に与えられる。
Furthermore, the counter section 29 includes 3
Sampling signal S based on the output of the decimal counter
and its inverted signal is output. The sampling signal S is given as a control signal to the AND gate G4, and is also sent to the oscillator 3 via the OR gate G7.
0 as a drive control signal. On the other hand, the inverted signal is generated by a data transfer timing signal generation circuit 33 as a data transfer timing signal generation means constituted by D flip-flops FF1 to FF4.
given to.

データ転送タイミング信号発生回路33におい
て、DフリツプフロツプFF1のD入力端子と、
各DフリツプフロツプFF1〜FF4のプリセツト
端子(アクテイブLOW)は電源ラインVccに接
続されている。DフリツプフロツプFF1の出力
1Qは、DフリツプフロツプFF2のD入力とし
て与えられる。DフリツプフロツプFF2の出力
2Qは、DフリツプフロツプFF3のD入力とし
て与えられるとともに、オアゲートG7を介して
発振器30の駆動制御信号として与えられる。ま
た、DフリツプフロツプFF2の反転出力2は、
アンドゲートG5と転送制御回路34にそれぞれ
の制御信号として与えられる。Dフリツプフロツ
プFF3の出力3Qは、DフリツプフロツプFF4
のD入力として与えられるとともに、オアゲート
G6を介してバツフアメモリ24のA0端子に与
えられ、さらに、転送制御回路34に制御信号と
して与えられる。転送制御回路34は、バツフア
メモリ24から読みだされた輝度信号データと色
差信号データとを、前記二つの制御信号に基づい
て、所定の表示メモリ26,27に転送させるも
のである。
In the data transfer timing signal generation circuit 33, the D input terminal of the D flip-flop FF1,
Preset terminals (active LOW) of each D flip-flop FF1 to FF4 are connected to the power supply line Vcc. The output 1Q of the D flip-flop FF1 is given as the D input of the D flip-flop FF2. The output 2Q of the D flip-flop FF2 is provided as the D input of the D flip-flop FF3, and is also provided as a drive control signal for the oscillator 30 via an OR gate G7. Moreover, the inverted output 2 of the D flip-flop FF2 is
The signal is given to the AND gate G5 and the transfer control circuit 34 as respective control signals. The output 3Q of D flip-flop FF3 is the output of D flip-flop FF4.
It is also applied to the A0 terminal of the buffer memory 24 via the OR gate G6, and is further applied to the transfer control circuit 34 as a control signal. The transfer control circuit 34 transfers the luminance signal data and color difference signal data read from the buffer memory 24 to predetermined display memories 26 and 27 based on the two control signals.

一方、DフリツプフロツプFF3,FF4のクロ
ツクパルス入力端子CKには、カウンタ部29か
らドツトカウント信号128Cが与えられる。ド
ツトカウント信号128Cは、カウンタ部29に
含まれる第1アドレスカウンタが、128個のクロ
ツクパルスを計数するごとに出力される。Dフリ
ツプフロツプFF4の反転出力4は、Dフリツ
プフロツプFF1〜FF3のクリア端子(アクテイ
ブLOW)に与えられる。また、Dフリツプフロ
ツプFF2のクロツクパルス入力端子CKおよびD
フリツプフロツプFF4のクリア端子には、副画
面表示位置に対応した副画面表示タイミング信号
DISPが与えられる。この副画面表示タイミング
信号は、第4図に示した副画面表示タイミ
ング信号発生手段としての副画面表示タイミング
発生回路40から、前記副画面表示タイミング信
号DISPの反転信号として出力される。
On the other hand, a dot count signal 128C is applied from the counter section 29 to the clock pulse input terminals CK of the D flip-flops FF3 and FF4. The dot count signal 128C is output every time the first address counter included in the counter section 29 counts 128 clock pulses. The inverted output 4 of the D flip-flop FF4 is applied to the clear terminals (active LOW) of the D flip-flops FF1 to FF3. Also, the clock pulse input terminals CK and D of the D flip-flop FF2 are
The clear terminal of flip-flop FF4 receives a sub-screen display timing signal corresponding to the sub-screen display position.
DISP is given. This sub-screen display timing signal is output as an inverted signal of the sub-screen display timing signal DISP from a sub-screen display timing generation circuit 40 as a sub-screen display timing signal generating means shown in FIG.

副画面表示タイミング信号発生回路40は、副
画面を主画面の左側に表示する場合に、その位置
を設定するためのワンシヨツトマルチバイブレー
タM1と、副画面を主画面の右側に表示する場合
に、その位置を設定するためのワンシヨツトマル
チバイブレータM2とを含む。これらのワンシヨ
ツトマルチバイブレータM1,M2の入力端子1
A,2Aには、主画面の水平フライバツクパルス
MHの反転信号が与えられる。ワンシヨツト
マルチバイブレータM1,M2の各出力は、イン
バータG8,G9、アンドゲートG10,G1
1、オアゲートG12によつて構成された選択回
路41を介して、いずれか一方の出力がDフリツ
プフロツプFF5のクロツクパルス入端子CKに与
えられる。また、前記選択回路41には、副画面
表示位置を指定する表示位置指定信号PSによつ
て制御される。DフリツプフロツプFF5の出力
5Qは表示クロツク発生用の発振器32に与えら
れる。この発振器32から出力された表示用クロ
ツクパルスは、カウンタ部29に含まれる第2カ
ウンタ29aに与えられる。第2カウンタ29a
は表示メモリ26,28のアドレス指定を行うと
ともに、128個のクロツクパルスを計数したとき
に、ドツトカウント信号128′を出力する。
このドツトカウント信号128′はインバータ
G13を介してDフリツプフロツプFF5のクリ
ア端子CLに与えられる。そして、Dフリツプフ
ロツプFF5の反転出力5が、副画面表示タイ
ミング信号としてデータ転送タイミング信
号発生回路33に与えられる。
The sub-screen display timing signal generation circuit 40 includes a one-shot multivibrator M1 for setting the position of the sub-screen when the sub-screen is displayed on the left side of the main screen, and a one-shot multivibrator M1 for setting the position of the sub-screen when the sub-screen is displayed on the right side of the main screen. and a one-shot multivibrator M2 for setting its position. Input terminal 1 of these one-shot multivibrators M1 and M2
A, 2A shows the horizontal flyback pulse of the main screen.
An inverted signal of MH is given. The outputs of the one-shot multivibrators M1 and M2 are connected to inverters G8 and G9 and AND gates G10 and G1.
1. One of the outputs is applied to the clock pulse input terminal CK of the D flip-flop FF5 via a selection circuit 41 constituted by an OR gate G12. Further, the selection circuit 41 is controlled by a display position designation signal PS that designates a sub-screen display position. The output 5Q of the D flip-flop FF5 is applied to an oscillator 32 for generating a display clock. The display clock pulse output from the oscillator 32 is applied to a second counter 29a included in the counter section 29. Second counter 29a
not only addresses the display memories 26 and 28, but also outputs a dot count signal 128' when 128 clock pulses have been counted.
This dot count signal 128' is applied to the clear terminal CL of the D flip-flop FF5 via the inverter G13. Then, the inverted output 5 of the D flip-flop FF5 is given to the data transfer timing signal generation circuit 33 as a sub-screen display timing signal.

次に上述した構成を備えた実施例の作用を第5
図に示した動作波形図に基づいて説明する。
Next, the operation of the embodiment having the above-mentioned configuration will be explained in the fifth section.
The explanation will be based on the operation waveform diagram shown in the figure.

副画面映像信号処理回路21からカウンタ部2
9の3進カウンタに水平同期信号Hが与えられる
ことにより、カウンタ部29からは、第5図aに
示したように、3本の水平走査線から1本の水平
走査線を抜き取るためのサンプリング信号Sと、
同図bに示した反転信号とが出力される。サン
プリング信号の『H』レベル期間がサンプリン
グ期間Tsに対応している。このサンプリング期
間Tsの間、発振器30が駆動されるとともに、
アンドゲートG4が導通する。一方、サンプリン
グ期間Tsが終了するまでは、アンドゲートG2
は遮断状態である。したがつて、サンプリング期
間中は、1/2に分周された発振器30のクロツ
クパルスがカウンタ部29に入力される。このク
ロツクパルスがカウンタ部29の第1アドレスカ
ウンタによつて計数される。そして、この第1ア
ドレスカウンタが256までカウントアツプされる
と、前記サンプリング信号Sとその反転信号と
が反転される。
From the sub-screen video signal processing circuit 21 to the counter section 2
By applying the horizontal synchronizing signal H to the ternary counter 9, the counter section 29 performs sampling for extracting one horizontal scanning line from three horizontal scanning lines, as shown in FIG. 5a. signal S,
The inverted signal shown in FIG. 4B is output. The "H" level period of the sampling signal corresponds to the sampling period Ts. During this sampling period Ts, the oscillator 30 is driven, and
AND gate G4 becomes conductive. On the other hand, until the sampling period Ts ends, the AND gate G2
is in a blocked state. Therefore, during the sampling period, the clock pulse of the oscillator 30 whose frequency is divided by 1/2 is input to the counter section 29. This clock pulse is counted by the first address counter of the counter section 29. When the first address counter counts up to 256, the sampling signal S and its inverted signal are inverted.

一方、サンプリング信号Sが出力されている期
間(サンプリング期間Ts)中、前記第1アドレ
スカウンタの下位2ビツトの出力が切り換え制御
信号としてアドレスバスA0,A1を介してマルチ
プレクサ22に与えられる。マルチプレクサ22
はこの切り換え制御信号に基づいて、輝度信号
(−Y)入力と色差信号(R−Y),(B−Y)入
力を時分割して、前記各信号を(R−Y)→(−
Y)→(B−Y)→(−Y)→…の順に出力す
る。ここで、時分割された色差信号(R−Y),
(B−Y)のそれぞれの数は輝度信号(−Y)の
半分になつているが、色差信号の帯域幅は輝度信
号の帯域幅よりも狭いことから、色差信号(R−
Y),(B−Y)のそれぞれの数が輝度信号(−
Y)よりも少なくても副画面の画質が劣化するこ
とはない。
On the other hand, during the period during which the sampling signal S is output (sampling period Ts), the output of the lower two bits of the first address counter is applied as a switching control signal to the multiplexer 22 via the address buses A 0 and A 1 . Multiplexer 22
Based on this switching control signal, the luminance signal (-Y) input and the color difference signal (RY), (B-Y) input are time-divided, and each of the above signals is changed from (RY) to (-
Output in the order of Y)→(B-Y)→(-Y)→... Here, the time-divided color difference signal (RY),
The number of each (B-Y) is half of the luminance signal (-Y), but since the bandwidth of the color difference signal is narrower than that of the luminance signal, the color difference signal (R-
Y) and (B-Y) are the luminance signal (-
Even if it is less than Y), the image quality of the sub-screen will not deteriorate.

時分割出力された輝度信号と色差信号とは、分
周器31で1/2に分周されたクロツクパルスの
タイミングに従つて、A/D変換器23でデジタ
ルデータに変換される。したがつて、サンプリン
グ期間Tsにおいて、それぞれ128個の輝度信号デ
ータと色差信号データとが得られ、これらのデー
タはデータバスD0〜D5を介して前述した信号デ
ータの順にバツフアメモリ24に与えられる。
The time-divisionally output luminance signal and color difference signal are converted into digital data by the A/D converter 23 in accordance with the timing of the clock pulse whose frequency is divided into 1/2 by the frequency divider 31. Therefore, in the sampling period Ts, 128 pieces of luminance signal data and color difference signal data are obtained, and these data are given to the buffer memory 24 in the order of the signal data described above via the data buses D0 to D5 . .

一方、バツフアメモリ24のデータ転送期間中
以外(前記サンプリング期間を含む)において、
DフリツプフロツプFF2の反転出力2は『H』
レベルになつている。したがつて、前記反転出力
2Qが与えられているアンドゲートG5は開放し
ている。その結果、カウンタ部29の第1アドレ
スカウンタの計数値が、アンドゲートG5、オア
ゲートG6とアドレスバスA1〜A7を介して、バ
ツフアメモリ24のアドレス端子A0〜A7に与え
られる。
On the other hand, except during the data transfer period of the buffer memory 24 (including the sampling period),
Inverted output 2 of D flip-flop FF2 is “H”
It's getting to the level. Therefore, the AND gate G5 to which the inverted output 2Q is applied is open. As a result, the count value of the first address counter of the counter section 29 is applied to the address terminals A0 to A7 of the buffer memory 24 via the AND gate G5, the OR gate G6, and the address buses A1 to A7 .

このようにして第1アドレスカウンタの計数値
によつて指定されたデータ領域に、前記輝度信号
データと色差信号データとが順に書き込まれる。
ここで、輝度信号データと色差信号データとは交
互に伝送されてくるから、例えば色差信号データ
はバツフアメモリ24の偶数番地に、輝度信号デ
ータは奇数番地にそれぞれ書き込まれることにな
る。
In this way, the luminance signal data and color difference signal data are sequentially written into the data area specified by the count value of the first address counter.
Here, since the luminance signal data and color difference signal data are transmitted alternately, for example, the color difference signal data is written to even addresses of the buffer memory 24, and the luminance signal data is written to odd addresses.

次に第4図に示した副画面表示タイミング信号
発生回路40の動作を第6図に従つて説明する。
Next, the operation of the sub-screen display timing signal generation circuit 40 shown in FIG. 4 will be explained with reference to FIG. 6.

いま、副画面を主画面の左側に表示するため
に、副画面表示位置指定信号PSが『1』にセツ
トされているとする。そうすると、選択回路41
のアンドゲートG10は、その一方入力が『L』
レベルになるから遮断状態である。一方、アンド
ゲートG11は、その一方入力が『H』レベルに
なるから開放している。この場合に、第6図aに
示した主画面水平フライバツクパルスが、ワ
ンシヨツトマルチバイブレータM1に入力される
と、副画面位置に応じて適宜に設定されるコンデ
ンサC1、抵抗R1,R2の時定数に基づく時間
だけ遅れて、ワンシヨツトマルチバイブレータM
1の反転出力が立ち上がる(同図b参照)。こ
の反転出力が選択回路41を介してDフリツプ
フロツプFF5に与えられることにより、Dフリ
ツプフロツプFF5の出力5Q(DISP)が立ち上
がる(同図d参照)。
Assume that the sub-screen display position designation signal PS is set to "1" in order to display the sub-screen on the left side of the main screen. Then, the selection circuit 41
The AND gate G10 has one input as “L”.
It is shut down because it reaches the level. On the other hand, AND gate G11 is open because one of its inputs is at the "H" level. In this case, when the main screen horizontal flyback pulse shown in FIG. One-shot multivibrator M with a delay based on a constant
The inverted output of 1 rises (see b in the same figure). This inverted output is applied to the D flip-flop FF5 via the selection circuit 41, so that the output 5Q (DISP) of the D flip-flop FF5 rises (see d in the figure).

DフリツプフロツプFF5の出力5Qが『H』
レベルになると、発振器32が駆動されて表示用
クロツクパルスが第2カウンタ29aに与えられ
る。そして、128個のクロツクパルスが計数され
たときに、第2カウンタ29aからドツトカウン
ト信号128′が出力される(同図c参照)。こ
のドツトカウント信号128′がインバータG
13を介してDフリツプフロツプFF5のクリア
端子に与えられることによつて、出力5Qがクリ
アされる(同図d参照)。したがつて、この出力
5Qが『H』レベルの期間に、主画面の左側に副
画面が表示されることになる(同図h参照)。な
お同図hにおいて、MPは主画面、SPLは左表示
された副画面を、SPRは右表示された副画面を
それぞれ示している。そして、Dフリツプフロツ
プFF5の反転出力5が副画面表示タイミング
信号としてデータ転送タイミング信号発生
回路33に与えられる。
Output 5Q of D flip-flop FF5 is “H”
When the level is reached, the oscillator 32 is driven and a display clock pulse is applied to the second counter 29a. When 128 clock pulses have been counted, a dot count signal 128' is output from the second counter 29a (see c in the same figure). This dot count signal 128' is applied to the inverter G.
13 to the clear terminal of the D flip-flop FF5, the output 5Q is cleared (see d in the figure). Therefore, while the output 5Q is at the "H" level, the sub-screen is displayed on the left side of the main screen (see h in the figure). In addition, in the figure h, MP indicates the main screen, SPL indicates the sub-screen displayed on the left, and SPR indicates the sub-screen displayed on the right. Then, the inverted output 5 of the D flip-flop FF5 is given to the data transfer timing signal generation circuit 33 as a sub-screen display timing signal.

一方、副画面を主画面の右側に表示するため
に、副画面表示位置指定信号PSが『0』にセツ
トされた場合は、ワンシヨツトマルチバイブレー
タM2の反転出力(同図e参照)がDフリツプ
フロツプFF5に与えられる。これにより、Dフ
リツプフロツプFF5の出力5Qが『H』レベル
になつて、前述したと同様に表示用クロツクパル
スが計数されて、ドツトカウント信号128′
が出力される(同図f参照)。その結果、Dフリ
ツプフロツプFF5の出力5Qからは右側表示位
置に対応した副画面表示タイミング信号DISPが
出力される(同図g,h参照)。
On the other hand, when the sub-screen display position designation signal PS is set to "0" in order to display the sub-screen on the right side of the main screen, the inverted output of the one-shot multivibrator M2 (see e in the same figure) is transferred to the D flip-flop. Given to FF5. As a result, the output 5Q of the D flip-flop FF5 becomes "H" level, and the display clock pulses are counted in the same manner as described above, and the dot count signal 128'
is output (see f in the same figure). As a result, the sub-screen display timing signal DISP corresponding to the right display position is output from the output 5Q of the D flip-flop FF5 (see g and h in the figure).

第3図にもどつて、カウンタ部29の第1アド
レスカウンタがカウントアツプしてデータの書き
込みが完了すると、サンプリング信号Sが出力さ
れなくなるから、発振器30の発振が停止する。
また、第5図dに示すように、反転信号の立ち
上がりエツジでトリガが掛かつて、Dフリツプフ
ロツプFF1の出力1Qが『H』レベルになる。
この出力1Qを与えられているDフリツプフロツ
プFF2は、同図dに示す副画面表示パルス
の立ち上がりエツジでトリガが掛かつて、前記出
力1Qをラツチし、その出力2Qが『H』レベル
になる。ただし、第5図cに示した副画面表示タ
イミング信号は、第6図に示した副画面表
示タイミング信号DISPの反転信号の時間軸を縮
小して示している。
Returning to FIG. 3, when the first address counter of the counter section 29 counts up and data writing is completed, the oscillation of the oscillator 30 stops because the sampling signal S is no longer output.
Further, as shown in FIG. 5d, when a trigger is applied at the rising edge of the inverted signal, the output 1Q of the D flip-flop FF1 becomes "H" level.
The D flip-flop FF2 to which this output 1Q is applied latches the output 1Q when triggered by the rising edge of the sub-screen display pulse shown in FIG. However, the sub-screen display timing signal shown in FIG. 5c is shown by reducing the time axis of the inverted signal of the sub-screen display timing signal DISP shown in FIG.

前記出力2Qはデータ転送制御信号として発振
器30に与えられて発振を開始させるとともに、
アンドゲートG2を開放する。その結果、発振器
30から出力されたクロツクパルスは分周されず
に、インバータG1、アンドゲートG2、オアゲ
ートG3を介しカウンタ部29に与えられる。
The output 2Q is given to the oscillator 30 as a data transfer control signal to start oscillation, and
Open AND gate G2. As a result, the clock pulse output from the oscillator 30 is applied to the counter section 29 via the inverter G1, AND gate G2, and OR gate G3 without being frequency-divided.

一方、表示メモリ26,27へのデータ転送時
においてDフリツプフロツプFF2の反転出力2
Qは『L』レベルになつているから、アンドゲー
トG5は遮断している。また、出力2Qが立ち上
がつてから、DフリツプフロツプFF3に最初の
ドツトカウント信号128Cが入力するまでの間
(データ転送期間の前半)において、Dフリツプ
フロツプFF3の出力3Qは『L』レベルになつ
ている。したがつて、データ転送の前半におい
て、バツフアメモリ24のアドレス端子A0
『0』に固定される。その結果、データ転送期間
の前半では、バツフアメモリ24の偶数番地のア
ドレスに書き込まれているデータ、即ち、色耳信
号データが読み出されてデータバスD0〜D5に乗
せられる。アドレス端子A0を『0』に固定した
ことから、第1アドレスカウンタはクロツクパル
スを2個計数ごとに1個のアドレス指定を行うこ
とになる。そのため、読み出し速度を書き込み速
度と同様にするために、データ転送時は分周しな
いクロツクパルスを計数したのである。
On the other hand, when data is transferred to the display memories 26 and 27, the inverted output 2 of the D flip-flop FF2
Since Q is at the "L" level, AND gate G5 is blocked. Furthermore, during the period from when output 2Q rises to when the first dot count signal 128C is input to D flip-flop FF3 (the first half of the data transfer period), output 3Q of D flip-flop FF3 becomes "L" level. There is. Therefore, in the first half of data transfer, the address terminal A0 of the buffer memory 24 is fixed at "0". As a result, in the first half of the data transfer period, the data written in the even address of the buffer memory 24, ie, the color signal data, is read out and placed on the data buses D0 to D5 . Since the address terminal A0 is fixed at "0", the first address counter specifies one address every two clock pulses. Therefore, in order to make the read speed similar to the write speed, clock pulses without frequency division were counted during data transfer.

転送制御回路34は、DフリツプフロツプFF
2の反転出力2と、DフリツプフロツプFF3
の出力3Qとを与えられることにより、色差信号
データが読み出されたことを検出する。これによ
り、バツフアメモリ27と色差信号表示メモリ2
8とを書き込み状態にセツトする。このようにし
て、バツフアメモリ24から読み出された色差信
号データは、バツフアメモリ27を介して色差信
号表示メモリ28に転送され、カウンタ部29の
第2アドレスカウンタによつて指定されたアドレ
スに書き込まれる。
The transfer control circuit 34 is a D flip-flop FF.
2 inverted output 2 and D flip-flop FF3
By receiving the output 3Q of , it is detected that the color difference signal data has been read out. As a result, the buffer memory 27 and the color difference signal display memory 2
8 and set to write state. In this way, the color difference signal data read from the buffer memory 24 is transferred to the color difference signal display memory 28 via the buffer memory 27 and written to the address specified by the second address counter of the counter section 29.

ところで、カウンタ部29の第1アドレスカウ
ンタは、128個のクロツクパルスを計数するごと
に第5図fに示すドツトカウント信号128Cを
出力する。最初のドツトカウント信号がDフリツ
プフロツプFF3のクロツクパルス入力端子CKに
与えられることにより、DフリツプフロツプFF
3はDフリツプフロツプFF2から与えられた出
力2Qをラツチして、その出力3Qが『H』レベ
ルになる(第5図g参照)。そして、後のドツト
カウント信号が出力されると、Dフリツプフロツ
プFF4は『H』レベルの出力3Qをラツチして、
その反転出力4が『L』レベルになる。反転出
力4の立ち下がりにより、Dフリツプフロツプ
FF1〜FF3がクリアされ、各出力1Q,2Q,
3Qが第5図d,e,gに示すように『L』レベ
ルになる。
By the way, the first address counter of the counter section 29 outputs a dot count signal 128C shown in FIG. 5f every time it counts 128 clock pulses. By applying the first dot count signal to the clock pulse input terminal CK of the D flip-flop FF3, the D flip-flop FF
3 latches the output 2Q given from the D flip-flop FF2, and the output 3Q becomes the "H" level (see FIG. 5g). Then, when the subsequent dot count signal is output, the D flip-flop FF4 latches the "H" level output 3Q,
The inverted output 4 becomes "L" level. Due to the falling of inverted output 4, the D flip-flop
FF1 to FF3 are cleared and each output 1Q, 2Q,
3Q becomes the "L" level as shown in FIG. 5 d, e, and g.

即ち、データ転送期間の後半(最初のドツトカ
ウント信号128Cが出力されてから次のドツト
カウント信号128Cが出力されるまでの間)に
おいて、DフリツプフロツプFF3の出力3Qが
『H』レベルとなり、これがオアゲートG6を介
してバツフアメモリ24のA0端子に与えられる。
したがつて、データ転送期間の後半において、バ
ツフアメモリ24のアドレス端子A0は『1』に
固定されるから、この期間では寄数番地に書き込
まれている輝度信号データが読み出されることに
なる。
That is, in the latter half of the data transfer period (from when the first dot count signal 128C is output to when the next dot count signal 128C is output), the output 3Q of the D flip-flop FF3 becomes "H" level, which causes the OR gate to It is applied to the A0 terminal of the buffer memory 24 via G6.
Therefore, in the second half of the data transfer period, the address terminal A0 of the buffer memory 24 is fixed to "1", so that the luminance signal data written at the parsimonious address is read out during this period.

そして、転送制御回路34は、Dフリツプフロ
ツプFF2の反転出力2と、Dフリツプフロツ
プFF3の出力3Qとを与えられることにより、
輝度信号データが読み出されたことを検出する。
これにより、バツフア25と輝度信号表示メモリ
26とを書き込み状態にセツトする。このように
して、バツフアメモリ24から読み出された輝度
信号データは、バツフアメモリ25を介して輝度
信号表示メモリ26に転送される。
The transfer control circuit 34 receives the inverted output 2 of the D flip-flop FF2 and the output 3Q of the D flip-flop FF3, so that
Detects that luminance signal data has been read.
As a result, the buffer 25 and the luminance signal display memory 26 are set to the write state. In this way, the brightness signal data read from the buffer memory 24 is transferred to the brightness signal display memory 26 via the buffer memory 25.

上述したように、副画面表示パルスの立
ち上がり(副画面表示の終了)とほぼ同時にデー
タ転送が行われることにより、次の副画面表示が
開始されるとき(副画面表示パルスの立ち
下がり)までに、バツフアメモリ24の各データ
は輝度信号表示メモリ26および色差信号表示メ
モリ28に転送されている。
As mentioned above, data transfer is performed almost simultaneously with the rising edge of the sub-screen display pulse (the end of the sub-screen display), so that by the time the next sub-screen display starts (the falling edge of the sub-screen display pulse) , the respective data in the buffer memory 24 are transferred to a luminance signal display memory 26 and a color difference signal display memory 28.

そして、副画面表示パルスの立ち下がり
エツジでトリガされて、DフリツプフロツプFF
4がクリアされることにより、その反転出力4
が『H』レベルに復帰し、Dフリツプフロツプ
FF1〜FF3のクリアが解除される。以後、同様
に3本の走査線から1本の走査線が抜き取られ、
その副画面映像信号の輝度信号と色差信号とが時
分割処理されたのちデジタルデータに変換されて
バツフアメモリ24に書き込まれる。そして、副
画面表示の終了とほぼ同時に、バツフアメモリ2
4から各表示メモリ26,28へ副画面の映像信
号データが転送される。
Then, triggered by the falling edge of the sub-screen display pulse, the D flip-flop FF
4 is cleared, its inverted output 4
returns to the “H” level, and the D flip-flop
Clearing of FF1 to FF3 is canceled. After that, one scanning line is extracted from the three scanning lines in the same way,
The luminance signal and color difference signal of the sub-screen video signal are time-divisionally processed and then converted into digital data and written into the buffer memory 24. Then, almost at the same time as the sub screen display ends, the buffer memory 2
4, the video signal data of the sub-screen is transferred to each display memory 26, 28.

表示メモリ26,28に書き込まれた輝度信号
データと色差信号データは、副画面表示タイミン
グ信号DUSPが出力されている期間に読み出され
てD/A変換されたのち、図示しない主画面・副
画面の切り換え回路に与えられる。そして、この
切り換え回路が副画面表示タイミングに応じて切
り換えられることによつて、副画面が主画面の所
定位置に表示される。
The luminance signal data and color difference signal data written in the display memories 26 and 28 are read out during the period when the sub-screen display timing signal DUSP is output, and are D/A converted, and then displayed on the main screen and sub-screen (not shown). switching circuit. Then, by switching this switching circuit in accordance with the sub-screen display timing, the sub-screen is displayed at a predetermined position on the main screen.

なお、上述の実施例では、副画面の映像信号を
3本の水平走査線ごとに抜き取り、また、副画面
の水平表示ドツト数を128個とした場合を例に取
つて説明したが、本発明はこれらの場合に限られ
るものではないことは勿論である。
In the above embodiment, the video signal of the sub-screen is extracted every three horizontal scanning lines, and the number of horizontal display dots of the sub-screen is 128. However, the present invention Of course, this is not limited to these cases.

(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明に係る
2画面表示テレビジヨン受像機における副画面デ
ータ転送タイミング発生装置は、副画面表示タイ
ミング信号のエツジを検出することに基づいて、
副画面表示が終了するとほぼ同時に、バツフアメ
モリから表示メモリへの副画面の映像信号データ
の転送を開始するように構成している。
(Effects of the Invention) As is clear from the above description, the sub-screen data transfer timing generating device in the dual-screen display television receiver according to the present invention is based on detecting the edge of the sub-screen display timing signal.
The device is configured to start transferring the video signal data of the sub-screen from the buffer memory to the display memory almost at the same time as the display of the sub-screen ends.

したがつて、本発明によれば副画面表示が終了
したときから、次のデータを表示メモリへ転送す
るまでの間に、ほとんど待ち時間ないので、副画
面の映像信号データを表示メモリに効率よく転送
することができる。
Therefore, according to the present invention, since there is almost no waiting time between the end of the sub-screen display and the transfer of the next data to the display memory, the video signal data of the sub-screen can be efficiently transferred to the display memory. Can be transferred.

ところで、前述した従来例では、データ転送用
のクロツクは、表示用のクロツクによつて作成さ
れている。そのため、従来例では、副画面の大き
さを調整するために表示用のクロツクパルスの周
波数を調整すると、転送クロツクの周波数も変わ
ることになる。そのため、従来の副画面データ転
送タイミング発生装置は、表示クロツクが高速に
調整されることを考慮して、これに追従可能な高
速のメモリが必要とされるという不都合もあつ
た。しかし、第3図および第4図において説明し
た実施例では、データ転送用のクロツクパルス
と、表示用のクロツクパルスとを、それぞれ個別
の発振器から得るようにしている。したがつて、
前記実施例によれば、表示クロツクの周波数変更
を考慮する必要がないから、高速のメモリが必要
とされないという固有の効果を奏する。
Incidentally, in the conventional example described above, the clock for data transfer is created by the clock for display. Therefore, in the conventional example, when the frequency of the display clock pulse is adjusted to adjust the size of the sub-screen, the frequency of the transfer clock also changes. Therefore, the conventional sub-screen data transfer timing generator has the disadvantage that it takes into account that the display clock is adjusted at high speed and requires a high-speed memory that can follow this adjustment. However, in the embodiments described in FIGS. 3 and 4, the clock pulses for data transfer and the clock pulses for display are obtained from separate oscillators. Therefore,
According to the embodiment described above, there is no need to take into account changes in the frequency of the display clock, so a unique effect is achieved in that a high-speed memory is not required.

さらに、前記従来例では、第7図で示したよう
に、副画面左右位置は、ワンシヨツトマルチバイ
ブレータM1,M2が連動することによつて発生
する基準信号によつて定まる。したがつて、
副画面左右位置を設定する場合、まず、ワンシヨ
ツトマルチバイブレータM2によつて画面左側の
位置を設定し、その後に、ワンシヨツトマルチバ
イブレータM1によつて画面右側の位置を設定す
る必要がある。もし、画面右側の位置を設定した
後、画面左側の位置を設定すると、画面右側の設
定位置が動いてしまい、画面位置の調整を何回か
繰り返さなければならなくなつて煩雑である。こ
のように、従来の装置では副画面の左右位置の調
整を独立して行うことができないという問題点も
ある。しかし、前述した実施例によれば、第4図
に示したように、主画面水平フライバツクパルス
を与えられることにより、それぞれ独立して動作
するワンシヨツトマルチバブレータを使用して副
画面の左右位置をそれぞれ独立して設定できる。
したがつて、前記実施例によれば副画面の位置を
調整する際の煩わしさがないという固有の効果も
奏する。
Further, in the conventional example, as shown in FIG. 7, the left and right positions of the sub-screen are determined by a reference signal generated by the interlocking of the one-shot multivibrators M1 and M2. Therefore,
When setting the left and right positions of the sub-screen, it is first necessary to set the left side of the screen using the one-shot multivibrator M2, and then set the right side of the screen using the one-shot multivibrator M1. If you set the position on the right side of the screen and then set the position on the left side of the screen, the set position on the right side of the screen will move, which is cumbersome as you will have to repeat the adjustment of the screen position several times. As described above, the conventional device also has the problem that the left and right positions of the sub-screen cannot be adjusted independently. However, according to the above-mentioned embodiment, as shown in FIG. 4, by applying a horizontal flyback pulse to the main screen, one-shot multibubbles that operate independently are used to control the left and right sides of the sub-screen. Each location can be set independently.
Therefore, according to the embodiment, there is also the unique advantage that there is no trouble when adjusting the position of the sub-screen.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明に係る2画面表示テレビジヨン
受像機における副画面データ転送タイミング発生
装置の構成の概略を示したブロツク図、第2図は
第1図に示した本発明装置の作用説明図、第3図
は本発明の一実施例の構成の概略を示したブロツ
ク図、第4図は前記実施例における副画面表示タ
イミング信号発生回路の構成を示した回路図、第
5図は第4図に示した実施例の動作説明図、第6
図は第4図に示した副画面表示タイミング信号発
生回路の動作説明図である。第7図〜13図は従
来例の説明図である。第7図は転送タイミングの
基準となる基準信号を発生させる回路、第
8図は前記基準信号に基づいてデータ転送
タイミング信号を発生させる回路、第9図および
第10図は第7図に示した回路の動作説明図であ
り、特に、第9図は副画面を主画面の左側に表示
する場合、第10図は副画面を主画面の右側に表
示する場合をそれぞれ示している。第11図は第
8図の回路において、転送タイミング信号および
副画面表示タイミング信号を得る場合の動作説明
図、第12図は副画面表示タイミング信号と副画
面位置との関係等を示した説明図、第13図は副
画面データのサンプリングとタイミングとデータ
転送タイミングとの同期関係を示した説明図であ
る。 21…副画面映像信号処理回路、22…マルチ
プレクサ、23…A/D変換器、24…バツフア
メモリ、26…輝度信号表示メモリ、28…色差
信号表示メモリ、29…カウンタ部、30…バツ
フアメモリ制御用の発振器、32…表示メモリ制
御用の発振器、33…データ転送タイミング信号
発生回路、40…副画面表示タイミング信号発生
回路、FF1〜FF5…Dフリツプフロツプ、M
1,M2…ワンシヨツトマルチバイブレータ。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing the configuration of a sub-screen data transfer timing generation device in a two-screen television receiver according to the present invention, and FIG. 2 is an explanatory diagram of the operation of the device of the present invention shown in FIG. , FIG. 3 is a block diagram showing the outline of the configuration of an embodiment of the present invention, FIG. 4 is a circuit diagram showing the configuration of the sub-screen display timing signal generation circuit in the embodiment, and FIG. 6th explanatory diagram of the operation of the embodiment shown in the figure.
This figure is an explanatory diagram of the operation of the sub-screen display timing signal generation circuit shown in FIG. 4. 7 to 13 are explanatory diagrams of conventional examples. Figure 7 shows a circuit that generates a reference signal that serves as a reference for transfer timing, Figure 8 shows a circuit that generates a data transfer timing signal based on the reference signal, and Figures 9 and 10 are shown in Figure 7. These are diagrams illustrating the operation of the circuit, in particular, FIG. 9 shows the case where the sub-screen is displayed on the left side of the main screen, and FIG. 10 shows the case where the sub-screen is displayed on the right side of the main screen. FIG. 11 is an explanatory diagram of the operation when obtaining the transfer timing signal and the sub-screen display timing signal in the circuit of FIG. 8, and FIG. 12 is an explanatory diagram showing the relationship between the sub-screen display timing signal and the sub-screen position, etc. , FIG. 13 is an explanatory diagram showing the synchronization relationship between sampling and timing of sub-screen data and data transfer timing. 21...Subscreen video signal processing circuit, 22...Multiplexer, 23...A/D converter, 24...Buffer memory, 26...Luminance signal display memory, 28...Color difference signal display memory, 29...Counter section, 30...Buffer memory control Oscillator, 32... Oscillator for display memory control, 33... Data transfer timing signal generation circuit, 40... Sub screen display timing signal generation circuit, FF1 to FF5...D flip-flop, M
1, M2...One-shot multivibrator.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 バツフアメモリに書き込まれた副画面の映像
信号データを表示メモリに転送するタイミングを
発生する2画面表示テレビジヨン受像機における
副画面データ転送タイミング発生装置であつて、 副画面映像信号の水平同期信号を計数すること
によつて副画面映像信号のサンプリング信号を出
力するとともに、前記バツフアメモリの制御用ク
ロツクパルスを計数することによつて、副画面の
水平表示ドツト数に対応した数ごとにドツトカウ
ント信号を出力する計数手段と、 副画面表示位置に応じた副画面表示タイミング
信号を出力する副画面表示タイミング信号発生手
段と、 前記計数手段からサンプリング信号とドツトカ
ウント信号とを、前記副画面表示タイミング信号
発生手段から副画面表示タイミング信号を、それ
ぞれ与えられるデータ転送タイミング信号発生手
段とを含み、 前記データ転送タイミング信号発生手段は、前
記計数手段からサンプリング信号を与えられるこ
とにより、副画面映像信号のサンプリング期間の
終了時にその出力を反転させる第1のフリツプフ
ロツプと、 前記副画面表示タイミング信号を与えられるこ
とにより、副画面表示期間の終了時に前記第1の
フリツプフロツプの出力をラツチする第2のフリ
ツプフロツプとを含み、 前記第1および第2のフリツプフロツプは、前
記ドツトカウント信号に基づいてクリアされるも
のであり、 前記第2のフリツプフロツプの出力は、クロツ
クパルス計数開始の制御信号として前記計数手段
に与えられるとともに、副画面の映像信号データ
を転送するデータ転送タイミング信号として出力
されることを特徴とする2画面表示テレビジヨン
受像機における副画面データ転送タイミング発生
装置。
[Scope of Claims] 1. A sub-screen data transfer timing generation device in a two-screen television receiver that generates a timing for transferring sub-screen video signal data written in a buffer memory to a display memory, comprising: a sub-screen image; By counting the horizontal synchronization signals of the signals, a sampling signal of the sub-screen video signal is output, and by counting the control clock pulses of the buffer memory, the sampling signal is output every number corresponding to the number of horizontal display dots on the sub-screen. counting means for outputting a dot count signal to the sub-screen display position; sub-screen display timing signal generating means for outputting a sub-screen display timing signal according to the sub-screen display position; and a data transfer timing signal generating means that receives a sub-screen display timing signal from the screen display timing signal generating means, and the data transfer timing signal generating means receives a sampling signal from the counting means to generate a sub-screen display timing signal. a first flip-flop for inverting its output at the end of a video signal sampling period; and a second flip-flop for latching the output of the first flip-flop at the end of the sub-screen display period by being provided with the sub-screen display timing signal. a flip-flop, the first and second flip-flops are cleared based on the dot count signal, and the output of the second flip-flop is applied to the counting means as a control signal for starting clock pulse counting. What is claimed is: 1. A sub-screen data transfer timing generator for a two-screen television receiver, characterized in that the sub-screen data transfer timing signal is given as a data transfer timing signal for transferring sub-screen video signal data.
JP16432886A 1986-07-11 1986-07-11 Sub-picture data transfer timing generating device in two-screen display television receiver Granted JPS6318877A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16432886A JPS6318877A (en) 1986-07-11 1986-07-11 Sub-picture data transfer timing generating device in two-screen display television receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16432886A JPS6318877A (en) 1986-07-11 1986-07-11 Sub-picture data transfer timing generating device in two-screen display television receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6318877A JPS6318877A (en) 1988-01-26
JPH0462628B2 true JPH0462628B2 (en) 1992-10-07

Family

ID=15791077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16432886A Granted JPS6318877A (en) 1986-07-11 1986-07-11 Sub-picture data transfer timing generating device in two-screen display television receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6318877A (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005531971A (en) * 2002-07-01 2005-10-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Video signal processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6318877A (en) 1988-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0133026A2 (en) Video signal processing apparatus
CA1214866A (en) Progressive scan television receiver with adaptive memory addressing
JPH0462628B2 (en)
US5608463A (en) Oscillator circuit suitable for picture-in-picture system
JPH0683467B2 (en) Luminance signal / color difference signal data separation device for dual-screen television receiver
JP3036210B2 (en) Image processing circuit
JP3091293B2 (en) Video playback speed converter
JPH02207299A (en) Display control circuit
JPS58179064A (en) Frame memory device
JPH08275025A (en) Image control signal generator for digital video signal processing
JP3253451B2 (en) Composite sync signal delay circuit
JPH0990920A (en) Video signal conversion device
JP2807044B2 (en) Synchronous signal generator for image sensor test
JPH0227661Y2 (en)
JP2666726B2 (en) Analog image signal conversion method and apparatus
JPH03505275A (en) Control signal generation device and method
JPH07298204A (en) Video signal processing unit
JPS6246000B2 (en)
JPH067643Y2 (en) Print control circuit
JPS5890877A (en) Video copy timing signal generating circuit
JPH08186803A (en) Scanning line converter
JPS63114491A (en) Signal processor for video printer
JPS60588A (en) Control system of copying machine
JPS60174A (en) Television receiver
JPH0434349B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term