JPH0462184B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0462184B2
JPH0462184B2 JP57218663A JP21866382A JPH0462184B2 JP H0462184 B2 JPH0462184 B2 JP H0462184B2 JP 57218663 A JP57218663 A JP 57218663A JP 21866382 A JP21866382 A JP 21866382A JP H0462184 B2 JPH0462184 B2 JP H0462184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
transparent insulating
insulating substrate
doped
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57218663A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59108357A (ja
Inventor
Hiroyuki Ooshima
Mutsumi Matsuo
Satoshi Takenaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP21866382A priority Critical patent/JPS59108357A/ja
Publication of JPS59108357A publication Critical patent/JPS59108357A/ja
Publication of JPH0462184B2 publication Critical patent/JPH0462184B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は薄膜半導体装置の基板構造に関する。
近年、半導体薄膜、特に多結晶シリコンあるい
は非晶質シリコンなどのシリコン薄膜を用いた薄
膜トランジスタの研究開発が活発に行なわれてい
る。これらの多くは、薄膜トランジスタを用いて
アクテイブマトリツクスパネルを構成し、大面積
大容量のフラツドデイスプレイを実現することを
目的としている。この場合、デイスプレイの表示
品質を高めるために、基板にはガラスや石英など
の透明絶縁基板が用いられる。
これらの基板上に半導体素子を形成する場合に
は、該基板中に含有される、特にナトリウムなど
のアルカリ金属による半導体素子への汚染が大き
な問題となる。公知のように、一般に半導体素子
は汚染に対して非常に敏感であり、汚染の有無に
より半導体素子の初期特製及び信頼性は大きく左
右される。特に薄膜トランジスタなどを始めとす
る電界効果素子のように、半導体の表面を利用し
た素子の場合には、その傾向が著しい。したがつ
て汚染の低減は、半導体素子にとつて宿命といえ
る。
ところが、ガラス基板や石英基板など透明絶縁
基板に含有される汚染物質が、半導体素子に悪影
響を及ぼさない程度までに十分低減されていると
はいえないのが現状である。例えばガラス基板の
場合には、本質的にナトリウムを0.1〜数パーセ
ント含有している。半導体素子への影響を考えた
場合、この値は非常に大きいといわねばならな
い。また、石英基板の場合には、ナトリウムの含
有量は数ppmとかなり少ないがガラス基板と違っ
て石英基板は一般に高温用途であるため、通常
1000℃程度の熱工程に用いられ、このため、ナト
リウムが半導体素子へ拡散しやすい。すなわち、
高温用途であるがために、汚染の影響を及ぼしや
すく、したがつて、わずかな汚染源も許されな
い。このように、透明絶縁基板を半導体素子への
汚染源と考えたとき、現状は満足できるレベルに
ない。以下、図を参照して上述の内容を説明す
る。
第1図は、透明絶縁基板上に薄膜トランジスタ
を形成した場合の構造を示す1例である。1はガ
ラス、石英などの透明絶縁基板、2は薄膜トラン
ジスタのチヤネル領域を形成する半導体薄膜、3
はゲート絶縁膜、4はゲート電極、5は不純物を
ドープしたソース領域、6は同じくドレイン領
域、7はソース電極、8はドレイン電極、9は層
増絶縁膜である。
第2図は、第1図の構造により形成されたNチ
ヤネル薄膜トランジスタの電圧電流特性及びその
信頼性を示すグラフである。横軸はソースに対す
るゲート電圧VGS、縦軸はドレイン電流である。
ソースに対するドレイン電圧VDSは4Vであり、チ
ヤネル長及びチヤネル幅はそれぞれ30μm、10μ
mである。図中、10は薄膜トランジスタの初期
特性を示すものであり、オンオフ比が約7桁程度
の良好なトランジスタ特性を示している。また1
1はバイアス・温度試験(以下、BT試験とい
う。)を行なった後のトランジスタ特性を示すも
のである。試験条件は、ソース及びドレインに対
してゲートを20Vにバイアスし、250℃で10分間
増保持するというものである。このグラフから明
らかなようにBT試験後、トランジスタ特性は大
きく変化し、しきい電圧が減少して、若干、デプ
リーシヨン型になると共に、オフ電流が増加して
いる。これは明らかにナトリウムなどの可動イオ
ンが存在し、汚染の影響を受けていることを示す
ものである。
このように、従来は、透明絶縁基板に含有され
る汚染物質の影響を受けて、信頼性、安定性及び
再現性に優れた半導体素子を製造することができ
ないという問題点を有していた。
本発明はこのような欠点を除去するものであ
り、その目的とするところは、透明絶縁基板に含
有される汚染物質の影響を除去し、信頼性、安定
性及び再現性に優れた半導体素子を実現する基板
構造を提供することにある。具体的には、透明絶
縁基板上にPSG(Phospho Silicate Glass、リン
をドープしたSiO2)を形成し、前記PSG上に
NSG(Non−doped Silicate Glass、不純物をド
ープしないSiO2)を形成し、前記NSG上に薄膜
半導体素子を形成することを特徴とする薄膜半導
体装置の基板構造を提供する。
以下、実施例に基いて、本発明を詳しく説明す
る。
第3図は、本発明の実施例を示すものであり、
第1図の従来例に対応する。12はガラス、石英
などの透明絶縁基板、13はPSG、14はNSG、
15は薄膜トランジスタのチヤネル領域を形成す
る半導体薄膜、16はゲート絶縁膜、17はゲー
ト電極、18は不純物をドープしたソース領域、
19は同じくドレイン領域、20はソース電極、
21はドレイン電極、22は層間絶縁膜である。
本発明の特徴は、PSG13及びNSG14にある。
周知の如く、PSGはナトリウムなどの汚染を阻
止する上で非常に優れた効果を有している。この
点については、通常の集積回路のパシベーシヨン
膜としてPSGが用いられていることを見ても明
らかである。したがつて、図中に示したように、
透明絶縁基板12上にPSG13を形成すること
により、透明絶縁基板中に含有されるナトリウム
などの汚染物質が半導体素子に拡散することを阻
止することが可能となる。また、PSG13上に
NSG14を形成するのは、次の2点の理由によ
る。第1に、上述のように汚染物質の拡散阻止膜
としてPSGを用いる際には、そのリン濃度をあ
る程度高く設定しなくてはならないが、これによ
る耐湿性の低下を防止するためである。PSGは
リン濃度が高くなるほど吸湿性が増し、耐湿性が
低下するが、本発明の構造によれば該PSG上に
NSGを形成するため、耐湿性の低下はなくなる。
第2に、PSG中のリンが半導体素子に拡散する
ことを防止するためである。一般に薄膜半導体に
おいては、粒界拡散などの効果により、リンが拡
散しやすい。したがつて、比較的低温においても
半導体素子中に、PSGのリンが拡散し、悪影響
を及ぼすことになる。例えば、Nチヤネル薄膜ト
ランジスタにおいて、チヤネル領域にリンが混入
すると、リーク電流が増大し、デプリーシヨンタ
イプになりやい。
このように、本発明の基板構造を採用すること
により、何ら新たな問題を付加すること無く、透
明絶縁基板からの汚染を防止することが可能とな
る。
第4図は、本発明の効果を示すグラフであり、
第2図の従来例に対応する。種々のパラメータ値
は第2図に示したものと同一である。図中、23
は薄膜トランジスタの初期特性を示しており、2
4はBT試験を行なつた後のトランジスタ特性を
示している。このグラフから明らかなように、
BT試験前後におけるトランジスタ特性は測定誤
差範囲内において一致しており、汚染の影響が除
去されていることが示されている。したがつて、
本発明は透明絶縁基板に含有される汚染物質の拡
散を防止する上で非常に有効であるといえる。
また、第3図では透明絶縁基板の片面のみに本
発明の基板構造を適用した例を示したが、完璧を
期すため、透明絶縁基板の両面あるいはさらに側
面に本発明を適用しても差し支えない。
また、以上の例では半導体素子として薄膜トラ
ンジスタを用いて説明したが、エレクトロルミネ
ツセンス、太陽電池など、透明絶縁基板からの汚
染が問題となる他の半導体素子に対しても本発明
を適用することが可能である。
上述の如く本発明は、透明絶縁基板上には、リ
ンをドープした酸化珪素膜が形成され、該リンを
ドープした酸化珪素膜上には不純物をドープして
いない酸化珪素膜が形成され、該不純物をドープ
していない酸化珪素膜上には薄膜半導体素子が形
成されるので、透明基板からの不純物の侵入によ
る薄膜半導体素子の汚染を阻止することができ、
良好なトランジスタ特性を指示することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は透明絶縁基板上に薄膜トランジスタを
形成した場合の従来の構造を示す図面である。第
2図は第1図の構造により形成されたNチヤネル
薄膜トランジスタの電圧電流特性及びその信頼性
を示すグラフである。第3図は本発明の構造を示
す図面である。第4図は第3図の構造により形成
されたNチヤネル薄膜トランジスタの電圧電流特
性及びその信頼性を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 透明絶縁基板上には、リンをドープした酸化
    珪素膜が形成され、該リンをドープした酸化珪素
    膜上には不純物をドープしていない酸化珪素膜が
    形成され、該不純物をドープしていない酸化珪素
    膜上には薄膜半導体素子が形成されることを特徴
    とする薄膜半導体装置。
JP21866382A 1982-12-14 1982-12-14 薄膜半導体装置 Granted JPS59108357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21866382A JPS59108357A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 薄膜半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21866382A JPS59108357A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 薄膜半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59108357A JPS59108357A (ja) 1984-06-22
JPH0462184B2 true JPH0462184B2 (ja) 1992-10-05

Family

ID=16723469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21866382A Granted JPS59108357A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 薄膜半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59108357A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170972A (ja) * 1984-02-15 1985-09-04 Sony Corp 薄膜半導体装置
US6149988A (en) * 1986-09-26 2000-11-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method and system of laser processing
US6261856B1 (en) 1987-09-16 2001-07-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method and system of laser processing

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58143571A (ja) * 1982-02-22 1983-08-26 Seiko Epson Corp 薄膜半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58143571A (ja) * 1982-02-22 1983-08-26 Seiko Epson Corp 薄膜半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59108357A (ja) 1984-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900000066B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그 제조방법
US5162892A (en) Semiconductor device with polycrystalline silicon active region and hydrogenated passivation layer
US7855106B2 (en) Semiconductor device and method for forming the same
US5395804A (en) Method for fabricating a thin film transistor
US6396079B1 (en) Thin film semiconductor device having a buffer layer
US4916090A (en) Amorphous silicon thin film transistor and method of manufacturing the same
CN102569351A (zh) 半导体装置及其制造方法
JP3483581B2 (ja) 半導体装置
KR920007786B1 (ko) 전계효과형 트랜지스터의 제조방법
KR910001886A (ko) 반도체장치와 그 제조방법
US4012762A (en) Semiconductor field effect device having oxygen enriched polycrystalline silicon
US3972756A (en) Method of producing MIS structure
KR960000177B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JPH0462184B2 (ja)
EP0152624A2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device having a polycristalline silicon-active region.
KR930009478B1 (ko) Soi 구조상의 게이트절연형 전계효과 트랜지스터
JPH0740607B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS5931226B2 (ja) 半導体装置
JPS63237571A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH07159809A (ja) 液晶表示装置
JPH09270521A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
US5874772A (en) Semiconductor device
JPS63237570A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR930006139B1 (ko) 반도체 집적회로장치의 제조방법
JPS60110151A (ja) 半導体集積回路