JPH0461711B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0461711B2
JPH0461711B2 JP62125584A JP12558487A JPH0461711B2 JP H0461711 B2 JPH0461711 B2 JP H0461711B2 JP 62125584 A JP62125584 A JP 62125584A JP 12558487 A JP12558487 A JP 12558487A JP H0461711 B2 JPH0461711 B2 JP H0461711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
cylindrical body
flow path
permanent magnet
magnetized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62125584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63291688A (ja
Inventor
Yoshinori Kitamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12558487A priority Critical patent/JPS63291688A/ja
Publication of JPS63291688A publication Critical patent/JPS63291688A/ja
Publication of JPH0461711B2 publication Critical patent/JPH0461711B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は水道水の活性化装置としても車の燃料
の活性化装置としても使用できる流体活性化装置
に関するものである。
(従来の技術)および(発明が解決しようとする
課題) 水道水、産業用水、液体燃料を磁力により活性
化すれば配管やバルブ装置等の内壁に水あか等ス
ケールが付着したり錆が発生したりすることが顕
著に少ないことが知られており、また磁力により
活性化した磁化水は軟化されていて脱塩効果があ
り、有益なバクテリヤやクロレラ等生物の成長を
促進させる効果があり、カビ等有害菌を駆逐する
効果があり、生物学的刺激を与える作用等があつ
て農業用水に適していることも認められており、
更に石油系液体燃料に磁界を作用させて動的効果
を与えれば油質が改良され燃料の燃焼効率が向上
することが判つている。
上記した有効性に着眼してなされたものとし
て、流体管の周囲に円筒状永久磁石を嵌着した形
式のものが特開昭59−189989号公報、特開昭53−
53150号公報および特開昭59−176504号公報によ
り開示され、また磁石に流体を直に接触させる形
式のものが特開昭58−183984号公報に開示されて
いるがいずれも上記の有効性を充分に得ることが
できていない。尚、従来、水道水の活性化装置と
しても車の燃料の活性化装置としても使用できる
流体活性化装置は見当たらない。
本発明は、上記有効性を充分に発揮できるよう
に工夫された、水道水の活性化装置としても車の
燃料の活性化装置としても使用できる流体活性化
装置を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明に係わる流体
活性化装置は、非磁性材を以て筒状体1を構成
し、この筒状体1の前後両端の開口縁に水道管用
連結部4,4′をまた同水道管用連結部4,4′の
外端に車の燃料管用連結部5,5′を夫々連設し、
またこれとは別個に中央にラツパ形状の流出口6
を透設され且つ流出口6の口縁にS極を着磁され
た環形状の出口用永久磁石7を構成し、この出口
用永久磁石7を筒状体1の出口端部内にラツパが
外方に向つて拡がる状態で収納し、また筒状体1
の入口端部内に内面にS極を着磁された永久磁石
16と内面にN極を着磁された永久磁石16′と
スペーサ17とより構成されたゴミ取り用磁石装
置15を収納すると共にこれ等とは別個に、内側
となる面にS極を着磁された扁平な長方体形状の
流路形成用永久磁石8,8′の多数対を構成し、
これ等流路形成用永久磁石8,8′の内側面に流
れ方向に直交する浅い狭幅の横溝10を切設して
当該横溝10の壁面にN極を形成すると共に当該
流路形成用永久磁石8,8′を筒状体1内の出口
用永久磁石7とゴミ取り用磁石15との間に対ご
とに対向する向きとし且つ対と対の間に枠状磁極
片11を挟着して挿入し、各対の流路形成用永久
磁石8,8′の内面と横溝10の壁面と磁極片1
1の極面12,12′に於けるS極およびN極の
反発力により当該流路形成用永久磁石8,8′を
筒状体1の壁に押着して流路13を形成し、水道
管用連結部4,4′、燃料管用連結部5,5′、流
出口6および流路13を直線上で連通させ、また
出口側の水道管用連結部4′内を流れの減速室1
4とされたものである。
(実施例) 図に示す実施例はアルミ材料を以て軸方向に二
つ割り可能な角型筒上体1を構成し、この筒上体
1に於ける二つ割りの割縁を嵌合突縁2と嵌合凹
縁2′の嵌着およびビス3による緊締により気密
に接合すると共に当該筒状体1の前後両端の開口
縁に水道管用連結部4,4′をまた同水道管用連
結部4,4′の外端に車の燃料管用連結部5,
5′を夫々一体に連設し、またこれとは別個に中
央にラツパ形状の流出口6を透設され且つ流出口
6の口縁にS極を着磁された環形状の出口用永久
磁石7を構成し、この出口用永久磁石7を筒状体
1の出口端部内にラツパが外方に向つて拡がる状
態で収納し、また筒状体1の入口端部内に内面に
S極を着磁された永久磁石16との内面にN極を
着磁された永久磁石16′とスペーサ17とより
構成されたゴミ取り用磁石装置15を収納すると
共にこれ等とは別個に、内側となる面にS極を着
磁された扁平な長方体形状の流路形成用永久磁石
8,8′の二対を構成し、これ等流路形成用永久
磁石8,8′の内側面に流れ方向に直交する浅い
狭幅の横溝10を切設して当該横溝10の壁面に
N極を形成すると共に当該流路形成用永久磁石
8,8′の二対を筒状体1内の出口用永久磁石7
とゴミ取り用磁石15との間に対ごとに対向する
向きとし且つ間に枠状磁極片11を挟着して挿入
し、各対の流路形成用永久磁石8,8′の内面と
横溝10の壁面と磁極片11の極面12、12′
に於けるS極およびN極の反発力により当該流路
形成用永久磁石8,8′を筒状体1の壁に押着し
て流路13を形成し、水道管用連結部4,4′、
燃料管用連結部5,5′流出口6および流路13
を直線上で連通させ、また出口側の水道管用連結
部4′内を流れの減速室14としたものである。
尚、図中18は流入側水道管、18′は流出側
水道管を示す。
また、流路形成用永久磁石8,8′に対する着
磁は、たとえば第5図に示すように蛇行形状の電
極20をもつ着磁装置21を利用する。
本発明は流路形成用永久磁石8,8′、ゴミ取
り用磁石装置15の磁石16,16′および出口
永久磁石7のN・S着磁を上記実施例と逆にして
も同様の効果を得ることができるものであつて、
このようにした場合も本発明の権利には含むもの
とする。
(作用) 本発明は上記の通りであるので、流入側水道管
18より入つた液体がゴミ取り用磁石装置15を
通過する際には当該ゴミ取り用磁石装置15にゴ
ミを吸着して除去し、また流体が流路13を通過
する際に流路形成用永久磁石8,8′の内面のS
極磁場と横溝10の壁面のN極磁場と磁極片11
の極面12,12′のN極磁場による吸引・反発
の繰返によつて流体の分子のイオンを活性化し、
更に流体が出口用永久磁石7の流出口6を通過す
る際にイオンの残留磁気を弱め或は消し、また流
体が減速室14を通過する際に流れが乱れ交つて
イオンの残留磁気を完全に消し、流出側水道管1
8′からはイオン活性化等をなされた流体を送出
するようにされたものである。
(発明の効果) 本発明は上記のような構成であるので、ゴミの
吸着除去機能、流体の分子イオンの活性化機能お
よびイオンの残留磁気の除去(消去)機能を、多
数個の磁石と流体とが比較的長い距離に亘つて直
かに接した状態において且つ横溝10、ラツパ形
状流出口6および減速室14の存在によつて流体
の流れが乱れた状態において行うものであつて、
上記従来の形式のものよりも顕著に高い上記有効
性を充分に発揮するものであり、また筒状体1の
前後両端の開口縁に水道管用連結部4,4′をま
た同水道管用連結部4,4′の外端に車の燃料管
用連結部5,5を夫々有しているので、水道水の
活性化装置としても車の燃料の活性化装置として
も使用できるものであつて極めて調法なものであ
る。更に本発明において横溝10は、流路形成用
永久磁石8,8′の内面への着磁を多数の区画に
分けた状態で行うことを可能とするものであつ
て、一つの流路形成用永久磁石8,8の内面に強
い着磁となる角の個所を多数設けるのに好都合で
あり、上記した従来例すなわち、横溝のない永久
磁石がその内面の全周に強い着磁となる角の個所
を有し中央部分が弱い着磁となつている形式のも
のよりも少ない数の磁石で、強い着磁個所を多く
有する優れた製品を提供することを可能とするも
のであつて、上記各機能のアツプにも多大に貢献
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる流体活性化装置の実施
例を示す全体の断面図、第2図は筒状体を省いた
全体の分解斜視図、第3図は第1図A−A線に沿
う断面図、第4図はガウス測定概略図、第5図は
着磁装置を示す斜視図である。 1……筒状体、2……嵌合突縁、2′……嵌合
凹縁、3′……ビス、4,4′……水道管用連結
部、5,5……燃料管用連結部、6′……流出口、
7′……出口用永久磁石、8,8′……流路形成用
永久磁石、10……横溝、11……磁極片、1
2、12′……極面、13……流路、14……減
速室、15……ゴミ取り用磁石装置、16,1
6′……永久磁石、17……スペーサ、18……
流入側水道管、18……流出側水道管、20……
電極、21……着磁装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 非磁性材を以て筒状体1を構成し、この筒状
    体1の前後両端の開口縁に水道管用連結部4,
    4′をまた同水道管用連結部4,4′の外端に車の
    燃料管用連結部5,5′を夫々連設し、またこれ
    とは別個に中央にラツパ形状の流出口6を透設さ
    れ且つ流出口6の口縁にS極を着磁された環形状
    の出口用永久磁石7を構成し、この出口用永久磁
    石7を筒状体1の出口端部内にラツパが外方に向
    つて拡がる状態で収納し、また筒状体1の入口端
    部内に内面にS極を着磁された永久磁石16と内
    面にN極を着磁された永久磁石16′とスペーサ
    17とより構成されたゴミ取り用磁石装置15を
    収納すると共にこれ等とは別個に、内側となる面
    にS極を着磁された扁平な長方体形状の流路形成
    用永久磁石8,8′の多数対を構成し、これ等流
    路形成用永久磁石8,8′の内側面に流れ方向に
    直交する浅い狭幅の横溝10を切設して当該横溝
    10の壁面にN極を形成すると共に当該流路形成
    用永久磁石8,8′を筒状体1内の出口用永久磁
    石7とゴミ取り用磁石15との間に対ごとに対向
    する向きとし且つ対と対の間に枠状磁極片11を
    挟着して挿入し、各対の流路形成用永久磁石8,
    8′の内面と横溝10の壁面と磁極片11の極面
    12,12′に於けるS極およびN極の反発力に
    より当該流路形成用永久磁石8,8′を筒状体1
    の壁に押着して流路13を形成し、水道管用連結
    部4,4′、燃料管用連結部5,5′、流出口6お
    よび流路13を直線上で連通させ、また出口側の
    水道管用連結部4′内を流れの減速室14とされ
    たことを特徴とする流体活性化装置。
JP12558487A 1987-05-22 1987-05-22 流体活性化装置 Granted JPS63291688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12558487A JPS63291688A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 流体活性化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12558487A JPS63291688A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 流体活性化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63291688A JPS63291688A (ja) 1988-11-29
JPH0461711B2 true JPH0461711B2 (ja) 1992-10-01

Family

ID=14913795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12558487A Granted JPS63291688A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 流体活性化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63291688A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245287A (ja) * 1989-03-17 1990-10-01 Sugita Sueko 水の分子集団を小さくする装置
CN106830495A (zh) * 2017-02-26 2017-06-13 佛山市三水区希望火炬教育科技有限公司 一种青少年国防科技研究专用的军用净水车模型

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183984A (ja) * 1982-04-20 1983-10-27 Jiken Kogyo Kk 磁気式水処理装置
JPS59189989A (ja) * 1983-04-11 1984-10-27 Hitachi Metals Ltd 水処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183984A (ja) * 1982-04-20 1983-10-27 Jiken Kogyo Kk 磁気式水処理装置
JPS59189989A (ja) * 1983-04-11 1984-10-27 Hitachi Metals Ltd 水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63291688A (ja) 1988-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4933151A (en) Device for magnetically treating hydrocarbon fuels
US4372852A (en) Magnetic device for treating hydrocarbon fuels
US4568901A (en) Magnetic fuel ion modifier
DE59002536D1 (de) Vorrichtung zur Beseitigung von Kesselstein bzw. zur Verhütung der Bildung von Kesselstein.
US6890432B1 (en) Magnetic fuel treatment apparatus for attachment to a fuel line
JPH0461711B2 (ja)
EA199800827A1 (ru) Устройство для магнитной агломерации и обработки примесей в жидкостях
GB2261834A (en) Magnetic treatment of pipes and fluids therein
JP4826704B2 (ja) 極集中型磁気回路および磁気分離装置
JPH07809A (ja) 流体改質磁気処理装置
JPS5925473Y2 (ja) 液体処理装置
JP3933516B2 (ja) 流路に用いる液体磁化装置
JPH02155450A (ja) 小型モーター組立用着磁装置
JP4148887B2 (ja) 水処理装置
IES970780A2 (en) An apparatus for conditioning a fluid
JP3098279U (ja) 処理装置
KR101940809B1 (ko) 클러스터 분화형 물 살균장치
WO2004033378A1 (en) Magnetic device for fluids treatment
RU2136379C1 (ru) Устройство для омагничивания жидкости
KR20000003181U (ko) 자화육각수 제조 및 스케일 제거장치
JP4349921B2 (ja) 水処理装置
CN2330645Y (zh) 高效磁化水器
JP2002045864A (ja) 水質改善装置
JPH07147210A (ja) 磁気回路及び磁化処理装置
JPH0547944Y2 (ja)