JPH0461571A - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JPH0461571A
JPH0461571A JP2171810A JP17181090A JPH0461571A JP H0461571 A JPH0461571 A JP H0461571A JP 2171810 A JP2171810 A JP 2171810A JP 17181090 A JP17181090 A JP 17181090A JP H0461571 A JPH0461571 A JP H0461571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
reverberation
audio signal
effect
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2171810A
Other languages
English (en)
Inventor
Takushi Hanagata
花形 卓志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP2171810A priority Critical patent/JPH0461571A/ja
Publication of JPH0461571A publication Critical patent/JPH0461571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、撮像レンズのズーム動作に合わせて残響音
効果と臨場感を可変し、撮影意図に合った音場を記録す
るようにしたビデオカメラに関する。
[従来の技術〕 第6図に示す従来のビデオカメラ1は、利き腕のハンド
グリップ2に設けたズームスイッチ3のうち、広角スイ
ッチ3aか望遠スイッチ3bを選択的に押動することで
、撮像レンズ4がズーム操作できるよう構成されている
。集音マイクロフォン5は、被写体を左右から集音する
ステレオタイプのものが用いられ、ワンポイントマイク
化したものを撮像レンズ4にほぼ平行になるようカメラ
本体1aの側面に固定しである。ステレオタイプの集音
マイクロフォン5は、左右チャンネルの音声信号を集音
するための一対の集音素子を、通常90度〜120度程
度の角度をもって交差配置しであるが、中央付近の音声
が弱まるいわゆる中抜は現象が起きず、しかもしっかり
とした定位感が得られるよう、使用する集音素子の指向
特性を考慮した交差角度が選ばれる。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来のビデオカメラ1は、集音マイクロフォン5が
ステレオ化されているため、撮影者の近くで話す複数の
人物の会話などを、撮影者との位置関係を彷沸させるご
とく録音したり、或は画面を左から右或は右から左に移
動する移動体の動きを臨場感をもって録音したりするこ
とができる。
しかし、例えば広角側で遠方の被写体を撮影していると
きに、高域の音声が集音されにくいために、撮影者の周
囲で発された会話などの音声が余り録音されず、映像を
再生したときに撮影者と被写体の距離感が明瞭に把握で
きなかったり、或はその逆に近くの被写体を望遠側で撮
影しているときなどに、周囲の会話などが残響音を伴っ
て録音されてしまうために、かえって臨場感を損ないや
すいといった問題があった。すなわち、例えば同じ画角
内に同じ大きさで収められた被写体であっても、撮影者
から被写体までの実際の距離に応じてズーム比が異なる
のは当然であるが、遠くの被写体の場合には、残響音が
不足しがちであり、また逆に近くの被写体の場合には、
残響音が豊か過ぎて、いずれの場合も臨場感を伝えるの
が困難であるといった課題を抱えていた。
「課題を解決するための手段] この発明は、上記課題を解決したものであり、ズーム比
が可変の撮像レンズと、被写体の方向に向けられた集音
マイクロフォンと、この集音マイクロフォンが集音した
音声信号を供給され、前記撮像レンズのズーム動作及び
フォーカス動作に連動して残響音特性と指向特性を可変
し、残響音効果と臨場感が得られるようにする音声信号
処理手段とを具備することを特徴とするものである。
[作用] この発明は、集音マイクロフォンが集音した音声信号に
ついて、撮像レンズのズーム動作とフォーカス動作に連
動して残響音特性と指向特性を可変し、撮影状況にふさ
れしい残響音効果と臨場感が得られるようにすることに
より、被写体の映像を撮影者との位置関係を適切に示す
音場とともに映像記録できるようにする。
[実施例] 以下、この発明の実施例についで、第1図な(し第5図
を参照して説明する。第1図は、この発明のビデオカメ
ラの一実施例を示す概略構成図、第2,3図は、それぞ
れ広角撮影時の被写体と撮影画像の関係を示す図及びデ
ィジタル信号処理される音声信号の周波数−振幅特性を
示す図、第45図は、それぞれ望遠撮影時の被写体と撮
影画像の関係を示す図及びディジタル信号処理される音
声信号の周波数−振幅特性を示す図である。
第1図に示すビデオカメラ11は、ズーム比が可変の撮
像レンズ12と、左右チャンネルの音声を集音する一対
のマイクロフォン131,13rを有する。マイクロフ
ォン131,13rは、それぞれアンプ回路141 1
4rを介して高速切り替えスイッチ15に接続されてお
り、高速切り替えスイッチ15の出力はAD変換器16
によりディジタル信号化されたのち、シリアルデータと
してDSP17に送り込まれる。
D S P 1.7に取り込まれた左右チャンネルの音
声信号は、ここでズーム機構18のズーム動作及びフォ
ーカス機構19のフォーカス動作に連動して残響音特性
と指向特性を可変され、残V音処理と臨場感処理を施さ
れた左右チャンネルの音声信号として、DA変換器20
1.2Orに供給される。そして、DA変換器201.
2Orにてアナログ信号に変換された左右チャンネルの
音声信号は、撮像レンズ12により撮像された映像信号
とともに磁気記録再生系(図示せず)に送り出される。
DSP17には、積和演算を行う乗算器がハードウェア
として内蔵されており、ハードウェアは変更せずにソフ
トウェアだけの変更で、様々な機能を実現することがで
き、ここでは以下に示す方式原理に則ってディジタル信
号処理が行われる。
まず、撮像レンズ12のフォーカスリングの位置をFx
、ズームリングの位置をZxとする。そして、遠方の被
写体に合焦点させたときはどFxが大きく、また望遠側
に近付くほどZXが大となるような極性を設定した場合
、ビデオカメラ11のズーム比は、K、 f F x 
(K z / Z x )で表される。ただし、Kf、
Kzは、フォーカスとズームに関連した定数である。
この場合、D S P 1.7から出力される左右チャ
ンネルの音声信号の周波数−振幅特性Lo(f)。
Ro(f)は、入力された左右チャンネルの音声信号の
周波数−振幅特性Li(f)、Ri(f)に対して、 Lo(f)=KfFx  (Kz/Zx)  αfLi
(f)Ro(f)=KfFx  (Kz/Zx)  α
fRi(f)なる関係を有する。ただし、αは定数であ
り、fは周波数である。すなわち、第2図に示したよう
に、広角側で遠方の被写体に焦点を合わせたときは、Z
xが小さくてFxは大きいためにズーム比は小さく、か
つまた音場が広いために低域が減衰しやすく、左右の音
声信号の振幅特性は、第3図に示したように、高域がも
ち上がる一方で低域が抑圧される。また、これとは逆に
、第4図に示したように、望遠側で近くの被写体に焦点
を合わせたときは、Zxが大きくてFxは小さいために
ズーム比は大きく、かつまた音場が狭いために低域が強
調されやすく、左右の音声信号の振幅特性は、第5図に
示したよつに、低域がもち上がる一方で高域が抑圧され
る。
一方また、D S P 1.7から出力される左右チャ
ンネルの音声信号の周波数−位相特性L○(0)。
Ro (e )は、入力された左右チャンネルの音声信
号の周波数−位相特性Li(θ)、Ri(O)に対して
、 L o (θ) =Li(6) +Kf  I  Fx  (Kz  1/Zx)  L
  i(O+d  l)十Kf rFx (Kzr/Z
x)Ri(e+dr)Ro(θ) =Ri(θ) 十Kf rFx (Kzr/Zx)Ri(O→−dr)
+KflFx (Kzl/Zx)Lj(O+dl)で表
される。ただし、Kf l、Kz 1.、Kf r。
Kzr、Kfr、Kzr、Kfl、KzJは定数であり
、cll、drはDSP17により決定される遅延時間
である。
すなわち、広角側で遠方の被写体に焦点を合わセたとき
は、Zxが小さくてFxは大きく、このため位相特性に
は、左右チャンネルの遅延成分が余計に加算され、それ
だけ残響音効果が強調される。また、これとは逆に、望
遠側で近くの被写体に焦点を合わせたときは、Zxが大
きくてFxは小さいため、位相特性には、左右チャンネ
ルからの遅延成分は余り加算されず、残響音効果は抑制
される。
このように、上記ビデオカメラ11は、広角側はど望遠
側に比べて残響音効果が大きくなるようにしたので、カ
メラの画角内に捕えられた被写体を、単なる視覚上の遠
近感からだけでなく、音響効果の上からも臨場感豊かな
ものとすることができ、特に同じ画角内に同じ大きさで
収められた被写体であっても、撮影者から被写体までの
実際の距離に応じて残響音効果と臨場感を異ならしめる
ことで、実際には遠方にある被写体なのか、或は近くに
ある被写体であるのかを、再生音を通じて十分把握させ
ることが可能であり、これにより映像と音声を一体にし
た高度の視聴覚表現が可能である。
さらにまた、音声信号処理手段として、集音された左右
チャンネルの音声をディジタル信号処理により加工する
DSP17を用いたことにより、ディジタル信号処理の
特徴である高速演算を通じたリアルタイム処理を行うこ
とができ、直接音到来後の早い時間に到達する初期反射
音を付加する初期反射音処理や、或は初期反射音より後
に到達する反射回数の多い後部残響音を付加する後部残
響音処理などが自在に可能であり、被写体の撮影条件に
最もふされしい音場処理が、被写体の撮影時に可能であ
る。
なお、上記実施例では、広角側はど望遠側に比べて残響
音効果が大きくなるよう構成した場合を例にとったが、
前述の原理式のなかでZxとFxを入れ換え、定数も適
宜変更することにより、望遠側はど広角側に比べて残響
音効果が得られるようにすることもできる。すなわち、
下記の左右チャンネルの音声入力Ali、Ari A11=Li(f)/Li(C1) Ar  1=Ri(f)/Ri(O) に対して、左右チャンネルの音声出力A 1. o及び
Aroを、 Al。
Ali 十J z rZx (J f r/Fx)βAr1Ar
ri 十J z l Zx (J f l/Fx)βAliと
することで、近距離の被写体を望遠で撮影するときほど
、左右チャンネルの音声を合成し、音声をモノーラルに
近付けることもできる。ただし、Jzr、Jfr、Jz
l、Jfl、  βは定数である。
また、1を越える定数Kl、に3と1に満たない定数に
2.に4を用い、 ALo=に1・Al1−に2・Ar1 Aro=に3・Ar1−に4・Ali とすることで、被写体の左右に存在するノイズ音源を除
去し、中央にある音源のみを強調することもできる。
また、上記実施例において、DSP17は、ズム比と対
応する残響音効果と臨場感が照合テーブル化されたRO
Mを使用するものであってもよい [発明の効果] 以上説明したように、この発明は、集音マイクロフォン
が集音した音声信号について、撮像レンズのズーム動作
とフォーカス動作に連動して残響音特性と指向特性を可
変し、撮影状況に応じた残響音効果と臨場感が得られる
よう構成したから、カメラの画角内に捕えられた被写体
を、単なる視覚上の遠近感からだけでなく、音響効果の
上からも臨場感豊かなものとすることができ、特に同じ
画角内に同じ大きさで収められた被写体であっても、撮
影者から被写体までの実際の距離に応じて残響音効果と
臨場感を異ならしめることで、実際には遠方にある被写
体なのか、あるいは近くにある被写体であるのかを、再
生音を通じて十分把握させることが可能であり、これに
より映像と音声を一体にした高度の視聴覚表現が可能で
ある等の優れた効果を奏する。
さらにまた、この発明は、音声信号処理手段として、集
音された左右チャンネルの音声をディジタル信号処理に
より加工するDSPを用いたことにより、ディジタル信
号処理の特徴である高速演算を通じたリアルタイム処理
を行うことができ、積和演算を行う乗算器がハードウェ
アとして内蔵されたDSPは、ハードウェアは変更せず
にソフトウェアだけの変更で、様々な機能を実現するこ
とができるので、直接音到来後の早い時間に到達する初
期反射音を付加する初期反射音処理や、或は初期反射音
より後に到達する反射回数の多い後部残響音を付加する
後部残響音処理などが自在に可能であり、被写体の撮影
条件に最もふされしい音場処理が、被写体の撮影時に可
能である等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明のビデオカメラの一実施例を示す概
略構成図、第2,3図は、それぞれ広角撮影時の被写体
と撮影画像の関係を示す図及びディジタル信号処理され
る音声信号の周波数−振幅特性を示す図、第4,5図は
、それぞれ望遠撮影時の被写体と撮影画像の関係を示す
図及びディジタル信号処理される音声信号の周波数−振
幅特性を示す図、第6図は、従来のビデオカメラの一例
を示す概略斜視図である6 】11.ビデオカメラ、12.、、撮像レンズ131.
13r、、、マイクロフォン、171.音声信号処理手
段(DSP)、]、8...ズーム機構。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ズーム比が可変の撮像レンズと、被写体の方向に
    向けられた集音マイクロフォンと、この集音マイクロフ
    ォンが集音した音声信号を供給され、前記撮像レンズの
    ズーム動作及びフォーカス動作に連動して残響音特性と
    指向特性を可変し、残響音効果と臨場感が得られるよう
    にする音声信号処理手段とを具備するビデオカメラ。
  2. (2)前記音声信号処理手段は、音声信号をデイジタル
    信号処理により加工し、残響音効果と臨場感を加減する
    DSPであることを特徴とする請求項1項記載のビデオ
    カメラ。
JP2171810A 1990-06-29 1990-06-29 ビデオカメラ Pending JPH0461571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2171810A JPH0461571A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2171810A JPH0461571A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0461571A true JPH0461571A (ja) 1992-02-27

Family

ID=15930149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2171810A Pending JPH0461571A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0461571A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009065587A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Sanyo Electric Co Ltd 音声記録装置及び音声再生装置
JP2011211330A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Yamaha Corp 収音装置および放収音装置
US8218033B2 (en) 2007-09-10 2012-07-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Sound corrector, sound recording device, sound reproducing device, and sound correcting method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6460069A (en) * 1987-08-29 1989-03-07 Sony Corp Video device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6460069A (en) * 1987-08-29 1989-03-07 Sony Corp Video device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009065587A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Sanyo Electric Co Ltd 音声記録装置及び音声再生装置
US8218033B2 (en) 2007-09-10 2012-07-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Sound corrector, sound recording device, sound reproducing device, and sound correcting method
JP2011211330A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Yamaha Corp 収音装置および放収音装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106664501B (zh) 基于所通知的空间滤波的一致声学场景再现的系统、装置和方法
US4862278A (en) Video camera microphone with zoom variable acoustic focus
US6614910B1 (en) Stereo sound expander
WO1997048252A1 (en) Method and apparatus for localization of an acoustic source
JP2001503581A (ja) 音源をスピーカへ投射する方法及び装置
JP2003284196A (ja) 音像定位信号処理装置および音像定位信号処理方法
JP5214394B2 (ja) カメラ
JPH0461571A (ja) ビデオカメラ
JPH05300419A (ja) ビデオカメラ
JPH07336793A (ja) ビデオカメラ用マイクロホン
JP3107117B2 (ja) 音声入力装置及びこれを用いた撮像装置
US8848927B2 (en) Recorder that creates stereophonic sound
EP1208724A2 (en) Audio signal processing device
JP2000278581A (ja) ビデオカメラ
JP2000197180A (ja) マイクロホン装置における指向性制御装置
JP2004147205A (ja) 画像音声記録装置
JP5750668B2 (ja) カメラ、再生装置、および再生方法
JP2900722B2 (ja) ステレオズームマイクロホン
JP2001008285A (ja) 音声帯域信号処理方法及び音声帯域信号処理装置
JPH06165286A (ja) 可変指向型マイクロホン装置
JPH11205900A (ja) ステレオ演算処理装置及びステレオ録音装置
JP2500888B2 (ja) マイクロホン装置
JP2900652B2 (ja) マイクロホン装置
JP2001084713A (ja) ビデオカメラと一体型の音源分離収音マイクロホンシステム
Scopece et al. 360 degrees video and audio recording and broadcasting employing a parabolic mirror camera and a spherical 32-capsules microphone array