JPH0458675A - 2値イメージ伸張方式 - Google Patents

2値イメージ伸張方式

Info

Publication number
JPH0458675A
JPH0458675A JP16841290A JP16841290A JPH0458675A JP H0458675 A JPH0458675 A JP H0458675A JP 16841290 A JP16841290 A JP 16841290A JP 16841290 A JP16841290 A JP 16841290A JP H0458675 A JPH0458675 A JP H0458675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
image data
image
switching
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16841290A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Murayama
村山 正佳
Fumitaka Sato
文孝 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16841290A priority Critical patent/JPH0458675A/ja
Publication of JPH0458675A publication Critical patent/JPH0458675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、イメージ伸張時にエラーか発生した場合に、
前ライン置換処理を行なう2値イメージ伸張方式に関す
る。
(従来の技術) 従来、M H ( Modified HufrIan
)符号化方式、またはMR (Modified RE
AD )符号化方式によって符号化されたコードデータ
の伸張を行なう2値イメージ伸張装置は、2値イメージ
の伸張時に符号データの誤り(エラー)が発生した場合
、前ライン置換処理を行なうことによってエラー発生に
対処している。すなわち、前ライン置換処理は、エラー
か発生したラインと、直前のラインを置き換えることに
よって、伸張後のイメージにおいてエラーしたラインを
目立たなくするものである。
コードデータ解読後、イメージを作成して、そのイメー
ジを直ちに出力するような2値イメージ伸張装置では、
エラーが発生した場合、一時処理を停止させ、この間に
外部のイメージメモリにおいて、アドレスをエラーか発
生したラインの先頭に戻1〜で直前のラインを再出力さ
せてから伸張処理を再開する方式となっている。
また、2値イメージ伸張装置側で自動的に前ライン置換
処理を行なう方式では、ラインメモリとのデータの受は
渡しが同期をとる方式ではなく、バッファリングによっ
て行なっている。このため、エラー発生時の前ライン置
換処理において、タイミング制御が必要となっている。
(発明が解決しようとする課題) このように、従来の2値イメージ伸張装置におけるライ
ン置換処理では、イメージ伸張時に.1ラーを検出した
際の前ライン置き換え操作を外の回路で対応しなければ
ならず、システム側での処理が必要となっていた。
また、自動的にライン置換処理を行なう方式では、タイ
ミング制御のための処理が複雑となり、ライン置換処理
の速度低下を招いていた。
本発明は前記のような点に鑑みてなされたもので、前ラ
イン置換処理を自動的に、がっ高速に行なうことが可能
な2値イメージ伸張方式を提供することを目的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 本発明は、2値イメージを圧縮表現する符号を解読する
解読手段と、この解読手段による解読結果、及び伸張の
対象となる符号化ラインの前のラインである参照ライン
における変化点を基に、イメージの生成を行なうイメー
ジ生成手段と、このイメージ生成手段によって生成され
た参照ライン、及び符号化ラインのイメージデータを格
納するための第1の格納手段と、この第1の格納手段に
対するイメージデータの読出し、及び書き込みの対象と
なるラインの切替えを指示するライン切替手段と、この
ライン切替手段によって指示された読出しの対象とする
ラインのイメ・−ジデータを出力する出力手段とを具備
し、前記符号に誤りが発生【7た場合に、誤りが発生し
た符号化ラインのイメージデータに換えて、同符号化ラ
インに対応する参照ラインのイメージデータが前記出力
手段によって出力されるように、前記ライン切替手段に
よってラインの切替えを指示するように槙成するもので
ある。
(作用) このような構成によれば、誤りが発生した場合に、この
符号化ラインのイメージデータに換えて、第1の格納手
段(ラインメモリ)に格納された同符号化ラインに対応
する参照ラインのイメージデータが、ライン切替手段(
ラインメモリ切替回路)による指示に応じて出力される
。従って、処理を中断させることなく、自動的に前ライ
ン置換が行なわれる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第
1図は同実施例に係わる2値イメージ伸張装置の構成を
示すブロック図である。ここでは、MR符号化方式によ
って符号化されたコードデータ(符号)を、伸張しイメ
ージを生成する場合について説明する。第1図において
、11は2値イメージへの伸張対象となるコードデータ
(RD I N  7−0)を入力し、解読を行なうコ
ード解読部である。12はコード解読部11によるコー
ドデータについての解読結果と、後述する変化点検出回
路19により検出される前ラインにおける変化点に基づ
いてイメージを生成し、このイメージデータ(ROD 
T  7−0)を出力するものである。13は2ライン
分の記憶容量があり(参照ラインの読出し用、符号ライ
ンの書き込み用)、分割して使用されるラインメモリで
ある。15はラインメモリ13に対して、参照ラインと
符号ラインの切り替えを行なうラインメモリ切替回路で
ある。ラインメモリ13は、ラインメモリ切替回路15
による指示に応じて、参照ラインの読出し用、符号ライ
ンの書き込み用の領域が切替られる。16はラインメモ
リ13に対するアドレスの生成を行なうアドレス回路で
ある。18はラインメモリ13に格納された参照ライン
用の領域に格納されたイメージデータ(DRFI)を8
ビツト毎に入力し、参照イメージパターンとして保持す
るシフトレジスタ(RREF)である。ラインメモリ1
3から8ビツト毎に読み出され、イメージデータの生成
が1バイト進む毎に、シフトレジスタ18に格納される
イメージデータは、8ビツト毎に上位ヘシフトされる。
19はシフトレジスタ18に順次格納されるイメージデ
ータから変化点を検出する変化点検出回路である。変化
点検出回路19による検出結果は、イメージ生成部12
に与えられ、イメージデータの生成処理に供される。変
化点検出回路19によって変化点の検出に用いられたシ
フトレジスタ18中のイメージデータは、所定回数シフ
トされて参照ラインとして不要となった後、外部に出力
されるようになっている。
第2図はラインメモリ切替回路15の詳細な構成の一例
を示す図である。第2図において、C6WBFAは、ラ
インメモリ13に対する参照ラインと符号ラインの切り
替えを行なう際に与えられる信号である。C5WBFA
によって、FBUFAが反転する。また、FR5THF
は、イメージデータの読出しと、書き込みを行なう際に
反転するものである。
次に、同実施例の動作について第3図に示すフローチャ
ートを参照しながら説明する。
まず、コードデータ(RD I N 7−0)がコード
解読部11に入力されると(ステップSl)、コードの
先頭を示すE OL (End Of Line )コ
ードの検出を行なう(ステップS2)。EOLコードが
検出されると、ラインメモリ切替回路15の信号C5W
BFAが出て、ラインメモリ13の参照ライン用と符号
化ライン用の領域が切替えられる(ステップS3)。そ
して、第1ラインの参照ラインのイメージをクリア(白
を示す論理゛0“に)する(ステップS4.S5)。な
お、ステップS3においては、領域の切替え以外にライ
ン単位の制御を一括して初期化している。例えば、参照
ラインのメモリ領域に対するアドレスレジスタを初期化
し、ランの色を示す「色フリップフロップ」を白(“0
”)にする。
参照ラインがクリアされるとコード解読部llが起動さ
れ(ステップS6)、コードデータの解読が実行される
。解読結果は、イメージ生成部12に出力されて、イメ
ージ生成に供される。
イメージ生成部12は、コード解読部11における解読
結果、及び変化点検出回路I9における変化点検出結果
に基づいて1ライン分のイメージ生成を実行する(ステ
ップS7)。この時、参照ラインのイメージデータは、
ラインメモリ13から8ビツト毎に読み出されて、シフ
トレジスタ(RREF)18に保持される。変化点検出
回路19は、シフトレジスタ18に1バイト(7−0)
毎にシフトしながら保持されるイメージパターンから変
化点の検出を行なっている。変化点検出回路19による
検出結果は、イメージ生成部12に出力されてイメージ
生成に供される。
イメージ生成部12は、コード解読部11による解読結
果、及び変化点検出回路19による検出結果に基づいて
生成したイメージデータ(RODT 7−0)を、直ち
に出力せずにラインメモリ13の符号化ライン用の所定
の領域に書き込む。この時、アドレス回路16は、イメ
ージデータが1バイト書き込まれる毎に(+1)される
。ラインメモリ13の参照ライン用の領域に保持された
イメージデータは、8ビツト毎に読み出されてシフトレ
ジスタ18に格納される。シフトレジスタ18には、イ
メージデータの作成が1バイト進む毎に、順次ラインメ
モリ13の参照ライン領域からイメージデータが読み出
され、上位へと移される。シフトレジスタ18に格納さ
れたイメージデータは、参照ラインとして不要となった
(シフトレジスタ18の31−24ビツトまでシフトさ
れた)後に、外部に出力される。従って、外部に出力さ
れるイメージデータは、イメージ生成を行なっているラ
イン(符号ライン)の1ライン前のデータである。
イメージ生成においてエラーが存在せず1ライン分のイ
メージ生成が終了すると、EOLチエツク、MRタグ処
理が行なわれ(ステップS8)、RTC:]−ド(Re
turn To Control、制御復帰符号)のチ
エツクが行なわれる(ステップ59)RTCコードが検
出されなければ、ステップs3に戻り処理を続行する。
1ライン分のイメージデータの生成が終了(−、ライン
メモリ13の符号化ライン領域に記憶されると、第2図
に示すラインメモリ切替回路15においてラインメモリ
切替信号(CSWB F A)が出て(FBUFA)が
反転する。これにより、ラインメモリ13の符号化ライ
ン領域が、参照ライン領域に切替えられる(ステップS
3)。従って、次のラインのイメージ生成を行なう際に
、先にラインメモリ13(の符号化ライン)に保持され
たイメージデータが読み出される。こうして、DLNL
OOPにおいて、順次、ラインメモリ13のイメージデ
ータの読出し、書き込みの対象となる領域(ライン)の
切替えを行ないながら、イメージの生成を行なう。
なお、ステップS7におけるイメージ生成中にエラーが
検出された場合は、エラー処理へと移る。
エラー処理では、エラーが発生した時点で、ラインメモ
リ13の参照ライン領域から読み出されずに残っている
データ(エラー発生と無関係なデータ)があれば、この
データを読み出して出力する(アドレス回路16が示す
バイトがラインの右端に達するまで行なう。ステップS
 10)。そして、コード解読部11は、入力されるコ
ードデータ(R,D I N 7−0)を、EOLコー
ドが検出されるまで読み飛ばす(ステップS1.1)。
ここで、ラインメモリ切替回路15からラインメモリ1
3に対して参照ライン領域の切替えが指示される(ステ
ップ512)。エラーが検出された場合は、エラーを起
こしたラインのイメージデータを出力しないで同ライン
の参照ラインを出力するように、ラインメモリ13の領
域を予め一度切り替えておく。これにより、処理がDL
NLOOPに戻ったときに、再び参照ラインがステップ
S3において切替えられるので、実質的にライン切替え
がされず、次ラインに対応する参照ラインを同じライン
にすることができる。
すなわち、ステップS3においては、ライン単位の制御
を一括して初期化するマイクロ命令を実行する。その命
令で実行される処理の一部分としてラインメモリ13の
領域切替えも行なわれる。こうすることによって、通常
可動中のライン切替オーバーヘッド時間が大幅に短縮さ
れる。
例えば、エラーが検出された時の前ライン置換処理で、
「領域切替えを行なわない」ようにしようとすると、前
記の「ライン単位の制御を一括して初期化するマイクロ
命令」で行われる処理の内から領域切替えを外し、ステ
ップS3の直前または直後に別のステップを設けて領域
切替えを行なうことになる。従って、同実施例のように
することによって、通常稼働時のステップ数を少なくし
、処理を高速化させることができる。ただし、前ライン
置換処理において領域切替えを行わず、ライン置換を行
なう場合には、ステップS3においてラインの切替えを
行わないようにすることも勿論可能である。この場合、
ステップS3の直前で、ライン切替えか必要か否かを判
別する必要がある。
エラーが検出された場合、コード解読部11では、EO
Lコードか検出されるまでコードデータを読み飛ばして
いる(ステップ511)。
これらのエラー処理(ステップ810〜512)の終了
後に、DLNLOOPの中に戻り、ステップS3の処理
を行なう。このループの中では、ライン処理の始めに、
参照ラインメモリの切替えを行なっている。従って、エ
ラーが検出された場合には、予め参照ラインメモリの切
替えが行なわれているので、エラーを起こしたラインの
ときの処理と同じ状態に戻る。この状態で、イメージ生
成処理を開始することによって、再びエラーを起こ(ま
たラインの一つ前のラインが参照ラインとして読み出さ
れ、出力される。また、エラーを起こし、たラインが記
憶されている領域は、再び符号化ラインとなっているの
で、上書きされることになり、エラーを起こ17たライ
ンのイメージデータが出力されることはない。
こうして、順次コードデータを入力しながらイメージデ
ータのを出力する。そして、RTCコードチエツクにお
いて(ステップS9) 、RTCコードか検出されたら
参照ラインメモリの切替えを行ない(ステップ513)
、最終ラインのイメージデータを出力して(ステップ5
14)処理を終了する。
このようにして、ラインメモリ13に参照ライン用と符
号化ライン用の領域を設け、必要に応じてラインメモリ
替え回路15からの切替信号によって切替えが行なわれ
る。外部に出力されるイメージデータは、常にラインメ
モリ13の参照ラインから読み出されて出力される。エ
ラーが発生した場合には、参照ラインに格納されたイメ
ージデータを全て出力しておき、実質的に次のライン切
替えを行なわないようにすることにより、エラーが発生
したラインのイメージデータを参照ラインに格納された
イメージデータに自動的に置き換えを行なう。この際の
処理は、ラインメモリ切替え回路15からのメモリ切替
信号だけで制御されるので、外部へのイメージデータ出
力が中断することなく実行される。このため、高速処理
が可能となる。
[発明の効果コ 以上のように本発明によれば、2ライン分(参照ライン
用、符号ライン用)のイメージデータを格納することが
できる記憶装置を設け、イメージデータが読み出される
領域を必要に応じて切替信号により変更することによっ
て、コードデータにエラーが発生した場合でも、イメー
ジ伸張処理を継続17て実行することができる。すなわ
ち、エラーが発生したラインは、自動的に前ライン(参
照ライン)と置換されるのでシステム側の処理を必要と
せず、高速処理が可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる2値イメージ伸張装
置の構成を示すブロック図、第2図は第1図中のライン
メモリ切替回路15の詳細な構成の一例を示す回路図、
第3図は同実施例における前ライン置換処理を含むイメ
ージデータ生成処理を行なうマイクロプログラムの処理
手順を示すフローチャートである。 11・・・コード解読部、12・・・イメージ生成部、
13・・・ラインメモリ、15・・・ラインメモリ切替
回路、16・・・アドレス回路、18・・・シフトレジ
スタ、19・・・変化点検出回路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2値イメージを圧縮表現する符号を解読する解読
    手段と、 前記解読手段による解読結果、及び伸張の対象となる符
    号化ラインの前のラインである参照ラインにおける変化
    点を基に、イメージの生成を行なうイメージ生成手段と
    、 前記イメージ生成手段によって生成された参照ライン、
    及び符号化ラインのイメージデータを格納するための第
    1の格納手段と、 前記第1の格納手段に対するイメージデータの読出し、
    及び書き込みの対象となるラインの切替えを指示するラ
    イン切替手段と、 前記ライン切替手段によって指示された読出しの対象と
    するラインのイメージデータを出力する出力手段と、 を具備し、 前記符号に誤りが発生した場合に、、誤りが発生した符
    号化ラインのイメージデータに換えて、同符号化ライン
    に対応する参照ラインのイメージデータが前記出力手段
    によって出力されるように、前記ライン切替手段によっ
    てラインの切替えを指示することを特徴とする2値イメ
    ージ伸張方式。
  2. (2)前記出力手段は、 前記ライン切替手段によって指示されたラインのイメー
    ジデータを、所定単位毎に順次格納するための第2の格
    納手段と、 前記ライン切替手段によって指示された読出しの対象と
    なるラインのイメージデータを、所定単位毎に順次読出
    してシフトさせながら前記第2の格納手段に格納すると
    共に、所定回数シフトした後に出力するイメージデータ
    制御手段と、 前記第2の格納手段に格納されているイメージデータを
    基に、イメージ生成に用いられる変化点の検出を行なう
    変化点検出手段と、 を具備したことを特徴とする第1請求項記載の2値イメ
    ージ伸張方式。
  3. (3)前記ライン切替手段は、符号に誤りが存在しない
    通常状態には各ラインの処理を行なう毎にラインの切替
    えを指示し、誤りが発生した場合には次のラインの処理
    の際にラインの切替えがされていない状態にすることを
    特徴とする第1請求項または第2請求項記載の2値イメ
    ージ伸張方式。
  4. (4)前記ライン切替手段は、符号に誤りが存在しない
    通常状態には各ラインの処理を行なう毎にラインの切替
    えを指示し、誤りが発生した場合には誤りが発生した符
    号化ラインに対応する参照ラインのイメージデータが出
    力された後にライン切替えを指示し、その後、次のライ
    ンの処理へ移るときに通常状態における場合と同様にラ
    インの切替えを指示することによって、実質的にライン
    切替えがされていない状態にすることを特徴とする第3
    請求項記載の2値イメージ伸張方式。
JP16841290A 1990-06-28 1990-06-28 2値イメージ伸張方式 Pending JPH0458675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16841290A JPH0458675A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 2値イメージ伸張方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16841290A JPH0458675A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 2値イメージ伸張方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0458675A true JPH0458675A (ja) 1992-02-25

Family

ID=15867649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16841290A Pending JPH0458675A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 2値イメージ伸張方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0458675A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE36482E (en) * 1984-11-26 2000-01-04 Hitachi, Ltd. Data processor and data processing system and method for accessing a dynamic type memory using an address multiplexing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE36482E (en) * 1984-11-26 2000-01-04 Hitachi, Ltd. Data processor and data processing system and method for accessing a dynamic type memory using an address multiplexing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5625355A (en) Apparatus and method for decoding variable-length code
JPH02266615A (ja) 可変長符号並列解読方法および装置
JPH0490268A (ja) 画像信号復号化方式
US5345316A (en) Image data encoding/decoding apparatus for concurrent processing of multiple image data streams
US6205255B1 (en) Method and apparatus for run-length encoding of multi-colored images
JPH0458675A (ja) 2値イメージ伸張方式
JP3251447B2 (ja) 符号化装置及び方法、並びに復号化装置及び方法
JPH09246990A (ja) 可変長符号復号化器
JP2003198858A (ja) 符号化装置および復号化装置
JP3481284B2 (ja) 画像圧縮データ復号装置
JPH0522574A (ja) 二値画像データ切出し方式
JP2729165B2 (ja) 画像処理装置及びその処理方法
JP3213200B2 (ja) 復号化装置および方法
JPH07255055A (ja) 可変長符号復号回路及び復号方法
JP3270665B2 (ja) 符号化/復号化装置及び方法
JP3336537B2 (ja) 符号化装置、復号化装置、符号化・復号化装置及び算術符号化装置
JP3108243B2 (ja) 符号化及び復号化装置
JP2966437B2 (ja) ラン長符号符号化回路
JP2595900B2 (ja) 2値画像データの変化点座標検出装置
JPH11163736A (ja) プロセッサ
JP3087488B2 (ja) データ復元回路
JPH07184063A (ja) 2値画像圧縮システム
JP2556160B2 (ja) 圧縮符号伸長装置
JPH09233346A (ja) 符号化/復号化装置
JPH09205553A (ja) 画像符号化装置