JPH0457422B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0457422B2
JPH0457422B2 JP61182267A JP18226786A JPH0457422B2 JP H0457422 B2 JPH0457422 B2 JP H0457422B2 JP 61182267 A JP61182267 A JP 61182267A JP 18226786 A JP18226786 A JP 18226786A JP H0457422 B2 JPH0457422 B2 JP H0457422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
continuous casting
dummy bar
winch
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61182267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6340656A (ja
Inventor
Takashi Yamaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP18226786A priority Critical patent/JPS6340656A/ja
Publication of JPS6340656A publication Critical patent/JPS6340656A/ja
Publication of JPH0457422B2 publication Critical patent/JPH0457422B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、大断面寸法の鋳片を製造するとがで
きる連続鋳造機に関するものである。
(ロ) 従来技術 鉄鋼製造における連続鋳造(以下、CCとい
う。)の比率向上は、歩留向上、省エネルギ、省
力等の面から、コスト合理化に大きく貢献するも
のである。近年、CC技術の開発と設備の自動化
等により、CC化はあらゆる鋼種にわたつて実用
化され、今やCC比率は97%程度にまで達してい
る。
ところが、残りの3%程度は、鋳片の寸法制約
によりCC化が困難なものがそのほとんどを占め
ている。つまり、成品の寸法により必要圧下率を
確保するためには、鋳片の寸法は、一辺が1000mm
を越える断面を要求される。例えば、最近、極厚
鋼板(厚み100mm以上)の鋼板仕様を要求される
場合がある。この極厚鋼板をCC化するためには、
鋳造組織を変化させるために必要な圧下を確保す
るために、大断面の鋳片の連続鋳造が必要とされ
る。
現在、世界の製鉄所で稼動している連続鋳造機
の鋳片断面の寸法は、スラブで300mm厚×1600mm
幅、ブルームで一辺600mm程度が最大である。一
辺が1000mmを越えるような断面の鋳片を鋳込むに
は、それ専用の大断面用鋳造機を別個に設置せね
ばならない。
大断面鋳片を鋳込むために、既存の連続鋳造機
を改造する方法がある。この場合は、コンクリー
ト基礎をも更新せねばならないほどの大改造とな
るばかりではなく、操業面においても、大小断面
を混合して、鋳込むため、段取替えによる非稼動
時間が増加し、生産性は悪化する。一方、既存の
連続鋳造機のイメージで専用機を新設すること
は、設備投資額に対して生産量は3%程度のCC
化であるから、一般にはほぼ毎月10000トン程度
と極めて少ない。そのため投資効率の面から新規
に設置することは困難である。
大断面鋳片用連続鋳造機(以下、インゴツト・
キヤスタという。)は対象の生産量が極めて少な
いため、安い投資額でできるものでなければなら
ない。これを実現するには、既存の連続鋳造機の
構造を基本的に変えたものが必要となる。
そこで、インゴツト・キヤスタの具備すべき条
件として、下記のものが挙げられる。
A 既存の垂直型連続鋳造機のように、深いピツ
トと高い建屋を必要としない構造であること。
B 鋳片が連鋳機から容易に取り出せる構造であ
ること。
C 鋳片寸法が容易に変更できるモールドおよび
鋳片支持装置の構造であること。
D 既設建屋および関連設備等が有効に活用でき
る構造であること。
E 建物費が安いこと。
大断面鋳片を従来のCC方式で鋳込む場合は、
生産量が少ないこと、矯正力が大きくなること等
の理由から垂直型連鋳機が好ましい。
第4図は、一般の製鋼工場において、既存の造
塊棟内に垂直型連鋳機を設置した代表例を示す。
一般には、溶鋼は、レードルからタンデイツシユ
に受けてモールドへ鋳込むものである。しかし、
このような大断面鋳片の場合は、レードル1から
直接モールド2へ鋳込む方式が採用可能である。
この方が設備の高さが低くなると共にランニン
グ・コスト面で有利となる。第4図示は、1ヒー
トが150〜200ton/ch程度の容量のレードル1を
対象にしたもので、これによるとピツト深さは
28m程度が必要である。また、生産量が少ないに
もかかわらず、従来の垂直型連鋳機とまつたく同
一の装置を必要とする。
従来の垂直型連鋳機はダミーバ方式をとつてい
る。この方式は、鋳片形状に似たモールド2の下
部または上部から挿入し、ピンチロール4により
保持する。鋳込み時は、ダミーバ共用体3の先端
に鋳片形状に合せたダミーバ・ヘツド5を固定
し、鋳込み開始と共にピンチロール4の駆動によ
りダミーバ共用体3を引き抜く。ダミーバ・ヘツ
ド5がピンチロール4を通過した後、ダミーバ共
用体3と鋳片は切断トーチ6により切り離され
る。
ダミーバ共用体3がピツト7の外に台車8で運
び出された後に、鋳片は所定長さの寸法にトーチ
6により切断され、台車8でピツト7外に運び出
される。
したがつて、連鋳機の高さは、モールド2から
ピンチロール4までの高さの約2倍の寸法が必要
となる。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、上述したインゴツト・キヤス
タに要求される諸条件を満たす、構造簡単な連続
鋳造機を得ることにある。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本発明の大断面鋳片用連続鋳造機は、1対の長
辺用ローラ・ユニツトと1対の短辺用ローラ・ユ
ニツトとからなる鋳片支持装置をピツト内に垂直
に立て、前記長辺用ローラ・ユニツトの一方を傾
動駆動できるように構成し、ダミーバ・ヘツドを
前記鋳片支持装置内で昇降駆動させるウインチ式
ダミーバ機構を設けることによつて、上記問題点
を解決している。
(ホ) 実施例 本発明の大断面鋳片用連続鋳造機(インゴツ
ト・キヤスタ)10の実施例を、第1図から第3
図までを参照して説明する。第1図から第3図ま
でにおいて、第4図と同一の参照番号は同一のも
のを表す。
本発明のインゴツト・キヤスタ10は、図示す
るように従来方式のダミーバ共用体3(第4図)
を省略し、駆動方式を従来方式のピンチロール4
(第4図)からウインチ方式に変更した点に特徴
がある。
第1図は本発明のインゴツト・キヤスタ10の
全体構成図である。鋳片支持装置11がピツト7
内に垂直に立てられている。鋳片支持装置11は
支持フレーム12に支持されている。鋳片支持装
置11の上方には鋳片支持専用体13が、さらに
その上方にモールド2がオツシレーシヨン装置1
4の振動アームに支持されている。鋳片支持専用
体13の付近に通常のオツシレーシヨン装置14
が配置されている。
第3図に、鋳片支持装置11の横断面を示す。
本装置11は、互いに対向する1対の長辺用ロー
ラ・ユニツト111a,111bと、1対の短辺用
ローラ・ユニツト112とから構成される。長辺
用ローラ・ユニツト111bは支持フレーム12
に支持される。長辺用ローラ・ユニツト111a
は傾斜装置(図示せず)に連結されていて、支点
113(第1図)を回転中心として第1図で反時
計方向に90°回転する。このとき、鋳込まれた鋳
片Cも共に90°回転するので鋳片を機外に取出す
ことができる。
固定側の長辺用ローラ・ユニツト111bは鋳
片寸法の変更に伴い電動機またはシリンダ等によ
りローラ位置を自由に設定できる構造になつてい
る。短辺用ローラ・ユニツト112は支持フレー
ム12に固定される。このユニツトも同様に鋳片
寸法の変更に合せて、ローラ位置を調整できる。
ウインチ式ダミーバ機構15は、ダミーバ・ヘ
ツド151、支持部材152、挿入用ウインチ1
53、引抜用ウインチ154、ワイヤ155,1
56からできている。
支持部材152はワイヤ155によつて吊り下
げられ、ワイヤ155の一端が挿入用ウインチ1
53に固定される。支持部材152の下部にはワ
イヤ156の一端が固定され、ワイヤ156の他
端が引抜用ウインチ154に固定される。
支持部材152は、長辺用ローラ・ユニツト1
11a,111bと短辺用ローラ・ユニツト112
との間の間隙に通されて、長辺用ローラ・ユニツ
ト111a,111bに平行に配置される、ダミー
バ・ヘツド151はユニツト111a,111b
112の上側または下側からユニツト間に挿入さ
れ、支持部材152上に乗せられ、着脱可能なピ
ン157によつて支持部材152に連結される。
ピン157はエヤ・シリンダ(図示せず)等によ
り着脱される。
支持部材152は、それ自体の重量および鋳込
鋳片の重量によつて自由落下をする。しかし、鋳
込速度に合せるために、引抜用ウインチ154を
設けている。支持部材152はユニツト間の間隙
を互いに干渉せずに昇降する。
鋳込準備作業について説明する。
鋳片寸法に合つたモールド2、鋳片支持専用体
13、鋳片支持装置11を第1図に示すようにそ
れぞれ据え付ける。鋳片支持装置11は、固定側
の長辺用ローラ・ユニツト111bを鋳片寸法に
合せて所定の位置に調整して固定し、また短辺用
ローラ・ユニツト112も同様に鋳片寸法に合せ
て所定の位置に調整して固定する。
支持部材152を挿入用ウインチ153によ
り、モールド2の直下まで上昇させて一旦停止さ
せる。ダミーバ・ヘツド151をモールド2の上
方よりクレーン等で挿入し、支持部材152の上
に乗せる。次に、支持部材152とダミーバ・ヘ
ツド151とをピン157で連結する。
その他の準備は、通常の連続鋳造設備と同様で
ある。
鋳込作業について説明する。本発明のインゴツ
ト・キヤスタ10においては、鋳片の断面が大き
いために、通常の連鋳機のように溶鋼を一旦タン
デイツシユで受けなくても鋳込みは可能である。
第1図はこのような鋳込状態を示している。鋳片
は大断面であるため、凝固に時間がかかり、溶鋼
過熱温度はインゴツト、通常CC鋳片等よりやや
高め(35°程度)で鋳込む必要がある。
鋳込み開始と共に支持部材152を引抜き用ウ
インチ154により下方への引抜きを開始する。
挿入用ウインチ153も同期してワイヤ155を
逆送りさせる。引抜速度は、鋳片が大断面である
ため、必要な凝固厚を確保するのに時間がかかる
ので、通常の引抜速度より遅く0.2〜0.3m/min
程度が好ましい。
支持部材152が、最下端の位置Hに達する前
に鋳込みを終了し、鋳片Cの上端が凝固するまで
放置する。その後、鋳片Cを再度下方に引き抜
き、支持部材152が最下端位置に達したとき停
止する。このとき、鋳片Cの上端は、鋳片支持専
用体13の下端よりわずかに下つた位置にある。
この後、鋳片Cが鋳片支持ローラがなくてもバ
ルジングをしない程度に、凝固シエルが成長する
まで、その状態のまま放置しておく。この間、ユ
ニツト111a,111b,112に設けたスプレ
116によつて水冷を行う。スプレ水量は通常の
CCと同じかまたは凝固を早めるためにやや多く
することが好ましい。
凝固シエルが十分に成長した後、ダミーバ・ヘ
ツド151と支持部材152とを結合しているピ
ン157をエヤ・シリンダ等により抜き取つて、
ヘツド151と支持部材152との連結を解く。
次に、鋳片支持装置11に設けてある鋳片プツ
シヤ114により鋳片Cを押しながら傾斜装置に
より鋳片支持装置11のユニツト111aを図面
で時計方向に傾動させる。鋳片Cは、ユニツト1
11aに横たわりながら第1図の2点鎖線で示す
水平位置に達する。
傾動時、鋳片Cがずり落ちないように鋳片支持
装置11のユニツト111aの下端に鋳片ずれ止
めピン115をユニツト111a側からエヤ・シ
リンダ等により突き出す。90度傾動した鋳片は、
デイスチヤージ・テーブル16へ送られ、そこか
らクレーンにより外部へ搬出される。
インゴツト・キヤスタ10は1ストランドでも
その効果を十分に発揮することができる。2スト
ランド並列に設置することにより、交互に鋳込む
ことが可能となり、1チヤージ200トン程度の溶
鋼でも2時間程度で鋳込みを完了することが可能
である。
(ヘ) 効果 本発明によれば、少量生産に見合つた安い投資
額で設備を建設できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の大断面鋳片用連続鋳造機の概
要説明図。第2図は第1図の−線からみた縦
断面図。第3図は第2図の−線からみた横断
面図。第4図は従来の大断面鋳片用連続鋳造機の
概略説明図。 1……レードル、2……モールド、10……イ
ンゴツト・キヤスタ、11……鋳片支持装置、1
2……支持フレーム、13……鋳片支持専用、1
4……オツシレーシヨン装置、15……ウインチ
式ダミーバ機構、16……デイスチヤージ・テー
ブル、111a,111b……長辺用ローラ・ユニ
ツト、112……短辺用ローラ・ユニツト、11
3……支点、114……エア・シリンダ、115
……ピン、151……ダミーバ・ヘツド、152
……支持部材、153……挿入用ウインチ、15
4……引抜ウインチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 1対の長辺用ローラ・ユニツトと1対の短辺
    用ローラ・ユニツトとからなる鋳片支持装置をピ
    ツト内に垂直に立て、前記長辺用ローラ・ユニツ
    トの一方を傾動駆動できるように構成し、ダミー
    バ・ヘツドを前記鋳片支持装置内で昇降駆動させ
    るウインチ式ダミーバ機構を設けたことを特徴と
    した大断面鋳片用連続鋳造機。
JP18226786A 1986-08-02 1986-08-02 大断面鋳片用連続鋳造機 Granted JPS6340656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18226786A JPS6340656A (ja) 1986-08-02 1986-08-02 大断面鋳片用連続鋳造機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18226786A JPS6340656A (ja) 1986-08-02 1986-08-02 大断面鋳片用連続鋳造機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6340656A JPS6340656A (ja) 1988-02-22
JPH0457422B2 true JPH0457422B2 (ja) 1992-09-11

Family

ID=16115268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18226786A Granted JPS6340656A (ja) 1986-08-02 1986-08-02 大断面鋳片用連続鋳造機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6340656A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7484548B2 (en) * 2004-11-16 2009-02-03 Rmi Titanium Company Continuous casting of reactionary metals using a glass covering
KR101511723B1 (ko) * 2013-03-15 2015-04-13 주식회사 포스코 주조 설비 및 이를 이용한 주조 방법
KR101755400B1 (ko) 2015-09-16 2017-07-27 주식회사 포스코 수직형 주조 설비 및 이를 이용한 수직 주조 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5190933A (ja) * 1975-02-10 1976-08-10 Renzokuchuzosetsubi
JPS5646457A (en) * 1979-09-26 1981-04-27 Toshiba Corp Sealing device for test of shaft center hole
JPS61212457A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Kobe Steel Ltd 大断面スラブの縦型連続鋳造設備

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131253U (ja) * 1984-02-09 1985-09-03 新日本製鐵株式会社 連続鋳造設備における鋳片搬出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5190933A (ja) * 1975-02-10 1976-08-10 Renzokuchuzosetsubi
JPS5646457A (en) * 1979-09-26 1981-04-27 Toshiba Corp Sealing device for test of shaft center hole
JPS61212457A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Kobe Steel Ltd 大断面スラブの縦型連続鋳造設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6340656A (ja) 1988-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3344844A (en) Apparatus for handling a curved continuous casting starting bar
JPS6129802B2 (ja)
US3620285A (en) Slab casting apparatus
JPH0457422B2 (ja)
US4106550A (en) Pinch roll stand for use in multi-strand continuous casting machine
JPH03155441A (ja) 垂直連続鋳造装置
CN212070333U (zh) 复合连铸机
JPS6317024B2 (ja)
US3435879A (en) Continuous casting method
JPH08206806A (ja) 大断面鋳片の垂直型連続鋳造方法
CN113523208A (zh) 复合连铸机及其生产方法
JPS5917475Y2 (ja) 連続鋳造用底金
CN101885133B (zh) 一种提高钢材组织均匀性方法及其设备
JP2663126B2 (ja) 双方向引抜型水平連続鋳造方法
JPS60162560A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPS63180351A (ja) 鋼片鋳造法
JPS6334786Y2 (ja)
JPS6333163A (ja) 大型鋼塊の製造方法
JP2968922B2 (ja) 連続鋳造設備による連鋳片の小ロット生産方法
SU1018785A1 (ru) Машина горизонтального непрерывного лить металлов
GB1130258A (en) Method and apparatus for continuously casting steel
JP3237725B2 (ja) 連続鋳造方法
CN117862443A (zh) 板坯连铸机用紧凑式重型扇形段及板坯连铸机
US3872914A (en) Continuous ingot casting machine
JPH0218184B2 (ja)