JPH0455518A - 打設管の清掃方法および打設管 - Google Patents
打設管の清掃方法および打設管Info
- Publication number
- JPH0455518A JPH0455518A JP16431190A JP16431190A JPH0455518A JP H0455518 A JPH0455518 A JP H0455518A JP 16431190 A JP16431190 A JP 16431190A JP 16431190 A JP16431190 A JP 16431190A JP H0455518 A JPH0455518 A JP H0455518A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- pouring
- cleaning
- cleaning fluid
- casting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims abstract description 66
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 79
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 47
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 34
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 238000005086 pumping Methods 0.000 claims description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 claims description 3
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 8
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 6
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 230000008674 spewing Effects 0.000 description 1
- 239000003351 stiffener Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)
- Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は打設管の清掃方法および打設管に関し、特に、
コンクリートやモルタルその他の、予め混合された硬化
する材料を水中に打設する管の清掃方法およびその方法
を実施する打設管に関する。
コンクリートやモルタルその他の、予め混合された硬化
する材料を水中に打設する管の清掃方法およびその方法
を実施する打設管に関する。
(従来の技術)
真水または海水中にコンクリート、モルタル、中低強度
の混合材その他の、予め混合された硬化する材料を打設
することがある。この打設には、水面上に定置したポン
プと、ポンプに連なる打設管とを使用し、ポンプで圧送
された前記材料が打設管を経て水中の所定の箇所に導か
れる。打設に際し、材料が水中に落下することによって
引き起こされる材料の分離を防止し、また周辺水質の汚
濁を抑える必要から、打設管の下方の端部を材料で取り
囲んだ状態、いわば打設管の下方の端部を材料中に差し
込んだ状態に維持する。
の混合材その他の、予め混合された硬化する材料を打設
することがある。この打設には、水面上に定置したポン
プと、ポンプに連なる打設管とを使用し、ポンプで圧送
された前記材料が打設管を経て水中の所定の箇所に導か
れる。打設に際し、材料が水中に落下することによって
引き起こされる材料の分離を防止し、また周辺水質の汚
濁を抑える必要から、打設管の下方の端部を材料で取り
囲んだ状態、いわば打設管の下方の端部を材料中に差し
込んだ状態に維持する。
(発明が解決しようとする課題)
材料の打設が一度で完了せず、しかも次回の打設まであ
る程度の期間をおく場合、打設管内に残留している材料
が硬化し、打設管を閉塞してしまう。これを防ぐため、
打設管を一旦引き上げ、船上などで打設管の内部を清掃
しているが、これは非常に手間のかかる作業である。
る程度の期間をおく場合、打設管内に残留している材料
が硬化し、打設管を閉塞してしまう。これを防ぐため、
打設管を一旦引き上げ、船上などで打設管の内部を清掃
しているが、これは非常に手間のかかる作業である。
したがって、本発明の目的は、打設管を引き上げること
なく、簡単な作業で清掃できる方法およびその方法を実
施するための打設管を提供することにある。
なく、簡単な作業で清掃できる方法およびその方法を実
施するための打設管を提供することにある。
(課題を解決するための手段、作用および効果本発明は
、予め混合された硬化する材料を打設管を経て水中に打
設した後、前記打設管を清掃する方法であって、前記打
設管の下方の端部を打設した材料によって取り囲んだ状
態で前記打設管内に洗浄流体を圧送し、洗浄流体が前記
打設管の下方の端面近くに達したとき洗浄流体の圧送を
停止する。
、予め混合された硬化する材料を打設管を経て水中に打
設した後、前記打設管を清掃する方法であって、前記打
設管の下方の端部を打設した材料によって取り囲んだ状
態で前記打設管内に洗浄流体を圧送し、洗浄流体が前記
打設管の下方の端面近くに達したとき洗浄流体の圧送を
停止する。
真水、海水、空気その他の洗浄流体を打設管内に圧送す
ると、既に打設した材料が打設管の下方の端部を取り囲
んでいることから、打設管内に残留している材料は打設
管の下方の開口を出て既に打設した材料中に入り込む。
ると、既に打設した材料が打設管の下方の端部を取り囲
んでいることから、打設管内に残留している材料は打設
管の下方の開口を出て既に打設した材料中に入り込む。
したが)て、圧送量を適当に調節すれば、打設管内に残
留している材料は通常の打設と同様に排出される。
留している材料は通常の打設と同様に排出される。
洗浄流体が打設管の下方の端面近くに達したとき、洗浄
流体の圧送を停止する。洗浄流体による材料の圧送は、
発泡ウレタンその他の物質で作った、打設管の内径と実
質的に同じ径のプランジャを材料の上に置き、このプラ
ンジャを介して行うことが好ましい。この場合、プラン
ジャの、打設管の軸線方向どなる長さをある程度確保し
ておけば、洗浄流体を既に打設した材料中に噴出させる
ことなく、プランジャを打設管の下端に到達させること
ができる。これは、打設管の内部に材料が残留しない状
態であり、これによって内部の清掃が終了する。
流体の圧送を停止する。洗浄流体による材料の圧送は、
発泡ウレタンその他の物質で作った、打設管の内径と実
質的に同じ径のプランジャを材料の上に置き、このプラ
ンジャを介して行うことが好ましい。この場合、プラン
ジャの、打設管の軸線方向どなる長さをある程度確保し
ておけば、洗浄流体を既に打設した材料中に噴出させる
ことなく、プランジャを打設管の下端に到達させること
ができる。これは、打設管の内部に材料が残留しない状
態であり、これによって内部の清掃が終了する。
打設管を清掃する都度、水上に引き上げて打設管の内部
から材料の残留分を除く必要かないため、清掃作業の手
間を大幅に低減できる。また、洗浄流体によって打設管
内の材料を押し出すため、清掃が簡単である。
から材料の残留分を除く必要かないため、清掃作業の手
間を大幅に低減できる。また、洗浄流体によって打設管
内の材料を押し出すため、清掃が簡単である。
洗浄流体が打設管の下方の端面近くに達したとき、洗浄
流体の圧送を停止するため、洗浄流体が既に打設した材
料中に噴出するのを可及的に防止した状態で打設管内の
清掃ができる。このように、打設した材料の品質を損な
うことなく、打設管の内部の清掃ができる。
流体の圧送を停止するため、洗浄流体が既に打設した材
料中に噴出するのを可及的に防止した状態で打設管内の
清掃ができる。このように、打設した材料の品質を損な
うことなく、打設管の内部の清掃ができる。
打設管内の材料を既に打設した材料と合体させて材料本
来の目的のために使用できるため、材料の無駄をなくす
ことかできる。
来の目的のために使用できるため、材料の無駄をなくす
ことかできる。
打設管の下方の端面近くへの洗浄流体の到達は、洗浄流
体の圧送量と打設管の長さ等に基づいて求めた時間によ
って確認することもできる。しかし、打設管の下方の端
面近くの内部状態を検出するようにすれば、より確実で
あり、しかも端面のより近くまで洗浄流体を導くことが
できる。
体の圧送量と打設管の長さ等に基づいて求めた時間によ
って確認することもできる。しかし、打設管の下方の端
面近くの内部状態を検出するようにすれば、より確実で
あり、しかも端面のより近くまで洗浄流体を導くことが
できる。
前記検出は、打設管の下方の端面近くに配置した一対の
電極間の電気抵抗の変化によって行うことができ、また
比重やpHの変化によることもできるが、電気抵抗の変
化を利用するものによれば、簡便である。この場合、一
対の電極を、打設管の直径方向に間隔をおいて配置すれ
ば、電極間のレベル差をなくすことができ、それだけ正
確に、打設管の下方の端面近くの内部状態を検出できる
。
電極間の電気抵抗の変化によって行うことができ、また
比重やpHの変化によることもできるが、電気抵抗の変
化を利用するものによれば、簡便である。この場合、一
対の電極を、打設管の直径方向に間隔をおいて配置すれ
ば、電極間のレベル差をなくすことができ、それだけ正
確に、打設管の下方の端面近くの内部状態を検出できる
。
打設管内の残留する材料の上に載っているプランジャの
長さが短い場合、プランジャの長さは十分であっても、
洗浄流体の圧送停止が早すきた場合、またはプランジャ
かない場合には、打設管内に材料が残留する。したかっ
て、洗浄流体の圧送を停止した後、打設管を引き抜き、
打設管内に残留する材料を排出する。このとき、洗浄流
体の圧送を停止した状態であること、打設管内に残留す
る材料か少ないこと、打設管を徐々に引き抜くことが可
能であることから、打設管の引き抜きにより、打設管内
の材料が既に打設した材料の上に落下して品質を損なう
のを可及的に抑えることができる。
長さが短い場合、プランジャの長さは十分であっても、
洗浄流体の圧送停止が早すきた場合、またはプランジャ
かない場合には、打設管内に材料が残留する。したかっ
て、洗浄流体の圧送を停止した後、打設管を引き抜き、
打設管内に残留する材料を排出する。このとき、洗浄流
体の圧送を停止した状態であること、打設管内に残留す
る材料か少ないこと、打設管を徐々に引き抜くことが可
能であることから、打設管の引き抜きにより、打設管内
の材料が既に打設した材料の上に落下して品質を損なう
のを可及的に抑えることができる。
打設した材料から打設管を引き抜くに先立って、打設管
の下方の端面近くを閉じるようにすれば、打設管内に残
留する材料が多少増えても、引き抜き時の材料の落下に
よる問題は生じないし5また一箇所での材料の打設後、
別の箇所に打設管を移動して打設するとき、都合がよい
。
の下方の端面近くを閉じるようにすれば、打設管内に残
留する材料が多少増えても、引き抜き時の材料の落下に
よる問題は生じないし5また一箇所での材料の打設後、
別の箇所に打設管を移動して打設するとき、都合がよい
。
そして、打設管の下方の端部を打設した材料によって取
り囲んだ状態で前記打設管内に洗浄流体を圧送すると共
に、前記打設管の下方の端面近くの内部状態を検出し、
洗浄流体が前記打設管の下方の端面近くに達したのを検
出したとき洗浄流体の圧送を停止し、その後、前記打設
管の下方の端面近くを閉じ、前記打設した材料から前記
打設管を引き抜いた後、打設管を開いて打設管内に残留
する材料を排出することにより、既に打設した材料を乱
すことなく、打設管の最も好まいし清掃ができる。
り囲んだ状態で前記打設管内に洗浄流体を圧送すると共
に、前記打設管の下方の端面近くの内部状態を検出し、
洗浄流体が前記打設管の下方の端面近くに達したのを検
出したとき洗浄流体の圧送を停止し、その後、前記打設
管の下方の端面近くを閉じ、前記打設した材料から前記
打設管を引き抜いた後、打設管を開いて打設管内に残留
する材料を排出することにより、既に打設した材料を乱
すことなく、打設管の最も好まいし清掃ができる。
予め混合された硬化する材料を水中に打設する管は、電
気絶縁体を介在して内周面に取り付けられ、直径方向に
間隔をおいて配置された一対の電極を備えることが好ま
しい。これによれば、電極にコードと電源を接続するこ
とにより、好ましい態様の清掃方法を実施できる。
気絶縁体を介在して内周面に取り付けられ、直径方向に
間隔をおいて配置された一対の電極を備えることが好ま
しい。これによれば、電極にコードと電源を接続するこ
とにより、好ましい態様の清掃方法を実施できる。
(実施例)
清掃方法は、第1図および第2図に示すように、予め混
合された硬化する材料10を打設管12を経て水中に打
設した後、打設管12の内部を清掃するものである。
合された硬化する材料10を打設管12を経て水中に打
設した後、打設管12の内部を清掃するものである。
材料10は、作業船14上に配置したミキサ16によっ
て混合され、圧送ポンプ18から配管20を経て打設管
12に送り込まれ、打設管12から所定の箇所に打設さ
れる。
て混合され、圧送ポンプ18から配管20を経て打設管
12に送り込まれ、打設管12から所定の箇所に打設さ
れる。
打設管12は、図示の実施例では、打設管12の下方の
開口を開閉するバルブ22と、レベル検出センサ24と
、一対の電極26とを備える。バルブ22は作業船14
から遠隔操作される。材料の打設が所定量に達すると、
レベル検出センサ24からの信号が制御盤28に入り、
こ゛こに点燈表示される。これを確認し、材料の打設を
終了する。
開口を開閉するバルブ22と、レベル検出センサ24と
、一対の電極26とを備える。バルブ22は作業船14
から遠隔操作される。材料の打設が所定量に達すると、
レベル検出センサ24からの信号が制御盤28に入り、
こ゛こに点燈表示される。これを確認し、材料の打設を
終了する。
打設終了後、発泡ウレタンのような、適当に抵抗があり
、かつ流体を通過させない物質で作った、打設管12の
内径と実質的に同じ径のプランジャを打設管12内に差
し込み、これを打設管中の材料の上に置く。その後、打
設管12の下方の端部を打設した材料によって取り囲ん
だ状態で打設管12内に洗浄流体を圧送する。
、かつ流体を通過させない物質で作った、打設管12の
内径と実質的に同じ径のプランジャを打設管12内に差
し込み、これを打設管中の材料の上に置く。その後、打
設管12の下方の端部を打設した材料によって取り囲ん
だ状態で打設管12内に洗浄流体を圧送する。
材料の打設は、材料の成分の分離を防ぐため、打設管1
2の下方の端を既に打設した材料中に常に埋めた状態で
行うことから、打設が終了したとき、打設管12の下方
の端部は打設した材料によって取り囲まれている。した
がって、直ちに洗浄流体を圧送できる。
2の下方の端を既に打設した材料中に常に埋めた状態で
行うことから、打設が終了したとき、打設管12の下方
の端部は打設した材料によって取り囲まれている。した
がって、直ちに洗浄流体を圧送できる。
洗浄流体は、当該打設が行われている所の水をそのまま
用いる。すなわち、打設が川、池または沼で行われてい
れば、そこの真水を、そして打設が海で行われていれば
、そこの海水を用いる。その外、空気を洗浄流体とする
こともできる。洗浄流体の圧送速度は、打設管12内に
残留している材料を、打設のとき流し出す速度と同し速
度で押し出すように定めることが好ましい。
用いる。すなわち、打設が川、池または沼で行われてい
れば、そこの真水を、そして打設が海で行われていれば
、そこの海水を用いる。その外、空気を洗浄流体とする
こともできる。洗浄流体の圧送速度は、打設管12内に
残留している材料を、打設のとき流し出す速度と同し速
度で押し出すように定めることが好ましい。
洗浄流体か打設管12の下方の端面近くに達したとき洗
浄流体の圧送を停止する。図示の実施例では、打設管1
2の下方の端面近くの内部状態を一対の電極26間の抵
抗の変化で検出している。
浄流体の圧送を停止する。図示の実施例では、打設管1
2の下方の端面近くの内部状態を一対の電極26間の抵
抗の変化で検出している。
すなわち、電極26間に電流を流し、抵抗測定器30に
よって抵抗の大きさを検出し、これを信号変換器32で
変換し、制御盤28に表示させる。
よって抵抗の大きさを検出し、これを信号変換器32で
変換し、制御盤28に表示させる。
第3図に示すように、内径152ml11、長さ150
mmの塩化ビニール製バイブ34の内面に直径方向に間
隔をおいて、縦30wm、横30mmの鋼板製の一対の
電極36を貼り付けたものを用意し、こわをプラスチッ
ク族の容器38内に入れた。他方、水道水、海水および
スラリー状の材料を用意した。
mmの塩化ビニール製バイブ34の内面に直径方向に間
隔をおいて、縦30wm、横30mmの鋼板製の一対の
電極36を貼り付けたものを用意し、こわをプラスチッ
ク族の容器38内に入れた。他方、水道水、海水および
スラリー状の材料を用意した。
材料は、海水520、セメント80、砂1177、粉末
粘土110の重量割合である。水道水、海水および材料
を個別に容器38に入れ、一対の電極36をアナログテ
スタ40に接続して、塩化ビニール製バイブ34を上下
させて電気抵抗値を測定したところ、水道水は6−6.
4 kΩ、海水は90−105Ω、そして材料は185
−200Ωであった。
粘土110の重量割合である。水道水、海水および材料
を個別に容器38に入れ、一対の電極36をアナログテ
スタ40に接続して、塩化ビニール製バイブ34を上下
させて電気抵抗値を測定したところ、水道水は6−6.
4 kΩ、海水は90−105Ω、そして材料は185
−200Ωであった。
したがって、一対の電極26間に位置するものの抵抗を
図って、これを表示させれば、その表示から一対の電極
26間に位置するものが、材料であるかまたは洗浄流体
であるかが分かり、材料から真水または材料から海水に
変わる時点の判断が確実にできる。
図って、これを表示させれば、その表示から一対の電極
26間に位置するものが、材料であるかまたは洗浄流体
であるかが分かり、材料から真水または材料から海水に
変わる時点の判断が確実にできる。
電極26は、電気絶縁体を介在して打設管12の内周面
に取り付けられる。第4図に示す実施例では、打設管で
ある鋼管12の内周面にゴムライナ50を貼り付け、電
極26はゴムライナ50に止水接着されている。電極2
6の軸部27aは鋼管12の孔を通って外部へ突出され
てターミナル27bとなっており′、樹脂製のリング5
2が軸部27と鋼管12との間に配置されている。
に取り付けられる。第4図に示す実施例では、打設管で
ある鋼管12の内周面にゴムライナ50を貼り付け、電
極26はゴムライナ50に止水接着されている。電極2
6の軸部27aは鋼管12の孔を通って外部へ突出され
てターミナル27bとなっており′、樹脂製のリング5
2が軸部27と鋼管12との間に配置されている。
ターミナル27bは、鋼管12に溶接したケーシング5
4、パツキン56およびケーシング54にねじ込んで取
り付けたキャップ58によって絶縁耐水構造となフてい
る。ケーブル62がゴムのカバー60に密着して支持さ
れ、カバー60はキャップ58に堅固に固定されている
。ケーブル62のめがね端子63がターミナル27bに
接続され、ターミナル2フb、めがね端子63およびケ
ーブル62の端部は、充填したエポキシ系の樹脂64で
覆われている。
4、パツキン56およびケーシング54にねじ込んで取
り付けたキャップ58によって絶縁耐水構造となフてい
る。ケーブル62がゴムのカバー60に密着して支持さ
れ、カバー60はキャップ58に堅固に固定されている
。ケーブル62のめがね端子63がターミナル27bに
接続され、ターミナル2フb、めがね端子63およびケ
ーブル62の端部は、充填したエポキシ系の樹脂64で
覆われている。
第1図は打設管によって材料を打設する様子を示す模式
図、第2図は本発明に係る清掃方法を示す模式図、第3
図は実験装置を示すもので、aは電極を貼り付けたパイ
プの斜視図、bは実験状態を示す模式図、第4図は電極
を備える打設管の電極の周縁を示す断面図である。 10:材料、 12二打設管、 22:バルブ、 26.36:電極。
図、第2図は本発明に係る清掃方法を示す模式図、第3
図は実験装置を示すもので、aは電極を貼り付けたパイ
プの斜視図、bは実験状態を示す模式図、第4図は電極
を備える打設管の電極の周縁を示す断面図である。 10:材料、 12二打設管、 22:バルブ、 26.36:電極。
Claims (8)
- (1)予め混合された硬化する材料を打設管を経て水中
に打設した後、前記打設管を清掃する方法であって、前
記打設管の下方の端部を打設した材料によって取り囲ん
だ状態で前記打設管内に洗浄流体を圧送し、洗浄流体が
前記打設管の下方の端面近くに達したとき洗浄流体の圧
送を停止する、打設管の清掃方法。 - (2)予め混合された硬化する材料を打設管を経て水中
に打設した後、前記打設管を清掃する方法であって、前
記打設管の下方の端部を打設した材料によって取り囲ん
だ状態で前記打設管内に洗浄流体を圧送すると共に、前
記打設管の下方の端面近くの内部状態を検出し、洗浄流
体が前記打設管の下方の端面近くに達したのを検出した
とき洗浄流体の圧送を停止する、打設管の清掃方法。 - (3)前記検出を、前記打設管の下方の端面近くに配置
した一対の電極間の電気抵抗の変化によって行う、請求
項(2)に記載の打設管の清掃方法。 - (4)前記一対の電極を、打設管の直径方向に間隔をお
いて配置し、電気抵抗を検出する、請求項(3)に記載
の打設管の清掃方法。 - (5)予め混合された硬化する材料を打設管を経て水中
に打設した後、前記打設管を清掃する方法であって、前
記打設管の下方の端部を打設した材料によって取り囲ん
だ状態で前記打設管内に洗浄流体を圧送し、洗浄流体が
前記打設管の下方の端面近くに達したとき洗浄流体の圧
送を停止し、その後、前記打設した材料から前記打設管
を引き抜き、打設管内に残存する材料を排出する、打設
管の清掃方法。 - (6)前記打設した材料から前記打設管を引き抜くに先
立って、前記打設管の下方の端面近くを閉じる、請求項
(5)に記載の打設管の清掃方法。 - (7)予め混合された硬化する材料を打設管を経て水中
に打設した後、前記打設管を清掃する方法であって、前
記打設管の下方の端部を打設した材料によって取り囲ん
だ状態で前記打設管内に洗浄流体を圧送すると共に、前
記打設管の下方の端面近くの内部状態を検出し、洗浄流
体が前記打設管の下方の端面近くに達したのを検出した
とき洗浄流体の圧送を停止し、その後、前記打設管の下
方の端面近くを閉じ、前記打設した材料から前記打設管
を引き抜いた後、打設管を開いて打設管内に残存する材
料を排出する、打設管の清掃方法。 - (8)予め混合された硬化する材料を水中に打設する管
であって、電気絶縁体を介在して内周面に取り付けられ
、直径方向に間隔をおいて配置された一対の電極を備え
る、打設管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16431190A JP2793332B2 (ja) | 1990-06-25 | 1990-06-25 | 打設管の清掃方法および打設管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16431190A JP2793332B2 (ja) | 1990-06-25 | 1990-06-25 | 打設管の清掃方法および打設管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0455518A true JPH0455518A (ja) | 1992-02-24 |
JP2793332B2 JP2793332B2 (ja) | 1998-09-03 |
Family
ID=15790729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16431190A Expired - Fee Related JP2793332B2 (ja) | 1990-06-25 | 1990-06-25 | 打設管の清掃方法および打設管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2793332B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008003024A (ja) * | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 浮遊型検出装置の検査装置 |
CN114809637A (zh) * | 2022-04-27 | 2022-07-29 | 温州二建城建集团有限公司 | 土建工程用混凝土浇注工艺及其浇注设备 |
-
1990
- 1990-06-25 JP JP16431190A patent/JP2793332B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008003024A (ja) * | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 浮遊型検出装置の検査装置 |
CN114809637A (zh) * | 2022-04-27 | 2022-07-29 | 温州二建城建集团有限公司 | 土建工程用混凝土浇注工艺及其浇注设备 |
CN114809637B (zh) * | 2022-04-27 | 2024-05-07 | 温州二建城建集团有限公司 | 土建工程用混凝土浇注工艺及其浇注设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2793332B2 (ja) | 1998-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102074562B1 (ko) | 현장타설말뚝 소닉 파이프를 이용한 쿨링 자동화시스템 | |
CN211647352U (zh) | 一种可辅助评价施工过程中装配式结构压浆密实度的出浆管 | |
CN106638719A (zh) | 灌注桩成桩质量自动监测控制装置及方法 | |
JP2009282006A (ja) | コンクリートダムの漏水検査漏水処理方法及びコンクリートダムの漏水検査漏水処理方法に使用する装置 | |
JPH0455518A (ja) | 打設管の清掃方法および打設管 | |
CN1987399A (zh) | 深层地表水的采样方法及其设备 | |
Henschen et al. | Formwork pressure model for self-consolidating concrete using pressure decay signature | |
CN111042142B (zh) | 桩端后注浆施工及注浆失效处理装置 | |
US2201096A (en) | Method of locating and repairing suction strainer damages in wells | |
CN105466833A (zh) | 荷载作用混凝土孔结构演化原位监测方法与试验装置 | |
JPS6030813B2 (ja) | 水中モルタルの打設装置 | |
CN114458013A (zh) | 一种装配式套筒灌浆的补灌装置及补灌方法 | |
CN114704293A (zh) | 一种隧道二次衬砌拱顶防脱空多角度注浆装置 | |
CN205404366U (zh) | 混凝土抗酸碱性测试仪器的自动化箱体测试装置 | |
JPS60156826A (ja) | 法面保護工法及びそれに用いる網袋 | |
CN207348066U (zh) | 一种孔桩混凝土浇筑设备 | |
CN111749464A (zh) | 一种灌浆灌注设备及灌浆灌注方法 | |
CN111764393A (zh) | 一种水下混凝土灌注用导管测压检验装置及灌注方法 | |
JP3515014B2 (ja) | 空洞部の充填工法 | |
CN216304686U (zh) | 一种深基坑管井降水井封堵装置 | |
JPH03148039A (ja) | 安定液自動測定装置 | |
JPS6015789Y2 (ja) | 掘削孔のコンクリ−ト打設装置 | |
CN217175781U (zh) | 一种装配式套筒灌浆的补灌装置 | |
CN219219142U (zh) | 一种声测管防堵装置 | |
JPH1121891A (ja) | コンクリート打設方法及びその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |