JPH0455397Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0455397Y2
JPH0455397Y2 JP791686U JP791686U JPH0455397Y2 JP H0455397 Y2 JPH0455397 Y2 JP H0455397Y2 JP 791686 U JP791686 U JP 791686U JP 791686 U JP791686 U JP 791686U JP H0455397 Y2 JPH0455397 Y2 JP H0455397Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
lead
coil
contact
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP791686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62120237U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP791686U priority Critical patent/JPH0455397Y2/ja
Publication of JPS62120237U publication Critical patent/JPS62120237U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0455397Y2 publication Critical patent/JPH0455397Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本考案は、真空容器の外側に縦磁界印加用のコ
イルを設けてなる真空インタラプタを具えた真空
しや断器に関する。
B 考案の概要 本考案は真空インタラプタの固定リード棒を固
定側の引出導体と共に絶縁フレームに固定する一
方、絶縁フレームに固定されるとともに接触子を
介して可動リード棒が挿通された接触子ケース
を、真空容器を囲撓するコイルを介して可動側の
引出導体に接続した真空しや断器において、 前記コイルの内端部と前記接触子ケースとを接続
する内側導体の外側に、前記コイルの外端部へ接
続された外側導体を設け、内側導体と外側導体と
の間及び内側導体と可動側の引出導体との間に絶
縁部材を介装させた状態で内側導体と外側導体と
可動側の引出導体とを結合することにより、 可動側の引出導体を絶縁フレームに結合するこ
となく支持することができるようにしたものであ
る。
C 従来の技術 従来、しや断時において一対の接点間に生じた
アークに、このアークと平行な磁界(所謂縦磁
界)を印加させてしや断性能の向上を図つた真空
しや断器が数多く提案されているが、この種の真
空しや断器は、開閉部となる真空インタラプタに
一体的に磁界発生用のコイルを装着せしめて成る
のが一般的であり、このような真空インタラプタ
を大別すると、真空容器内で且つ接点背部に一体
的にコイルを備えたものと、真空容器外にコイル
を備えたものとに別けることができる。
真空容器外にコイルを具えてなる真空しや断器
としては、例えば第5図に示すものがある(特開
昭59−130025号公報参照)。
図のように円筒部1aを有する絶縁フレーム1
内に取付座1bが形成されており(第6図参照)、
取付座1bの上に真空インタラプタ2が載せられ
ている。真空インタラプタ2の外側には真空容器
を囲撓してコイル3が具えられており、コイル3
の一端は弾性接触子4を具えた第一基部5に接続
され、他端は弾性接触子6を具えた第二基部7に
接続されている。コイル3は第7図に示す形状で
あり、電流が第一基部5から二方向へ分流して
夫々1/2周したあと別個の第二基部7へ流れる
か又はこの反対に流れるようになつている。第一
基部5と第二基部7との間には絶縁性のあるスペ
ーサ8(第8図参照)が介装されており、弾性接
触子4及びスペーサ8の内部に可動リード棒9が
挿通されている。弾性接触子6の内部には可動側
の引出導体10の円筒状の接続部10aが嵌め込
まれており、これらのコイル3と取付部1bと引
出導体10とは真空インタラプタ2と一体化され
た複数のボルト11によつてまとめて結合されて
いる。一方、固定リード棒12は、絶縁フレーム
1にボルト13を介して結合された固定側の引出
導体14に接続されている。
可動リード棒9の下端には可動リード棒9を上
下動させて投入・しや断を行なわせるための操作
機構(図示せず)が連結されており、真空インタ
ラプタ2は第5図中の紙面と直角な方向へ三相分
配置されている。この真空しや断器は引出導体1
0,14を介して配電盤等の電源母線や負荷母線
と接続される。
斯かる真空しや断器において、電流は可動側の
引出導体10→弾性接触子6→第二基部7→コイ
ル3→第一基部5→弾性接触子4→可動リード棒
9→真空インタラプタ2→固定リード棒12→固
定側の引出導体14又はこの逆に流れる。
D 考案が解決しようとする問題点 ところが、真空インタラプタ2とコイル3と可
動側の引出導体10とを複数のボルト11によつ
て同時に絶縁フレーム1の取付部1bに結合しな
ければならないため、真空しや断器の組み立てが
面倒であつて構造も複雑になるという欠点があ
る。
そこで本考案は、斯かる欠点を解消した真空し
や断器を提供することを目的とする。
E 問題点を解決するための手段 斯かる目的を達成するための本考案の構成は、 真空インタラプタの固定リード棒を固定側の引
出導体と共に絶縁フレームに固定する一方、接触
子を嵌め込んだ接触子ケースを前記絶縁フレーム
に固定するとともに前記接触子内に前記真空イン
タラプタの可動リード棒を摺動自在に挿通し、前
記真空インタラプタの外周を囲撓するコイルの内
端部を内側導体を介して前記接触子ケースに接続
する一方、前記コイルの外端部には前記内側導体
の外側に外側導体を接続し、前記内側導体と前記
外側導体との間及び前記内側導体と可動側の前記
引出導体との間に絶縁部材を介装させた状態で前
記内側導体と前記外側導体と該外側導体に当接さ
せた可動側の引出導体とを結合したことを特徴と
する。
F 作用 真空インタラプタの固定リード棒は絶縁フレー
ムに固定されており、可動リード棒は接触子ケー
スを介して絶縁フレームに取り付けられている。
コイルと接触子ケースとは内側導体を介して接続
され、コイルの外端部に接続された外側導体の先
端は単に可動側の引出導体に結合されるだけでな
く内側導体とも結合され、内側導体と外側導体と
可動側の引出導体とが一体的に結合されている。
したがつて、従来のように可動側の引出導体を絶
縁フレームに結合しなくとも可動側の引出導体は
確実に支持される。
G 実施例 以下本考案を図面に示す実施例に基づいて詳細
に説明する。
第4図に示すのは本考案による真空しや断器の
外観図であり、図中、20は真空インタラプタを
具えた極柱、21は固定側の引出導体、22は可
動側の引出導体、23は真空インタラプタの投
入・しや断を行なうための操作機構である。第4
図の−矢視図を第3図に示し、第3図の−
矢視図を第1図に示す。
第1図のように、水平方向へ切断したときの横
断面形状が略コの字形で図中上下方向へ長い絶縁
フレーム24がボルト25を介して2本の台枠2
6に取り付けられている。絶縁フレーム24の内
側の上下には第3図に示すように夫々2ケの取付
座24a,24bが形成されており、この取付座
24a,24bに真空インタラプタ27が取り付
けられている。
取付座24aどうしの間にはボルト28を介し
て支持金具29が取り付けられており、真空イン
タラプタ27の固定リード棒30がボルト31を
介して固定側の引出導体21と共に支持金具29
に結合されている。そして、固定リード棒30及
び引出導体21の回転を防止するために、支持金
具29から引出導体21及び固定リード棒30に
わたつてスプリングピン32が打ち込まれてる。
一方、真空インタラプタの可動側は以下のよう
になつている。接触子としてのリングコンタクト
33を嵌め込んだコンタクトケース(接触子ケー
ス)34がボルト35を介して双方の取付座24
bに固定されており(第3図参照)、コンタクト
ケース34の内部には軸受35′を介して可動リ
ード棒36が摺動自在に挿通されている。真空イ
ンタラプタ27の外側には真空容器を囲撓してコ
イル37が設けられており、コイル37の内端部
とコンタクトケース34とが内側導体38を介し
て連結され、コイル37の外端部には内側導体3
8の外側に外側導体39が接続されている(コイ
ルとコンタクトケースとは第2図参照)。
本実施例では内側導体38及び外側導体39は
コンタクトケース34よりも下まで伸びており、
これらに形成された孔40,41内へ挿入した締
結ボルト42を可動側の引出導体22へねじ込む
ことによつて外側導体39に引出導体22が接続
されている。図中、43,44は座金、45は皿
バネ、46,47,48は絶縁部材、49は引出
導体22が回転するのを防止するためのピンであ
る。
コイル37は真空インタラプタ27のまわりを
1周しており、内コイルと外コイルとが重なる部
分は、絶縁部材50,51,52を介してブライ
ンドリベツト53で連結されている。これは、コ
イル37にしや断電流が流れたときに電磁反発力
によつてコイル37が開く方向へ変形するのを防
止するために行なわれているのである。
可動リード棒36の下端には絶縁ロツド54を
介して図示しない操作機構が連結されている。第
1図中、絶縁フレーム24の右端には4個の樹脂
ナツト55がモールドされており、樹脂ナツト5
5にボルト56をねじ込むことによつて絶縁フレ
ーム24に絶縁蓋57が取り付けられている。図
に示すように絶縁蓋57はL字形断面を有してお
り、絶縁フレーム24の上部と右側が絶縁蓋57
によつて塞がれることで真空インタラプタ27の
可動側のみが開いた状態となつている。絶縁蓋5
7の上下には孔58が形成されており、孔58へ
通すことによつて引出導体22が外部へ引き出さ
れている。
次に、斯かる真空しや断器の作用を説明する。
真空しや断器を流れる電流は、引出導体22→
外側導体39→コイル37→内側導体38→コン
タクトケース34→リングコンタクト33→可動
リード棒36→真空インタラプタ27→固定リー
ド棒30→引出導体21又はこの逆に流れる。
真空しや断器を組み立てるには、真空インタラ
プタ27とコイル37及びコンタクトケース34
と可動側の引出導体22とを組み付けたのちにコ
ンタクトケース34を取付座24bに固定し、固
定リード棒30を固定側の引出導体21と共に取
付座24aに固定する。その後、絶縁蓋57を絶
縁フレーム24に取り付ければよい。構造が簡単
なため、真空しや断器の組み立ては容易に行なえ
る。
締結ボルト42と内側導体38と外側導体39
との間に絶縁部材46,47,48を介装させて
いるが、これらは長期間使用するうちに圧縮され
て薄くなり外側導体39と引出導体22との間に
隙間が生じて当接状態が不完全となつて通電不良
になるおそれがある。ここでは皿バネ45を用い
ていることから、引出導体22は外側導体39へ
常時圧接されており、外側導体39と引出導体2
2との間が通電不良となるようなことはない。
コイル37は真空インタラプタ27を囲撓して
設けてあるため、コイル37にしや断電流が流れ
たときに電磁反発力によつてコイル37は広がる
方向へ変形しようとするが、内コイルと外コイル
とがブラインドリベツト53を介して連結されて
いるのでコイル37は変形せず、しや断に悪影響
を与えることはない。
なお、本実施例では絶縁部材46,47を介し
て内側導体38と引出導体22との絶縁を保つて
いるが締結ボルト42を絶縁材料で形成するよう
にしてもよい。
H 考案の効果 以上説明したように本考案によれば、内側導体
と外側導体との間及び内側導体と可動側の引出導
体との間に絶縁部材を介装させた状態で内側導体
と外側導体と外側導体に当接させた可動側の引出
導体とを結合したので、可動側の引出導体を絶縁
フレームに固定しなくても引出導体を確実に支持
できる。また、コイルと接触子ケースと引出導体
と絶縁フレームとの結合部の構造が簡単であつて
部品の数も少なくてすむので、真空しや断器の組
み立てが容易である
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本考案による真空しや断器の
実施例に係り、第1図は第3図の−矢視断面
図、第2図はコイルとコンタクトケースの説明
図、第3図は第4図の−矢視図、第4図は真
空しや断器の外観図、第5図〜第8図は従来の真
空しや断器に係り、第5図は真空しや断器の一部
を示す構造図、第6図は絶縁フレームの一部を破
断して示す斜視図、第7図はコイルの一部を破断
して示す斜視図、第8図はスペーサの一部を破断
して示す斜視図である。 21,22……引出導体、24……絶縁フレー
ム、27……真空インタラプタ、30……固定リ
ード棒、33……接触子、34……接触子ケー
ス、36……可動リード棒、37……コイル、3
8……内側導体、39……外側導体、46,4
7,48,50,51,52……絶縁部材、53
……ブラインドリベツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 真空インタラプタの固定リード棒を固定側の引
    出導体と共に絶縁フレームに固定する一方、接触
    子を嵌め込んだ接触子ケースを前記絶縁フレーム
    に固定するとともに前記接触子内に前記真空イン
    タラプタの可動リード棒を摺動自在に挿通し、前
    記真空インタラプタの外周を囲撓するコイルの内
    端部を内側導体を介して前記接触子ケースに接続
    する一方、前記コイルの外端部には前記内側導体
    の外側に外側導体を接続し、前記内側導体と前記
    外側導体との間及び前記内側導体と可動側の前記
    引出導体との間に絶縁部材を介装させた状態で前
    記内側導体と前記外側導体と該外側導体に当接さ
    せた可動側の引出導体とを結合したことを特徴と
    する真空しや断器。
JP791686U 1986-01-23 1986-01-23 Expired JPH0455397Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP791686U JPH0455397Y2 (ja) 1986-01-23 1986-01-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP791686U JPH0455397Y2 (ja) 1986-01-23 1986-01-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62120237U JPS62120237U (ja) 1987-07-30
JPH0455397Y2 true JPH0455397Y2 (ja) 1992-12-25

Family

ID=30791815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP791686U Expired JPH0455397Y2 (ja) 1986-01-23 1986-01-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0455397Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8941022B2 (en) 2010-12-20 2015-01-27 Mitsubishi Electric Corporation Switching apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62120237U (ja) 1987-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2951133A (en) Hermetically sealed electromagnetic contactors and the like
JP5766215B2 (ja) リテーナ、真空遮断器、及びこれらを含む電気スイッチ装置
US5680084A (en) Sealed contact device and operating mechanism
JP4137380B2 (ja) 極部の収容区画内に極軸が配置された高電流強さの低電圧多極回路遮断器
JPH0455397Y2 (ja)
JPH0455396Y2 (ja)
JPH041622Y2 (ja)
US6049051A (en) Low-voltage circuit breaker
JPH0517778Y2 (ja)
US3688230A (en) Relay
JPS5821375B2 (ja) 多極低電圧回路しや断器
US20210391123A1 (en) Contactor with integrated drive shaft and yoke
JP2002510954A (ja) 3相開閉器を備えたガス絶縁高圧開閉装置の密閉容器モジュール
JP2009164001A (ja) 開閉装置
JPS5917526B2 (ja) タツプ変圧器の円筒状負荷切換器
JPS5986459A (ja) 電動機
JPS5810970Y2 (ja) 開閉装置
JP2000182722A (ja) 開閉装置
US4618752A (en) Gas-insulated interrupter
JP3449005B2 (ja) 開閉器
US2910551A (en) Switch assembly
JPH0831273A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0535552Y2 (ja)
JPH0112770Y2 (ja)
KR101922155B1 (ko) 전자접촉기