JPH0454893Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454893Y2
JPH0454893Y2 JP1701887U JP1701887U JPH0454893Y2 JP H0454893 Y2 JPH0454893 Y2 JP H0454893Y2 JP 1701887 U JP1701887 U JP 1701887U JP 1701887 U JP1701887 U JP 1701887U JP H0454893 Y2 JPH0454893 Y2 JP H0454893Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
edge
horizontal folding
horizontal
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1701887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63126205U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1701887U priority Critical patent/JPH0454893Y2/ja
Publication of JPS63126205U publication Critical patent/JPS63126205U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0454893Y2 publication Critical patent/JPH0454893Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、箱状の内容物を包装紙で被包する包
装機の耳折り装置、詳しくは包装紙が胴巻きされ
た箱状の内容物の開口する側面と同一平面上に、
この開口する側面から四角筒状に突出する包装紙
の張出し端部の両サイドフラツプトと夫々対向し
て一対の横折りガイドを水平方向へ接離動自在に
配設し、これら横折りガイドの接動に伴つて張出
し端部の両サイドフラツプを内容物の開口する側
面沿いに夫々内方へ折り込みながら上フラツプを
折り上げるものに関する。
〈従来の技術〉 従来、この種の包装機の耳折り装置として例え
ば特公昭58−48407号公報に開示される如く、包
装紙が胴巻きされた内容物を水平方向へ押送する
プツシヤに、一方の横折りガイドを垂直状に連設
して、内容物の進行方向へ移動させ、これより進
行方向下流側に他方の横折りガイドを垂直状に固
定配置し、プツシヤの移動に伴い一方の横折りガ
イドの先端縁が各張出し端部の進行方向上流側に
位置するサイドフラツプに突き当たつて、垂直な
内面を開口する側面沿いに平行移動させることに
より、上流側のサイドフラツプが下流側へ折り込
まれて、上フラツプの上流側を三角形状に折り上
げると同時に、下フラツプの上流を三角形状に折
り込んで水平に突出させ、その後、プツシヤが内
容物に突き当たつて押送し、これに伴い下流側の
サイドフラツプが他方の横折りガイドの先端縁に
突き当たつて、開口する側面を垂直な内面沿いに
平行移動させることにより、下流側のサイドフラ
ツプが上流側へ折り込まれて、上フラツプの下流
側を三角形状に折り上げると同時に、下フラツプ
の下流側を三角形状に折り込んで水平に突出させ
るものがある。
〈考案が解決しようとする課題〉 しかし乍ら、このような従来の包装機の耳折り
装置では、上フラツプを一気に折り上げて瞬間的
に折り目を付けるため、特に内容物の高さ寸法が
高くて各張出し端部の突出長さが長くなつたり、
開口する側面の幅寸法が短くなつたりすると、上
フラツプを折り上げる際に緊張度が増大し、これ
により上フラツプの途中から開口する側面の上縁
から張出し方向へ円弧状に突出するシワが発生し
て、この円弧状のシワが折り目となつて折れ上が
り、その結果、上フラツプのスムーズな折り込み
ができなくなると共に、横折りガイドの垂直な内
面を通過する時に、円弧状の折り目が押し潰され
て元に戻らないシワとなり、外観が悪くなつて商
品価値を著しく低下させるという問題がある。
本考案は斯かる従来事情に鑑み、内容物の寸法
に関係なく上フラツプを開口する側面の上縁に沿
つて一直線上に折り込むことを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 上記課題を解決するために本考案が講ずる技術
的手段は、両横折りガイドの内容物側内面の主面
を、内容物の略下面に沿う下縁から上方へ向かう
に従つて内容物の開口する側面から漸次離れるよ
うに若干傾斜させ、これら横折りガイドの接動方
向先端に、上方へ向かうに従つて離動方向へ傾斜
しながら上記主面と凸形稜線でもつて交差する傾
斜縁を形成すると共に、この傾斜縁に沿つて開口
する側面から離れる方向へ傾斜するテーパー面
を、内容物の下端位置から内容物の上端位置より
高く形成したことを特徴とするものである。
〈作用〉 本考案は上記技術的手段によれば、両横折りガ
イドの内容物側内面の主面を、その下縁から上方
へ向かうに従つて開口する側面から漸次離れるよ
うに若干傾斜させることにより、横折りガイドの
内面と内容物の開口する側面との間に断面V字状
の〓間が形成され、横折りガイドの接動方向先端
に形成した上方へ向かうに従つて離動方向へ傾斜
する傾斜縁に沿つて、開口する側面から離れる方
向へ傾斜しながら主面と凸形稜線でもつて交差す
るテーパー面を、内容物の下端位置から内容物の
上端位置より高く形成することにより、先ずサイ
ドフラツプにテーパー面の下部が突き当たつて該
サイドフラツプの下部から上部を順次開口する側
面沿いに折り込むと同時に、上フラツプが上方へ
湾曲されて、この湾曲状態を保持しながら徐々に
絞り込んで折目が瞬間的に付かないようにするも
のである。
〈実施例〉 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
この実施例は第1図及び第2図に示す如く、エ
レベーターDの上昇により箱状の内容物Aを包装
紙Bに突き当てて逆U字形に胴巻きし、移送路a
の上流端を構成する底折板Eの水平移動により包
装紙Bの下流側端部B′を内容物Aの底面に沿つ
て折り込み、この内容物Aを移送路a沿いに水平
方向へ押送りするプツシヤCに、一方の横折りガ
イド1,1を内容物Aの開口する側面A1,A1
同一平面上に連設して、内容物Aの進行方向へ移
動させ、これより進行方向下流側に他方の横折り
ガイド2,2を内容物Aの開口する側面A1,A1
と同一平面上に固定配置し、プツシヤCの移動よ
り内容物Aを押送して包装紙Bの上流側端部
B″が内容物Aの底面沿いに折り込まれて胴巻き
工程が終了すると共に、一方の横折りガイド1,
1を他方の横折りガイド2,2に対して接動させ
るものである。
上記プツシヤCに連設した一方の横折りガイド
1は、その内容物A側内面の主面1′を、内容物
Aの略下面に沿う下縁1″から上方へ向かうに従
つて内容物Aの開口する側面A1から漸次離れる
ように若干、図示例では約2度傾斜させ、接働方
向先端に上方へ向かうに従つて離動方向へ傾斜す
る傾斜縁1aを形成することにより側面台形状に
形成され、この傾斜縁1aに沿つて開口する側面
A1から離れる方向へ傾斜しながら上記主面1′と
凸形稜線1b′でもつて交差するテーパー面1b
を、内容物Aの下端位置から内容物Aの上端位置
より高く形成する。
更に、このテーパー面1bの上端には、傾斜縁
1aの内容物Aの上端位置より低い位置から該テ
ーパー面1bの基部上端へ至る傾斜線より上方の
三角形部分に、上方へ向かうに従つて内容物Aの
開口する側面A1から漸次離れるように若干傾斜
する案内面1cを形成する。
また、一方の横折りガイド1の外面下端には、
包装紙Bの各張出し端部B1の下フラツプB14の上
流側を水平な三角形状に折込み下折部1dを傾斜
させて突設する。
固定配置した他方の横折りガイド2は、その内
容物A側内面の主面2′を、一方の横折りガイド
1の内面と同様に内容物Aの略下面に沿う下縁
2″から上方へ向かうに従つて内容物Aの開口す
る側面A1から漸次離れるように若干傾斜させ、
接動方向先端に上方へ向かうに従つて離動方向へ
図示例では約45度傾斜する傾斜縁2aを形成する
と共に、この傾斜縁2aの頂点から連続する離動
方向先端に内容物Aの上端位置まで緩やかに下り
傾斜する下り傾斜縁2bを形成することにより上
面が側面山型状に形成され、上記傾斜縁2aに沿
つて該傾斜線2aから約30度の上り傾斜線までの
三角形部分に、開口する側面A1から離れる方向
へ傾斜しながら上記主面2′と凸形稜線2c′でも
つて交差するテーパー面2cを、内容物Aの下端
位置から内容物Aの上端位置より高く形成する。
更に、他方の横折りガイド2には、一方の横折
りガイド1と最も接動した時にこれが入り込む収
納部2dを、一方の横折りガイド1の厚さ寸法に
略相当する幅だけ凹設すると共に、外面下端に
は、包装紙Bの各張出し端部B1の下フラツプB14
の下流側を水平な三角形状に折込む下折部2eを
傾斜させて突設する。
一方、前記移送路a上には、一方の横折りガイ
ド1,1の内方から他方の横折りガイド2,2の
内方に互つて内容物Aの進行方向へ平行に延びる
一対のアツパーガイド3,3を水平に横設する。
アツパーガイド3は、水平な帯板状の底板部3
aと、該底板部3aの一側端から傾斜状に起立す
る起立板部3bとより断面略L字状に形成され、
上記底板部3aの一側端を内容物Aの開口する側
面A1と同一垂直面上に配置すると共に、底板部
3aを内容物Aの上面に当接するように配置し、
上記起立板部3bを上方へ向かうに従つて上記横
折りガイド1,2の内面から漸次離れるように適
宜角度、図示例では約75度傾斜させる。
次に、斯かる包装機の耳折り装置の作動につい
て説明する。
先ず、プツシヤCの移動により一方の横折りガ
イド1,1が前進して、夫々のテーパー面1b,
1bの下部が上流側のサイドフラツプB12,B12
に突き当たり、その後の前進に伴つてテーパー面
1b,1bの上下中間部及び上部が上流側のサイ
ドフラツプB12,B12に順次突き当たる。
これにより、上流側のサイドフラツプB12
B12の下部から上部が順次内容物Aの開口する側
面A1,A1に沿つて夫々進行方向下流側へ折り込
まれると同時に、一方の横折りガイド1,1の内
面と内容物Aの開口する側面A1,A1との間に形
成される断面V字状の〓間により、上流側のサイ
ドフラツプB12,B12が上方へ持ち上げられなが
ら開口する側面A1,A1に沿つて折り畳まれる。
また、この状態で上流側のサイドフラツプ
B12,B12に連続する上フラツプB11,B11の上流
側が上方へ湾曲されて、この湾曲状態を保持し、
更にテーパー面1b,1b上端の案内面1c,1
cと、これと対向するアツパーガイド3,3の傾
斜する起立板部3b,3bとにより、上フラツプ
B11,B11の上流側の湾曲部分の逃げが形成され
て大きな湾曲状態に保持し続ける。
その後、プツシヤCが内容物Aに突き当たつて
押送し、これによつて下流側のサイドフラツプ
B13,B13が他方の横折りガイド2,2のテーパ
ー面2c,2cの下部に突き当たり、その後の前
進に伴つてテーパー面2c,2cの上下中間部及
び上部が下流側のサイドフラツプB13,B13に順
次突き当たる。
これにより、下流側のサイドフラツプB13
B13の下部から上部が順次内容物Aの開口する側
面A1,A1に沿つて夫々進行方向上流側へ折り込
まれると同時に、他方の横折りガイド2,2の内
面と内容物Aの開口する側面A1,A1との間に形
成される断面V字状の〓間により、下流側のサイ
ドフラツプB13,B13が上方へ持ち上げられなが
ら開口する側面A1,A1に沿つて折り畳まれる。
また、この状態で下流側のサイドフラツプ
B13,B13に連続する上フラツプB11,B11の下流
側が上方へ湾曲されて、この湾曲状態を保持し、
更にアツパーガイド3の傾斜する起立板部3bに
より、上フラツプB11上流側の湾曲部分の逃げが
形成されて湾曲状態を保持し易くする。
そして、この上フラツプB11の下流側の湾曲部
分は、側面山型状に形成される他方の横折りガイ
ド2,2の上端部分を通過し、その後、一方の横
折りガイド1,1が他方の横折りガイド2,2の
収納部2d,2d内に入り込むと、これら両横折
りガイド1,1,2,2の内面から略同一面状と
なり、次いで上フラツプB11,B11の上流側の湾
曲部分も他方の横折りガイド2,2の上端部分を
通過する。
この通過時に、上フラツプB11,B11の下流側
の湾曲部分と上流側の湾曲部分が徐々に絞り込ま
れて瞬間的に折目を付けないようにしながら、上
フラツプB11,B11を開口する側面A1,A1の上縁
に沿つて一直線上に折り上げ、移送路aの終端に
配設した折下げガイド4,4で折下げる時に、折
り目を付けることにより、折り下げ時の折り目が
位置ずれするのを防止している。
〈考案の効果〉 本考案は上記の構成であるから、以下の利点を
有する。
両横折りガイドの内容物側内面の主面を、そ
の下縁から上方へ向かうに従つて開口する側面
から漸次離れるように若干傾斜させることによ
り、横折りガイドの内面と内容物の開口する側
面との間に断面V字状の〓間が形成され、横折
りガイドの接動方向先端に形成した上方へ向か
うに従つて離動方向へ傾斜する傾斜縁に沿つ
て、開口する側面から離れる方向へ傾斜しなが
ら主面と凸形稜線でもつて交差するテーパー面
を、内容物の下端位置から内容物の上端位置よ
り高く形成することにより、先ずサイドフラツ
プにテーパー面の下部が突き当たつて該サイド
フラツプの下部から上部を順次開口する側面沿
いに折り込むと同時に、上フラツプが上方へ湾
曲されて、この湾曲状態を保持しながら徐々に
絞り込んで折目が瞬間的に付かないようにする
ので、内容物の寸法に関係なく上フラツプを開
口する側面の上縁に沿つて一直線上に折り込め
る。
従つて、上フラツプを一気に折り上げて瞬間
的に折り目を付ける従来のものに比べ、内容物
の高さ寸法が高くて各張出し端部の突出長さが
長くなつたり、開口する側面の幅寸法が短くな
つても、上フラツプの折込みがスムーズになる
と共に、上フラツプの折り上げに伴つて元に戻
らないシワが発生せず、外観が良くなつて商品
価値を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す包装機の耳折
り装置の一部切欠側面図で上流側のサイドフラツ
プを折り込んだ状態を示し、第2図は下流側のサ
イドフラツプを折り込んだ状態を示す一部切欠側
面図、第3図は同平面図、第4図は折りガイドの
接動が終了した状態を示す一部切欠側面図、第5
図は第2図の−線に沿える部分拡大縦断面
図、第6図は一方の横折りガイドの斜視図、第7
図は他方の横折りガイドの斜視図である。 A……内容物、A1……開口する側面、B……
包装紙、B1……張出し端部、B11……上フラツ
プ、B12,B13……サイドフラツプ、1……一方
の横折りガイド、1′……主面、1″……下縁、1
a……傾斜縁、1b……テーパー面、1b′……凸
形稜線、2……他方の横折りガイド、2′……主
面、2″……下縁、2a……傾斜縁、2c……テ
ーパー面、2c′……凸形稜線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 包装紙が胴巻きされた箱状の内容物の開口する
    側面と同一平面上に、この開口する側面から四角
    筒状に突出する包装紙の張出し端部の両サイドフ
    ラツプと夫々対向して一対の横折りガイドを水平
    方向へ接離動自在に配設し、これら横折りガイド
    の接動に伴つて張出し端部の両サイドフラツプを
    内容物の開口する側面沿いに夫々内方へ折り込み
    ながら上フラツプを折り上げる包装機の耳折り装
    置において、前記両横折りガイドの内容物側内面
    の主面を、内容物の略下面に沿う下縁から上方へ
    向かうに従つて内容物の開口する側面から漸次離
    れるように若干傾斜させ、これら横折りガイドの
    接動方向先端は、上方へ向かうに従つて離動方向
    へ傾斜する傾斜縁を形成すると共に、この傾斜縁
    に沿つて開口する側面から離れる方向へ傾斜しな
    がら上記主面と凸形稜線でもつて交差するテーパ
    ー面を、内容物の下端位置から内容物の上端位置
    より高く形成したことを特徴とする包装機の耳折
    り装置。
JP1701887U 1987-02-06 1987-02-06 Expired JPH0454893Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1701887U JPH0454893Y2 (ja) 1987-02-06 1987-02-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1701887U JPH0454893Y2 (ja) 1987-02-06 1987-02-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63126205U JPS63126205U (ja) 1988-08-17
JPH0454893Y2 true JPH0454893Y2 (ja) 1992-12-24

Family

ID=30809401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1701887U Expired JPH0454893Y2 (ja) 1987-02-06 1987-02-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454893Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63126205U (ja) 1988-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4392338A (en) Packets and the manufacture thereof
JP4152593B2 (ja) シガレット用フリップトップ型ボックス
US4343402A (en) Parallelepipedic packing container provided with an opening arrangement
JPH10500085A (ja) 切妻頂部形式カートンと湾曲側面折り目を備えたカートンブランク
US5636785A (en) Gable top container
JP2947912B2 (ja) 端装入式カートン
GB2189223A (en) Carton having a pivotal opening flap
US5478011A (en) Interlocking closure for hinged lid boxes
JPH03226425A (ja) パックの製造方法及びその装置
JPH0563378B2 (ja)
US2287420A (en) Paper sheet dispensing carton
DE3713612C2 (de) Klappschachtel
JPH0454893Y2 (ja)
GB2145064A (en) Hinged lid box for cigarettes or the like
US3537634A (en) Pushbutton opener for gable top containers
US6050056A (en) Packaging bags and apparatus
US1648156A (en) Package for cigarettes and other articles
US5494216A (en) Box with pouring spout
US5249408A (en) Process of and apparatus for packaging a stack of flat objects
US4173173A (en) Carton erector
JPH11502490A (ja) カートンブランク製の包装容器
JPS61142170A (ja) 巻たばこなどのための包装体、包装材料からなるウエブ、包装体のための素材を製造する方法および包装体のための素材を製造する装置
DE102010011923A1 (de) Kappenschachtel für Tabakprodukte
JPS61227028A (ja) 板紙箱の両サイドパネルを包装される物品に対して締め付けるための与圧装置
JPH0311134Y2 (ja)