JPH0454862Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454862Y2
JPH0454862Y2 JP6736287U JP6736287U JPH0454862Y2 JP H0454862 Y2 JPH0454862 Y2 JP H0454862Y2 JP 6736287 U JP6736287 U JP 6736287U JP 6736287 U JP6736287 U JP 6736287U JP H0454862 Y2 JPH0454862 Y2 JP H0454862Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
resistant member
paint
color
fluororesin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6736287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63176581U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6736287U priority Critical patent/JPH0454862Y2/ja
Publication of JPS63176581U publication Critical patent/JPS63176581U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0454862Y2 publication Critical patent/JPH0454862Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、塗装比較器具に関し、更に詳述すれ
ば、例えば車両塗装部の修理において、既存塗装
部と再塗装を行う修理部との色合わせ作業が好適
に行われる塗装比較器具に関する。
(従来の技術) 従来、例えば自動車の車体には、その素地金属
を保護し腐食老朽化を防ぐとともに美麗な外観を
付与するため、塗装が施されている。
ところで、車両は、事故等による損傷や長期間
の使用による変色などにより、塗装面の一部がし
ばしば部分塗装される。
一般に、自動車用の塗装は複数色の塗料が混合
されて塗布されており、車両モデル毎に異なる塗
料の調合仕様は当業者にとつて周知である。そこ
で、部分塗装を行う際、この調合仕様に基づいて
塗装が行われるのであるが、既存塗装部との間に
色の差異を生じることは通例である。これは、最
初に車体に塗装された塗料が、長年の経年変化に
より本来の塗料の色や光沢と異なつていることに
起因している。
そこで、従来方法では、部分塗装を行う際、前
記調合によつて得られた塗料を直接修理面に塗布
することは避け、仮塗装した板材等と既存塗装面
とを繰り返し色比較する色合わせをしながら塗料
を再調合して塗装作業を行つている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上記のような色合わせ作業は、
鉄板等の板材に仮塗布された塗料を常温放置また
は加熱乾燥させた後、既存塗装面と色比較するた
め、所望の色が得られる迄には多大な手間と長時
間を要した。特に調合を繰り返し行つて色合わせ
を行つた場合には、板材等に仮塗布した塗料が乾
燥するまで、その都度待ち時間を有し、作業能率
を極めて悪くした。また、乾燥を早めるために、
従来は例えばストーブ等の熱源近くに板材を持つ
て行つて乾燥させていたが、このような熱源を常
時確保して置くことは非能率的である。また夏場
等にこのような熱源が用意されていることは、作
業環境を悪化させた。
本考案の目的は上記問題点を解決することにあ
り、簡単な構造で、容易に色比較を行うことがで
きる塗装比較器具を提供することにある。
(問題点を解決するための手段及び作用) 上記に係る目的は、板状に形成された耐熱部材
と、前記耐熱部材に内設されて該耐熱部材を加熱
する加熱手段と、前記耐熱部材の端部に係着され
た断熱性を有する握持部とから成り、前記耐熱部
材の表面に塗料を塗布して乾燥させた後、前記耐
熱部材の表面と外部既存塗装面との色合わせを行
うことを特徴とする塗装比較器具により達成され
る。また、好ましくは前記耐熱部材が、フツ素樹
脂で形成されるか、或いは表面がフツ素樹脂加工
をされている。
色比較を行う比較塗料を仮塗布するための板材
が加熱手段と一体に構成されたことにより、比較
塗料の乾燥が迅速に行われ、所望の色を得るため
の色合わせ作業が簡単かつ容易に行える。
また、前記耐熱部材をフツ素系樹脂(例えば、
テフロン(登録商標)等を用いることができる)
で形成または加工することにより、比較済塗料の
剥離が容易になり、繰り返し作業が一層楽に行え
る。
(実施態様) 第1図は、本考案の一実施態様に基づく塗装比
較器具の斜視図である。
この比較器具は、矩形状に形成された2枚のフ
ツ素樹脂板4,5の間にヒートパネル3を挟んだ
サンドイツチ状態で外周囲を加熱融着し、接合す
ることによつて、前記フツ素樹脂板4,5から成
る板状の耐熱部材1に前記ヒートパネル3を内設
している。
前記耐熱部材1の一端部は板幅が挟められてお
り、前記端部には断熱部材が係着された握持部2
が形成されている。握持部2はヒートパネル3と
接続されたリード線を内包すると共に、前記ヒー
トパネルに電源を供給する電源コードのプラグ6
とコネクタ接続されるソケツト部を設けている。
また、前記ヒートパネル3は、フツ素樹脂板
4,5の表面温度を一定温度、例えば約120℃に
保つために、前記握持部内部に図示しないサーモ
スタツトが設けられている。なお、加熱温度の制
御は電源供給系の途中に設けた外部制御装置によ
つて行うこともできる。
上述のように設けられた塗装比較器具によつて
部分塗装部用の塗料と車体本体の既存塗装面との
色比較を行う場合、予め調合した塗料を前記フツ
素樹脂板4,5の何れかの表面に塗布した後、ヒ
ートパネル3に電流を流して加熱乾燥させる。そ
して、塗料の乾燥後、この比較器具を車体の既存
塗装面に並べて配置し、色比較を行う。この時、
電源コードのプラグ6は抜き取つてから、比較器
具を既存塗装面に持つて行けば、取扱いが良くな
る。
また、第2図に示す様に、前記握持部2に磁石
7を固着することにより、塗装比較器具を車体に
吸着させることが可能となり、車体から離れた位
置から色合いを見較べて良好な色比較ができる。
なお、前記磁石は握持部2の他に、第1図の実施
態様で示した一方のフツ素樹脂板に相当する表面
全域に設けたものであつてもよい。この場合、特
に磁石が車体を傷めないために磁気材料を含有し
た所謂ゴム磁石を用いることが望ましい。しか
し、この際にはゴム磁石がヒータパネル3からの
熱を直接受けないような断熱手段を設ける必要が
ある。
そして、色比較を行なつた後は、耐熱部材1に
仮塗布した塗料を剥がし、再び次の塗料を塗布し
て色比較を行うことができる。ここで、耐熱部材
1はフツ素樹脂板4,5で形成されているので、
塗料の剥離が簡単に行える。また、好ましくは前
記耐熱部材を可撓性部材で形成し、かつ表面をフ
ツ素樹脂加工することにより、板状の耐熱部材を
両面側に軽く撓めるだけで、表面に塗布した塗料
の剥離が一層容易に行える。
更にまた、前記耐熱部材を可塑性部材で形成す
ることにより、車体の曲面に応じて塑性変形させ
ることができる。従つて、車体面と同じ曲面によ
り、同じ角度での反射光を観察することになり、
より正確な色比較を行える。
また、上記実施態様においては、前記耐熱部材
を矩形状に形成したが、本考案はこれに限定され
るものではなく、他の形状に形成しても良いこと
は明らかである。また、上記実施態様では、耐熱
部材を2枚のフツ素樹脂板で形成したが、本考案
はこれに限らず例えば鞘状に一体成型したフツ素
樹脂板を用いても良い。また、加熱手段もヒート
パネルに限らず他の加熱手段を用いることもでき
る。また、加熱手段の温度を少なくとも加熱温度
及び予備加熱温度の二段階切換とし、調合作業を
繰り返して連続的に行う場合、色比較時には低温
に設定された予備加熱温度を用い、塗料乾燥時に
は高温側の加熱温度を用いることにより、乾燥ま
での時間を更に短縮することができる。但し、こ
のような場合、予備加熱温度は常温より高くかつ
危険を生じない程度の温度に設定されている必要
がある。
更に、前記耐熱部材はテフロン(登録商標)等
のフツ素樹脂材料及び表面がフツ素樹脂加工され
た材料を用いることが好ましいが、単に鉄板等の
耐熱部材を用いただけでも良い。
また、上記実施態様の耐熱部材では両面側にフ
ツ素樹脂板を配置し、複数色が同時に比較できる
ように設けたが必ずしもこのように構成しなくて
も、片面だけにフツ素樹脂板を設けたものであつ
ても良い。
第3図は本考案の変形例で、耐熱部材8は表面
に調色を区画する凸部9が設けられて略パレツト
状に構成されている。このように設けることによ
り、1枚の耐熱部材で複数色の色比較が一度に行
うことができる。
(考案の効果) 本考案によれば、色比較を行うために塗料を仮
塗布する板材が加熱手段と一体に構成されたこと
により、比較塗料の乾燥が迅速に行える。従つて
所望の色を得るために繰り返し行う色比較作業
が、簡単かつ容易に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施態様による塗装比較器
具の部分断面斜視図、第2図は、本考案の他の実
施態様による塗装比較器具の部分斜視図、第3図
は、本考案の変更例による斜視図である。 図中の符号、1……耐熱部材、2……握持部、
3……ヒートパネル、4,5……フツ素樹脂板、
6……プラグ、7……磁石、8……耐熱部材、9
……凸部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 板状に形成された耐熱部材1と、前記耐熱部
    材1に内設されて該耐熱部材1を加熱する加熱
    手段3と、前記耐熱部材1の端部に係着された
    断熱性を有する握持部2とから成り、前記耐熱
    部材1の表面に塗料を塗布して乾燥させた後、
    前記耐熱部材1の表面と外部既存塗装面との色
    合わせを行うことを特徴とする塗装比較器具。 (2) 前記耐熱部材1が、フツ素樹脂で形成される
    か、或いは表面がフツ素樹脂加工されているこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    に記載の塗装比較器具。
JP6736287U 1987-05-07 1987-05-07 Expired JPH0454862Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6736287U JPH0454862Y2 (ja) 1987-05-07 1987-05-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6736287U JPH0454862Y2 (ja) 1987-05-07 1987-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63176581U JPS63176581U (ja) 1988-11-16
JPH0454862Y2 true JPH0454862Y2 (ja) 1992-12-22

Family

ID=30906201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6736287U Expired JPH0454862Y2 (ja) 1987-05-07 1987-05-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454862Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63176581U (ja) 1988-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0454862Y2 (ja)
KR20020043988A (ko) 순응성 루프 유도 가열 장치 및 접합 부재의 가속 경화를위한 방법
KR20110014502A (ko) 헤어 아이론
US5689899A (en) Method for drying automobile paints
US5095732A (en) Crimping tool for vehicle door panels
US2048777A (en) Paint drier
KR200163154Y1 (ko) 정발용 전기고데
JPS63175666A (ja) 樹脂部品の塗装方法
JPS5966477A (ja) 自動車ボデ−用シ−リング材の硬化法
JP3094451U (ja) 塗装乾燥用赤外線ヒータ
GB2321870A (en) Heated moulding apparatus
US4220036A (en) Heavy wire bending tool
JPS63125384U (ja)
KR100678414B1 (ko) 개폐기용 접속구의 제조장치 및 제조방법
SE8203011L (sv) Forfarande vid vatmalning eller pulverytbeleggning
JP2003038236A (ja) ヘアーアイロン
GB2184740A (en) Electrical resistance material
JPH10128625A (ja) パテによる補修方法とそれに用いる補修装置
CN1271650A (zh) 电吹风器外壳的热转移印花工艺
GB578757A (en) Improvements in or relating to the drying of paints and the like by electric high frequency heating
JPH09178559A (ja) 調色判定方法
JPS59215820A (ja) 熱収縮チユ−ブの加熱収縮法及び加熱収縮装置
JPH0330875A (ja) 水系無機塗料の焼付方法
JPS62283619A (ja) コイルの製造方法
JPH0639162U (ja) 塗装乾燥装置