JPH0454518B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454518B2
JPH0454518B2 JP3142285A JP3142285A JPH0454518B2 JP H0454518 B2 JPH0454518 B2 JP H0454518B2 JP 3142285 A JP3142285 A JP 3142285A JP 3142285 A JP3142285 A JP 3142285A JP H0454518 B2 JPH0454518 B2 JP H0454518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bacterial
growth
culture
production
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3142285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61192399A (ja
Inventor
Masanori Sugita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP3142285A priority Critical patent/JPS61192399A/ja
Publication of JPS61192399A publication Critical patent/JPS61192399A/ja
Publication of JPH0454518B2 publication Critical patent/JPH0454518B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高濃度有機性廃水特に糞尿の好気処理
方法に関する。
従来有機性廃水の処理は活性汚泥法が広く行わ
れている。しかしながら従来の活性汚泥法では
BOD数千ppm以上の高濃度有機性廃水を直接処
理することが困難であるため高濃度廃水を処理す
る場合には水で希釈してBOD濃度を低下させる
必要があり設備の大型化をまねいていた。
ところが本発明者は、特定の菌株を使用するこ
とにより高濃度有機廃水を水で希釈することなく
直接処理でできることを見出した。しかも本発明
によれば高濃度有機性廃水中のBOD濃度を高能
率で低下させるとともに水分をも効率よく蒸発さ
せることができる。
本発明で用いることのできる菌株はバチルス
(Bacillus)属に属する新菌株NK−011(微工研菌
奇第8059号)同NK−012(同第8060号)、同NK−
013(同第8061号)、同NK−014(同第8062号)、同
NK−015(同第8063号)、同NK−016(同第8064
号)、同NK−017(同第8065号)、同NK−018(同
第8066号)、同NK−117(同第8067号)および同
NK−118(同第8068号)である。
それら菌株の菌学的性質は次のとおりである。
第1表 バチルス(Bacillus)NK−011 形 態 菌の大きさ 0.8〜1.0×3〜4μ 菌 形 桿 菌 多形性の有無 あ り 運動性の有無 あ り 胞子の有無 あり 卵形(0.8×1.2μ) グラム染色性 陽性 生育状態 肉汁寒天平板培養 コロニーの色 乳白色 コロニーの透明度 不透明 コロニーの光沢 鈍い光沢 表面の形態 ややザラザラしている 粘ちよう 隆起状態 台状 肉汁寒天斜面培養 生育状態 良好 肉汁液体培養 表面発育状態 菌膜は作らない 濁 度 白濁 肉汁寒天穿刺培養 表面近く旺盛 底部増
殖せず 生物学的性質 硫化水素生成 − インドールの生成 − カタラーゼの生成 − 色素の生成 − ゼラチン液化 クエン酸利用 − 尿素の分解 − M・R反応 − V・P反応 − OFテスト 硝酸塩の還元 + 生育の範囲 PH6〜9 温度30゜〜60゜ 酸素に対する態度 好気性 リトマスミルク 反応 酸性 凝固 あり 糖分解性 グルコース + ガラクトース + フルクトース − アラビノース + キシロース ± サツカロース − イノシツト − マンニツト − ラクトース − スターチ − ソルビツト − マルトース − マンノース + グリセリン − トレハロース − ラムノース + NK−012 形 態 菌の大きさ 0.8〜1.0×3〜4μ 菌 形 桿 菌 多形性 有 運動性 有 胞 子 卵 形(0.8×1.0×1.0〜1.5μ) グラム染色性 + 生育状態 肉汁寒天平板培養 コロニーの色 黄白色 コロニーの透明度 不透明 コロニーの光沢 やや光沢あり 表面の形態 平滑でなく ザラザラしている 隆起状態 隆起しない 肉汁寒天斜面培養 旺盛に生育する 肉汁液体培養 表面発育状態 菌膜は作らない 濁 度 白 濁 肉汁寒天穿刺培養 表面近くに生育する 生物学的性質 硫化水素生成 − インドールの生成 − カタラーゼの生成 + 色素の生成 − ゼラチン液化 + クエン酸利用 − 尿素の分解 − MR反応 − VP反応 − OFテスト + 硝酸塩の還元 + 生育の範囲 PH7〜10(最適PH8) 温度30〜60℃(最適温度55℃) 酸素に対する態度 好気性 リトマスミルク 反応 − 凝固 − 塩化ナトリウムの耐性 7%で生育する 糖分解性 L−アラビノース − D−キシロース − D−グルコース + D−マンノース ± D−フラクトース + 麦芽糖 ± シヨ糖 乳 糖 ± トレハロース − D−ソルビツト − D−マンニツト + イノシツト − グリセリン − デンプン − ラムノース − NK−013 形 態 菌の大きさ 0.8〜1.0×3〜5μ 菌 形 桿 菌 多形性 有 運動性 有 胞 子 有 卵形(0.8×1.0×1.0〜1.5μ) グラム染色性 + 生育状態 肉汁寒天平板培養 コロニーの色 白色 コロニーの透明度 不透明 コロニーの光沢 光沢あり 表面の形態 平滑 隆起状態 やや隆起する 肉汁寒天斜面培養 旺盛に生育する 肉汁液体培養 表面発育状態 菌膜は作らない 濁 度 白 濁 肉汁寒天穿刺培養 表面近くに生育する 生物学的性質 硫化水素生成 − インドールの生成 − カタラーゼの生成 + 色素の生成 − ゼラチン液化 + クエン酸利用 − 尿素の分解 − MR反応 − VP反応 − OFテスト + 硝酸塩の還元 − 生育の範囲 PH5〜9(最適PH7〜8) 温度40〜60℃(最適温度55℃) 酸素に対する態度 好気性 リトマスミルク 反応 酸性 凝固+ 塩化ナトリウムの耐性 5%で生育せず 糖分解性 L−アラビノース ± D−キシロース + D−グルコース + D−マンノース + D−フラクトース + D−ガラクトース − 麦芽糖 + シヨ糖 + 乳 糖 − トレハロース ± D−ソルビツト − D−マンニツト ± イノシツト − グリセリン − デンプン + ラムノース − NK−014 形 態 菌の大きさ 0.5〜0.7×2〜3μ 菌 形 桿 菌 多形性 有 運動性 有 胞子 有(0.7×1.0×1.0〜1.5μ) グラム染色性 + 生育状態 肉汁寒天平板培養 生育せず ハートインフユージョン寒天平板培養 コロニーの色 無 コロニーの透明度 透明 コロニーの光沢 有 表面の形態 平滑 隆起状態 やや隆起する 生育の範囲 PH7〜9(最適PH8) 温度37〜60℃(最適温度55℃) 酸素に対する態度 好気性 リトマスミルク 反応 − 凝固 − 塩化ナトリウムの耐性 5%まで生育する 糖分解性 L−アラビノース − D−キシロース − D−グルコース ± D−マンノース − D−フラクトース + 麦芽糖 − シヨ糖 − 乳 糖 − トレハロース − D−ソルビツト − D−マンニツト − イノシツト − グリセリン − デンプン − ラムノース − 果 糖 栄養要求性 チアミンを要求する 肉汁寒天斜面培養 ハートインフユージヨンブロス液体培養 表面発育状態 菌膜を作らず生育する 濁 度 白濁する ハートインフユージヨン寒天穿刺培養
平面近くだけ生育 生理学的性質 硫化水素生成 − インドールの生成 + カタラーゼの生成 + 色素の生成 − ゼラチン液化 + クエン酸利用 − 尿素の分解 − MR反応 − VP反応 − OFテスト − 硝酸塩の還元 + NK−015 形 態 菌の大きさ 0.5〜0.7×2〜3μ 菌 形 桿 菌 多形性 有 運動性 有 胞子 有(0.7×1.0×1.0〜1.5μ) グラム染色性 + 生育状態 肉汁寒天平板培養 コロニーの色 黄白色 コロニーの透明度 不透明 コロニーの光沢 有 表面の形態 平滑 隆起状態 隆起しない 生育の範囲 PH6〜9(最適PH7〜8) 温度30〜60℃(最適温度55℃) 酸素に対する態度 好気性 リトマスミルク 反応 − 凝固 − 塩化ナトリウムの耐性 5%まで生育 糖分解性 L−アラビノース − D−キシロース − D−グルコース ± D−マンノース − D−フラクトース + 麦芽糖 − シヨ糖 − 乳 糖 − トレハロース − D−ソルビツト − D−マンニツト − イノシツト − グリセリン − デンプン − ラムノース − 肉汁寒天斜面培養 生育する 肉汁液体培養 表面発育状態 菌膜を作らず生育する 濁 度 白濁 肉汁寒天穿刺培養 生理学的性質 硫化水素生成 − インドールの生成 − カタラーゼの生成 + 色素の生成 − ゼラチン液化 + クエン酸利用 − 尿素の分解 − MR反応 − VP反応 − OFテスト − 硝酸塩の還元 − NK−016 形 態 菌の大きさ 0.5〜0.7×2〜3μ 菌 形 桿 菌 多形性 有 運動性 有 胞 子 有(0.7×1.0×1.0〜1.5μ) グラム染色性 + 生育状態 肉汁寒天平板培養 コロニーの色 黄白色 コロニーの透明度 不透明 コロニーの光沢 有 表面の形態 平滑 隆起状態 隆起しない 肉汁寒天斜面培養 旺盛に生育する 肉汁液体培養 表面発育状態 菌膜は作らない 濁 度 白濁 肉汁寒天穿刺培養 表面近くに生育 生理学的性質 硫化水素生成 − インドールの生成 − カタラーゼの生成 + 色素の生成 − ゼラチン液化 + クエン酸利用 − 尿素の分解 − MR反応 − VP反応 − OFテスト − 硝酸塩の還元 − 生育の範囲 PH7〜10(最適PH8〜9) 温度37〜60℃(最適温度55℃) 酸素に対する態度 好気性 リトマスミルク 反応 − 凝固 − 塩化ナトリウムの耐性 5%まで生育 糖分解性 L−アラビノース − D−キシロース − D−グルコース − D−マンノース − D−フラクトース − 麦芽糖 − シヨ糖 − 乳 糖 − トレハロース − D−ソルビツト − D−マンニツト − イノシツト − グリセリン − デンプン − ラムノース − NK−017 形 態 菌の大きさ 0.6〜0.8×3〜5μ 菌 形 桿 菌 多形性 有 運動性 有 胞 子
有、円筒状ないし卵型(0.6×0.8×1.0〜1.5μ) グラム染色性 + 生育状態 肉汁寒天平板培養 コロニーの色 うすい赤色 コロニーの透明度 不透明 コロニーの光沢 有 表面の形態 平滑 隆起状態 隆起せず 肉汁寒天斜面培養 旺盛に生育する 肉汁液体培養 表面発育状態 菌膜を作って生育する 濁 度 白濁 肉汁寒天穿刺培養 全体に生育する 生理学的性質 硫化水素生成 − インドールの生成 − カタラーゼの生成 + 色素の生成 − ゼラチン液化 + クエン酸利用 − 尿素の分解 − MR反応 + VP反応 − OFテスト + 硝酸塩の還元 − 生育の範囲 PH6〜10(最適PH7〜8) 温度37〜60℃(最適温度55℃) 酸素に対する態度 通性嫌気性 リトマスミルク 反応 − 凝固 − 塩化ナトリウムの耐性 5%まで生育する 糖分解性 L−アラビノース + D−キシロース + D−グルコース + D−マンノース + D−フラクトース + D−ガラクトース + 麦芽糖 + シヨ糖 + 乳 糖 + トレハロース + D−ソルビツト − D−マンニツト − イノシツト − グリセリン ± デンプン + ラムノース + NK−018 形 態 菌の大きさ 0.8〜1.0×5〜10μ 菌 形 桿 菌 多形性 有 運動性 有 胞 子 有、卵型(0.8×1.0×1.0〜1.5μ) グラム染色性 + 生育状態 肉汁寒天平板培養 コロニーの色 白色 コロニーの透明度 不透明 コロニーの光沢 光沢あり 表面の形態 平滑 隆起状態 やや隆起する 肉汁寒天斜面培養 旺盛に生育する 肉汁液体培養 表面発育状態 菌膜は作らない 濁 度 白濁 肉汁寒天穿刺培養 表面近くに生育 生理学的性質 硫化水素生成 − インドールの生成 − カタラーゼの生成 + 色素の生成 − ゼラチン液化 + クエン酸利用 − 尿素の分解 − MR反応 + VP反応 + OFテスト + 硝酸塩の還元 − 生育の範囲 PH6〜10(最適PH7〜8) 温度37〜60℃(最適温度55℃) 酸素に対する態度 好気性 リトマスミルク 反応 − 凝固 − 塩化ナトリウムの耐性 5%まで生育せず 糖分解性 L−アラビノース − D−キシロース + D−グルコース + D−マンノース + D−フラクトース + D−ガラクトース + 麦芽糖 + シヨ糖 + 乳 糖 + トレハロース + D−ソルビツト + D−マンニツト + イノシツト − グリセリン + デンプン − ラムノース + NK−117 形 態 菌の大きさ 0.6〜0.8×3〜5μ 菌 形 桿 菌 多形性 有 運動性 有 胞 子
有 円筒状ないし卵型(0.6×0.8×1.0〜1.5μ) グラム染色性 + 生育状態 肉汁寒天平板培養 コロニーの色 黄白色 コロニーの透明度 不透明 コロニーの光沢 有 表面の形態 平滑 隆起状態 隆起せず 肉汁寒天斜面培養 旺盛に生育 肉汁液体培養 表面発育状態 菌膜は作って生育する 濁 度 白濁 肉汁寒天穿刺培養 ほぼ均一に生育 生理学的性質 硫化水素生成 − インドールの生成 − カタラーゼの生成 + 色素の生成 − ゼラチン液化 + クエン酸利用 − 尿素の分解 − MR反応 + VP反応 − OFテスト + 硝酸塩の還元 − 生育の範囲 PH6〜10(最適PH7〜8) 温度37〜60℃(最適温度55℃) 酸素に対する態度 通性嫌気性 リトマスミルク 反応 − 凝固 − 塩化ナトリウムの耐性 5%まで生育する 糖分解性 L−アラビノース + D−キシロース + D−グルコース + D−マンノース + D−フラクトース + D−ガラクトース + 麦芽糖 + シヨ糖 + 乳 糖 + トレハロース + D−ソルビツト − D−マンニツト − イノシツト − グリセリン − デンプン + ラムノース + NK−118 形 態 菌の大きさ 0.8〜1.0×5〜10μ 菌 形 桿 菌 多形性 有 運動性 有 胞 子 有、卵型(0.8×1.0×1.0〜1.5μ) グラム染色性 + 生育状態 肉汁寒天平板培養 コロニーの色 黄白色 コロニーの透明度 不透明 コロニーの光沢 やや光沢あり 表面の形態 平滑 隆起状態 隆起しない 肉汁寒天斜面培養 旺盛に生育する 肉汁液体培養 表面発育状態 菌膜は作らない 濁 度 白濁 肉汁寒天穿刺培養 表面近くに生育する 生理学的性質 硫化水素生成 − インドールの生成 − カタラーゼの生成 + 色素の生成 − ゼラチン液化 + クエン酸利用 − 尿素の分解 − MR反応 − VP反応 − OFテスト − 硝酸塩の還元 − 生育の範囲 PH7〜10(最適PH8) 温度37〜60℃(最適温度55℃) 酸素に対する態度 好気性 リトマスミルク 反応 − 凝固 − 塩化ナトリウムの耐性 5%まで生育する 糖分解性 L−アラビノース − D−キシロース − D−グルコース − D−マンノース − D−フラクトース − 麦芽糖 − シヨ糖 − 乳 糖 − トレハロース − D−ソルビツト − D−マンニツト − イノシツト − グリセリン − デンプン − ラムノース − 本菌の培養は、通常の細菌の培養方法で行うと
ができる。すなわち,菌の生育に好適な液体培地
中又は固体培地上に植菌し、好気的に培養を行
う。培養の条件は培地の状態,組成,培養の手段
等によつて一定しないのは当然であるが、それら
は通常30〜70℃の温度で初発PHを中性附近に選択
するのがよい。とりわけ培養中期の温度は45〜60
℃また初発PH6.5〜9.0の条件が望ましい。培養時
間は6〜100時間程度でよいがとくに16〜64時間
で良好である。
この際曝気槽の大きさ,曝気量あるいは槽の設
置を好適条件に選定すれば水温は特に加熱しなく
ても前記温度範囲に容易に上昇する。特に好適条
件を設定し、比較的高温条件で処理すると水分の
蒸発が盛んになるので処理槽から流出する処理廃
水の量は減少できる。
次に実施例により本発明の効果を具体的に説明
する。
本発明は、このように培養した菌を、高濃度有
機性廃水に添加し好気的に培養する事が特徴であ
る。添加する菌の状態としては、菌培養液をその
ままの状態で添加するのはもちろん、過や遠心
分離等の処理で得た菌体あるいは胞子、さらには
乾燥あるいは凍結乾燥等の処理で得た乾燥菌体あ
るいは胞子を添加することもできる。高濃度有機
性廃水に添加する菌の量は特に制限されないが、
その廃水中の菌の濃度が107/ml程度になるよう
に添加すれば充分である。しかし添加量が多い程
処理は早められる。
本発明の処理方法を適用し得る高濃度有機性廃
水は特に制限されず例えば養豚廃水、水産加工廃
水および味噌醸造廃水等を挙げることができる。
また、高濃度有機性廃水すなわちBOD1000〜
30000ppmの廃水を希釈せず処理することができ
る。勿論低濃度有機性廃水すなわちBOD300〜
1000ppmの廃水にも適用しうる。
さらに興味あることは本発明の処理においてあ
る種の植物、具体的にはよもぎの存在下で実施す
ると特に効果がある。よもぎは生のものあるいは
乾燥したものを適宜大きさに切断もしくは粉砕し
て用いるのが便利である。この方法においてよも
ぎの作用は詳細には不明であるがよもぎに含まれ
るある種の成分が菌の生育に影響をあたえるので
あろうと推定される。
実施例 コンクリート製の曝気槽(巾3m×長さ6m×
深さ2m)に豚糞尿汚水(BOD12000ppm
PH7.5)を20m3入れ、これにペプトン1%、酵母
エキス0.5%を豚糞尿汚水に溶解した培地(PH
7.5)でバチルス(Bacillus)NK−011を55℃、
48時間好気的に培養して得られた培養液0.5m3
投入した後、水中曝気装置により65m3/hrの空気
を通気した。汚水中に細かい気泡が生ずるととも
に醗酵が進行し、96時間後には曝気槽内の温度は
58℃に達し、槽内液中にはバチルス(Bacillus)
NK−011の旺盛な生育が見られ、槽内液表面は
細かい気泡相におおわれた。発生する気泡は曝気
槽上部(底面より1.5mの高さ)に取り付けた消
泡機により破壊し、気泡の曝気槽よりの溢出を防
止するとともに水分の蒸発を促進した。ここで新
しい豚糞尿汚水(BOD12000ppm
PH7.5)を0.25m3/hrの流速で導入しつつ連続曝
気処理を行つた。24時間後の曝気槽内の状態は温
度58℃、汚水量21m3、汚水中のBOD濃度
4200ppm、PH8.2であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高濃度有機性廃水をバチルスNK−011、NK
    −012、NK−013、NK−014、NK−015、NK−
    016、NK−017、NK−018、NK−117またはNK
    −118の1種または2種以上の存在下好気処理す
    ることを特徴とする有機性廃水の処理法。 2 有機性廃水が豚糞尿である特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 3 ヨモギの存在下で処理する特許請求の範囲第
    1項記載の方法。
JP3142285A 1985-02-21 1985-02-21 有機性廃水の処理法 Granted JPS61192399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3142285A JPS61192399A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 有機性廃水の処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3142285A JPS61192399A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 有機性廃水の処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61192399A JPS61192399A (ja) 1986-08-26
JPH0454518B2 true JPH0454518B2 (ja) 1992-08-31

Family

ID=12330809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3142285A Granted JPS61192399A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 有機性廃水の処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61192399A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144971A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Toyoaki Kubota 有用微生物
JP2644046B2 (ja) * 1989-09-08 1997-08-25 住友重機械工業株式会社 含油廃水の処理方法
JP2005296852A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Sumiju Kankyo Engineering Kk 生物処理設備及び生物処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61192399A (ja) 1986-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3711392A (en) Method for the utilization of organic waste material
Watanabe et al. Growth and flocculation of a marine photosynthetic bacterium Rhodovulum sp.
US4292328A (en) Thermophilic aerobic digestion process for producing animal nutrients and other digested products
Jianlong Enhancement of citric acid production by Aspergillus niger using n-dodecane as an oxygen-vector
JPH05199892A (ja) キトサンの製造方法
JP4361210B2 (ja) 廃棄物生分解性細菌
Quesada-Chanto et al. Effect of oxygen supply on biomass, organic acids and vitamin B12 production by Propionibacterium shermanii
Jayachandran et al. Biological coagulation of skim latex using Acinetobacter sp. isolated from natural rubber latex centrifugation effluent
JPH0454518B2 (ja)
WO2004081212A1 (ja) 新規ポリビニルアルコール分解菌
CN110257303B (zh) 一株适用于处理杀暝丹含氰废水的鸟氨酸芽孢杆菌
JP2885643B2 (ja) フェノール性化合物の分解処理方法
Kakii et al. Isolation and characterization of a Ca++-dependent floc-forming bacterium
KR100292879B1 (ko) 축분처리용 미생물 제제 및 이를 이용한 축분의 처리방법
CA1041681A (en) Method for the purification of waste water
JP2561441B2 (ja) 油脂含有廃水の処理方法
JPH06277693A (ja) 高濃度アルカリ廃水の処理法
JP3507151B2 (ja) ハロゲン置換有機酸の生物分解方法及びそれに用いる新規な微生物
JPH0236320B2 (ja) Haisuishorihoho
Kekos et al. Effect of tannins on growth and amylase production by Calvatia gigantea
EP0463902A1 (en) Methode for removal of methylamines
JPH01135595A (ja) ジメチルホルムアミドの除去方法
JP2023098436A (ja) 新規Kinneretia属微生物、該微生物を含む組成物および該微生物を利用した装置
CN86105192A (zh) 假单胞菌186处理甲醇废水
Chandrasekaran et al. Biological coagulation of skim latex using Acinetobacter sp. isolated from natural rubber latex centrifugation effluent

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees